タグ

現実に関するgruza03のブックマーク (85)

  • [就活の幻実](6)中小企業の逆襲 : 就活最前線 : 新卒・就活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):谷亮子議員、柔道引退を表明 「多くのファンに感謝」 - 政治

    女子柔道のシドニー、アテネ両五輪金メダリストで参院議員の谷亮子さん(35)が15日、東京都千代田区の憲政記念館で会見し、競技生活の第一線から退く意向を表明した。「日、競技生活の第一線を退くということにいたしました。長年、私を心から応援してくださった日中、世界中の多くのファンの皆様、世界中の選手の皆様に深く感謝を申し上げます」と語った。  谷さんは7月の参院議員選挙比例区に民主党から立候補し、初当選。政治活動と並行して「(2012年)ロンドン五輪を目指します」と語っていたが、柔道との両立は難しいと判断したとみられる。

    gruza03
    gruza03 2010/10/16
    ご苦労さまでした。ただ隣の御仁が本日、国を提訴したタイミングに合わせてという印象だけは悪かったな。
  • 10/10 そりゃ高級官僚がみんなの党をあからさまに応援するようなことをしていれば - きょうも歩く

    どう考えたらよいかは人それぞれ。 もの言えば…月内退職迫られる 政府批判論文の経産官僚 この経済産業省の官僚は、例の高橋洋一なんかと連んでいる人でしょう、ということになると、やっていることはみんなの党への援護射撃となる。 私は、日公務員制度が政治から一定の独立性を持つことを求められている制度になっており、そうした制度設計の根幹には官僚型公務員が想定されている。明らかに従業員的な事務職公務員ではなく、まさに政策決定に関与する高級官僚としては、当然そういうことをありうることとして覚悟しておくべきものではないかと思う。 政策決定に何の関与もない事務職国家公務員が、高級官僚と同じルールで同じ水準のモラルを求められて、業務に何の影響もない休日に選挙を支援しただけで裁判沙汰になったり、ときには有罪判決を受けたりしている。今回この記事を書いた記者は同情的だが、過去アエラ誌上で公務員労組の政治活動が云

    10/10 そりゃ高級官僚がみんなの党をあからさまに応援するようなことをしていれば - きょうも歩く
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    日本の公務員制度が政治から一定の独立性を持つことを求められている制度になっており、まさに政策決定に関与する高級官僚としては、当然そういうことをありうることとして覚悟しておくべきものではないかと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):「3代世襲」正当化の意思にじむ 北朝鮮の党規約改正 - 国際

    【ソウル=箱田哲也】北朝鮮で9月28日に開かれた朝鮮労働党代表者会では、30年ぶりに党規約が改正された。その序文では、共産主義社会を建設するという最終目標が削られた一方で、「継承性の保障が党建設の基原則」とするなど、故金日成(キム・イルソン)主席以来3代続く世襲を正当化しようという意思が強くにじむ。  改正された序文は「マルクス・レーニン主義の革命的原則を堅持する」としている。だが、これまで「最終目的は全社会を主体思想化し、共産主義社会を建設すること」としていた部分では「共産主義社会の建設」がなくなった。  韓国統一省の分析担当者は「北は元来、正当な共産主義国家とは言えなかった。今回の規約改正で堂々と、金日成、正日(ジョンイル)そして正恩(ジョンウン)と続く一族による統治を鮮明にし、世襲という現実に規約を合わせたのだろう」と語る。  また、韓国政府や研究者らは、党規約から、韓国を「赤化統

    gruza03
    gruza03 2010/10/02
    「共産主義社会の建設」人間が人間として生き人間であるが故に共産主義社会は幻影でしかないのだろう。
  • マンション選びが美人投票になっている件について - concretism

    AKB48の話じゃありません。 ケインズの美人投票とか、美人コンテストとかいった言葉をご存じでしょうか。 ケインズは、玄人筋の行う投資は「100枚の写真の中から最も美人だと思う人に投票してもらい、最も投票が多かった人に投票した人達に賞品を与える新聞投票」に見立てることができるとし、この場合「投票者は自分自身が美人と思う人へ投票するのではなく、平均的に美人と思われる人へ投票するようになる」とした。 美人投票 - Wikipedia 毎回毎回、投票を重ねていくにしたがって、「玄人筋」は自分の好みよりも、世間の平均的な好みを予想して投票することになるでしょう。平均の好みを予想する人の平均の予想の平均の予想の平均の・・・という風に、予想に予想を重ねた投票をするはずであって、結果として自分の好みと全然違う人に投票する可能性もある。こうなると、美人とは何かと問われても、美人とは世の中で美人と言われてい

    マンション選びが美人投票になっている件について - concretism
    gruza03
    gruza03 2010/09/24
    自分がブス専であることに気づくためには、他人から「お前、ブス専だろ」と言ってもらうことが有効だとは思いますが、こういう中学時代の友人的なアドバイスをしてくれるような人は少ないのが現状です。
  • 社説:民主代表選=「普天間」問題 危険除去の具体策示せ - 毎日jp(毎日新聞)

    米軍普天間飛行場は、沖縄県名護市辺野古への移設で日米両政府が合意したものの、県内移設に沖縄が反発して具体化は進んでいない。先月末の日米専門家協議の報告書は、滑走路2を「V字形」とする米国案と1(I字形)の日案を併記し、移設計画決定は11月末の沖縄知事選後に先送りされる方向だ。 沖縄の同意が得られない以上、先送りは当然だ。が、知事選後なら計画が決定できるだろうか。見通しは暗い。移設先の名護市長は断固反対である。誰が知事になろうと地元市長を無視して「OK」は出せない。 普天間は民主党代表選の論点の一つである。小沢一郎前幹事長は、日米合意を尊重しつつ、沖縄、米政府と打開策を話し合うと主張する。ただ、自らの案はないと言う。「話し合い」に重点を置き、その結果しだいでは「県外・国外」移設も排除しない考えのように受け取れる。 話し合いは当然だが、沖縄と米国の合意が得られなければ普天間は存続すること

  • 民主党:「民主党政権で株価は2〜3倍に」東京証券取引所視察で菅代表

    民主党の菅直人代表は23日午前、東京・日橋兜町の東京証券取引所を視察した。ホームレス、ヤミ金融、高卒就職難、パート労働問題など、一連の「小泉不況」実態視察の第5弾。株価低迷のなか、金融経済の実態を把握するため、同取引所のマーケットセンターで売買状況を視察したほか、株式市場の実情について東証の土屋正顕代表取締役社長らとの意見交換を行った。 意見交換では東証側から「株価対策の秘策、小泉総理が言うような一発逆転ホームランなどはない。投資家は将来が明るくないと中長期的な投資はしない」との意見が出され、先行きの見えない小泉政権下では株価回復は望めないとする考えで一致した。 民主党からは仙谷由人『次の内閣』経済財政担当相、五十嵐文彦同金融相、大塚耕平同副金融相、松剛明同副財務相、荒井聰役員室長、古川元久同代理らが同行した。 視察後、菅代表は「全体状況が厳しいと改めて感じた。今やっているような

    gruza03
    gruza03 2010/08/25
    さまようよろい:呪文・特技は覚えません。装備可:みなごろしのけん,はかいのてっきゅう,はめつのたて,メガンテのうでわhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B5%A4%DE%A4%E8%A4%A6%A4%E8%A4%ED%A4%A4 中身は空っぽである。
  • 封印を解かれた 「樺太1945年夏 氷雪の門」 - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ

    Aug 15, 2010 封印を解かれた 「樺太1945年夏 氷雪の門」 (2) テーマ:最近観た映画。(39901) カテゴリ:映画・演劇(とりわけミュージカル)評 渋谷の映画館でこの映画を見て、後悔した。 もっと早く見て、もっと早くブログでご紹介すればよかったのに、と。 36年前の昭和49年に、当時のカネで5億円超をかけて制作され、前売り券70万枚が売れた。公開直前にソ連の抗議に屈して上映中止が決まり、北海道と九州で2週間だけ上映された、幻の映画。 昭和20年8月に、終戦日のはずの15日以降も無差別殺傷を繰り広げながら樺太を南下するソ連軍がもたらした日人の悲劇を描く。 クライマックスは、樺太西岸の真岡(まおか)郵便局勤務の若い女性電話交換手9名の、8月20日の集団自決に至る、よく知られたあの出来事だ。 平成20年8月に、日テレビが新たにテレビドラマを制作放映している。 「霧の火~樺

    封印を解かれた 「樺太1945年夏 氷雪の門」 - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ
    gruza03
    gruza03 2010/08/16
    わたしは、「9条」教信者らの 「戦争反対」 姿勢の妙な明るさ、能天気さが堪えられない。戦争反対とは、現実の矛盾を直視した苦渋に満ちたものでなければならない。
  • 科学はホメオパシーを否定できない - 新小児科医のつぶやき

    私が独自に唱えたのではなく情報学ブログ様の科学はホメオパシーを否定できない からです。主張の内容についてはリンク先を是非確認してください。今日はちょっと違う視点から考えてみます。 ホメオパシーの創始者であるハーネマンの理論は、現代医学における血清療法に通じる部分はあると考えます。もちろん現在の血清療法とは異なりますが、正常に発展していれば、先駆者の1人として医学史に名を残したかもしれないぐらいの意味合いです。しかしホメオパシーは正常には発達しなかったと考えています。発達と言うより、そこで止まってしまったとする方が良さそうです。 ハーネマンがオルガノンを出版した時代はナポレオンがロシア遠征を行なっている時です。当時の医療は解剖学こそ発達していましたが、とくに内科的治療については原始的な時代です。日でも同じ頃に西洋医学への関心が高まり、シーボルトやポンペが伝えましたが、医療者にとってもっとも

    科学はホメオパシーを否定できない - 新小児科医のつぶやき
  • データと実感の間にあるもの - dongfang99の日記

    前回の補足。 前回のエントリの趣旨は、国際比較で公務員の数が多いとか少ないとか、給与水準が高いとか低いとか、そういう類の議論そのものに疑問を呈したことにある。むしろ問題関心は、そもそもデータとしては明白なまでの「小さな政府」なのに、どうして世論の実感としては「大きな政府」のように感じられるのかということにあった。いろいろと参考になるコメントをいただいて大変恐縮だけども、自分の根的な問いはそういうところにはなかった。 自分は、そもそもデータ以前に現実に起こっている問題から考えて、公共部門の労働者は今よりも必要なんじゃないかと考えているが、それを妨げているのは、とりもなおさず「大きすぎる政府」という世論の実感にある。この実感は、もともと(社会のことに何の関心もなかった時代の)自分のなかにも少なからずあったもので、だからこの実感そのものを説明する必要がどうしてもあると考える。 データで世論の無

    データと実感の間にあるもの - dongfang99の日記
  • kskszk's log (SYNODOS Blog : 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也)

    gruza03
    gruza03 2010/08/10
    実需を生み出しにくい産業構造と消費者のEU圏における確保・拡大問題が「ジェンダー(家庭内分業から社会的分業)と公務員」という形でしかなかった部分。労働生産性は思ったより向上していないのではないか?
  •     

    gruza03
    gruza03 2010/08/09
    共感を呼べないからといって世間は愚民ばかりだとか、真っ当でない支持者だのとよくわからない基準で清濁を決めるのはやめて欲しいものです。
  • 【ゲゲゲの女房】 第110話 いずみちゃんの縁談 - 玉葉06

    gruza03
    gruza03 2010/08/03
    「姉ちゃんみたいに、旦那様を当てにして生きてる人だけじゃないけんね!」/この時代で言えるのはかなり家庭環境が上だよね。不自然すぎるもの。加納さんといい女性の自立をアピールしすぎだな。
  • 左派政党がこの先生きのこるには - 非国民通信

    先の参院選では共産党が1議席減、社民党は2議席減になりそうなところを最後の滑り込みで何とか1議席減に止まったわけですが、こうした流れはいつまで続くのでしょうか。共産党はまだしも、何とか1議席減で踏みとどまったはずの社民党は辻元清美が離党、完全にジリ貧です。辻元氏に関しては消費税増税を容認する発言が記憶に新しいところで、元より社民党の方向性とは相容れない部分もあったようなことも聞きますが、ともあれ党勢という面では非常に厳しい事態に追い込まれたと言わざるを得ません。 まぁ社民党は仕方ないとして、共産党はどうでしょうか。中には真摯に敗因を分析して今後を考えている人もいれば、これ見よがしに共産党批判をぶち上げているだけの人も多いです。上から目線系のアドバイザーに典型的な論旨としては、左派政党を「反戦や平和のみを掲げている~」みたいに矮小化して認識した上で、それではダメだからもっと○○や△△を訴えろ

  • 社民党の存在こそ、日本人が社会民主主義について誤解する原因である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『週刊金曜日』6月25日号で、山口二郎氏が「国民負担増なしに福祉国家は建設できないという現実を社民主義者こそ主張するべき」という時評を書いています。 言ってることはいちいちもっともです。 >親の貧困、生活苦を子ども世代に伝えないという理念を実現するためには、数兆円規模の支出が必要である。他方、無駄の代表といわれた公共事業も、これ以上減らすと地域経済は当に壊滅する瀬戸際である。だから、新たに財源を見つけるしかない。公務員の削減も、官製ワーキングプアを増やすだけで、これ以上すべきではない。つまり、増税の議論は不可避である。 先週号のインタビューで、福島瑞穂社民党党首は社会民主主義の必要性を唱えていた。私も同感である。しかし、この際敢えて言いたい。社民党の存在こそ、日人が社会民主主義について誤解する原因である。社会民主主義を選んでいる欧州諸国における租税・社会保険料の国民所得に対する負担率は

    社民党の存在こそ、日本人が社会民主主義について誤解する原因である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 日本に「文武両道」無し? - HALTANの日記

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 「文化」の幻想と現実 - HALTANの日記

    他所様のブログをたまたま拝見していて見つけたネタ。純丘曜彰博士の哲学手帖 ピアノマンガとクラシック業界の現実 06.08.2010『のだめ』だけでなく『ピアノの森』『神童』など、ピアノマンガが売れ続けている。この背景には、いまどきまだマンガを読んでいる層と、いまどきまだピアノを習っている層が市場的に同一であることによる。練習しなくても弾ける天然ボケの天才、という、なめた設定も、このぬるい連中にぴったりだ。世間はクラシックの復権などというが、バブル期は邦盤だけで年500タイトル以上も新規発売されていた。いまはその半分以下だ。コンサートの総回数は増えているが、入りが悪く、スポンサーも付かず、行政の補助金なしには成り立たない。これではカラオケ道場よりタチが悪い。日のピアノの内情は、いまだ、音大正教授を頂点にして、お茶やお花に代わる洋風お嬢様のお稽古ごと、というアナクロの家元制。それも、いまや少

    gruza03
    gruza03 2010/06/11
    ・・・「進歩的」なみなさんが期待していたであろう、「コンクリートから人へ」きっと民主党政権が日本を「文化的な」素晴らしい国にしてくれるに違いないよ・・・なんてのはすでに大嘘ですね。
  • machineryの日々 現実が目を曇らせる

    07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 前々回エントリで取り上げさせていただいた海老原さんの新著ですが、最終章に拙ブログでもおなじみの湯浅誠内閣府参与(再任)との対談が掲載されていて、ここでも印象的なやりとりがあります。 海老原 常用型は、結局、派遣会社の正社員じゃないですか。そうすると同じなんです。相当なレベルじゃないと派遣会社に雇ってもらえない。入口は狭まってしまいます。もうひとつ。常用型は人もすぐ辞められないんですよ。派遣先に行って「この会社はイヤだ」と2日で辞めたら。派遣先で怒られなくても、派遣元つまり会社に戻って上司にこっぴどく怒鳴られます。そこは、やっぱり正社員なんだと思います。 湯浅 いや、私は基的には常用型じゃないと困ると思っています。期間の定めがある登録型は、「例外」であるべきです。登録

    gruza03
    gruza03 2010/06/09
    自戒を込めて自分の目の前の現実を俯瞰する努力を怠らないようにしたいと思った次第です。/本当に/ところで、厚労省から各都道府県に最低賃金を一律800円とする案について調査が出ている件は随分とみんなスルーしてる
  • 高いパフォーマンスには、相応しい環境が必要 - takeuma1975の日記

    http://anond.hatelabo.jp/20100605013305 まぁ、「仕事だからやるのは当然でしょ」という感覚を持つ人達は「良いパフォーマンスを期待するなら、その期待に値するだけの環境を提供しないとダメ。」ということが一生理解出来ないんでしょうね。「求められる水準は高く、環境は劣悪なんて誰が好んでそんな仕事を引き受けるんだよ。」と思う今日この頃です。劣悪な環境である限り、(一部の例外を除けば)その程度のパフォーマンスしか示せない人達しか引き受けませんよ。 まぁ、これを書かれた方にとっては、日銀の審議委員なんてその程度の仕事なのかというだけですが、何か?私は、日銀の審議委員には高いパフォーマンスを期待しているので、それに相応しい環境を提供し、キチンと仕事をしてもらいたい。ファミレスで高級料理が出されるのを口を開けて待ってりゃ良いんですよ。私は高級料理べたいときには、そう

    高いパフォーマンスには、相応しい環境が必要 - takeuma1975の日記