タグ

grisellaのブックマーク (7,192)

  • ひめゆりの塔の展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」自民・西田参院議員が発言 憤る平和祈念資料館長「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる」 | 沖縄タイムス+プラス

    神道政治連盟県部と県神社庁、日会議県部でつくる実行委員会は憲法記念日の3日、那覇市内でシンポジウムを開いた。自民党の西田昌司参院議員が講演し、過去に見学した糸満市のひめゆりの塔の展示内容を挙げ「ひどい。歴史の書き換えだ」と述べた。 西田氏は戦後の教育は間違っており「でたらめだ」と主張。「何十年か前にひめゆりの塔を訪れ説明を読んだが、日軍が入ってきてひめゆり(学徒)隊が死んだ。そして米国が入ってきて沖縄が解放されたとの文脈で書かれていた」と話した。 その上で、旧日軍を念頭に「亡くなった方は救われない。歴史を書き換えられるとこういうことになってしまう」と発言した。 また、「沖縄の地上戦の解釈はかなりむちゃくちゃな教育になっている」とも言及。「自分たちが納得できる歴史をつくらないといけない」と訴えた。 シンポは党県連が共催。1部は故安倍晋三元首相の顕彰祭を開き、2部では西田氏と国場幸之

    ひめゆりの塔の展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」自民・西田参院議員が発言 憤る平和祈念資料館長「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる」 | 沖縄タイムス+プラス
  • 中央図書館窓口等委託事業者の交代に伴う業務の停滞について - 大阪市立図書館

    大阪市立中央図書館において、令和7年4月1日から、窓口等業務委託の受託事業者が交代したことに伴い、予約された図書等をお渡しするまで長期間お待たせしているとともに、返却された図書等を所定の位置に戻せていない状況が続いております。 これらの業務は委託の範囲であり、代わって市職員が当該業務を行うことができないため、図書館といたしましては、受託事業者に対し、遅滞なく業務を行うよう強く指導しております。 大阪市立図書館をご利用のみなさまには、必要とされる図書等を迅速にご提供できておらず、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげますとともに、ご理解いただきますようお願いいたします。 令和7年5月2日 大阪市立中央図書館 大阪市立図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 (大阪市立中央図書館) 電話:06-6539-3300(インフォメーション)| ファックス: 06-6539-

  • 遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に

    トランプ米大統領は景気減速の兆しが浮上する中、国民に忍耐を求める一方、その責任を前政権に転嫁する姿勢を示している。揺れ動くトランプ氏の姿勢は、経済改善を期待して投票した有権者の支持を失う恐れがある。 トランプ政権の包括的な上乗せ関税の発表により、世界の金融市場は混乱。足元で消費者信頼感は急低下している。トランプ氏はこれまで「黄金時代」の復活に向けて短期的な痛みに耐えるよう国民に呼びかけていた。 ところが、第1四半期(1-3月)の国内総生産(GDP)は、関税導入を前にした輸入急増で2022年以来のマイナス成長に陥った。トランプ氏とホワイトハウスはデータの発表を受けて、その責任をバイデン前大統領に転嫁した。 関連記事:トランプ氏、マイナス成長は「バイデンのせいだ」-関税効果を主張 (1) それでも、トランプ氏の支持派と批判派の双方から、米経済はバイデン氏ではなく、完全にトランプ氏の手にあるとの

    遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に
  • 【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信

    Published 2025/04/28 21:03 (JST) Updated 2025/04/29 16:40 (JST) 障害者に支給される国の障害年金を申請して2024年度に不支給と判定された人が、23年度の2倍以上に急増し約3万人に上ることが28日、共同通信が入手した日年金機構の内部資料で分かった。機構が統計を取り始めた19年度以降で最多。審査された6人に1人程度が不支給になった計算で、割合も前年度の約2倍に増え、過去最大となる見通し。 判定基準の変更はなく、急増の要因について年金機構の複数の関係者は担当部署のトップが厳しい考え方の人間に代わったことを指摘。属人的な要素で判断が左右される余地が制度にあり、信頼性が揺らぎそうだ。 障害年金は、機構の「障害年金センター」に診断書などの申請書類が送られ、職員が事前に審査。委託を受けた医師が職員とやりとりして最終的に判定する。 同センタ

    【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信
  • 筑波大学について|Kawakami

    すでにどこかに書いた気もするし、書かなかった気もするが、僕は筑波大学(茨城県つくば市)の学生である。この大学は最近話題に事欠かない。なぜなら皇族が一人入学したからである。 端的に書くと、この皇族の入学によって(かどうかは分からない部分もあるが、一部分については疑いようもなく)大学のすがたは大きく変わってしまい、いくら筑波大学がそれまでも学問の自由や大学の自治とはかけ離れた性質をもち、僕を含めた学生の多くがそのことについて諦めていたとしても、僕としては看過できないところまできた。とりあえずメモ程度に、いま筑波大学で起きていることをここに書き留めておきたい。 まず、すでに大勢の筑波大生に悪評高い、皇族が所属する学類(註:筑波大学は学部学科ではなく、学群学類制)の授業が行われる建物の出入り口への警備員の配置である。警備員は従来から筑波大学が契約していた会社の人員ではなく、また新たな警備会社(アル

  • 正倉院に伝わる「虹龍」のミイラが動物学者らによって特定される「勝手に入って宝物扱いされてるの面白い」

    今井邦彦 Kunihiko Imai @imaikuni 奈良・正倉院に伝わる「虹龍(こうりゅう)」のミイラをご存じでしょうか。正倉院事務所が動物学者らと分析し、その正体が判明しました。正倉院宝物では初となる放射性炭素年代測定も実施。その結果は……。:正倉院の「竜のミイラ」正体判明、「象牙」も実は… 動物学者ら分析asahi.com/articles/AST4R… 2025-04-23 17:18:13 今井邦彦 Kunihiko Imai @imaikuni 虹龍のミイラは、昨年のNHK「ブラタモリ」でも話題になっていましたね。詳しい研究成果は、日アップされた宮内庁正倉院事務所の「正倉院紀要 第47号」に掲載されています。どなたでも無料でダウンロードできます。shosoin.kunaicho.go.jp/bulletin/ 2025-04-23 17:22:21

    正倉院に伝わる「虹龍」のミイラが動物学者らによって特定される「勝手に入って宝物扱いされてるの面白い」
  • コラム:ドル安・債券安が示すトランプ政策「自滅の選択肢」=熊野英生氏

    トランプ氏は、一時は米連邦準備理事会(FRB)に利下げを求めて、パウエル議長に辞任を迫るほど不満を募らせていた。自分で関税をかけておいて、景気悪化への対処はFRBの利下げに押しつけようとしている。利下げをして景気を良くしたいと思っているからこそ、長期金利上昇の反応に困るのだ。 通常、株価が急落するとき、投資資金は安全資産とされる債券にシフトして、長期金利は低下する。今回、米国では債券シフトもせずドル自体が売られ、トリプル安の様相になっている。ドルを保有すると、これから値下がりすることが怖いので、投資家はリスク資産と化したドル資産を減らそうとしている。トランプ政策がころころと変わり、それがインフレリスクにつながる危険性が高いことによって、ドル資産が敬遠されているのだ。債券は代表的な安全資産のはずだが、一度インフレが加速しそうになれば、債券価格が下落して魅力が失われることになる。 トランプ関税

    コラム:ドル安・債券安が示すトランプ政策「自滅の選択肢」=熊野英生氏
  • 日本の「保育園留学」に子供を参加させたがる香港人がこれほど多い理由 | のびのび遊ばせたい!

    幼い我が子にいろいろな経験をさせてあげたい──そう願う多くの親を惹きつけるプログラムが、日で展開されている。海外の子供たちを受け入れる「保育園留学」だ。香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」が取材した。 親子で日に飛び込んだら 2024年初頭、インスタグラムを見ていたジョイス・チェンは、とある広告に目を引かれた。「ジャパン・プリスクール・エクスチェンジ」というプログラムの広告だ。家族で日へ行き、そこで1週間から3ヵ月間、子供を保育園に通わせることができるのだという。 詐欺かもしれないと思ったチェンは、このプログラムについて聞いたことがあるか、友人たちに尋ねてみた。誰もが知らないと答えたが、それでも彼女は思い切って問い合わせのメールを送ってみることにした。 返信が届き、そこに書かれていた情報に安心した彼女は、3歳になる娘のエブリンをプログラムに参加させることを決める。2024年

    日本の「保育園留学」に子供を参加させたがる香港人がこれほど多い理由 | のびのび遊ばせたい!
    grisella
    grisella 2025/04/25
    こういう保育園とのギャップが大きく小学校に適応できない子は結構いる。「のびのび遊ばせたい」だったのが一転、「勉強も運動もがんばる学校大好きっ子になってほしい」は無理。とまどう子供に寄り添って欲しい。
  • 日本、トランプ政権による対中貿易包囲網の構築には抵抗の構え

    中国に対抗する経済圏に参加するよう求める米国の動きに対し、抵抗する意向を示している。日政府の現職および元当局者が明らかにした。中国とのパイプ維持のため与党幹部が相次ぎ訪中、対話を継続する。 多くの国・地域と同様、日も自動車や農業など二国間貿易の分野で米国の懸念に対応することで、トランプ大統領による関税措置から免除を得ようとしている。匿名を条件に語った複数当局者によると、日は90日間の一時停止措置が期限切れとなる前に米国と合意にこぎ着けたいと考えており、6月開催の主要7カ国(G7)首脳会議の前後で合意を最終決定したい意向を示しているという。 一方で、日としては米国が中国に対する貿易圧力を最大化するためのいかなる取り組みにも巻き込まれることを望んでいないと、当局者らは語った。中国は日にとって最大の貿易相手国であり、原材料などの重要な供給源でもある。 日の外務省にコメントを求め

    日本、トランプ政権による対中貿易包囲網の構築には抵抗の構え
  • ウクライナが領土譲歩を拒否、米が激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ…成果なし

    ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表され、外相級から高官級に格下げして開かれた。大きな成果はなかった。米メディアなどによると、米国が策定した和平案が求める領土の譲歩をウクライナが拒否し、米側が激怒したことが原因。 トランプ米大統領は自身のSNSの投稿で、ウクライナのゼレンスキー大統領を「何の切り札もない男」と表現した。「平和を選ぶか、戦い続けて国全体を失うかだ」といら立ちをあらわにした。 米国の和平案は、ロシアウクライナ東部・南部4州の大部分を占領する現状を追認する条項を含み、ウクライナ側にとって厳しい条件。協議は今後も難航必至だ。 ニュースサイト、アクシオスによると、米国のウィットコフ中東担当特使は25日にロシアのプーチン大統領とモスクワで会談する見通し。(共同)

    ウクライナが領土譲歩を拒否、米が激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ…成果なし
  • 「彬子女王のオールナイトニッポンPremium」が毎週してほしいレベル、”皇室あるある”から漫画や落語や歌舞伎にラグビーや野球まで話題の幅がすごい

    ニッポン放送 @1242_PR 🕕夜6時~ 【彬子女王のオールナイトニッポンPremium】 彬子女王殿下がパーソナリティを務められます ゲストは歌舞伎俳優の中村勘九郎さんと落語家の立川志の八さん radiko🔽 radiko.jp/share/?sid=LFR… #彬子女王のANNP #ニッポン放送 pic.x.com/f0sDHxIHk4 2025-04-21 17:50:07 リンク radiko 2025年4月21日(月)18:00~20:00 | ニッポン放送開局70周年特別番組 彬子女王のオールナイトニッポンPremium | ニッポン放送 | radiko 女性皇族として初めて海外で博士号を取得。そして著書の「赤と青のガウン オックスフォード留学記」が、30万部以上のベストセラーとなっている三笠宮家の彬子女王殿下が『オールナイトニッポン』のパーソナリティを 1 user

    「彬子女王のオールナイトニッポンPremium」が毎週してほしいレベル、”皇室あるある”から漫画や落語や歌舞伎にラグビーや野球まで話題の幅がすごい
  • 「なぜ、森友開示文書に多数の欠落があるのか?」 加藤勝信財務相との一問一答を全文公開 《大臣は5秒沈黙して…》 | 文春オンライン

    赤木雅子さんの弁護団は、財務省に回答を求めている 財務省が森友学園に国有地を8億円余も値引き売却した森友事件は2017年2月に発覚した。時の首相の、安倍昭恵氏が名誉校長だったことから財務省はその名前を消すなどの改ざんを始め、改ざんを命じられた近畿財務局の赤木俊夫さんが命を絶った。の赤木雅子さんは財務省が検察に任意提出した関連文書の開示を求め、3年余に渡る裁判の末、第1弾として4月4日、森友学園との土地取引に関する文書2255枚が開示された。ところが文書の右肩に手書きでほぼ時系列で記されている番号に、多数の欠落があることが明らかになった。意図的な抜き取りの疑いもあることから、赤木雅子さんの弁護団は、誰がなぜ削除したのか財務省に2週間の期限で回答を求めている。

    「なぜ、森友開示文書に多数の欠落があるのか?」 加藤勝信財務相との一問一答を全文公開 《大臣は5秒沈黙して…》 | 文春オンライン
  • 描く人へ - こうの史代 / 読切 描く人へ | ゼノン編集部

    描く人へ こうの史代 中学生の如月深雪は帰宅後、ひとり漫画を描いているのだが…。 胸に迫る「描く」と言う行為の深淵。漫画家生活30周年を迎えたこうの史代が贈る最新読切!

    描く人へ - こうの史代 / 読切 描く人へ | ゼノン編集部
    grisella
    grisella 2025/04/19
    子供の頃の辛さをこんなふうに剥き出しに描かれると、色々思い出してキツい。それは自分の中にしまっておいて間接的に創造に生かして欲しい。幸せな子供時代を過ごせた人は、こういう作品も楽しめるのかな…。
  • 日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?

    政治とかそのへんは置いておいて。これはいろんな問題があるし、人それぞれだし、いいとこ悪いところあるから 自分が言っているのは「国民の人柄」とか「生活」「日常生活」ってところ。国籍は日として考える。 以下は個人的な意見。 海外によく行くんだけど、過ごした中で一番「なんか日っぽいから暮らせそう」と思ったのがイギリスとドイツかイタリア。 イギリスは飯マズとか言われているけど、選べは問題ないし、何よりスーパーが多くて生鮮品が結構ある。あと味が薄い。これがマズイに繋がることがあるけど、ぶっちゃけ変な香辛料より薄い方がどうにかできるから良い。海外にしては薄味なので、暮らしている時もありがたかった。あと個人的に茶が好きなので、紅茶がデフォで色んな所にあるのめっちゃ嬉しい。しかも緑茶も普通にある。神。 そして何より人の感じが日っぽい。皮肉だとかなんとか言われているけど、日常でそれを感じたことはな

    日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?
    grisella
    grisella 2025/04/19
    ポルトガル。わりと治安が良くて食べ物が美味しいイメージがある。
  • 「暇空茜」を在宅起訴 中傷被害法人、厳罰訴え | 共同通信

    若年女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」(東京)をブログで中傷したとして、東京地検が名誉毀損罪で、「暇空茜」を名乗る男性ユーチューバーを在宅起訴していたことが18日分かった。コラボと弁護団は同日、都内で記者会見し「可能な限り厳しい処罰が下されることを強く求める」との声明を発表した。 声明では、被告はコラボ側に対して民事訴訟を複数回提起しているものの、敗訴が続いていると指摘。今回の在宅起訴を動画の「ネタ」にして寄付も募っているとし「罰金刑や執行猶予付き判決では誹謗中傷攻撃は今後も止まらないことが予想される」と、厳罰を求めた。 在宅起訴は3月26日付。起訴内容によると、2022年9月、自身のブログに「10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月一人6万5千円ずつ徴収している」などと書き込み、コラボの名誉を傷つけたとしている。

    「暇空茜」を在宅起訴 中傷被害法人、厳罰訴え | 共同通信
  • 神田裕子著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』について | 三笠書房

    神田裕子著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』の公刊に関する当社の見解 上記書籍(以下、「書籍」と略します。)発行に先立つ事前予告の表現、すなわちカバーのビジュアル、用語、目次などに対しネット上でさまざまなご意見があることについて、当社の見解を申し上げます。 現在、書籍に対するご批判等賛否の意見が書籍の発行前に生じておりますが、まずは事前告知の限られた情報の中で、ご不快な思いをされた方がいらっしゃった事実について、お詫び申し上げます。 これまでも当社発行後の書籍に対するご意見については、真摯に受け止めて参りました。それ故、書籍のような事前予告に対するご意見について、当社が見解を述べるべきかについて躊躇しました。しかし、少なからぬご批判等が存在している現状に鑑み、書籍の内容を踏まえて以下の所見をお伝えすべきと判断するに至りました。 第1 書籍の概要 1 書籍は、職場や組織

  • 「民泊経営が移住の手段に」――。大阪で中国系民泊急増、SNSに「ビザ取得は簡単」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    「日で暮らすため、民泊を始めたんです」 大阪市西成区の昔ながらの木造住宅が並ぶ天下茶屋地区。中国四川省出身の張華さん(32)(女性、仮名)は2024年2月、リフォーム済みの築50年超の木造2階建てを約3000万円で購入し、民泊経営者として経営・管理の在留資格で滞在している。 中国では日料理店を経営していた。出張で日を何度か訪れるうち、日文化や生活環境に魅力を感じたという。 移住の方法は「中国版インスタグラム」と呼ばれるSNS「小紅書(RED)」で調べた。飲店を開きたかったが、SNSには「民泊が簡単」と書かれており、SNSで探した中国人行政書士に頼むと、実際に約3か月で在留許可が下りた。 実際、中国SNS「小紅書」には、「日移住する簡単な方法」として、民泊経営を紹介する投稿があふれている。「日語ができなくても問題ない」とも書かれている。 張さんが大阪を選んだのは、中国から

    「民泊経営が移住の手段に」――。大阪で中国系民泊急増、SNSに「ビザ取得は簡単」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「体験格差? そんな視点どこから出てくるの?」五味太郎さんが語る「子どもの体験」ビジネス | 文春オンライン

    大学入試の変化や非認知能力ブームのなかで、「子どもの体験」が課金ゲーム化している。 絵作家の五味太郎さんと教育ジャーナリストのおおたとしまささんが「体験格差」をキーワードに、商品化する「子どもたちの体験」について語り合った。 *新刊『子どもの体験 学びと格差』(文春新書)で実現したインタビューを、書籍非掲載部分も含めて再構成してお届けします。 おおた 今日は子どもの「体験」について伺いたいと思っています。いま、「体験格差」ということが言われているんですね。夏休みなんだけれども、家族とどこにも行ったことがない。夏休みの思い出の作文に書くことがないという子がいる一方で海外まで行くスタディーツアーとか、無人島キャンプとか、そういう高額な体験商品みたいなものが出てきている。 五味 という状況があるんだね。 おおた 要するにご家庭の経済状況によって子どもが体験できることに大きな差があるっていうこと

    「体験格差? そんな視点どこから出てくるの?」五味太郎さんが語る「子どもの体験」ビジネス | 文春オンライン
  • 「すみません、犬の情けない写真ほしいです」→続々と集まるみなさんのご家庭のワンちゃんの写真、疲れ果てた姿や悪いことをしていたのがばれた時の一枚など様々な写真が一堂に

    あわせて読みたい

    「すみません、犬の情けない写真ほしいです」→続々と集まるみなさんのご家庭のワンちゃんの写真、疲れ果てた姿や悪いことをしていたのがばれた時の一枚など様々な写真が一堂に
  • ガザの3割を緩衝地帯に編入 イスラエル

    【4月17日 AFP】イスラエルは16日、パレスチナ自治区ガザ地区の3割を軍が支配する緩衝地帯に編入したと発表した。軍事攻勢を強める中、ガザへの人道支援の停止を続けると宣言した。 ベンヤミン・ネタニヤフ首相はまた、ガザでイスラム組織ハマスに拘束されている人質の解放を求めて、治安当局と交渉担当者に圧力をかけ続けるよう指示した。 イスラエルは3月18日にガザで空爆と地上攻撃を再開し、2か月間の停戦を終わらせた。 国連(UN)は、停戦終了後に推定50万人のパレスチナ人が避難を余儀なくされたと発表。2023年10月7日のハマスの奇襲後にイスラエルとの戦闘が勃発して以来、ガザの人々は最も深刻な人道危機に直面していると述べた。 イスラエル軍は「ガザ地区全域のいくつかの主要地域とルートを完全に支配した」として、「ガザ地区の約30%が現在、作戦上の安全地帯に指定されている」と発表した。 また、イスラエルの

    ガザの3割を緩衝地帯に編入 イスラエル