タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

エッセイに関するgonaiのブックマーク (1)

  • ニホンゴ「再定義」 第14回「エモい」 | 小説丸

    当連載は、日在住15年の〝職業はドイツ人〟ことマライ・メントラインさんが、日常のなかで気になる言葉を収集する新感覚日語エッセイです。 形容詞「 エモい 」 夫が会社で仕事をしていると、隣席から上司が「ねぇ、【エモい】って何?」と訊いてきたそうだ。夫が「なんでそんなこと知りたがるんですか?」と訊き返すと、「ママ友がやたらに使うのよ。なんとなく意味はわからなくもないけど、知ったかぶりもアレだなぁと思って」とのこと。つまり、ネットスラングとかオタ文化習俗にやたらと詳しい私の夫に聞いてみれば、何か即効性のある知見が得られると考えたらしい。ナルホド! さて、まずネットで「エモい」の定義を探ってみると、 ・感情が揺さぶられた時や、気持ちをストレートに表現できない時、「哀愁を帯びた様」、「趣がある」「グッとくる」などに用いられる(Wikipedia) ・簡単にいうと「心が揺さぶられて、何とも言えない

    ニホンゴ「再定義」 第14回「エモい」 | 小説丸
    gonai
    gonai 2024/04/12
    "ドイツ語の言語空間ではこのような場合にどう切り抜けるかといえば「何も言わない」のだ。間接的な言語コミュニケーションのための言葉を新たに作ることはない。" ほえー
  • 1