タグ

2010年10月4日のブックマーク (6件)

  • クラウド環境の仮想的なNTFSファイルシステム「ドライブ」(1/2) - @IT

    書籍転載 Windows Azure 実践クラウド・プログラミング for C#/Visual Basic/PHP クラウド環境の仮想的なNTFSファイルシステム「ドライブ」 ― Chapter 4  Windows Azureストレージ - テーブル/キュー/ドライブ編 - ― 山田 祥寛 2010/09/29 コーナーは、秀和システム発行の書籍『Windows Azure 実践クラウド・プログラミング for C#/Visual Basic/PHP』の中から、特にInsider.NET読者に有用だと考えられる章や個所をInsider.NET編集部が選び、同社の許可を得て転載したものです。基的に元の文章をそのまま転載していますが、レイアウト上の理由などで文章の記述を変更している部分(例:「上の図」など)や、図の位置などをサイトのデザインに合わせている部分が若干ありますので、ご了承く

    griefworker
    griefworker 2010/10/04
    Windows Azure Driveの記事。サンプルコードあり。
  • トップページ - コミPo! (コミポ)公式サイト

    コミPo! は「すべての人にマンガ表現を」という思いから生まれた「3Dキャラで組み立てる、マンガデザインツール」です。マンガ・広告・ポスターの他、難しい解説書もコミPo! ならマンガ表現でわかりやすく伝えられます。 もっと読む > コミPo! の活用事例をご紹介! はじめてのX-M1 & X-A1 (富士フイルム イメージングシステムズ株式会社) 「日語能力試験」対策アプリ (株式会社ワオ・コーポレーション) もっと読む >

    トップページ - コミPo! (コミポ)公式サイト
    griefworker
    griefworker 2010/10/04
    VOCALOIDみたいなやつのマンガ版サービス考えてたけど、先を越された。デザイン力があれば…。
  • HTML5+CSS3 入門

    Webを記述する言語の標準の現状 昨年度であれば、HTMLを記述する授業では自信をもって以下の基準を推薦していました。 HTML (文書の構造を記述する言語) – XHTML 1.0 もしくは XHTML 1.1 CSS (文書の体裁・デザインを指定する言語) – CSS 2 しかしながら、ここ数年で、とくに去年あたりから状況は大きく変動しつつあります。現状の変化を理解するには、ここに至るまでの歴史的な経緯について簡単に理解する必要があります。ここまでの経緯を整理した上で、将来の展望を探りたいと思います。その上で、この授業ではどのような基準にのっとって「正しい」ということを定義するのか決めていきたいと考えます。 HTML (Webサイトの記述言語) の標準化巡る闘争の歴史 AppleInsider: なぜ AppleHTML 5 に賭けているのか: ウェブの歴史 [Page 2] よ

    HTML5+CSS3 入門
    griefworker
    griefworker 2010/10/04
    Webサイトでよくあるレイアウトを、HTML5とCSS3でどう実装するか解説してある。
  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

    griefworker
    griefworker 2010/10/04
    インタプリタをはじめて実装するなら、Lispがサイズ的に手ごろかもしれない。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    griefworker
    griefworker 2010/10/04
    GoogleChromeをVimライクにキーボードで操作できる拡張。
  • CODE Online

    The World of CODE Your one-stop-shop for all your software development needs. CODE can help you with custom software development, consulting, training, staffing, conferences, events, webinars, mentoring, and so much more! CODE: Helping people build better software since 1993! Free Webinar: State of .NET - State of AI 2024 Wednesday, February 28, 2024 The world of AI is buzzing with excitement, and

    griefworker
    griefworker 2010/10/04
    XAMLの無料素材をダウンロードできる。