タグ

2016年11月10日のブックマーク (6件)

  • 目からウロコが落ちたら素直になれた - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ちょっと前のことですが、とても素晴らしい経験をしました。 教会で牧師様のお説教を聞いたのです。 私は大学でキリスト教学という授業を履修していました。 校内にチャペルがあるような学校でしたので、聖書についてほんのちょっぴりだけ予備知識がありました。 無宗教、無信心であるにも関わらず、酔狂な進路選びでしたケド。 しかし授業中は必ずラクガキをしていたので、真面目に勉強をしていませんでした。 知識と言っても単語を知っている程度で、それが何を意味するのかもまるで分かりません。 「我が名はマルコ!勇の者なり!」 「我が名はマタイ!武の者なり!」 「我が名はルカ!法の者なり!」 「我が名はヨハネ!影の者なり!」 「我らユーアンゲリオン四天王なり!」 みたいなのをルーズリーフいっぱいにガリガリ描いてました。 失敬にも程がありますね。 まぁそんな私が、ですよ。 冒頭でも述べたように、牧師

    目からウロコが落ちたら素直になれた - 『かなり』
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 「ポートとソケットがわかればインターネットがわかる」を書きました:Geekなぺーじ

    11月21日に拙著「ポートとソケットがわかればインターネットがわかる」が発売予定です。 これまで私が書いてきたよりもさらに踏み込んだ「わかりやすさ」を目指して、インターネットに関連する通信技術などを紹介しています。 書が想定している読者は、「これまでさまざまな形でインターネットを使ってきたけど、通信技術を詳しく調べたことがない」とか、「これまでさまざまな形でインターネットを使ってきたけど、インターネットを使った通信を行うプログラムを書いたことがない」とか、「いろいろな形でネットを使った情報発信をしてきたけど、サーバ運用まではやったことがなく、漠然とやってみたいと思っている」といった方々です。 コンピュータやネットワークに限らず、何かに関して最初の一歩を踏み出すのはたいへんなものです。まったく何もわからない状態だと、「プログラミング」「通信技術」「TCP/IP」といった単語を見ただけで「

  • 人間関係『自分の都合を押しつける人』片田珠美 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『自分の都合を押しつける人』片田珠美 自分の都合を押しつける人 (角川新書) 作者: 片田珠美 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2016/08/10 メディア: Kindleの目次 第1章:なぜ他者の欲望を読み取ることが必要なのか? 第2章:どんな欲望が潜んでいるのか? 第3章:売り手の欲望 第4章:厄介な上司の欲望 第5章:迷惑な隣人の欲望 第6章:他者の敵意や悪意に気づいたら 『自分の都合を押しつける人』片田珠美 自分の都合を押しつける だまされないために 相手の欲望を知る 消費者ニーズをつかむ 自分が持っていないもの、自分に欠けているもの 取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『自分の都合を押しつける人』片田 珠美 おすすめ度 おすすめしたい方 『自分の都合を押しつける人』片田 珠美 今日の「ビジネス書をチカラに!」 自分の都合を押しつける

    人間関係『自分の都合を押しつける人』片田珠美 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『敗者の読書術―圧倒的な力の差をくつがえす発想法』高橋弘樹 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『敗者の読書術―圧倒的な力の差をくつがえす発想法』高橋弘樹 敗者の読書術―圧倒的な力の差をくつがえす発想法 作者: 高橋弘樹 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2015/06/12 メディア: 単行(ソフトカバー) の目次 第1章 自分だけの得意分野を作るを読む 第2章 ゼッタイ誰も読まないを読む 第3章 古屋で遊ぶ 第4章 企画を作るための読書術1―街に対して感じやすくなる 第5章 企画を作るための読書術2―人に感じやすい体になる 第6章 製品の世界観を作るための読書術 第7章 自分の武器となるを見つけるための読書術 第8章 あとがきにかえて 敗者の読書術とは 『敗者の読書術―圧倒的な力の差をくつがえす発想法』高橋弘樹 逆転の読書術 マネをするのではなく 新しいジャンルを作る よい旅番組のディレクターとは 違和感と審美眼 取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『

    『敗者の読書術―圧倒的な力の差をくつがえす発想法』高橋弘樹 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    grugrugru
    grugrugru 2016/11/10
    “人間関係『自分の都合を押しつける人』片田珠美”
  • これが出たら完オチ! 本当に美味しい東京のカツ丼厳選6杯

    カツ丼の魅力は、丼という小さな空間のなかで表現された、最小限のご馳走である。 我々東京カレンダー編集部員たちが、刑事ドラマの取調室よろしく、べたら即完オチ(美味しくてノックアウト)してしまった珠玉のカツ丼を厳選紹介。 『とんかつ 銀座 梅林』のスペシャルカツ丼 副編集長 日紫喜康一郎選銀座 ランチタイム。恵比寿とか西麻布あたりだったら、新しい店でも攻めてみようかな?と思うのだが、銀座にいると不思議と老舗に行きたくなる。ガッツリな気分なら、迷わず『梅林』だ。 昭和2年に誕生した銀座初のとんかつ専門店で頂くのは、スペシャルカツ丼。 タレはかつお出汁ではなく、豚肉のス......

    これが出たら完オチ! 本当に美味しい東京のカツ丼厳選6杯