2013年1月24日のブックマーク (28件)

  • 日銀緩和決定に懐疑論も−デフレ脱却から程遠いとの見方

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324439704578258574108646356.html

    日銀緩和決定に懐疑論も−デフレ脱却から程遠いとの見方
    godmother
    godmother 2013/01/24
    日銀に2%ターゲットを約束させたことは日銀法改正の必要が減じ、目標に向かう手法は日銀に任せるということ。その意味は、アベノミクスである残る二点、成長戦略と財政政策を政府にヤレとお鉢が回ってきた。
  • アルジェリア、イナメナス人質事件について: 極東ブログ

    事件で犠牲になった各国の人々に哀悼します。 アルジェリアのイナメナスで起きたイスラム過激派による人質事件がひとまず収束した。事件の全貌はいまだにわからないが、報道などに触れてきた範囲で思うところを書いておきたい。 事件の背景には、フランスによるマリ空爆と、リビアの崩壊の二つがある。 一点目に関連するマリ情勢については、このブログでは昨年4月(参照)と12月(参照)に言及した。 今回の事件は2か月ほどの仕込み時間があったので、フランスによるマリ空爆を待っての事件ということではなかったが、マリ情勢はこのブログでも触れたようにすでに不安定化しておりフランスの介入も想定される事態だったので、関連がないとは言えない。 また日ではマリ情勢について報道が少なかったが、この地域のアルカイダに関連するイスラム過激派の活動は一昨年あたりから活発化しているので、その点でも今回の事態も想定されないものではなかっ

    godmother
    godmother 2013/01/24
    カネ目当てのしょぼい犯行とわかった時点で、これに振り回されて死亡者を多く出した事は残念だった。イスラム過激派とベンガジ事件との関係がアメリカの歴大統領時代と繋がり、イスラムの怒りに不吉さを感じた。
  • Opinion | Stiffing an ally in Mali

    THE TAKING of American hostages by Islamic militants who attacked a gas field in Algeria on Wednesday served to underline the reality that al-Qaeda in the Islamic Maghreb (AQIM) and the jihadist factions affiliated with it pose a direct threat to the United States. The group is active not just in Algeria and neighboring Libya — where it is believed to have played a role in the fatal attack on the

    Opinion | Stiffing an ally in Mali
    godmother
    godmother 2013/01/24
    カッダフィー政権を崩壊に押しやったツケ(カッダフィーの呪いのような不吉さ):But the United States already has spent years and millions of dollars attempting to stem Islamic extremism in Mali — and its failures helped to precipitate the current crisis.
  • “人質 国外に連れ出す計画” NHKニュース

    アルジェリアで起きたイスラム武装勢力による人質事件で、地元紙は、軍に拘束された武装勢力のメンバーの1人が、外国人の人質を国外に連れ出す役割を与えられていたと供述していると伝えています。 この事件では、政府専用機で日政府や日揮の関係者の一行が首都アルジェに入っており、日時間の24日午後にも、無事だった7人と、死亡が確認された9人の遺体と共に、帰国の途に就くものとみられています。 アルジェリアの地元紙「シュルーク」の電子版によりますと、事件を起こした武装勢力の中心的なメンバーの1人で、軍に拘束されたチュニジア人の男は、「天然ガスの関連施設を爆破するよう指示を受け、2か月半前から計画を立て始めた」と供述しているということです。 そのうえで、「自分の役割は、外国人、特にフランス人を拉致してリビアに連れて行くことだった」と述べたということです。 施設はリビアとの国境まで100キロほどと近く、リビ

    godmother
    godmother 2013/01/24
    人質を分散させる計画を今知ると、アルジェリアの早期の掃討作戦は経験が活かされたといえる。分散させていたら各国で隠れた相手と人質の人命救助でテンヤワンヤしたと想像する。不幸中の幸いとも言える。
  • PC出荷台数は増加も額は減少 NHKニュース

    去年、国内で出荷されたパソコンの台数は前の年を上回り、3年連続で増加しましたが、激しい価格競争を反映して出荷額は2年連続で減少しました。 電機メーカーなどでつくる「電子情報技術産業協会」によりますと、去年、国内で出荷されたパソコンの台数は1127万4000台で前の年より3.7%増えました。 これは、企業による買い換え需要が底堅いためで、出荷台数は3年連続の増加となりました。 一方で、パソコンの出荷額は8090億円と前の年を7.1%下回り、2年連続で減少しました。 これは、内外のパソコンメーカーが激しい価格競争を繰り広げていることに加えて、去年10月、マイクロソフトの新しい基ソフト、「ウィンドウズ8」が発売され、それ以前の基ソフトを搭載したパソコンの価格が下落したことも影響しました。 電子情報技術産業協会は、「ことしもパソコンに対する需要は底堅いとみられるが、価格競争は激しく、出荷額の下

    godmother
    godmother 2013/01/24
    新製品を売りだすとすぐに値引き商戦が始まるのはデフレ下での現象。マックバーガーが100円でも売れなくなったのと同じ状態。販売会社は在庫を抱えまいと必死だけど、結局売上は伸びずに赤字にもなるね。マズイわ
  • 周辺機器 | Wii U|任天堂

    発売日:マリオ・ルイージ 2013年11月21日/ピーチ・ヨッシー 2014年5月29日/クッパ・キノピオ 2015年3月12日 希望小売価格:各3,619円+税

    周辺機器 | Wii U|任天堂
    godmother
    godmother 2013/01/24
  • 太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    godmother
    godmother 2013/01/24
  • 日本人の英語に一番厳しいのは日本人

    Recent Commentsクラウドソーシングでパキスタン人にアニメーションを作らせてみた | innova on アニメをアウトソースする#031 金持ち父さん貧乏父さん 実践その1:まず5つの障害を乗り越えよう (#3 怠け心) | あすなろ(earth76)式 on プレゼンの冒頭で伝えなければいけないWIIFMとは?何故日人はブレストを嫌うのか | Masafumi Otsuka's Blog on 根回しが何故日人に必要なのか、ちゃんと説明しよう外国人上司に「私に活躍させたかったらやり方をこう変えて欲しい」と言葉にして伝えよ う! | Masafumi Otsuka's Blog on 根回しが何故日人に必要なのか、ちゃんと説明しよう外国人上司に「私に活躍させたかったらやり方をこう変えて欲しい」と言葉にして伝えよ う! | Masafumi Otsuka's Blog o

    日本人の英語に一番厳しいのは日本人
    godmother
    godmother 2013/01/24
    加えて言うと、文法にうるさい日本人ほど英語で何をしゃべっているのかネティブには理解しづらいみたい。しかも難しい単語を並べて。会話とは人との対話の手段ではあるけど、心は言葉だけでは届けられない。
  • 朝日新聞デジタル:「無期限緩和」はや失望感 資金増加ペース急落 円高・株安進む - ニュース

    紙面で読む日銀がお金を流すペースは来年から鈍る  日銀行が新たな物価目標に向けて打ち出した「無期限の金融緩和」に、金融市場で早くも失望感が広がっている。新方式では、お金の増え方が鈍くなることがわかってきたためだ。23日は日経平均株価が200円超下がり、円安も止まった。  日銀は22日の金融政策決定会合で、2%の物価目標の導入を決めた。あ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事〈ロイター〉奇策「無期限緩和」は意外に安全運転、2%達成へ迫られる次の一手(1/23)〈ロイター〉日銀の緩和観測で円急落、スペイン入札受けユーロは上昇(1/18)円安加速、2年半ぶり一時89円台 ユーロは118円台(1/11)世界の金融市場、

    godmother
    godmother 2013/01/24
    4月に任期が切れるから今やればいいんじゃないの?って普通に思うのは間違え?実行しない人が総裁でいる理由がわからん「白川総裁はひとまず『物価目標2%』の道筋を立て、達成手段は次の総裁に任せるのでは」
  • 朝日新聞デジタル:会員登録のご案内

    記事全文をご覧いただくには、朝日新聞デジタルへのログインが必要です。 会員の方は下記のボタンからログインページへお進みください。 会員登録がまだお済みでない方は、登録申し込みページにてお手続きください。 紙面ビューアー 紙面ビューアー無料体験版 朝刊紙面をイメージ画像でそのまま読めます。 拡大縮小、印刷も自由自在。[ 有料コース ] スクラップブック 気になる記事はボタン1つで簡単にスクラップ保存。 時間のあるときに、まとめてゆっくり読めます。[ 有料コース ] 速報メール 重要ニュース速報を電子メールでお届け。 タイムリーな話題も逃しません。[ 有料コース ] 過去記事検索 過去の紙記事1年分が検索し放題。 読み逃した記事をチェック、連載記事もまとめ読み。[ 有料コース ] 無料会員登録で気軽にお試し Android端末、パソコンなど1つのIDで複数端末でのご利用が可能です

    godmother
    godmother 2013/01/24
    4月に任期が切れるから今やればいいんじゃないの?って普通に思うのは間違え?実行しない人が総裁でいる理由がわからん「白川総裁はひとまず『物価目標2%』の道筋を立て、達成手段は次の総裁に任せるのでは」
  • 実行犯の一部 米大使殺害関与か NHKニュース

    アルジェリアで起きたイスラム武装勢力による人質事件について、アメリカのクリントン国務長官は、実行犯の一部が去年、リビアでアメリカの大使らが殺害された事件にも関わっていたという情報があることを明らかにしました。 クリントン国務長官は23日、去年9月、リビアでアメリカ領事館が襲撃され大使ら4人が殺害された事件について、議会上院の公聴会で証言しました。 この中でクリントン長官は、アルジェリアの人質事件について、拘束したテロリストの取り調べで、実行犯の一部がリビアの事件にも関わっていたという情報があると、アルジェリア政府から伝えられていることを明らかにしました。 そして、中東の民主化運動「アラブの春」によるリビアのカダフィ政権の崩壊で、大量の武器が中東や北アフリカのイスラム武装勢力の手に渡っているとして強い危機感を表したうえで、「アルジェリアのテロリストがリビアから流出した武器を持っていたことは疑

    godmother
    godmother 2013/01/24
    オバマさんがいくら目眩ましやってもイスラムの怒りは収まらないと思う。なんとなく不吉。
  • マクドナルド原田社長 「おかしい…顧客が戻らない…」「もはや100円メニューにお得感はない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド原田社長 「おかしい…顧客が戻らない…」「もはや100円メニューにお得感はない」 1 名前: ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/01/23(水) 09:14:32.73 ID:30sEjy1m0 「おかしい。顧客が戻らない」。2012年夏、日マクドナルドホールディングス会長兼社長の原田泳幸(64)は手元に上がってくる販売実績に首をひねった。11年夏は福島原発事故に伴う節電で売り上げが減ったが、12年には戻ってくるとの読みがあった。何が問題なのか。自問自答した結果、一つの結論に至った。「もはや100円メニューにお得感はない。新たなバリューの提供が必要だ」 戦略練り直しが必要と見た原田は世界のマクドナルドから助っ人を呼んだ。店舗オペレーション歴37年のベテラン米国人とマーケティングのプロのオーストラリア人女性だ。そして5〜6人の日人社員とともにプロジェクトチームを作り

    マクドナルド原田社長 「おかしい…顧客が戻らない…」「もはや100円メニューにお得感はない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    godmother
    godmother 2013/01/24
    ああ、これこれ。こういう感じの古い考えで薄利多売を試みるのはよく分かる。これは今の経済情勢には合わない。お金がないよりも、物が溢れて満足しきっている。新しい発想を活かす事が活性化かなと思う。
  • 社説:インフレへの第一歩を踏み出した日銀

    (2013年1月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三氏は12月に首相に就任した際、日銀に2つのメッセージを送った。1つは、2%という明示的な物価上昇率目標を掲げるべきだというもの。もう1つは、その目標に沿った行動を取るべきだというものだった。日銀が今週発表した政策の変更は、安倍氏の1つ目の希望をかなえるにとどまるだろう。 日銀があまり乗り気でないことは残念である。確かに、これまでの金融政策の目途(めど)――0~2%のインフレ率――は保守的すぎた。日が長らくデフレに苦しんでいるのは、日銀の金融政策運営の枠組みがこのように臆病なためでもある。 しかし、目標を変えれば自ずとインフレになるというわけではない。新しい目標にコミット(約束)していることを日銀が示さない限り、企業も消費者も手元の現金を使おうとはせず、そのまま持ち続けることになろう。 日銀は大胆な金融緩和を即座に実行すべき

    godmother
    godmother 2013/01/24
    おお❣FT社説http://htn.to/itrg9Qの翻訳。(日銀姿勢にはなにかと批判の多い決定を下した後だけに、個人的にはFT記事への注目度は高かった。)
  • Alcohol-fuelled sleep 'less satisfying'

    A tipple before bedtime may get you off to sleep faster but it can disrupt your night's slumber, say researchers who have reviewed the evidence. The London Sleep Centre team says studies show alcohol upsets our normal sleep cycles. While it cuts the time it takes to first nod off and sends us into a deep sleep, it also robs us of one of our most satisfying types of sleep, where dreams occur. Used

    Alcohol-fuelled sleep 'less satisfying'
    godmother
    godmother 2013/01/24
    就寝前にアルコールを飲むのは睡眠導入になると思っているのは、一部にリラクゼーションではあると思うけど、科学的には睡眠サイクルを壊しているらしい。間欠的に眠りが浅くなったり深くなったりすると。
  • DNA 'perfect for digital storage'

    Nick Goldman says DNA is a robust and fantastically dense storage medium Scientists have given another eloquent demonstration of how DNA could be used to archive digital data. The UK team encoded a scholarly paper, a photo, Shakespeare's sonnets and a portion of Martin Luther King's I Have A Dream speech in artificially produced segments of the "life molecule". The information was then read back o

    DNA 'perfect for digital storage'
    godmother
    godmother 2013/01/24
    DNAがデジタル装置に組み込まれて保存されたら、化石化してもDNAだけは何度でも読み込むことができる?冷凍保存よりはコンパクトでよいけど、そんなことができるのか?
  • Dog evolved 'on the waste dump'

    Wolves that coped best with cereals in their diet may be part of the story of domestication Anyone who owns a dog knows that it will rummage around in the kitchen bin looking for food, given half a chance. But this annoying behaviour may have a more profound undercurrent than we realise, according to scientists. A new study of dog genetics reveals numerous genes involved in starch metabolism, comp

    Dog evolved 'on the waste dump'
    godmother
    godmother 2013/01/24
    犬は雑食で、なんでも食べるし、昔は、人間の食べ残しや残飯整理でよかった。狼の血も引いているし、この研究には納得の行く部分もある。犬を飼っているけど、犬の家畜化の起源なんて考えたこともなかったな。
  • Pentagon ends ban on women in frontline combat

    He acknowledged a complaint frequently voiced by women denied combat roles - that military careers are hindered by a lack of combat experience. "I fundamentally believe that our military is more effective when success is based solely on ability and qualifications and on performance," said Mr Panetta. Military chiefs will be asked to report back to Mr Panetta by 15 May on their initial plans to imp

    Pentagon ends ban on women in frontline combat
    godmother
    godmother 2013/01/24
    アメリカPentagon(国防総省)が女性軍人禁止を解禁に。うーむ、日本はまだ職業人としての分野で足踏み中。
  • 日本企業が復活するために必要なもの

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 英紙フィナンシャルタイムズでジリアン・テット氏がソニーについて書いている。「Why no one's listening to a Walkman」、あの世界で一世を風靡したソニーが、なぜかくも凋落したのか、というコラムだ。かいつまんで言えば、要するにソニーは自分たちの成功の罠にはまった。大きくなれ

    日本企業が復活するために必要なもの
    godmother
    godmother 2013/01/24
    なるほど。成長戦略の基本:http://stat.ameba.jp/user_images/20100822/09/milkyoryn/55/4e/j/o0640048010706986671.jpg 若い人たちの意見に耳を傾け、発想の着眼点を昔とった杵柄的な分野だけに集約しないことなど、色々見直す点はある。
  • 「Wii U」に旧世代ゲーム遊べる機能導入 任天堂 - 日本経済新聞

    任天堂は23日、家庭用ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」の体システムの更新を春と夏に実施し、「ファミリーコンピュータ」など旧世代のゲーム機用のゲームソフトを配信する「バーチャルコンソール」機能を導入することを明らかにした。利用者から不満の多いソフトの起動なども速くする。バーチャルコンソールは春のシステム更新後に利用でき

    「Wii U」に旧世代ゲーム遊べる機能導入 任天堂 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2013/01/24
    Wii Uは、人気が上がると思うし、良いサービスだと思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    godmother
    godmother 2013/01/24
    待っている。
  • 【分析速報】国語

    試験日:2013年1月19日・20日 【分析速報】国語 主人公の心情を的確にとらえるのはやや難しかったか。「小説文」で出題された牧野信一の私小説「地球儀」 現代文の出来がカギを握る問題であった。古文・漢文は例年並み。 問題と解答はこちら 【大問数】変化なし 【設問数】増加 【マーク数】増加 【難易度】難化 【全体概観】 大問数4題、各大問の配点50点。解答数はひとつ増えて37になった。 例年「評論文」が出典になっていた第1問の現代文だが、今年度は小林秀雄の文章で、「随筆」といえるもの。内容も太刀の「鐔」を題材に、小林秀雄が考察していくさまを綴ったものだけに、受験生としては読み取るのが難しかったはずだ。文に根拠の薄い設問が多く、また、問4や問5は文学的表現や随筆的な心情を問う問題であり、戸惑った人も多かったのではないか。第2問の「小説文」は牧野信一の小説「地球儀」の全文が出典。内容的には、

    【分析速報】国語
    godmother
    godmother 2013/01/24
    小林秀雄の作品が!難化と捉えるのかあ。私の頃に出てれば嬉しい出典だけど。
  • 朝日新聞デジタル:英、EU脱退問う国民投票へ 首相表明、17年までに - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】英国のキャメロン首相は23日、ロンドンで演説し、欧州連合(EU)からの脱退の賛否を問う国民投票を2017年末までに実施すると表明した。EUに委ねている行政権限の一部返還を迫る方針も示した。  ユーロに参加しない英国では、ユーロ危機をきっかけに、EU脱退か否かで世論が二分されている。EUに譲歩を迫り、脱退論を鎮めるのがキャメロン氏の狙いとみられる。ただ、危機を防ぐため、ユーロ圏の銀行監督の一元化など、統合を加速させているEUが、結束に逆行する英国の要求に応じるかは不透明だ。  演説でキャメロン氏は、EUが抱える課題として、ユーロ危機、EUの規制による競争力の低下、市民への説明責任の欠如などを列挙。このままでは「欧州は失敗し、英国民が(EU)退場へ流される危険がある」と指摘した。  英国が欧州統合の是非を問うのは、欧州共同体(EC)残留を決めた1975年の国民投票以来とな

    godmother
    godmother 2013/01/24
    EUから脱退する現実性が描けない。が、力の分散化は免れないし、中東で台頭を増強しつつあるイスラム過激派による妨害が拡大することに懸念を持つ。
  • Gゼロ時代、日中の衝突不可避:日経ビジネスオンライン

    指導国が存在しない「Gゼロ」という世界の到来を指摘したのが2011年1月。近著『「Gゼロ」後の世界―主導国なき時代の勝者はだれか』では、今後、アジアと中東で衝突や紛争が増えると警告している。尖閣諸島を巡る日中の対立もそうした流れの1つか。 ブレマー:残念ながらそうだ。10年前ならこうした問題は発生しなかった。中国が自国の利害をむき出しにするほどまだ大国になっていなかったからだ。日の言うことに耳を傾けざるを得なかった。 中国は自国の利害をあらわにする だが毎年、日より格段に速いスピードで成長し、経済力、技術力、軍事力など力をつけるに従い、中国は今後、ますます自分たちの利害をあらわにするだろう。こんな状況にもかかわらず、世界的な指導力を発揮できる国はもはや存在しない。よってアジアでは、日中だけでなく、様々な衝突が増えていく。そして、それは地域の経済成長に打撃を与えることになる。 今回の尖閣

    Gゼロ時代、日中の衝突不可避:日経ビジネスオンライン
    godmother
    godmother 2013/01/24
    昨年の記事、参考になる。現在日本が中特との微妙な関係に包まれているのも今後、日米同盟が続く限り不可避な状態は並行するため、日本だけの利益で対中政策が成り立つでもない。日米関係良好を目指す道しかない。
  • 第2回(本物のセット)

    godmother
    godmother 2013/01/24
    へぇ、サービス産業の規制、雇用に関する論点(経産省H14年)のだけど、ここの15ページに「サービス市場拡大に必要な規制改革」でまとめてある。
  • 【安保理決議】中国、包囲網のバランス崩す 対北影響力を維持 - MSN産経ニュース

    godmother
    godmother 2013/01/24
    北朝鮮が核開発し続けるうちは、中国が北朝鮮を物資面で支える必要が発生し、北朝鮮の中国依存を助長させる。包囲網の考え方自体が間違っているかに思う。バランスを崩す原因を作っているのはむしろ国際社会。
  • 東芝とGEが“火力”で合弁設立へ三菱重工と日立の事業統合が引き金

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 東芝と米ゼネラル・エレクトリック(GE)は、 火力発電システム事業において、合弁会社の設立を見据えた覚え書きを交わした。出資比率などの詳細はこれから詰めるが、両社は年内をめどに新会社の設立を目指す。 統合するのは、火力発電システム事業の部機能のみとする方針。これまで日やアジアに留まっていた事業提携の範囲を、一気に世界へ広げる狙いがある。 昨年11月には、同じ火力発電システム事業で三菱重工業と日立製作所が事業統合を発表。その対抗軸として、これまでの提携関係からさらに一歩踏み込むことを決めた。 これまで日国内の火力発電システム市場では、三菱重工、日立、東芝の三つ巴状態が続いていた。そして、そのうちの2社、日立と東芝

    東芝とGEが“火力”で合弁設立へ三菱重工と日立の事業統合が引き金
    godmother
    godmother 2013/01/24
    今後の火力発電の二本柱。
  • 身構える中国と日本:開戦を告げる太鼓の音

    (英エコノミスト誌 2013年1月19日号) 東シナ海に浮かぶ小さな島嶼を巡る武力衝突が近くに迫ってきている。 尖閣諸島を巡り日中間で不測の事態が起きかねないとの懸念が高まっている〔AFPBB News〕 最近、中国テレビを見ている人は、日が尖閣諸島、中国が釣魚島と呼ぶ島々を巡り、日との戦争が始まるのは時間の問題だという結論に至るかもしれない。それもあながち間違いではないかもしれない。 日が昨年9月、民間人が所有していた3島を「国有化」すると宣言して以来、長らく島嶼に対する日の主権に異議を唱えてきた中国は、島の支配権を維持する日の決意も試すようになった。 その結果、双方が島を所有していると主張し、双方が島が自国の施政下にあるように振る舞っている。 1月半ば、中国はすべての島と岩礁の測量・地図作成を実施する計画を発表した。このままの状況が続くはずがない。 「頭を冷やす」よう求める

    godmother
    godmother 2013/01/24
    森本元防相は安倍内閣で憲法の集団的自衛権の見直しが成立したと仮定した場合、日本の自衛は新たな試練を招くと話していた。有事を想定した発言だったけど、こういう時のストッパーである憲法を改正したくない。
  • 北朝鮮奪取を目論む中国の野望 軍事介入で朝鮮半島の統一を阻止? | JBpress (ジェイビープレス)

    もし北朝鮮が崩壊したらどうなるか。同じ朝鮮民族の政権である韓国が最も正当性のある存在としてその領土を継承し、朝鮮半島の統一を図るだろうという見解が、米国の外交政策筋の間ではこれまで有力だった。 しかし、現実には中国韓国主導の統一を許さず全面的に介入する、という見通しが新たに打ち出され、ワシントンの政府や議会に波紋を広げ始めた。 中国は朝鮮半島の北部を歴史的に中国の支配圏に帰属すると見なしており、その領土拡張の野心的姿勢は、日の尖閣諸島を奪取しようとする試みにも共通しているという。 北朝鮮崩壊への対応は米国歴代政権の政策課題 「中国が朝鮮半島統一を阻むだろう」――こんな見出しの記事がワシントン・ポスト(1月18日付)に掲載された。 この記事は、米国上院外交委員会が2012年12月末にまとめた報告の内容を伝えるものだった。同報告は「朝鮮半島の統一への中国の影響と米国上院にとっての諸問題」と

    北朝鮮奪取を目論む中国の野望 軍事介入で朝鮮半島の統一を阻止? | JBpress (ジェイビープレス)
    godmother
    godmother 2013/01/24
    中国の北朝鮮奪取計画について分析した米国議会の報告書(WP紙http://wapo.st/Vs5VuMが既報)の考察。中国が朝鮮半島統一を望まない理由とその経緯から、中国に対する日本の防備について示唆。