タグ

ブックマーク / kenz0.s201.xrea.com (45)

  • ADHDのアニメーターたちが贈るスタジオジブリへのトリビュート

    ADHDアニメーターたちが贈るスタジオジブリへのトリビュート スタジオジブリのアニメ製作部門撤退に関連して先日にもこんな作品を紹介しましたが、同様に去りゆくジブリアニメへの未練とオマージュを込めて公開されたこちらの動画は、FOXのアニメーションチャンネルの一つ『ADHD』によるもの。 大人向けのエグいアニメを手がけるこちらは、ネット向けコンテンツや最近ではGIFアニメなどにも力を入れているアニメスタジオで、在籍する多くのアニメーターたちが創った様々なジブリ作品のトリビュート作品となっています。 GOODBYE GHIBLI - YouTube

    ADHDのアニメーターたちが贈るスタジオジブリへのトリビュート
  • 宮崎駿に捧ぐ、9分で振り返る印象的な宮崎作品の名カット集

    宮崎駿に捧ぐ、9分で振り返る印象的な宮崎作品の名カット集 スタジオジブリのアニメ撤退のニュースが話題になっていますが、日よりもむしろ海外での反響が高いように思われる中、宮崎駿へのトリビュートの意味を込めて公開されたのがこちらの動画。 宮崎作品の名シーンを集めたスーパーカットはフランスの映画マニアAlexandre Gasullaさんが作ったもので、宮崎作品を振り返る上で印象的なカットをセンスよく編集した秀逸な作品です。 落ちていくシーン、泣くシーン、抱合うシーン、飛ぶシーンなど、共通するシーンでまとめて連続的に見せていくところが素晴らしく、映画ファンにとっては見逃せないタイトルバックの題字などもしっかり収められているところなどは相当のマニアと思われます。 Hayao Miyazaki - A Tribute on Vimeo さて、私はジブリや宮崎駿氏には特別な思い入れはないですし、今回

    宮崎駿に捧ぐ、9分で振り返る印象的な宮崎作品の名カット集
  • 適当に描いた手書きスケッチから本格的なロゴを製作してくれる『Logoshi』

    適当に描いた手書きスケッチから格的なロゴを製作してくれる『Logoshi』 『Logoshi』はユーザーが手書きで描いたスケッチから均整の取れた綺麗なロゴマークを自動製作してくれるサービス。 ユーザーが考えている抽象的なイメージを具象化して格的なロゴを作成/提案してくれるというものです。 まずはカラーパレットから色を選んで適当にスケッチしていきましょう。 あくまでイメージを書き出すというだけの作業であって、うまく書く必要はあまりありません。 また、ロゴに組み合わせる社名やサービス名などの名称も指定しておきます。 [Build Logos]をクリックしてしばらくするといくつかのロゴとフォントフェイスが作成されていきます。 気に入ったものをチョイスすると実際にどのような見た目になるのか、選んだロゴとフォントを使って合成写真を作成してくれます。 [Download low resolutio

    適当に描いた手書きスケッチから本格的なロゴを製作してくれる『Logoshi』
  • Yahoo!リアルタイム検索のRSSフィードと埋め込みウィジェット

    Yahoo!リアルタイム検索のRSSフィードと埋め込みウィジェット Yahoo! Pipes使ったYahoo!リアルタイム検索のRSSフィードを製作しました。 TwitterとFacebookのリアルタイム情報を対象に、目的のキーワードで検索した最新の結果をRSSリーダーでチェックするための検索フィードです。 YRS-Feed:Yahoo!リアルタイム検索の汎用フィード Twitterの検索性能に関しては少し前に公開した『TWS-Feed 2』に劣りますが、Facebookも含めた広範囲で包括的なソーシャル検索が可能な点が最大の特徴です。 使用方法 【Keyword】に検索する語句を指定し[Rua Pipe]をクリックして検索結果を出力した後[Get as RSS]をクリックするとRSSフィードが作成されます。 また、適宜下記の設定項目を変更し目的にあった検索の設定をしてください。 (検索

    Yahoo!リアルタイム検索のRSSフィードと埋め込みウィジェット
  • バージョン3.0でさらに機能が充実したアニメーションGIF制作ソフト『GifCam』

    バージョン3.0でさらに機能が充実したアニメーションGIF制作ソフト『GifCam』 簡単操作で手軽にアニメーションGIFが作成できるフリーソフトとして以前紹介した『GifCam』ですが、その後のバージョンアップで着実に機能を充実させ、先日バージョン3.0がリリースされたとのことで紹介したいと思います。 今回はバージョン3.0で追加された機能のみのレビューで、基的な説明とバージョン2.0で追加された機能までは、前回で詳しく取り上げていますので、そちらを参照して下さい。 さて、今回のバージョンアップは5つの魅力的な機能の追加とマイナーフィックスが含まれます。 先ずは以前からアナウンスされていた、画像のリサイズができるようになりました。 [Edit]画面のコンテキストメニュー[Resize]から、プレビュー窓左上にあるサイズ表示をマウスでドラッグすることでサイズを自由に変更することが可能です

    バージョン3.0でさらに機能が充実したアニメーションGIF制作ソフト『GifCam』
  • ネコの目から見えるビジョンをビジュアル化してみた興味深い画像

  • Googleリーダーのルック&フィールを継承したRSSリーダー『The Old Reader』

    Googleリーダーのルック&フィールを継承したRSSリーダー『The Old Reader』 日、Googleリーダーは7/1を持って終了するとの発表がありました。 先日紹介した『Feedspot』でそのことについて少し触れましたが、その矢先に奇しくも現実となってしまい正直驚いています。 こんな訳で、Googleリーダーの代替を早急にお探しの方も少なくないと思いますので、Feedspotとは別にもう一つGoogleリーダーのルック&フィールを継承したRSSリーダー『The Old Reader』をこれを機にご紹介しておきたいと思います。 こちらもやはり昨年よりベータ版で公開されていたもので、最初は全く使い物になりませんでしたが、現在では必要十分な機能を備えたRSSリーダーに仕上がっています。 そもそもの開発のきっかけはGoogleが何年か前に行なったGoogleリーダーの改良で、一部の

    Googleリーダーのルック&フィールを継承したRSSリーダー『The Old Reader』
  • 無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト

    無料で利用できるGoogleMicrosoftの高品質なストックフォト ストックフォトは主にプロの写真家によって撮影された写真で、素人のそれとはやはり質が違うため有料のものがほとんどでそれだけの価値のある写真です。 その性質上、商用利用の業務色が強く比較的一般ユーザーには馴染みが薄いということがあるものの、一般ユーザーが自分のブログや創作活動にも上質な写真素材を利用したいという需要は少なくないと思います。 GoogleMicrosoftでは自社サービスの付加価値を高める一環として、このようなストックフォトの無料提供を行なっており、一般ユーザーにとっては非常にお得な情報なので紹介してみたいと思います。 まずはGoogleからですが、こちらはGoogleドライブに統合されているGoogle Docsから利用できるようになっています。 Google Docsでドキュメントを作成し画像挿入から

    無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト
  • 歓喜の声がしらけムードに一変する公開プロポーズ失敗のドッキリ

  • 今話題の“Harlem Shake”動画をランダムに視聴できる『Harlem Shake Roulette』

  • 1カット18秒のスロー映像で全編を構成された大胆なミュージックビデオ

    1カット18秒のスロー映像で全編を構成された大胆なミュージックビデオ While You Sleptのミュージックビデオ『HAVOC』は、3分半のに及ぶ全編をハイスピード撮影(300fps)によって撮られた18秒の1カットのみで見せるという大胆かつクリエイティブな作品。 HAVOC [新しいウィンドウで開く] 一台のカメラで一発撮りということで相当入念なリハーサルを行なったものと思われ、スローで見た時に丁度いい流れになるよう緻密に計算して作られた秀逸な18秒です。 下はメイキングビデオでは実際の撮影風景を見ることができ、編と合わせてみるとより面白いと思います。

    1カット18秒のスロー映像で全編を構成された大胆なミュージックビデオ
  • アニメーションGIFのような10秒のループビデオが作成できる『Coub』

    アニメーションGIFのような10秒のループビデオが作成できる『Coub』 『Coub』は任意の動画から10秒の短いループビデオを手軽に作成して共有できるサービス。 動きの付けられる画像として現在でもよく利用されるアニメーションGIFのような特性を活かしながらも、アニメーションGIFでは再現できないさまざまな機能を付け加えたアニメーションGIFの進化版ともいうべきものです。 作成方法は[Create]から作成したい動画をアップロードするか、YouTubeあるいはVimeoの動画のリンクURLをペーストします。 (作成にはFacebookでのログインが必要) 動画のアップロードと変換処理が完了すると編集画面に移ります。 (長い動画ほど処理に時間がかかります) プレビュー画面の下にはフレーム画像のタイムラインが置かれており、ここの太枠部分にループさせたいポイントを持ってくるようにドラッグしながら

    アニメーションGIFのような10秒のループビデオが作成できる『Coub』
  • 村のために働く優しい巨人の暖かくも切ないショートアニメ『THE BIG BOY』

    気の優しい巨人は村人のために働くのが大好き。 ところがある日ひょんなことから村人の反感を買ってしまい、失意に暮れながら巨人は村から去っていく。 その後巨人がいなくなってから、彼が村にとっていかに大切な存在だったかということを、村は知ることになる。

    村のために働く優しい巨人の暖かくも切ないショートアニメ『THE BIG BOY』
    gotack
    gotack 2012/10/17
  • 指定したアーティストのベストな10曲を教えてくれるサイト『TO THE BEST OF』

    指定したアーティストのベストな10曲を教えてくれるサイト『TO THE BEST OF』 TO THE BEST OFは指定したアーティストの楽曲の中から代表的な10曲を教えてくれるサイト。 入力ボックスにミュージシャンの名前を入れて検索すると、そのアーティストのバイオグラフィーと共にベストトラックが表示されていきます。 選曲エンジンにはLast.fmのAPIを使っていることから、日のアーティストの検索にも対応できるようです。 また、Groovesharkと連携していて、Groovesharkにその該当曲が存在する場合には自動的にリンクが再生可能なウィジェットに置き換わるようになっています。 初めて聴くアーティストで、“いったい何から聴いていいのやら”、と困るようなケースではちょっとした参考にできる便利なサイトです。

    指定したアーティストのベストな10曲を教えてくれるサイト『TO THE BEST OF』
  • 指定したサイトを左右完全にひっくり返してしまうサイト『ReflectThis!』

    指定したサイトを左右完全にひっくり返してしまうサイト『ReflectThis!』 ReflectThis!は指定したWebサイトの左右を反転してしまうジョークサイト。 画像も文字も綺麗に完全に反対になってしまいます。 サンプル 以前、他でも似たようなサイトを見かけたことがありましたが、たしか日語はダメだったようなきがしましたが、今度のヤツは日語でもまったく問題なし。 フォントもそのままの状態でひっくり返ります。 もちろんページ上のリンクも一切影響なしで、そのままWebページとして動作します。 どうなっているのかと思ってみてみたら、要はフレームで指定サイトを読み込んで、それをCSS3の『transform』を使ってひっくり返しているだけという仕掛け。実に単純! スクリプトを使ってゴニョゴニョやっているわけではないので、どうりで表示が速い。 (CSSはこんな感じ) body { displ

    指定したサイトを左右完全にひっくり返してしまうサイト『ReflectThis!』
  • ドラッグでハイな気分にマッチした音楽を流してくれるラジオサイト『Stereodose』

    ドラッグでハイな気分にマッチした音楽を流してくれるラジオサイト『Stereodose』 Stereodoseは選んだ3つのドラッグとその時のムードにマッチした音楽を流してくれるラジオ。 先ずはじめに、WEED(マリファナ)/Ecstasy(エクスタシー)/LSDの3つからドラッグを選択、次にお好みのムードを選択して『Create Playlist』をクリックするとプレイリストが作成されてラジオが再生されます。 もちろんこちらはドラッグを推奨しているわけではありませんが、“セックス・ドラッグ・ロックンロール”、といわれるように音楽とドラッグとは深い縁があるのも事実。 そんな観点から、あくまで他とは違った個性的でインパクトのある切り口で音楽サービスを提供する、という意味で立ち上げられた大胆できわどいアイデアのサイトといえます。

    ドラッグでハイな気分にマッチした音楽を流してくれるラジオサイト『Stereodose』
  • 指定した画像のサムネイルを自動作成してくれるWebサービスAPI『rethumb』

    また、オプションのパラメータ『width』と『height』でサムネイルサイズを指定できます。(最大512pxまで) さて、サムネイル画像の作成は大抵ローカルで作成したものをアップロードするかサーバーサイドで何らかのプログラムで自動作成するのが普通だと思いますが、今回のような外部サービスを使えば作成自体することもなく、さらには画像をホストする必要さえないので、お手軽さからいえばこれ以上のものはないと思います。 気になるところといえばサムネイル画像の表示スピードでしょう。 そもそもサムネイルをわざわざ別に作成する意味の一つとして、オリジナル画像ではファイルサイズが大きくてページ全体の表示スピードが遅くなる、という理由が挙げられると思いますが、もしサムネイル表示も遅いのならばまったく意味のないことになってしまいます。 今回のサービス、一番はじめのリクエスト時だけは作成時間分ある程度かかりますが

    指定した画像のサムネイルを自動作成してくれるWebサービスAPI『rethumb』
  • 最適な文字サイズとコンテンツエリア幅を計算してくれる『Golden Ratio Typography Calculator』

    最適な文字サイズとコンテンツエリア幅を計算してくれる『Golden Ratio Typography Calculator』 Golden Ratio Typography Calculatorはフォントサイズとコンテンツエリアの幅との互いの最適な数値を導き出す計算機。 同サイトの作者が可読性の高い文字組を考える上で数学的に算出した『黄金比』のアルゴリズムを基にして、もっともバランスの良い見た目の数値が得られるというものです。 左側の入力欄にフォントサイズまたはコンテンツエリアの幅のどちらか、或いはその両方を入力します。 すると、そのフォントサイズに最適なコンテンツエリアの幅、或いはその逆、そしてそれに最適なline-heightと一行あたりのだいたいの文字数が計算され表示されるというわけです。 また、表示フォントがいくつか選べるのでフォントを変えながらチェックすることもできます。 例えば

    最適な文字サイズとコンテンツエリア幅を計算してくれる『Golden Ratio Typography Calculator』
    gotack
    gotack 2012/08/24
    フォントサイズを調整するときに参考
  • YouTubeやVimeoの動画から短いアニメーションGIFが作れる『forgif.me studio』

    YouTubeやVimeoの動画から短いアニメーションGIFが作れる『forgif.me studio』 アニメーションGIFの投稿サイトforgif.meがベータ版で公開している『forgif.me studio』はYouTubeやVimeoの動画を素材に短いアニメーションGIFを簡単に作成できるサイト。 動画のURLを指定して編集画面に動画を読み込ませたら、アニメーションGIF化する部分を指定してきます。 2つのスライダーがあり、上は全体のスパンから編集ポイントを大まかに切り出すためのマスタースライダーで、下のスライダーはさらにそこから実際の指定部分を切り出す詳細なスライダーという風になっています。 (指定できる長さは5秒以内に制限されています) また、画面上にある矩形枠を設定すれば特定の画面部分だけをトリミングすることができます。 指定が完了したら『Convert to GIF』をク

    YouTubeやVimeoの動画から短いアニメーションGIFが作れる『forgif.me studio』
  • 日本がメダルを獲ったらソーシャルサイトに自動ポストするIFTTTレシピ

    がメダルを獲ったらソーシャルサイトに自動ポストするIFTTTレシピ 以前紹介したIFTTTは各種のウェブサービスを自動連携化する便利なツールとして公開以来人気を集めるサービスに成長して、最近ではリニューアルもされた模様ですが、このオリンピックシーズンにあたりそれに関連したレシピが流行っているようなので、ちょっと乗っかってみようと思います。 まず、『IFTTT』って何?、という方はどうぞ過去の紹介記事を参照頂くとして、要はある指定したサービスサイトのコンテンツがある状態になったら指定したもう一方のサービスサイトに指定したアクションを起こす、というものでその一連のタスクは“レシピ”と称され、共有されることによって誰でもそのレシピを使って同じタスクを適用することができるというものです。 さて、現在流行っているものというのも、ESPNという大手スポーツニュースサイトをトリガーにして、オリンピッ

    日本がメダルを獲ったらソーシャルサイトに自動ポストするIFTTTレシピ
    gotack
    gotack 2012/07/28