タグ

2013年1月21日のブックマーク (4件)

  • sphinxで Wordファイル(docx)出力する.(Windows)

    ここ最近,sphinx で仕様書などを書いて,HTML/epub で出力,内容確認. ブラウザで見たほうが軽く動かせたり,閲覧する環境を変えることで見落としていた考え方が浮かんできたりするので,多様な方法で文章を精査する方法を好んでます.なので最近はスマートフォンやタブレット上でepub 閲覧が多いというスタイルです. その後,内容がだいたいOKなら,latex 出力して,PDF変換して,チーム内回覧という使い方をしてました.が,結局,今いる職場は,非IT技術者の方ばかりなので,追記できるようにword/excel でよこせと言われるわけです. そのため,その度にPDFから文章コピペ,word に貼りつけ・整形としていたわけですがやはり非効率. もう少しいい方法ないかなぁと思いつつ,文章を書くという割りと面倒な作業の敷居を低くしてくれるsphinx を使用していたわけですが,twitter

    sphinxで Wordファイル(docx)出力する.(Windows)
    griefworker
    griefworker 2013/01/21
    SphinxでWordファイルの出力もできるのか。
  • Bootstrap

    Introducing Google Bootstrap. Need reasons to love Google Bootstrap? Look no further. By nerds, for nerds. Forked from Twitter Bootstrap, built by todc, Google Bootstrap utilizes LESS CSS, is compiled via Node, and is managed through GitHub to help nerds do awesome stuff on the web. Made for everyone. Bootstrap was made to not only look and behave great in the latest desktop browsers (as well as I

    griefworker
    griefworker 2013/01/21
    Google 風の Bootstrap。ボタンやナビゲーションバーなんかは確かに Google っぽい。
  • 1GB/1円のAmazon Glacierを個人でも活用する方法 - ku-sukeのブログ

    先日1GB/1円 衝撃のAmazon Glacierを早速使ってみた - ku-sukeのはてなダイアリーという記事を書きました。ブコメとかで結構気軽には使えないよね―という意見があったのですが、先日S3経由での利用オプションができたので、割りと個人でも簡単に使えるようになったということでそのやり方を紹介してみようと思います。 S3経由でGlacierを使う新機能とは? 普通の速度で使える方のクラウドストレージであるAmazon S3にファイルを保存すると、勝手にGlacierにファイルを送ってS3上にはショートカットのようなものだけを置く感じにしてくれるサービスです! 一度S3に保管しますが、S3の利用料はほとんどかからず激安価格でGlacierに保管することができます。もちろん取り出しには数時間かかるという点は変わらないのですが、S3上でファイルの一覧が管理されているので、安心して利用

    1GB/1円のAmazon Glacierを個人でも活用する方法 - ku-sukeのブログ
    griefworker
    griefworker 2013/01/21
    個人でも、写真や自炊したPDFなど、無くなったら困るデータをバックアップするのによさそう。
  • Railsに組み込むgemを作るためのTips - AnyType

    params_inquirerというgemを作りました。何ができるかと言うと、文で説明するのがなかなか難しいので、下のコードを見てください。 # users_controller.rb def index if params[:status].accepted? # params[:status] == 'accepted' と同じ @users = User.accepted elsif params[:status].rejected? # params[:status] == 'rejected' と同じ @users = User.rejected else @users = User.all end end params_inquirerを使うと上のaccepted?のようなメソッドがparamsに対して呼べるようになります。すでにrubygemsで公開してるので、ちょっと試して

    Railsに組み込むgemを作るためのTips - AnyType
    griefworker
    griefworker 2013/01/21
    Railsエンジンの作り方でActiveSupportに触れてるのって少ないから為になった。