関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

dataとadに関するgolgonzora13のブックマーク (20)

  • YouTube投稿動画の広告効果はいかに--電通とグーグルが共同調査

    動画共有サイトに動画を投稿し、プロモーションに活用する企業が増えている。しかし、その効果を計測する指標はまだ完全に確立されてはいない。 インターネット上の動画の再生回数とその認知率にはどのような関係があるのか、また、動画は購買行動に結びつくのだろうか――こういったインターネット動画の効果を調べるため、電通とグーグルがYouTubeのデータをもとに共同で調査した。その結果、再生回数と認知率の相関度合いや、YouTube上で動画を見たユーザーが動画内の商品に高い購入意向を示すことがわかったという。 この調査は3月、関東地方に住む15歳以上50歳未満のPCインターネットユーザー1万人を対象に実施した。YouTubeに投稿されているオリジナル動画45素材(うち一般ユーザー作成動画22素材、企業作成動画23素材)を使って、動画の認知率や動画視聴後の変化などを調べた。 その結果、動画で扱われている商品

    YouTube投稿動画の広告効果はいかに--電通とグーグルが共同調査
  • 時代を先行く「インターネット広告」ですら4%減の落ち込みを見せる広告業(経産省広告売上推移:2009年6月発表分) - ガベージニュース

    経済産業省は2009年6月9日、特定サービス産業動態統計調査において、4月分の速報データを発表した。それによると、2009年4月の主要メディアにおける広告費売上高は前年同月比でマイナス15.2%と大きな減少を見せていることが明らかになった。主要項目別では「雑誌」がもっとも大きく3割近くも減っており、「インターネット広告」ですら4%近く売上を減らしていた(【発表ページ】)。

    時代を先行く「インターネット広告」ですら4%減の落ち込みを見せる広告業(経産省広告売上推移:2009年6月発表分) - ガベージニュース
  • http://www.koukokutantou.com/magazine_1.html

  • メディア・パブ: 米新聞社,オンライン広告売上も下り坂へ

    米新聞社はどうなっていくのだろうか。総売上の8割近く占める広告費が,どんどん減っていく。プリント版(新聞紙)広告の落ち込みは目を覆いたくなるほどだが,頼みの綱のオンライン版(Webサイト)広告がマイナス成長基調になってきており,まったく展望が開けなくなってきた。2008年のオンライン広告費が前年割れするのは,ほぼ確実だ。 米新聞社の第3四半期の広告費が,Newspaper Association of America(NAA)から発表された。2003年以降の四半期広告費の一覧表を以下に示す。 (ソース:NAA) 新聞紙(プリント版)広告費がマイナス成長基調にあるのは当然だが,景気減速が重なって底なしの状況になっている。さらに驚くのはオンライン広告が2008年第2四半期に続いて,第3四半期もマイナス成長に落ち込んだことである。 第3四半期の広告費は,新聞紙が前年同期比19.26%減の82億ド

  • 認知率と口コミ効果の高さがモバイル広告の特徴--インターネット広告推進協議会調査

    インターネット広告推進協議会(JIAA)は7月15日、モバイルサイトのバナー広告(ピクチャー広告)の広告効果について、調査結果を発表した。 5件のキャンペーンについて調査したところ、調査対象モバイル広告の認知では70%以上が2件、60%以上が2件、50%以上が1件という結果となり、平均すると広告到達者の64.9%がモバイル広告を認知していた。モバイル広告への接触回数(フリークエンシー)とモバイル広告認知率の関係では、広告接触が1回以上の広告到達者での広告認知率が64.9%であるのに対し、10回以上での認知率は72.4%となっており、7.5ポイント高くなっていた。このことから、広告接触回数の増加に伴いモバイル広告認知率も上昇するとJIAAでは分析している。 また、広告を認知していた人に対して、モバイル広告のイメージに関して質問したところ、「インパクトがある」と答えた人が34.8%、「親しみを

    認知率と口コミ効果の高さがモバイル広告の特徴--インターネット広告推進協議会調査
  • Ad Innovator: 調査:大手サイトよりニッチサイトの方が広告効果が高い

    広告管理サービスPubMaticが月3000サイトへの広告ネットワークを通して販売された広告を分析した結果、広告効果は月1億ページビュー超える、ソーシャルネットワーク・エンターテイメントサイトなどが主な大手サイト(Large Web Sites)よりも、ニッチサイト(Small Web Sites、月100万ページビュー未満)の方が高いことがわかった。これはCPA、CPCなどを含めて、CPMで広告販売をした場合の同等価格を示すeCPMで比べられたもの。 ソース:Adrants: PubMatic Launches Online Ad Network Pricing Service April 8, 2008 in Stats | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/service

  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
  • 検索すると横に出る広告、役に立ってます!? - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年03月17日 06:30 インターネットコムとJR東海エクスプレスサーチは3月14日、ウェブ検索の際に表示される検索連動型広告に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると利用者の半数以上がこのタイプの広告を「役立つ」と感じていることが明らかになった。広告技術の一つとして歴史はまだ浅い手法ではあるが、利用者には「単なる広告」ではなく「役立つコンテンツにもなりうる広告」としての認識が高まりつつあるようだ(【発表ページ】)。 今調査は20~60代までの給与所得者330人を対象にしたもので、男女比は53.3対46.7。年齢構成比は30代37.6%、40代25.8%など。回答者数がやや少なめなのでデータが実情からぶれを生じている可能性がある。 「検索連動型広告」とは「リスティング広告」とも呼ばれ、検索エンジンサイトで検索された言葉に関連した広告を、検索結果のページに表示するインター

  • 電通『日本の広告費』 1985年~2007年の時系列データによるグラフ Masashi Hagihara, 2008

    ■ (2009.2.23 更新) 2008年のデータを加えた新しいグラフを作成しました。 こちらを参照下さい。 http://www.mars.dti.ne.jp/~hagi/ref/20090223_ad_revenue_trend_1985-2008.htm

  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
  • 高い認知度を与えるリッチメディア広告とは?--仕様を生かしたクリエイティブ作り

    広告でユーザーに対し、コミュニケーションをとる手段と言えば、広告をクリックさせ、キャンペーンページへの誘導させる事。バナー広告においてはこれを基とし、広告展開してきましたが、ウェブ広告の役割が変わってきています。 これからは、ブランディング可能なプロモーション枠として リッチなユーザー体験 インタラクティブ性のフル活用 これらを可能にするリッチメディア、大容量の広告が選択肢に加わりました。 リッチメディア広告とは、大容量の動画や音声を活用した広告のことです。 豊かな表現力と、インタラクティブ性の高い広告手法により、従来以上にインパクトのあるオンライン広告展開が可能です。 【今回はマウスを広告に乗せるとバナー領域が拡大する広告に着目してみました。】 あるメニューでは通常367×180ピクセルのサイズで表示され、マウスを乗せると760×320ピクセルに拡大します。 こういったマウスオーバーで

    高い認知度を与えるリッチメディア広告とは?--仕様を生かしたクリエイティブ作り
  • メディア・パブ: 米NYT,もし新聞紙を休刊しオンライン事業に全て切り替えたらどうなる

    米新聞社はこれからの青写真を上手く描けないでいる。オンラインシフトの掛け声が大きくなっているのだが・・・。 世界トップクラスの新聞社でありオンライン事業でも先行しているNYT(The New York Times Company)すら,苦境に立たされている。そのNYTが,もし今すぐに新聞紙を休刊し,オンライン事業に全面シフトしたとすると,どうなるのだろうか。Silicon Alley InsiderのHenry Blodgetが,そのシミュレーション結果をレポートしている。極端な仮定の基でのシミュレーションであるが,新聞経営の問題を浮き彫りにしているので紹介する。 まず現況のデータの把握から。Compete調査によるNYTimes.com の月間ユーザー数は750万人である(確か,Compete調査は米国ユーザーだけを対象にしているはず)。一方,NYTimes紙の購読者数は約110万人であ

  • 物議を醸す「ドコモ2.0」の認知度は──MMD研究所調べ

    MMD研究所は7月5日、「2in1に関する実態調査」の結果を発表した。調査は2007年6月22日から同26日まで、ストラテイションが運営する無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」、ネオプラが運営する「着メロドットコム」など計16社、モバイル20サイトの協力を受けて実施したもので、有効回答数は7102人。 同調査によれば、NTTドコモの「DoCoMo 2.0」の認知度は63%にのぼり、特に20代前半では69.9%の回答者が「知っている」と回答。知ったきっかけは「テレビCM」という回答が86.3%と突出しており、以下、「DoCoMoショップ」が26.5%、「街頭広告」が20.5%、「インターネット」が18.6%、「雑誌」が16.4%と続いた。 DoCoMo 2.0を知っていると回答した人が、DoCoMo 2.0についてどこまで知っているのかを調査したところ、「DoCoMo 2.0とい

    物議を醸す「ドコモ2.0」の認知度は──MMD研究所調べ
  • 電通のインタラクティブメディアの売上: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 地下農園と、新たな就職ビジネス | Main | 広告を見ることに「対価」は必要なのか。 » January 19, 2007 電通のインタラクティブメディアの売上 ■電通 インタラクティブメディア業務 月間売上高(単体)推移(2005年12月〜2006年12月) - 1 / 1 | エキサイト ウェブアド タイムス 面白いデータがありましたので。 これを見る限り、電通のインタラクティブメディア領域の売上状況は順調とはいえないだろう。月次での売上の波があるが、これはこれまでの既存広告メディアの需要期(新生活向けの広告需要が増える3月、ボーナス商戦の6月など)と

  • メディア・パブ: TV広告費がオンライン広告へ,2010年までに約2割がオンラインビデオ広告に

    TV広告費の約2割が,2010年までにオンラインビデオ広告に移る。米国の広告関係者を対象にした調査で,回答者の半数近くがそのように予測している。 AAF(American Advertising Federation)が,以下の職種の広告関係者リーダー168人を対象に,これからのメディア広告の動向調査を実施した。 以下の表のように,回答者(168人)の約43%は,2010年までにTV広告予算の20%以上が,オンラインビデオ広告に流れると見ていたのだ。回答者の大半(76%強)は,TV広告の少なくとも10%はオンラインにシフトすると答えている。 TV広告費は新聞や雑誌に比べ絶対額が大きいだけに,大変なことが起こりそう。このAAFのレポートでも述べているように,これからのTV広告はオンライン広告との連携が欠かせない。 その他,AAFレポートの中から,面白い結果を拾ってみる。 ・オンライン広告で効

  • メディア・パブ: 米新聞社の広告売上高,ネット広告を加えてもマイナス成長に

    米新聞社の第3四半期の総広告売上高が,118億ドルと前年同期比1.5%減になった。自動車広告と求人案内広告の落ち込みが響いた。 NAA(the Newspaper Association of America)は,2004年からオンライン広告も含む形の広告売上高を発表してきたが,初めてマイナス成長に転じた。好景気に支えられて,最近は何とかプラス成長を維持してきたのだが,これから再びプラス成長に復帰できるかどうか,かなり厳しくなりそうだ。 新聞紙広告が111億ドルと前年同期に比べ2.6%も減ってしまった。その落ち込み分を好調のオンライン広告では補えなかったことになる。オンライン広告は10期連続の2桁成長を続け,今期も23%増の6億3800万ドルと好調にもかかわらずだ。つまり,オンライン広告売上が総広告売上のわずか6%しか占めていないため,オンライン広告が少々頑張っても,プラス成長に持っていけ

  • メディア・パブ: ニューヨークタイムズ,新聞広告の落ち込みをネット広告では補えず

    好転の兆しが見えない米新聞業界。米新聞の代表選手でもあるNew York Times Co.も苦戦を強いられている。相変わらず,新聞紙広告が下降線を辿っているからだ。 第3四半期(7月-9月)決算によると,NYT社の売上高は7億3960万ドルと前年同期比2.4%減となった。アナリストの予測に比べても大幅に下回る結果である。特に広告売上高が同4.2%減と足を引っ張った。純利益は,人員削減のリストラ費用を計上したことも重なり,前年同期比39.2%減の1400万ドルに落ち込んだ。 表1. New York Times Co.の2006年3Q決算 表2. About.comの2006年3Q決算 プリント(新聞)事業は広告の伸び悩みで不振が続いているが,オンライン事業は売上,利益とも急成長しており,これからの牽引役の役割を果たす。こうした会社側のコメントは,このところの決まり文句になっている。 確か

  • Ad Innovator: 37%の広告が無駄

    「広告の半分が無駄なのは分かっている。分からないのはどの半分かだ」とはデパート王John Wanamakerの言葉だが、実は37%が無駄であることが調査により証明された。5年にわたる、P&G、J&J、Kraft、マクドナルドなど36の大手広告主の総計10億ドルの広告費を調査したデータが、「What Sticks: Why Most Advertising Fails and How to Guarantee Yours Succeeds」として来月出版される。 ソース:AdAge: New Book Reports 37% of All Advertising Is Wasted August 8, 2006 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/ser

  • エイクオンティブ、検索広告とバナーの相乗効果を解明

    2006年7月21日、アクウォンティブは検索連動型広告とディスプレイ広告(バナー広告など)の相乗効果についての調査報告書を発表した。2006年4月に11社の広告出稿を追跡したもの。まず、分析対象を次の3グループに区分した。 ------------------------------ P: Display Click Only - ディスプレイ広告のみをクリックしたひと(検索連動型広告はクリックしていない) Q: Search Click, No Display Impressions - 検索連動型広告はクリックしたひとで、ディスプレイ広告には接触していないひと R: Search Click Plus Display Impression(s) - 検索連動型広告をクリックしたひとで、ディスプレイ広告にも接触しているひと ------------------------------ P

    エイクオンティブ、検索広告とバナーの相乗効果を解明
  • 1