記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    noreply
    あの大阪の文化の牙城、中央図書館がこんなことになってるとは

    その他
    georgew
    窓口等業務まで民間委託してるとは全然知らなかった。大阪市は本音ではもう図書館廃止したいのではないかと疑う。

    その他
    nilab
    委託をするほうの責任も大変ね。「4月1日から、窓口等業務委託の受託事業者が交代」「業務は委託の範囲であり、代わって市職員が当該業務を行うことができない」「受託事業者に対し、遅滞なく業務を行うよう強く指導

    その他
    usi4444
    外部委託の注意すべき点を無視して安いからと実績のない委託先に変更して図書館サービスを破綻させたと。あまりにも嘘っぽくてアンチが作ったフェイクニュースないかと疑ってしまうようなことを平気でやらかす維新。

    その他
    yakouhai
    委託することを決めたのは市なのだから、その一点を取っても責任を免れるものではない。業者選定以前の問題ではないか。募集・研修が間に合わないスケジュールも、集まらない待遇の低さも、決めるのは市だ。

    その他
    clairvy
    大阪の人って自助が好きで、支配をされたいのかな、とか思ってしまう

    その他
    hazardprofile
    市職員なら無限に働かせることが出来るわけじゃないよ

    その他
    ys0000
    何事にも適正価格というものがある。これはそういう話じゃないかしら。

    その他
    roirrawedoc
    どうせパソナだろって思ったら博報堂グループだってさ。すげえ腐ってんなあ。

    その他
    gairasu
    担当業者変わったから遅れてますってのは言い訳で説明じゃないよな。業者変わって何が変わったのか。市として指導以外の対処もあるのにそれには触れないし。

    その他
    ext3
    業務を停滞させたという理由で業者に損害賠償請求するつもりなのかな

    その他
    keshitai
    契約違反で契約解除して、問題の業者は指名停止して、入札やり直しするしかないような

    その他
    yas-mal
    図書館の運営委託って、数社の寡占で、その数社はノウハウをしっかり持ってると理解してる。…で、今回のバックスグループというのは新規参入なのか。

    その他
    dadadaisuke
    こんなことにならないようにするために、最低制限価格があるんじゃないの?

    その他
    sugimo2
    “図書館といたしましては、受託事業者に対し、遅滞なく業務を行うよう強く指導しております”

    その他
    iphone
    事業者が代わったばかりなら上手く回らないのは当たり前だろうに、具体的な課題に踏み込まず「強く指導」ってパワハラっぽさがある。移行失敗という采配ミスの責任を事業者に押し付けてそう。

    その他
    gryphon
    「真の業者じゃないと図書館を追い出されたので(略)」…このまま異世界なろう小説のモデルにしたらいいんじゃない?、と書こうとしたが、こっちの現実のほうが「なろう」の模倣感(笑)

    その他
    gurinekosan
    大阪市立図書館の委託事業者を入れ替えて業務が滞っている「お知らせ」、市が予算を削り過ぎて現場が破綻した、という文化教育事業への通常運転

    その他
    t_f_m
    via https://x.com/bowwowolf/status/1918301954067054893 https://x.com/bowwowolf/status/1918659194716115250

    その他
    tekitou-manga
    Twitterで返却一日2万冊とかいう話をきいた。規模がすげえな。それはそうと、利用者は大阪市や委託業者の都合なんざしったこっちゃねえんだが。開き直ってんなよ糞維新

    その他
    chintaro3
    トラブルを敬遠して利用者が減れば運営コストが下がって願ったり叶ったりだな

    その他
    eos2323
    図書館すらまともに運営できない自治体が政治をまともに運営できるわけがない

    その他
    minoton
    “受託事業者に対し、遅滞なく業務を行うよう強く指導” 他人事だなあ

    その他
    rosiro
    強く指導すればどうにかなると思ってなら最初から強く指導したらよかったのでは。 指導とか指示じゃなくて自分たちで手を動かせば何も問題ないでしょう。

    その他
    Balmaufula
    維新と図書というはてな民大好き要素が二つ合わさることで陰謀論染みたことばかり言い出す人が多くて怖い

    その他
    csal8040
    大阪市立中央図書館において、令和7年4月1日から、窓口等業務委託の受託事業者が交代したことに伴い、予約された図書等をお渡しするまで長期間お待たせしているとともに、返却された図書等を所定の位置に戻せていない

    その他
    u_eichi
    とりあえず大阪市長と市議の皆さんは「税金で買った本」を読んでください。あ、きちんと自腹でね。

    その他
    FreeCatWork
    えーっと…難しいお仕事にゃ?ボク、お手伝いするにゃ!

    その他
    catan_coton
    選んだっていうか自治体の仕事なんだから入札だろ…規定の範囲内で一番安いとこが自動的に選ばれるんだよ…これは流石に吉村がどうとか言ってるのは物事を知らない馬鹿ですって自己紹介してるようなもん。恥じて?

    その他
    KKElichika
    そりゃ維新ならこうなるわな。あたりまえ体操。トランプのアメリカと同じように、維新を選んじゃう大阪にふさわしい結果としか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中央図書館窓口等委託事業者の交代に伴う業務の停滞について - 大阪市立図書館

    大阪市立中央図書館において、令和7年4月1日から、窓口等業務委託の受託事業者が交代したことに伴い、予...

    ブックマークしたユーザー

    • noreply2025/05/04 noreply
    • georgew2025/05/04 georgew
    • nilab2025/05/04 nilab
    • usi44442025/05/04 usi4444
    • astronomy7102025/05/04 astronomy710
    • sophizm2025/05/04 sophizm
    • yakouhai2025/05/04 yakouhai
    • clairvy2025/05/04 clairvy
    • ameo47952025/05/04 ameo4795
    • send2025/05/04 send
    • hazardprofile2025/05/04 hazardprofile
    • grisella2025/05/04 grisella
    • tomoon31102025/05/04 tomoon3110
    • uoz2025/05/04 uoz
    • nshimizu2025/05/04 nshimizu
    • choco_potta2025/05/04 choco_potta
    • ys00002025/05/04 ys0000
    • orisaku2025/05/04 orisaku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む