タグ

2022年6月24日のブックマーク (11件)

  • 茄子を買ったんだが

    特に楽でおいしくて一品で満足できるレシピが思い浮かばないので たぶんまたいつも通り麻婆茄子にしてべることになるだろう それでもいいかい?

    茄子を買ったんだが
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    蒸して酢醤油。
  • 参院選、あなたに近い政党は? 朝日ボートマッチで一致度をチェック:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

    参院選、あなたに近い政党は? 朝日ボートマッチで一致度をチェック:朝日新聞デジタル
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    国民、公明の順だったが、どちらにも入れる気はない。どうしたもんか
  • 今度の参議院選挙で審判を受けるのはむしろ「野党」

    <参院選が始まった。当初は「ほぼ無風」と見られたが、インフレと円安で微妙に与党・岸田政権への風向きが変わりつつある。しかし今回の選挙で有権者の審判を受けるのはむしろ野党だ> 参議院選挙が22日に公示され、7月10日の投開票日まで18日間の選挙戦が始まった。岸田首相は勝敗ラインを「非改選を含めて与党で過半数」としているが、自民党優位が伝えられている現状からすればかなり低いハードルだ。むしろ「比例区で最多得票を得る野党は立憲民主党か日維新の会か」、「立憲民主党の泉健太代表は選挙後に交代に追い込まれるのか」といったような野党側の事情に関心が集まっているが、それは今回の選挙の質を示しているとも言える。 参議院選挙は、首相指名で優越する衆議院の総選挙と異なり、政権「選択」選挙ではない。しかし今回の参議院選挙は、2021年10月の発足直後に解散総選挙に踏み切り勝利を収めた岸田政権にとって、通常国会

    今度の参議院選挙で審判を受けるのはむしろ「野党」
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    立憲が分裂して共倒れの可能性がある神奈川選挙区民としては、(もとから立憲支持でないにせよ)死に票確実で自分の言いたいこと言ってくれてる候補者に入れようかとか思っている。
  • 小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。

    日経ビジネス電子版で「『ア・ピース・オブ・警句』~世間に転がる意味不明」、日経ビジネス誌では「『pie in the sky』~ 絵に描いたべーション」を連載中のコラムニスト、小田嶋隆さんが亡くなりました。65歳でした。 小田嶋さんには、日経ビジネス電子版の前身である日経ビジネスオンラインの黎明(れいめい)期から看板コラムニストとして、支えていただきました。追悼の意を込めて、2021年11月12日に掲載した「晩年は誰のものでもない」を再掲します。 時の権力者だけでなく、社会に対して舌鋒(ぜっぽう)鋭く切り込む真のコラムニスト。その小田嶋さんがつむぐ1万字近い原稿を、短い言葉でどう表現するか。記事タイトルを短時間で考える担当編集者にとっては、連載の公開前日は勝負の1日でもありました。 再掲載するコラムは療養中の病室から送っていただいた原稿です。「晩年」という言葉やそれを何も考えずに使う社

    小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    “ライターとして独立できるのかどうかは、ひとえに「いま食えている仕事を投げ出すことができるのか」にかかっている”
  • 日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO

    公開日:2022.06.23 更新日:2022.07.07 日中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう 海外に行けないのならば、「日の中の」海外に足を運んでみるのはいかがでしょうか。実は日には海外の方が多く住むコミュニティがたくさんあり、そこに暮らす人々のルーツに根ざした、魅力的な文化が息づいているのです。日中の外国人コミュニティを取材する室橋裕和さんが、東京、そして群馬に根を張る魅惑の「外国人街」を案内してくれました。 僕は日有数のエスニック・タウン、東京・新宿区の新大久保に住んでいます。ここにはさまざまな国の人々が暮らしていて、僕はライターとしてその姿を発信しているのですが、こうした「外国人街」が日各地にずいぶんと増えてきました。韓国台湾、ベトナム、ミャンマー、あるいはブラジルなど、そこで暮らす人々の国籍やルーツは、まさに多様

    日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    新大久保あたりは一回行きたいなと思っている。いや、行けばいいんだけど。
  • 「馬から落馬する」って間違いなんか?

    意味が重複していると言うけど、例えば「ゴールドシップから落馬する」は違和感ないじゃん ゴールドシップは馬だから意味が重複していることに変わりはないのに もっと言うと、意味が重複してるからダメ理論は線引きがあやふやすぎて苦手なんだよな 例えば「レース中に騎手が落馬した」←馬から落馬するはNGだけどこれはOK!という人多そうだけど レース中の騎手が乗ってるのは当然馬なんだから「レース中に騎手が落ちた」で十分伝わる つまりここで「落馬した」を使うと馬要素が重複しちゃうんだよね ということは「馬から落馬した」がNGな人は「レース中に騎手が落馬した」もNGじゃなきゃ一貫していないんだよ でも実際はおそらく一貫していない人が多い そういう「結局個々の匙加減」っぷりが好きじゃないんだよな

    「馬から落馬する」って間違いなんか?
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    なんで「馬に乗馬する」が例文にならなかったんだろう。
  • 中条きよし氏 「何も怖いものありません」 海老沢由紀氏の肩に優しく手を置き/デイリースポーツ online

    中条きよし氏 「何も怖いものありません」 海老沢由紀氏の肩に優しく手を置き 拡大 第26回参院選は22日公示され、7月10日投開票に向けた18日間の選挙戦が始まった。与野党は焦点となっている物価高対策をはじめ防衛費、消費税、年金でも政策を競う。立候補は改選124議席(選挙区74、比例50)と非改選の神奈川選挙区の欠員1を補う「合併選挙」を合わせた計125議席に選挙区367人、比例178人の計545人が届け出た。比例で受理された政党・政治団体は計15。2000年以降の参院選で最多だった01年の計14を上回った。 ◇ ◇ 日維新の会から比例代表で立候補した歌手で俳優の中条きよし氏(76)は東京・銀座で街頭演説を行った。 同じく維新の比例代表で立候補している元東京都知事・猪瀬直樹氏(75)による演説中の“セクハラ問題”で話題の、東京選挙区(改選数6)から立候補した海老沢由紀氏(48)の肩に優し

    中条きよし氏 「何も怖いものありません」 海老沢由紀氏の肩に優しく手を置き/デイリースポーツ online
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    ものは書きよう>"元東京都知事・猪瀬直樹氏(75)による演説中の“セクハラ問題”で話題の、東京選挙区(改選数6)から立候補した海老沢由紀氏(48)の肩に優しく手を置くなど、息の合ったチームワーク"
  • ロシアの飛び地カリーニングラード、次の火種になるかもしれない理由

    バルト海沿岸に位置するロシアの飛び地、カリーニングラードには約百万人が暮らす/Benjamin Furst/Hans Lucas/Reuters (CNN) バルト海沿岸に位置するロシアの飛び地、カリーニングラード周辺で緊張が高まっている。孤立しているものの戦略的に重要な領土である同地は近いうちに、ロシア戦争に巻き込まれる可能性もある。 きっかけはリトアニアが自国領土を通ってカリーニングラードへ入る制裁対象物資の通過を禁止したこと。これを受けロシアは猛反発した。一方、リトアニア側は単に欧州連合(EU)の制裁を順守しているだけだとし、欧州もリトアニアを支持している。 EUはすでにロシア製品を対象とした複数の制裁を発表しており、リトアニアを巡る対立がロシア政府とEUの関係をさらにきしませる恐れもある。 以下にカリーニングラードやその歴史ロシアにとっての重要性について知っておく必要のある情報

    ロシアの飛び地カリーニングラード、次の火種になるかもしれない理由
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    "ロシア安全保障会議のパトルシェフ書記は「ロシアはこのような敵対的行為に必ず対抗する。省庁間で対策を練っており、近いうちに実施する。リトアニア国民に重大な悪影響が及ぶだろう」と述べた"
  • コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 政治や社会を鋭く批評 | 毎日新聞

    政治や社会を反権力の立場から鋭く批評したコラムニストの小田嶋隆(おだじま・たかし)さんが24日、病気のため死去した。65歳。葬儀は近親者のみで営む。 東京都生まれ。早稲田大卒。品メーカーを退社後、ラジオ局アシスタントディレクター、作詞家などを経験する。雑誌「噂の真相」(2004年休刊)でコラムを…

    コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 政治や社会を鋭く批評 | 毎日新聞
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    はてなブックマーク経由で日経のコラム読むくらいの読者だったけど、このごろ見ないなとは思っていた。残念。
  • ネタにマジレスになるからあんまり言いたくないけど、はてなにはびこる日..

    ネタにマジレスになるからあんまり言いたくないけど、はてなにはびこる日はこれから没落してくって言う論調は、これからの日をつくる若者の力を信用してないってことで、若者に対してすごく失礼なことだと思う 自分も若者の時代があったのに年老いると若者を信用しなくなるのかね

    ネタにマジレスになるからあんまり言いたくないけど、はてなにはびこる日..
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    人口減は予測でもなく現実なのに、そこから目をそらして「日本の衰退を言うやつは左翼」みたいな物言いしている人はなにか魔法でも使えるのだろうか。それにしても老人世代を支えるために生産された子供の不幸よ。
  • マスコミはなぜこんな取材ができるんだ?知床事故の現場で言われた一言。「私も過去に被害者家族を傷つけ…」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    マスコミはなぜこんな取材ができるんだ?知床事故の現場で言われた一言。「私も過去に被害者家族を傷つけ…」
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    "「『がん首』(顔写真)早くとって(※報道関係者の間で使われる俗語ですが、不適切な言葉として使わないよう研修などで求める社も増えています)」"