タグ

2014年8月28日のブックマーク (4件)

  • クックパッドにおける最近のActiveRecord運用事情 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の成田(@mirakui)です。 Rails の OR マッパーである ActiveRecord ですが、みなさんどのように運用していますか? ActiveRecord を使うと、 SQL を直接扱うことなく、抽象化された表現で RDB にアクセスできるので、アプリケーションの開発効率という観点ではメリットが大きいです。 一方で、 ActiveRecord が駆使されているアプリケーションをサーバに配置してプロダクションとして運用する立場からすると、いくつかの問題に突き当たります。 まずはクックパッド体アプリケーションにおける、最新の rake stats をご覧ください。 +----------------------+-------+-------+---------+---------+-----+-------+ | Name | Lines | LOC

    クックパッドにおける最近のActiveRecord運用事情 - クックパッド開発者ブログ
    griefworker
    griefworker 2014/08/28
    Ridgepole 良い。デファクトスタンダードになればいいな。
  • #1 なぜEmacsをお勧めするのか? (Software Design 2014年5月号掲載記事)

    1996年初めからEmacs一筋でたくさんのEmacs Lispプログラムに触れ、自分でも作ってきました。今年で19年目になりますがいまだにEmacs愛は冷めることを知りません。 今回は第1回目ということで、難しいことは抜きにしてEmacsとは何なのか、そしてEmacsの魅力について語っていこうと思います。 「Emacsとは何なのか?」と聞かれればテキストエディタというのが一般的な答えです。Emacs vs Vi(m)はUnixテキストエディタ界の「きのこたけのこ戦争」といったところで、両者は人気を二分している状況でした。最近は Sublime Text や Atom などの新しい勢力も現れてきている上、 Vim にも後れをとっている状況です。今ではEmacsをあえて使う人はますます減ってきています。その中でも時代の流れから敢えてEmacsを選ぶ意味があります。 元来 テキストエディタ は

    #1 なぜEmacsをお勧めするのか? (Software Design 2014年5月号掲載記事)
  • 【最新版】請求書、見積書、納品書。ビジネス使えるクラウド作成ツール10選 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

    請求書、見積書、納品書など、その違いってご存知ですか? ●ビジネスに欠かすことのできない書類の一連の流れご紹介。 簡単に以下の流れを把握してください。 1. 見積依頼 顧客が受注者に見積りを依頼する。複数の会社に見積依頼をし、比較することを「相見積り」という。 ▼ 2. 見積書 顧客が依頼した商品・サービスの詳細、単価、数量、合計金額を記した見積書を受注者が発行する。受注者が提出した見積書が顧客の予算や要望にあわない場合、改めて見積依頼を受けることもある。 ▼ 3. 発注書 見積書の内容に同意したら、受注者に発注書を提出する。発注書は注文内容と合計金額の確認、希望納期の提示などの役目がある。また、受注者は発注を承諾する「注文請書」を発行することもある。 ▼ 4. 納品書 商品・サービスを受け渡す準備が整ったら、納品書とともに商品を納品する。返送用の受領書も同封する。 ▼ 5. 受領書 顧客

    【最新版】請求書、見積書、納品書。ビジネス使えるクラウド作成ツール10選 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
  • Railsをバージョンアップし続けるために必要なこと - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 当は、RubyWorld Conf辺りでこういう内容も交えてなんか話せればいいなあと思ってたんだけど、CFPに落ちたのでQiitaにポエムを書いてみました。 Railsはそれなりに学習コストはかかりますが、慣れてくるとデフォルトで便利なものが揃ってるしサードパーティライブラリも豊富で、未だに最も便利なWebアプリケーションフレームワークの一つだと思います。 なので、最近のスタートアップ界隈ではRailsで開発をスタートする、という話をよく耳にします。(個人の感想です) しかし、Rails体に新しい要素をガンガン取り入れてくるので、

    Railsをバージョンアップし続けるために必要なこと - Qiita