タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

yapcasiaに関するgongoZのブックマーク (39)

  • Getting Around the Venue | 会場への道順 | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (English follows Japanese) こんにちは、実行委員の石田です! YAPC::Asia Tokyo 2015が開催される東京ビッグサイトの会議棟までの道順を紹介致します。 ビッグサイトへ訪れた事がある方は多くいらっしゃるでしょうが、特徴的な会議棟には入ったことが無い方が多いと思われます、是非とも参考にしてください。 Google map - Tokyo Big Sight ビッグサイト周辺駅へのアクセス手段 りんかい線国際展示場駅から東京ビッグサイトまで ゆりかもめ国際展示場正門駅から東京ビッグサイトまで 東京ビッグサイトエントランスから7階の国際会議場まで 東京ベイ有明ワシントンホテルについて ホテルサンルート有明について 各種所要時間について 各駅・ホテルからビッグサイトまでの所要時間はスムーズに進めば以下の通りです。 りんかい線 国際展示場駅改札から約12分 ゆ

    gongoZ
    gongoZ 2015/07/23
    便利情報だ #yapcasia
  • Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Three years on Perl ~ The technology to developing cool web service ~ Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet 発表者は,この三年間はてなブログというイケてるPerlのサービスの開発に携ってきました… Perlの最新を追い求め続けた三年間でした… なにも分からず,SQLをコピペし続けた数ヶ月… つらいことも,たのしいことも,みんな分かちあったコードベース… 救いを求め,藁にもすがる思いで,朝も夜も読み続けたオブジェクト指向入門…… 偶然発見して,これだと思ったドメイン駆動設計…… 苦しみの軌跡と,現在最高の設計を紹介します………!!!!!!! 当時最強のフレームワーク それまでの,社内フレームワーク 鳴り物入りで登場した,当時最強のフレームワーク 社内でも歓迎されたが…… 最強のフレームワーク vs

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/16
    イケイケメンの歴史
  • 技術ドキュメントの翻訳は自動化できるのか? - YAPC::Asia Tokyo 2014

    RailsチュートリアルやRailsガイドの和訳プロジェクトを立ち上げたり、Ruby Hacking Guideの英訳に携わった経験から、日々更新されていく技術ドキュメントを継続的に翻訳する仕組みと、それを支える技術についてお話しします。 こんなことを話したい GTT を使った Social Translating の良し悪し 訳文を再利用する技術 (翻訳メモリ) とその成果 Web版が無料でも電子書籍化でお金になった話 人力翻訳API (有料) で翻訳する際の注意点 (まとめ) 技術ドキュメントの翻訳を自動化することはできるのか? 関連サイト Railsチュートリアル Railsガイド Ruby Hacking Guide 関連リポジトリ yasslab/railsguides.jp yasslab/railstutorial.jp yasslab/gtt-downloader yass

    技術ドキュメントの翻訳は自動化できるのか? - YAPC::Asia Tokyo 2014
    gongoZ
    gongoZ 2015/06/15
    気になる!
  • MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    2011年よりYAPC::AsiaのPhoto Sponsorを務めさせて頂いている写真共有・保存サービス 30days AlbumではオブジェクトストレージとしてMogileFSを利用しています。 そして、そのストレージにS3互換仕様でアクセスするためのWeb API日 社内向けにリリースされました。 トークでは総容量700TBを超すMogileFSクラスタの運用苦労話と、そこにどうやってS3互換APIくっつけたのかをご紹介しようと思います。 キーワード /dev/sdafまである物理サーバ MogileFS(バッド)ノウハウ Nginxでreproxy(Accel Redirect) ngx_mrubyを使った認証 RailsとMogileFS

    MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    gongoZ
    gongoZ 2015/06/15
    700TB運用話+S3互換API。聞きたい #yapcasia
  • FutureAutomation - YAPC::Asia Tokyo 2014

    (日語は下にあります / Japanese follows English) Automation. Deploy, setup server, CI etc... Automation is really important work to reduce repetitive (or complicated) tasks to focus on what we, engineer, human should really do. I've done many automations on different environments. My automation history started from where team did traditional by-hand deployment. And now I joined Internal PaaS Dev&Ops team a

    FutureAutomation - YAPC::Asia Tokyo 2014
    gongoZ
    gongoZ 2015/06/15
    締切日に未来の話ぶっこんできた(聞きたい) #yapcasia
  • Yet Another Perl Cooking - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Perl (あるいは他の言語) を用いて料理・調理を自動化するという話をします. 料理は時間と手間がかかる営みですから,21世紀に生活する我々はこれを可能な限り自動化していく必要があります. 話す内容 2015年はプログラミング料理界にとって当にエポックメーキングな年となっています.私は大変興奮しています! 皆さんは nomikuというデバイスをご存知でしょうか.nomiku は簡単に言うと,鍋に装着して使う料理器具で鍋の中の温度を一定に保ってくれるというデバイスとなっています.これにより,人間が火加減を逐一確かめて調節するという手間を省き,機械に調理を任せることが可能となります. そして2015年,nomiku は更なる進化を遂げました.Wi-Fi を介して操作できる nomiku WiFi が登場したのです. このモデルは nomiku を遠隔地から操作するという機能を提供しているだ

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/15
    Chefの話かと思ったら違った。「Web API を用いた料理・調理の自動化が秘める可能性」可能性! #yapcasia
  • Posture for Engineers - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Who cares about posture? We do! (Or we should!) Those of us who work on computers daily may or may not realize the potential detriment to our health that is caused by sitting in the same position for long periods of time. But standing desks! Well, that is a good start, but our posture can still be affected negatively if we are standing all day (or if we do not have good standing posture). What do

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/15
    タイトルだけみると「心構え的なものかな?」と思ってたけど、良く見ると肉体的な姿勢の話だこれ。逆に気になる #yapcasia
  • 実例から学ぶWeb/スマホアプリケーションの脆弱性 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    スポンサー企業に多大な配慮をしつつ、今まで発表者が報告してきた実例を元に、 実際のアプリケーションで発生しがちなセキュリティホールについて傾向と対策を語ります。

    実例から学ぶWeb/スマホアプリケーションの脆弱性 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    gongoZ
    gongoZ 2015/06/12
    スポンサー企業に多大な配慮された脆弱性聞きたい
  • 我々はどのように冗長化を失敗したのか - YAPC::Asia Tokyo 2015

    概要 Webシステムを動かすサーバは、細胞と同じように、生まれて死んでいく。 そのようにシステム全体を活性化させることによって、常に綺麗なサーバを保つことができる。 それは式年遷宮という日古来のシステムの中にある、穢れと禊という概念にも通じる。 この概念は去年のYAPCで話した通りだ。 その思想を持って構築を試みた2015年、 構築前「完全無人自動化で運用しようや」 ... 構築後「冗長構成って当に必要なんですか?」 トーク内容 この構築の最中に彼が見たものとは? 式年遷宮インフラストラクチャ3部作の第2部にあたる今作は どのような思想を持ってとりかかり、どのように失敗したのか。 実体験を元にしたお話をできればと思います。 キーワード Consulを使おう consul-templateとdnsmasqとhostsファイルと順番と MySQL(GTID)という名の夢 mysqlfail

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/12
    "この構築の最中に彼が見たものとは?"
  • Effective ES6 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    いまだにES5時代のJS書いてませんか? 今年6月に公開されたJavaScript仕様の超大型アップデート ES6 を紹介し、それによって変わるJSコーディングのベストプラクティスについて話します。 JavaScriptはWeb開発では必須のポピュラーな言語でありながら、その言語仕様は「クセ」が強いことで知られています。 関数スコープ、暗黙の型変換、プロトタイプ継承、ホイスティング、配列の「ような」オブジェクト、new、...etc そんなJavaScriptとの長年の格闘を経て、Effective JavaScriptJavaScript: The Good Partsといったベストプラクティスが生み出され、普及していきました。 ときは流れて、今年6月に待望の最新仕様ECMAScript 6が公開されました。 ES5から5年、大幅なアップデートとなるES6は、これまであったJavaSc

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/12
    "これからのES6時代のベストプラクティス" 気になる
  • Discover the Microsoft Azure - YAPC::Asia Tokyo 2015

    トーク概要 Microsoft Azure は Microsoft が長く育ててきたテクノロジーを総動員して提供されるパブリッククラウドです。 猛烈な機能追加が喧伝されがちなパブリッククラウド界隈ですが、その基盤がどのようになっているのかを知る機会は少ないのではないでしょうか。 セッションでは、普段見聞きすることがあまりない "クラウドの向こう側のテクノロジ" こと Microsoft Azure のテクノロジについてお話します。 また、それだけではなく、クラウドの向こう側のテクノロジが皆様の手元に届く時代、ハイブリッドクラウドの世界についても許される限り語りつくしたいと考えています。 Microsoft Azure とその未来とは言っても、Microsoft技術を知っていないとダメということは全くありません。 Azureを知っている方も、Azureについてこれから知りたい方も、イン

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/11
    Azure もきたかー #yapcasia
  • Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Deep Dive into the "Out of place Artifacts" of Google Cloud Platform Accepted #yapcasiaD Vote! Tweet Google Cloud Platform (GCP)の最大の特徴は、ハードウェアやLSIのレベルから自社で設計・開発されたGoogleの謎のインフラテクノロジーから得られる圧倒的なパワーを社外のお客さまに提供している点です。例えばMapReduceに代わる新しい世代の大規模分散処理基盤であるCloud Dataflowでは、社内の広告インフラ用に開発された巨大ストリーム処理フレームワークの技術エンジニアを投入し、Exactly Onceレベルの到達保証とリアルタイムオンメモリ処理を実現しています。さらに今年後半は、Googleの謎技術から生まれた謎サービスが続々とGCPに登場予定。YAP

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/10
    これはやばい聞きたい #yapcasia
  • 尋常じゃない速度でドッグフードを食べる方法 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    発表概要 私は、現在GMOペパボ株式会社で新規サービスの開発をしながらSqaleの運用を行っております。 発表では開発者のためのホスティングサービス Sqaleの運用をしながら、Sqaleの上で動作する新規サービスの開発中に得られた、 尋常じゃない速度でドッグフードをべていく方法についてお話します。 発表内容 Sqaleを活用して新規事業を立ち上げた話 スタートアップ時にSqaleを使って良かったこと Sqaleの機能をユーザー目線で活用することで見えてくること カスタマーサポートを行なう中で得られたこと 新しい活用方法を考えて自社のプレゼン大会で発表した話 社内で活用している人をサポートした話

    尋常じゃない速度でドッグフードを食べる方法 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    gongoZ
    gongoZ 2015/06/10
    尋常じゃない速度体感したい #yapcasia
  • 運用を楽にするためのアプリケーションコードを書く技術 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    運用に載せるためのアプリケーションコードは、機能要件とは別の所にある非機能要件であって*運用の肌感*がわかっていないと要件を出すのは難しい。 トークでは、その肌感を掴むために、ウェブアプリエンジニアからインフラエンジニアに転籍し経験を積んだ私が、その集大成としてアプリケーションを書く場合、またレビューをする場合に気を付けているポイントについて知見を共有します。 パフォーマンスチューニングはもちろん、自動再起動など様々なポイントについて、その理由も含めリストにして提供します。 アジェンダ なぜ運用を楽にする必要があるのか 運用を楽にするためのコード Graceful Restart 都度接続 or 再接続 自動メモリ解放 ログローテーション ログ 自動 fail over パフォーマンス改善 パフォーマンス解析 運用を楽にするためにかけるコストは*割に*あうのか 自己紹介 DeNA, Co

    運用を楽にするためのアプリケーションコードを書く技術 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    gongoZ
    gongoZ 2015/06/09
    楽にしていきたい聞きたい #yapcasia
  • Conway's Law of Distributed Work - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Conway's Law of Distributed Work Accepted Interpretation (En→Ja) #yapcasiaA Vote! Tweet I have been working remotely for more than a decade. Half of that time has been in a technical leadership capacity. I often hear people say it's obviously harder to work remotely, and very hard to be in a leadership position remotely. My experience says otherwise, and I would like to share what I have learned t

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/08
    聞きたい #yapcasia
  • うっかりをなくす技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    人間は間違える生き物である 以下の問題を解決するヒントになる話をします: 既存のコードを誤って壊してしまうことがよくある 作業手順が多くよくミスをしてしまう 設定が正しいのかどうかよくわからないので祈りながらdeployをしている このような問題はなにを引き起こすでしょうか? たとえば、Webアプリケーションの開発においては、誤ったデータベースの変更や決済処理を正しい状態に戻すことは難しいでしょう。 また、iOSやAndroid向けのアプリケーションの開発においては、リリースしてしまったコードを消すことはできません。 ソフトウェアにはこのようなリスクに対する安全性が求められます。 そういった意味での、安全なアプリケーションとはなんでしょうか? 一般的には、安全なアプリケーションであるために、以下のような要素が必要とされると思います。 クラッシュしにくい オペレーションを間違えにくい データ

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/08
    "安全工学の視点を取り入れつつ" 気になる聞きたい #yapcasia
  • PHP帝国の逆襲!(を願うPHPerが話す最近のPHPについてのクイックツアー PHP7対応版) - YAPC::Asia Tokyo 2015

    PHP帝国は滅んでいない。新たなる希望を待ち、逆襲の機会を虎視眈々とねらっている」 遠い昔、はるか彼方の銀河系で…はなくて、去年、私は 私が愛するPHPはまだまだイケてる! とホールで叫び、なんと皆様からベストトーク賞をいただけたYAPC::Asia Tokyo 2014から1年が経ちました。 あれからPHPに新しい事は起こったか?勿論起こりましたし、さらに 起こりつつあります! 皆さんに是非お届けしなければ!ということで、今年もPHPの話をさせてください! 次のPHPは5.6から一気に7にバージョンアップされます 。「5.6の次が7って、おくればせながら流行にのってメジャーバージョンを切り捨てて5.7を7にしただけじゃないか?」なんてことはなく、メジャーバージョンアップにふさわしく変わります。 PHPなりに 高速に、安全に、パワフルに 生まれ変わりを果たそうとしています。その 来たるべ

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/08
    うずらさん以外にPHPトーク応募する人居たのか!と思ったらうずらさんだったし聞きたい #yapcasia
  • esa.io - 趣味から育てたWebサービスで生きていく - YAPC::Asia Tokyo 2015

    「esa」は esa LLC が開発・運営しているチーム向けMarkdownドキュメント共有サービスです。2015年1月に正式リリースされてから約半年、βテスト期間も含めると1年ほどになります。 トークではエンジニア1人とデザイナー1人で開発・運営・経営・営業などを行う上で考えたこと、経験したことなどを中心に、オフの時間に趣味で作り始めたWebサービスを事業化することについてお話したいと考えています。 発表内容(予定) 私は誰? esa LLC とは esa.io について この発表はこんな人におすすめ 趣味のようにプロダクトを作って生活していきたい人 esa.io の中のひとの考え方に興味があるひと トリが好きな人 (\( ⁰⊖⁰)/) Before esa お仕事でいろいろ 趣味でいろいろ いろいろやってたらいろんな人々に出会った ポエム界隈 #とは いろいろ試すの、大事 Begin

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/04
    聞きたい #yapcasia
  • Electron: Building desktop apps with web technologies - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Electron: Building desktop apps with web technologies Accepted Interpretation (En→Ja) #yapcasiaA Vote! Tweet This talk will be an overview to building Desktop apps with the Electron project. Electron underpins popular desktop apps like Atom, Slack, Visual Studio Code, and Mapbox Studio. The talk is directed at anyone who has written code for the web. It will cover the following ground: What is ele

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/04
    GitHub の中の人による Electron の話聞きたい #yapcasia
  • HTTP/2時代のウェブサイト設計 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    2015年5月の RFC 化完了以降、主要なウェブブラウザの HTTP/2 対応が急速に進んでいます。今年末までには、HTTPS トラフィックの過半は HTTP/2 を利用するようになるでしょう。 セッションでは、先進的な HTTP/2 サーバとして注目されている H2O の主開発者である奥一穂が、HTTP/2 策定の背景と HTTP/1.1 に対する優位性、HTTP/2 時代にむけたウェブサイト設計のポイントについて説明します。 Since the completion of the standardization process in May 2015, Web browser vendors are rushing to support HTTP/2. It is likely that the majority of HTTPS traffic will be using HTT

    gongoZ
    gongoZ 2015/06/03
    "これからの時代にふさわしいウェブアプリケーション実行基盤" 気になる聞きたい #yapcasia