タグ

2022年5月10日のブックマーク (6件)

  • もうね。いつまで「胸の大きい絵」と言い張るの?めんどくさいよ

    ご意見言ってあげるよ。 secseek 日では「胸の大きい絵」が嫌いな人はそれなりにいるようですが、この方のように実在の人物の場合はどうなんでしょうね。ご意見を伺いたいものです https://b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/287565/ 宇崎ちゃんもたわわも「胸の大きい絵」ではなく「胸の大きさを強調する絵」な。ここが大きな違い。 宇崎ちゃんは乳袋、たわわは乳カーテンと乳テントな。 https://anond.hatelabo.jp/20220422090034 なので巨乳な女性は何も関係ないよ。そこマジで改ざんしないでほしいわ。 逆にいつもの「着衣だからエロじゃ無い」っていう言い訳についてご意見伺いたいですよ? 興奮してる人いっぱいいますよね↓ <鷲見玲奈>「ヤンマガ」表紙に 圧倒的オーラ!(MANTANWEB) -

    もうね。いつまで「胸の大きい絵」と言い張るの?めんどくさいよ
    gonai
    gonai 2022/05/10
    乳が小さかろうが着衣であろうがエロは存在する。現在の日本では一般的に肌色面積とビキニゾーンの隠し方で取り締まりが入るんだよ。何を勝ち誇っているのかわからん。
  • 税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。財務省が9日発表した21年度の3月末時点の一般会計税収は、これまで同時点で最も

    税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞
  • 極度に作文化が進んだ検面調書

    確か数年くらい前に、多忙な医師の供述録取書に「なお、この調書は私が不在の場で検察官が作成したものですが、内容をきちんと確認し、間違いないので署名しました」趣旨が記載されていて、驚いたことを覚えている。 供述録取書等が捜査官の作文に過ぎないことは夙に知られているし、被疑者/被告人から「取り調べに行くと、もう調書が用意してあるんですよね」と聞かされること、一再ならずであるから、今更に驚くことではないのかも知れないが、遂にそこまで作文化が進んだのか、と驚いたのである。 例えば電話なりで打ち合わせを行い、検察官がその内容を検察官に都合良く作文する。それは事後的な編集作業に過ぎず、検察官のまとめたい内容に過ぎない。かたや供述人は、既に供述から日が経ち、生の記憶はもとより、どう供述したかも曖昧化していくから、後日確認を求められても「大体それでいい」「積極的な大きな誤りはなさそう」の限度でしか、検討し得

    極度に作文化が進んだ検面調書
    gonai
    gonai 2022/05/10
    ホラーオブザイヤー受賞
  • 人気クッキー「主婦」、名称変更で批判 クロアチア

    クロアチアの首都ザグレブのスーパーマーケットの棚に並べられた主婦という名のクッキー「ドマチッツァ」(2022年5月5日撮影)。(c)DENIS LOVROVIC / AFP 【5月9日 AFP】クロアチアの菓子メーカーが、家事を夫婦で平等に分担しようと呼び掛ける目的でロングセラーのチョコレートクッキーの商品名を変更したところ、かえって女性たちの怒りを買ってしまった。 首都ザグレブに社を置くクラーシュ(Kras)は、1957年から「ドマチッツァ(Domacica)」の商品名でチョコレートクッキーを製造販売している。ドマチッツァとは、クロアチア語で「主婦」の意味。これまでこの名称が問題視されたことはなく、バルカン半島全域で人気商品となっていた。 だが、先週スーパーマーケットを訪れた買い物客が目にした商品パッケージには、「主婦兼プログラマー」「主婦兼弁護士」など、職種名が併記された名称が印刷さ

    人気クッキー「主婦」、名称変更で批判 クロアチア
    gonai
    gonai 2022/05/10
    「ママー」は「ペアレンツー」に変えなきゃ
  • 前編:BTSと文化の盗用と黒人文化 / BTS, Cultural Appropriation and Black Culture 【 SNKRGIRL|スニーカーガール 】

    突然ですが、私はBTS(防弾少年団)のARMY(ファン)です。 知らない方のために説明すると、BTSは2013年にデビューし、当初のコンセプトは「防弾少年団」という名前が表すように、若者に向けられた偏見や、社会的抑圧を防ぎ、自分たちの音楽を守り抜くというものでした。人気が世界規模へ拡大するとともに、その時々のキャンペーンを通して、BTSはマイノリティの立場に立って声をあげていくことに率先して取り組んできました。彼らのファンダムが今、世界一大きいのもその様なマイノリティの声を拾い上げ、世界各国の多様な人々に支持されてきたところが大きいと思っています。 私がARMYになったきっかけは、2020年にJapan for Black Livesを発足して、アメリカでの黒人差別の現状を訴えたり、世界各地で活発化しているBlack Lives Matter(ブラックライブズマター:黒人の命も大切だ)運動

    前編:BTSと文化の盗用と黒人文化 / BTS, Cultural Appropriation and Black Culture 【 SNKRGIRL|スニーカーガール 】
    gonai
    gonai 2022/05/10
    トランプ元大統領の集会を邪魔したことを成果として紹介するの、どうなんですかね。言論に対して実力行使って、文化の盗用とかの前に問題ないですか……。
  • [増田お嬢鯖部]

    熱海のMOA美術館に行ってきましたわ! MOAはMokichiOkadaAssociationの略でしてよ。手かざしで有名な世界救世教の開祖、岡田茂吉が美術愛好家だったことからできた美術館ですわ。 滋賀のMIHOミュージアムでも思いましたけど、宗教団体は山の中にクソデカい施設作るの好きですわね。 駅からのバスでつづら折りの坂道走るのは結構怖かったですわ。 けど山腹から見る海は絶景でしたし、設備も金かかってそうで良かったですわ。 展示室のガラスがすごい透明度で、一瞬何も無いのかと思ってしまいましたわ。隣のおじさまなんか額をごっつんこしてらっしゃいましたわ。 蒔絵を特集した展示だったのですが、時代別に並べられてその変遷が興味深かったですわ。 最初は仏の神々しさを表現するものだった金が武家や町人の文化と共に一般化、技巧化していくように感じられましたわ。 あと最後に展示されてた現代の工芸家が作った

    [増田お嬢鯖部]