タグ

2008年11月8日のブックマーク (14件)

  • オバマ大統領誕生関連で気になった記事 - Baatarismの溜息通信

    今日は、オバマ大統領誕生関連の記事で気になったものや、それを読んで思ったことなどを書いてみたいと思います。 オバマとシカゴ――。 実は、大統領へと上り詰めた真相をたどっていくと、シカゴのある地区につきあたる。 オバマの家は、今でもシカゴ中心部の南、サウスサイドにある。 赤煉瓦の一軒家で、間取りは6LDK。庭にはバスケットボールのゴールポストが置かれていた。 (中略) 23年前、オバマがシカゴに来た時もそうだった。アイビーリーグの一角、名門コロンビア大学を卒業し、ニューヨークのコンサルティング会社で高給を取っていた生活を捨てて、サウスサイドにやってきた。そして、住民が抱える社会問題を解決するために、年俸1万ドルで地域活動家になった。 サウスサイドはシカゴの中心からクルマで約20分ほどの所にある。高速道路を出ると住宅街に入り込むが、道行く人は黒人ばかりだった。95丁目にある目当ての建物に着くま

    オバマ大統領誕生関連で気になった記事 - Baatarismの溜息通信
  • 『小さな王国』 谷崎潤一郎を読む(『日本精神分析』 柄谷行人より)。 - モモログ

    午前7時40分起床。盛岡は晴れ、けれど冷え込んでいる朝だ(ついでにあたしは酷い二日酔いである)。 「エンデの遺言―貨幣・手紙・距離化・信用・地域通貨。」に、江弘毅から長文のコメントを貰っていた。それは「内田せんせの文コピペ」なのだけれども、そこで触れられているのが、柄谷行人さんのNAMだったりする。 これにはどこかで心当たりがあったのだが、それがなんなのか思い出せないでいた。それで、うちにある柄谷さんの書籍を引っ張り出し、ようやく(というほどでもないが)みつけたのが、『日精神分析』という1冊で、それは今回の旅の友となった。 このには「市民社会の小さな王国」という一章があり、谷崎潤一郎の『小さな王国』という短編小説が引用されている。それは(柄谷さんにとっては)とても重要なものであるらしく、(『日精神分析』は)その谷崎の短編小説を、資料として丸ごと載せていてくれたりしている。 『小さな王

    gruza03
    gruza03 2008/11/08
    アジールが成立する地域社会から、厳格なるコンプライアンス社会へ
  • 恐るべきバーナンキ砲/FRB資産2兆ドル越え - 起業ポルノ

    前回エントリーで、日銀のバランスシートに言及したので、FRBのバランスシートも見てみたら、驚き。いつの間にかFRBの総資産が従来の倍以上の2兆ドルに膨らんでいる。これって、怪しいコピペ都市伝説になっている日銀砲*1なんかよりも数倍強力なバーナンキ砲が炸裂していると考えていいと思う。 そして言い換えると、分裂勘違い君が凄い長文で解説したリフレ政策(量的緩和)を米国が強力に断行しているとも言えるだろう。 ・FRBの最新バランスシート(執筆時点ではOctober 30, 2008を参照) 私は英語は不得意な上に、経済も金融も専門ではいので、誤読をしていたら指摘頂きたいのだけど、10月29日時点のFRBの総資産は、ほぼキッカリ2兆ドル。国債以外の資産が全般的に増えているようで、最近新設されたものでは社債買取LLC*2で1448億ドルなんていうのもある。 一方で負債・資産の部を見ると、特別な財務省預

    恐るべきバーナンキ砲/FRB資産2兆ドル越え - 起業ポルノ
  • 筑紫哲也など地獄の釜の底で永劫に業火に焼かれ続けて仕舞えばよい - HALTANの日記

    ※こういうエントリを書くとネット右翼と言われるかもしれないが。さっきも某紙で丹○宇一郎氏の「地方も頑張れば何でもできる」と言わんばかりの分権・地域主義マンセー論を読んでウンザリしたのだが(webには載っていない記事)、最近ますます都会人の田舎者蔑視というか、あるいは「カッペなど自立や活性化とおだてて適当なことを言って切り捨ててやろう」「あんなトロい奴ら、早く死ねばいいのに」という音が露骨になってきたように感じている。もちろん都市化や自由貿易を止めろとは言わない。都会に引っ越せる者は引っ越せばよい(個人的には地方の市街地に都市機能を集約させるという点で市町村合併や定住自立圏構想にも限定的に賛成。現に市町村合併すると中心部に人が集まってくるのでその一帯だけは住民も増えて再開発されてスーパー等も出店してプチ活気が出てくる。また現在、大半の道府県では全体では過疎なのに県都と周辺市町村だけは人口が

    gruza03
    gruza03 2008/11/08
    告白、筑紫信者でありましたが、23の報道で疑義があり抗議したことがあります。それからは・・・。スローライフはね、不労所得が多くないと成立しません。遊魚や山菜、きのこ採取はトラブル多いんだよね。
  • オバマフィーバーと小泉フィーバー - すなふきんの雑感日記

    方向性は真逆ながら現象的には何やら似ているような気もするのでやや気がかりなのは俺だけか?ここは公平性を期するために敢えて指摘しておいてもいいかと思う。個人的にはオバマ氏には国を超えたカリスマ性を感じたのも事実だが、それだけに自戒の念を込めて言いたいわけだ。この現象を駆動しているものが日の小泉フィーバーと同質のものかそうでないのかはしばらく様子を見ないとわからないだろうな。

    gruza03
    gruza03 2008/11/08
  • フリードマンと金融政策についての雑感 - すなふきんの雑感日記

    フリードマン関係のやや古いネタだが、筑紫哲也氏死去のニュースに絡んで田中秀臣氏のエントリより。http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081107#p4ミルトン・フリードマンが94歳で死去したニュースは日でも新聞・テレビなどで大きくとりあげられた。だいたいの論調がレーガン、サッチャー政権の採用した「小さな政府」の理論的な支柱を提供したとして、日でも構造改革の起源として評価されていた。他方で報道番組NEWS23ではキャスターの筑紫哲也氏が、日の格差社会を招いた元凶としてフリードマンを批判しているのが目をひいた。つまり市場原理主義を採用しているので、経済格差が生じても放置して悪化をもたらしている、というのが筑紫氏の主張であった。多くの日のメディア界隈ではフリードマンに肯定的か否定的かに関わらず、ほぼ一致してこのような認識であったし、今でも基的に変

  • asahi.com:整備・農政局問題、国交相「廃止と理解していない」 - 政治

    整備・農政局問題、国交相「廃止と理解していない」2008年11月7日13時33分印刷ソーシャルブックマーク 地方整備局と地方農政局の「原則廃止」問題で、金子国土交通相は7日の閣議後記者会見で「首相が廃止と言っているとは理解していない」と否定的な考えを示した。金子国交相は「昨日(首相が)どういう風に言ったのかは聞いていない。第三者を介して言われるより、閣僚として正式に話を伺うのが筋」と強調。閣僚懇談会での首相の指示を受け、従来方針通り、一部の直轄国道と河川の権限移管の協議を進める考えを示した。 一方、石破農林水産相は同日の記者会見で「今月中下旬までに自分なりの方針を固めたい。(少なくとも)現状のままの組織としては残らないだろう」と述べた。事故米問題を受け、農水省は11月中をめどに組織再編や業務の見直しの骨格をまとめる作業をしている。これとあわせ、地方組織の再編案を固める。 アサヒ・コムトップ

  • 「大きな政府」実現への歴史的なパラダイム変化の足を引っ張る「小さな政府」の赤字失策 - 木走日記

    ●「大きな政府」に回帰をはかる歴史的なパラダイム変化が起きる 日経電子版記事から。 米国株、急落 ダウ443ドル安、景気不安で9000ドル割れ 【NQNニューヨーク=横内理恵】6日の米株式相場は連日の急落。ダウ工業株30種平均は前日比443ドル48セント安の8695ドル79セントと、約1週間ぶりに9000ドルを割り込んだ。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は同72.94ポイント安の1608.70で終えた。米景気不安からの売りが続いた。前日夕にシスコシステムズが発表した慎重な見通しを嫌気した売りもあった。 http://www.nikkei.co.jp/news/market/20081107c8ASB7IAA05071108.html オバマ大統領勝利に市場が冷や水を浴びせる図式となったということでしょうか、景気先行き不安からの売りが続き約1週間ぶりに9000ドルを割り込んでしまい

    「大きな政府」実現への歴史的なパラダイム変化の足を引っ張る「小さな政府」の赤字失策 - 木走日記
    gruza03
    gruza03 2008/11/08
  • 学費 払えない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    読売の記事から、 http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08110704.cfm >景気の後退で、学費や生活費に窮する学生が増えている。大学の中には、新たに奨学金を設けるなど支援の動きも出始めた。 「父親がリストラされそうで、とても学費は払えない。それでも何とか卒業したい」。平均株価がバブル後最安値を更新した10月27日。明治学院大(東京・港区)が「金融危機に対する緊急奨学金」の募集を始めると、1人の男子学生が窓口にそう訴えてきた。 学生の父親は東海地方の自動車関連会社に勤務しているが、仕事が急激に減って、収入の見通しが立たないという説明だった。 この奨学金は上限50万円で返済不要。これまでに30人近くが相談に訪れた。父親が米国の企業で働いているため、「間違いなく解雇されてしまう」と不安がる学生もいた。 「切迫しているのは1人や2人じゃない」。川上和久副学

    学費 払えない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 竹内裕『日本の賃金』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ちくま新書から竹内裕さんの『日の賃金-年功序列賃金と成果主義賃金のゆくえ』というが出ています。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4480064575.html 2004年に成果主義に対する反撃が突発してから4年、高橋伸夫氏はおそらくいささか偽悪的に「日型年功制」といっていたのだと思いますが、それを日の賃金制度を歴史的に振り返りつつ、実は職能給が一番いいんだよというが出てくるのは、まあそろそろそういう時期なんだろうな、というところでしょうか。 職能給といっても、年功的運用になってしまったものではなく、来の職務遂行能力に基づくものに立ち返るべきだ、というあたりも、そもそも職能給のもとになったといわれる日経連の『能力主義管理』が今日思われているのよりも結構「職務」遂行能力に重きを置いたものであったということを考えると、原点回帰的な思想ですね。

    竹内裕『日本の賃金』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 欧州労連「金融機構に構造改革を!」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    明日の欧州理事会に向けた、欧州労連のサルコジ大統領およびバローゾ委員長への公開状です。 http://www.etuc.org/a/5530 >Deep structural reform of the financial architecture: The financial sector is too important to be left to myopic bankers and greedy hedge fund managers. Instead of technical and piecemeal adjustments, we need reforms which fundamentally change the structure and the incentives of the financial architecture: 「構造改革」という言葉が出てきましたよ。

    欧州労連「金融機構に構造改革を!」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 藤原辰史『ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」』 神は細部に宿り給う

    今もシュタイナー教育などに名を残し、真面目に受け取っている人もいるルドルフ・シュタイナーと有機農法の話から始まって、自然を愛し全ての生命と共生しようという思想がなぜ大量殺人のような結果を生んだのかを巡る話に繋がっていく。 私はこれとかこれとかナチスネタには目がないのだが、このと『ナチスと動物』『健康帝国ナチス』の2冊はどれも素晴らしく、“いまここにいるナチス”三部作とでも勝手に命名しておすすめしたい。 現代のディープエコロジーのような考え方や、日のフードファディズムめいたトンデモ育にもしっかり残っているナチスの影響。ついでに戦前日はオカルト的自然観と民族主義の点でナチスドイツ当に瓜二つだったんだということもよくわかるぞ。 参考リンク 自然へのマゾヒズム - 地下生活者の手遊び おすすめ類書 おまけ 健康→禁煙→タバコ 【ニコニコ動画】ハードボイルド風にタバコを

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 貴方(たち)は貴方(たち)の信じたいものを信じる、こちらも信じたいものを信じる・・・棲み分けということで・・・。 - HALTANの日記

    承前:2008-10-27■[左]sandercohenさんへのお返事id:HALTAN:20081027:p1今ごろ気づいたけどなんだ、そっちでまだ続いてたのか、あの話w「日銀や財務省は世間知なんかとは全く関係ない力学で動いてる」のか「世論に阿った」のか、どっちなんですか?bewaadさんは世論を気にしたと言ってたけど、高橋氏とか竹中氏とかの言葉の方が信頼性があるからねぇ。こっちが妥当性が高いでしょうね。(サヨクを含む)世間知と日銀・財務省が無意識のうちに結託してしまっている可能性無意識とか立証不可能なものまで考慮に入れておかにゃならんって、そりゃいくらなんでも無茶苦茶だ。我々は日銀の中の人の無意識に配慮しながら政治や経済を語らないといかんのか。どんな世界ですか、それはw2008-10-27■とりあえず、読めば? 解決不能id:hagakurekakugo:20081027:p2・・・高

    gruza03
    gruza03 2008/11/08
    「はてサ」はカトリック(イエズス会)反動宗教改革派的か? 共生社会、共棲社会、強制社会、「社会の紐帯」をどのタイプへ誘おうと強いるんだろう。僕らは凡人だから彼らの手のひら以上の自由は与えられない。