タグ

統計に関するgonaiのブックマーク (7)

  • 何故いつもモテ男性の犯した罪で非モテ男性が裁かれるのか?|rei

    Xでは定期的に「青春時代に恋愛出来なかった男性は非モテを拗らせて痛い言動をとる」「昔からモテていた男性は成人したら遊びに飽きて誠実になるが非モテは逆に遊ぼうとする」的な言説がバズってくる。しかしながら結論から言えば、これは典型的な「モテ公平世界信念」であり現実は真逆だ。 例えばアメリカの強姦の実態について調査した「Rape Investigation Handbook」の中では、数々の研究や実際の観察を踏まえ「強姦犯は大体は女性を惹き付け多数の女性と性的関係を持っている」と結論した。例えば16年間に1000人の犯罪者を調査したGrothは「私が見た強姦犯の3分の1ぐらいは既婚者かつ性

    何故いつもモテ男性の犯した罪で非モテ男性が裁かれるのか?|rei
    gonai
    gonai 2023/11/02
    ”主観的には「自身の傷付き体験から過去に同様に自分を傷付けた男性を糾弾してる」であり筋は完全に通っている”
  • 合計特殊出生率の計算式の1971年変更について - remcat: 研究資料集

    今日の東京新聞ウェブサイト (TOKYO Web) にこんな記事が載っていた: 少子化対策の重要な指標の一つ「合計特殊出生率」の公表値が、実態より過大であることが分かった。基となる厚生労働省の統計の対象が「日における日人」で、外国人の女性は計算に入らないのに、国際結婚で生まれた日人の子は入っているためだ。 ――――― 東京新聞「合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは」(TOKYO Web 2023年7月2日 06時00分) https://www.tokyo-np.co.jp/article/260366 うん。まあそれは専門家なら誰でも知ってる話である。そういう計算式であることは以前から公表されていて、この50年間一貫してるのだから、それで計算した結果が何を意味してるかについてちゃんと議論すればよかろう。 これ自体はそういうことなのだが

    合計特殊出生率の計算式の1971年変更について - remcat: 研究資料集
    gonai
    gonai 2023/07/03
  • 還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険、東京都千代田区)は、今年還暦を迎える1963年生まれの男女に「還暦人(かんれきびと)に関する調査」を実施した。現在の貯蓄額を聞いたところ、平均は3454万円だった。一方で「300万円未満」は38.2%、「2000万円以上」は33.0%と、貯蓄格差が際立つ結果となった。

    還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?
    gonai
    gonai 2023/05/12
    ネットでの統計だから、かなり高めだと思う。そして、2500-3000万円の層が一番薄いので、自力だけで貯められるのが2000-2500万円ってことなんだろうね。
  • 韓国の合計特殊出生率は世界最低だけど、2024年に底を打ち回復する予想だから、日本政府には大いに学んでほしい - 斗比主閲子の姑日記

    私は韓国の合計特殊出生率に注目しています。 韓国首都ソウルの合計特殊出生率が過去最低の0.64(全国0.84)に - 斗比主閲子の姑日記 理由は、OECD加盟国(どころか世界全体)でも最低の合計特殊出生率を毎年更新し続けているからです。 韓国出生率、22年は過去最低の0.78 OECDで最下位 - 日経済新聞 台湾(2400万人)、シンガポール(550万人)も1前後で世界的に低いですが、韓国の水準(2022年で0.78)は圧倒的に低い。 地域的には香港(750万人)も0.7-0.8ぐらいで同じくらい低いのですが、対比するために、人口1000万人のソウル特別市の合計特殊出生率を見ると、0.59です。ソウルと同じぐらいの人口の東京23区の合計特殊出生率は1ぐらいですから、やはり、韓国、そして、ソウルの合計特殊出生率の低さは際立っている。 ※出典は韓国統計局 韓国の合計特殊出生率がこれだけ低

    韓国の合計特殊出生率は世界最低だけど、2024年に底を打ち回復する予想だから、日本政府には大いに学んでほしい - 斗比主閲子の姑日記
    gonai
    gonai 2023/02/26
    エスパルス曲線じゃん!
  • データで見る男女の賃金格差の現状 - 問題点と解決策

    男女の賃金格差は、就職先の産業や企業の選択と、そこでの労働時間で決まってくる。男女の賃金格差が埋まらない要因は女性の上昇婚志向と、男性がそれに適応していることにある。賃金の男女平等を達成するためには、男性が楽な仕事で少なく稼ぎ、女性が厳しい仕事で多く稼ぐようになることが必要だ。 男女賃金格差の現状日における男女の賃金格差は年々縮小しているが、まだまだ大きい。直近では、男性の給与を100としたときの女性の給与は77.6にとどまる。以下のグラフは内閣府「男女共同参画白書令和4年版[1]」にある男女間の所定内給与格差の推移だ。青線は男性正社員・正職員の給与水準を100としたときの女性正社員・正職員の給与水準を表している。 しかしこれは、男女が同じ仕事を同じ時間こなして同じ結果を出しているにもかかわらず女性の給与は男性の77.6%にとどまるという意味ではない。もし仮に、男女でまったく同じ仕事でま

    データで見る男女の賃金格差の現状 - 問題点と解決策
    gonai
    gonai 2023/02/20
    育児負担のこともあるけど、それって上昇婚と鶏と卵の関係だよね。収入が少ない方が家事育児を負担した方が家庭レベルでは得なんだから。
  • ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK

    岸田総理大臣が物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求める中、ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「上がらない」と答えた人が6割を超えました。 NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2384人で、52%にあたる1250人から回答を得ました。 岸田総理大臣は、ことしの春闘で、物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求めています。ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか尋ねたところ、「大いに上がる」が2%、「ある程度上がる」が25%、「あまり上がらない」が53%、「まったく上がらない」が13%でした。

    ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK
    gonai
    gonai 2023/01/11
    世論調査だとそもそも労働者じゃない人も多く含まれるぞ
  • 文科省がTOEFL国別英語力ランキングを作成。TOEFL運営元は「やめて」と注意喚起(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年8月8日、文部科学省が「英語教育・日人の対外発信力の改善に向けて(アクションプラン)」を発表しました。 同資料のなかで、運営元が「やめて」と言っていることを、文科省は平気でやっています。 問題の箇所は同アクションプラン(スライド全12枚)の2枚目。TOEFL国別平均スコアをもとに、各国の英語ランキングをグラフ化しています。 画像の出所:文科省「英語教育・日人の対外発信力の改善に向けて(アクションプラン)」(2022年8月8日)、p.2 図の説明は、以下のように、日英語力の低さに焦点を当てています。 各国における受験者数や受検者層は異なるため、スコア差が各国の英語力差をそのまま表しているわけではないことに留意が必要ではあるが、各種の英語資格・検定試験において、我が国の平均スコアは諸外国の中で最下位クラス。 こういうTOEFL国別ランキング話法は、しばらく前から、いたるとこ

    文科省がTOEFL国別英語力ランキングを作成。TOEFL運営元は「やめて」と注意喚起(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gonai
    gonai 2022/08/29
    豆富るランキングを代わりに作成しよう
  • 1