タグ

2023年3月27日のブックマーク (3件)

  • 強姦できる男、できない男|粒あん|note

    世の中は「不倫浮気)する男、しない男」に分かれるらしい。 昔、テレビで有吉が「浮気しない男いるよ。誰からも相手されなくて」と言った。確か「怒り新党」の中だったと思う。 俺も同じ考えだ。「浮気をしない」の以前に誰とも交際できない男は必然的に浮気は「できない」。 しかし「浮気しない男」とは何ぞや?と思う。理性でガマンするのではなくて? 「絶対に誰にもバレない場所・時間・その人にとって性的魅力がスゴイ女性」を与えられて、与えられるつうか、そういう状況になって、それでも「俺、浮気しないんで」つって、その女性の横で数時間、平気でスマホ見れる男っているのか? いや、40代半ば以上の男は可能性としてはあるよ。元気ないから。めんどくさくて、しない可能性はある。 20〜30代くらいまでの男の場合よ。 それでも「浮気しない」ってのは相当モテてきて性行為に飽きてる男とか、そういうんじゃないの? それとも「そう

    強姦できる男、できない男|粒あん|note
    gonai
    gonai 2023/03/27
    強姦ものが男女ともに一定の人気があるのは、アドレナリンを出しながら性的興奮も覚えるのが大変高まるからですけど、男性側は「可哀想」と思う機能が強ければ無理無理になる
  • 【私的検証試案 なぜ「Yahoo!」「Google」ですら「マスメディア」になれないのか?】

    1 【私的検証試案】 なぜ「Yahoo!」 「Google」ですら 「マスメディア」になれないのか? 2019.01.19 一部改訂 2012.06.11 脱稿 2011.11.05 初稿 愛の妖精ぷりんてぃん サイト管理人 いざなみ 韶良(あきら) 2 【はじめに】 稿はなぜ、 「Yahoo!」 「Google」のような日々、数千万~数億のページビュ ーを持つ大手サイトですら、テレビのような当の意味での影響力を持つ 「マスメディア」 になれないのかを主にサイトのレイアウトの側面から検証し たものです。 すべての論文が「仮説」であるように、稿は私的な検証であり、その内容 がそのまま正しいとは、もちろん断言はできません。 ですが、 「Yahoo!」 「Google」のみならず、 「Youtube」 「Twitter」 「Facebook」 など、 多くのネットサービスが当初、期待されて

    gonai
    gonai 2023/03/27
    キュレーションがクラスタを跨いでいない感じはあるよね
  • 日本人がなぜ黒人アリエルに「ノー」と言う?~『リトル・マーメイド』をめぐる3度目の紛糾 - wezzy|ウェジー

    「黒人の人魚」がまたも紛糾している。3月12日のアカデミー賞にディズニーの実写版『リトル・マーメイド』の主役であるアリエル役のR&Bシンガー、ハリー・ベイリーが登場し、同作の予告編を上映したのだ。 黒人アリエルの是非については、2019年のキャスト発表時と、コロナ禍による制作延期を経て昨年9月にハリー・ベイリー演じるアリエルのお披露目とも言える歌唱シーンの予告編が発表された際の2度、SNSで激しい議論が起こった。 昨年は予告編を見て目を輝かせる黒人の子供たちの映像がSNSに溢れ、同時に「原作に忠実」なキャストを望むファンからの批判が噴出した。その批判に対して「ディズニーの『オリジナル』も、そもそもはグリム童話『人魚姫』の改作ではないか」などの反論が出た。この経緯については以下2の記事の詳細を書いた。 稿では、主に日での「原作に忠実なキャストを望む」声について考えてみたい。なお、アカデ

    日本人がなぜ黒人アリエルに「ノー」と言う?~『リトル・マーメイド』をめぐる3度目の紛糾 - wezzy|ウェジー
    gonai
    gonai 2023/03/27
    海の中にいたら日を浴びないので、肌が白くなるのでは?