タグ

2016年5月18日のブックマーク (7件)

  • 奥一穂さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    13:25 Invited Speaker 最速ウェブサーバの作り方 近年、ウェブの体感速度は、ネットワークのバンド幅ではなくレイテンシによって律速される傾向が強まってきています。また、それに伴い、TCP Fast Open、HTTP/2、TLS 1.3といった、レイテンシの影響を削減/隠蔽する技術の標準化が進んでいます。セッションでは、HTTP/2サーバ「H2O」の主開発者が、レイテンシの影響削減を主目的とするサーバのプログラミング技法や、HTTP/2の更なる高速化を実現する手法として標準化提案中の「Cache Digest」等を紹介し、それらをrubyから制御する手法を検討します。 必要となる知識 TCP/IPとUnixのソケットプログラミングに関する基礎的な知識があると、分かりやすいかと思います。 奥一穂 株式会社ディー・エヌ・エー MIT TR100、日OSS貢献者賞受賞、未踏

    奥一穂さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
  • 栗原勇樹さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    Rubyに型があると便利か 最近開発したgem type_struct を中心に「Rubyに型があると便利か」という問いについて考察します。ひいては、Ruby3への議論に貢献できればと考えています。 必要となる知識 基的なRubyの知識があればよいです。golangやcrystalのさわりもわかっていると、より楽しめると思います。 栗原 勇樹 株式会社spice life RubyKaja 2014。子育ての合間に小さいライブラリーを作るのが趣味。 5/13 渋谷の株式会社spice lifeにて伺いました(話し手:栗原さん、聞き手:笹田)。 栗原 実は、だいたいスライドが出来てまして。 笹田 え、当ですか。素晴らしい。今回のご発表は、type_struct という gem を作られた経験から、Ruby の型に対する提言を頂ける、という感じになるでしょうか。 栗原 Ruby の型に対す

    栗原勇樹さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
  • 田中和明さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    mruby/c OSS版のmrubyよりも小さな資源で動作するVMの実装です.40KB程度のメモリで動作しています.ワンチップマイコンを想定した実装になっていて,多くのクラスを削減しています.そのため,一般的なRubyプログラムには向きませんが,組込みシステムでの機器制御やIoT分野への適用を目指しています. 必要となる知識 mruby 田中 和明 九州工業大学 mruby, mruby/c開発者, 大学では組込みソフトウェアの研究に従事している. 5/10 Skypeにて伺いました(話し手:田中さん、聞き手:笹田)。 笹田 お忙しいところ、ありがとうございます。今回は、mruby/c の話をして頂ける、ということで。 mruby の話 田中 まず、mruby についてですが、Ruby のコンパイラと VM、インタプリタを切り離し、コンパイル済みバイナリはポータブルなので、色々なデバイスに

    田中和明さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
  • 須藤功平さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    アプリケーションへのRubyインタープリターの組み込み 発表者はmilter managerというアプリケーションへCRubyを組み込んだ経験と、Groongaというアプリケーションへmrubyを組み込んだ経験があります。 milter managerはメールフィルターアプリケーションです。大量の接続を同時にさばくために、マルチプロセス+イベント駆動型のサーバープログラムとして実装しています。このアプリケーションをRubyでカスタマイズするためにCRubyを組み込みました。このケースでうまく動かすためのGC、fork、シグナル、イベントループ回りの実装について紹介します。 Groongaは全文検索エンジンです。より高速に検索結果を返すために、細部もチューニングして実装しています。(細部は私は実装していません。)このアプリケーションのクエリーオプティマイザー、クエリー言語(の一部)をRuby

    須藤功平さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
  • Aaron Patterson さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    15:40 Invited Speaker Image Recognition and Code that shouldn't exist この発表では、Rubyを使った画像認識処理方法について、精度向上がどのように向上していったかを説明します。それと、実際に存在する必要のないコードを見ていきます。発表で紹介する研究の目的は、あくまでも私個人の創造的で、役に立たない課題を書くことへの挑戦であり、有益な結果を産むものではありません。発表を「自身を表示できないクワイン」と理解して頂ければと思います。 必要となる知識 Ruby, little about C, MtG (card game culture) Aaron Patterson RailsConf 2016 の三日目(5/6)の、Aaron さんのキーノートが終わった後に伺いました(話し手:Aaron Patterson、聞き手:

    Aaron Patterson さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
  • 地方のスタートアップの成功とそれを支えた東京の公認会計士の話 ~Misocaが弥生にイグジットするまで~ | 公認会計士ナビ 会計士・監査法人専門WEBメディア

    去る2016年2月26日、名古屋にてクラウド請求書サービス「Misoca(ミソカ)」を運営するスタートアップ、株式会社Misocaを会計ソフトシェアNo.1の「弥生」が買収した。 スタートアップやIPOブームに沸く近年だが、とは言えスタートアップ界隈に目を向けると東京と地方の温度差・情報格差は大きいと言わざるを得ない。 そんな中、名古屋に社を置きつつ、東京の公認会計士の力を借りて弥生へのイグジットへと至る成長を実現したのがMisocaだ。 地方のスタートアップが東京の公認会計士や税理士を顧問にすることによってどういった効果があるのだろうか? 今回、Misocaの創業者である豊吉隆一郎(とよし りゅういちろう)氏、そして、Misocaの顧問会計士として彼らを支えたIKP税理士法人の細田将秀(ほそだ まさひで)氏による対談をお届けする。 豊吉 隆一郎(とよし りゅういちろう) 株式会社Mis

    地方のスタートアップの成功とそれを支えた東京の公認会計士の話 ~Misocaが弥生にイグジットするまで~ | 公認会計士ナビ 会計士・監査法人専門WEBメディア
  • まつもとゆきひろさんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    10:10 Invited Speaker Streem 発表概要は、事前インタビューをご覧下さい。 必要となる知識 まつもとゆきひろ 日経Linuxライター 5/16 Skypeにて伺いました(話し手:まつもとさん、聞き手:笹田)。 笹田 今回、タイトル「Streem」だけ頂いていて、概要を頂いていないのですが、どんな話になるでしょうか。 まつもと Streem という言語を作っているので、その紹介をしようと思います。言語仕様の話と、それをどう実装したか、という話になるかと思います。やや言語の方が多いかも。 Streem の言語仕様 笹田 言語仕様って固まりましたか? まつもと 言語レベルでは、多分固まってきたと思うんだけど、ライブラリが足りていない。言語の使われ方ってライブラリで決まったりするので、そういう意味ではまだまだだと思います。 笹田 なんとなく、パイプでつなげていく、というこ

    まつもとゆきひろさんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11