タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (185)

  • インタビュー:日銀の外債購入も選択肢=浜田内閣官房参与

    8月30日、内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は、日銀による金融緩和強化にもかかわらず、円高が進行しているのは、アベノミクス失敗に賭ける投機的な動きとし、政府の市場介入が難しければ、日銀による外債購入も選択肢との見解を示した。写真は2014年12月撮影(2016年 ロイター/Issei Kato) [東京 30日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は30日、日銀による金融緩和強化にもかかわらず、外為市場で円高が進行しているのは、アベノミクス失敗に賭ける投機的な動きとし、政府の市場介入が難しければ、日銀による外債購入も選択肢との見解を示した。

    インタビュー:日銀の外債購入も選択肢=浜田内閣官房参与
    gruza03
    gruza03 2016/08/30
    黒田東彦総裁の下での金融緩和政策は「アベノミクスの当初からうまくいっている」と評価。検証の結果として「金融緩和の縮小というのは論外だ」と述べた。
  • 安倍首相が消費増税の2年半延期を表明、自民役員会で異論出ず

    5月30日、自民党は国会内で役員会を開催した。出席した安倍晋三首相(写真)は、消費増税を2年半延期したいと表明。出席者から異論は出なかった。2015年2月撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter) [東京 30日 ロイター] - 自民党は30日夕、国会内で役員会を開催した。出席した安倍晋三首相は、消費増税を2年半延期したいと表明。出席者から異論は出なかった。 谷垣幹事長によると、役員会の冒頭で、安倍首相が主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)などの成果を説明。そのうえで「世界経済が危機に陥るリスクに立ち向かうため、あらゆる政策を総動員する新しい責任を負った」と、議長国・日の責任を強調。 来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて「2年半延期したいと考えている。近日中に会見を開き、私から国民に説明する」と表明し、延期期間に関して「日を再びデフレのトレンドに戻すわけ

    安倍首相が消費増税の2年半延期を表明、自民役員会で異論出ず
    gruza03
    gruza03 2016/05/31
    安倍首相は「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」と発言。
  • インタビュー:1億総活躍社会の実現、緊縮財政では不可能=自民・山本氏 | ロイター 2015年11月16日 / 22:33 /

    11月16日、自民党の山幸三衆院議員、安倍政権の掲げる1億総活躍社会の実現は「緊縮財政では不可能」との見方示す。9月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 16日 ロイター] - 自民党の山幸三衆院議員は16日、安倍政権の掲げる1億総活躍社会の実現は「緊縮財政では不可能」との見方を示した。名目国内総生産(GDP)600兆円の目標達成には、2015年度の補正予算に年金生活者らへの給付措置を盛り込み、消費を底上げする必要があると語った。

    インタビュー:1億総活躍社会の実現、緊縮財政では不可能=自民・山本氏 | ロイター 2015年11月16日 / 22:33 /
    gruza03
    gruza03 2015/11/16
    「バラマキという批判が出るだろうが、経済を良くするためのバラマキは何が悪いのか、と(政府は)腹を決めないといけない」
  • アングル:物価上昇と消費拡大が両立、東大指数で判明

    9月18日、東大日次物価指数のデータ分析から、物価が上昇しても消費が伸びる傾向が明らかになった。都内のショッピング街で先月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino)

    アングル:物価上昇と消費拡大が両立、東大指数で判明
    gruza03
    gruza03 2015/09/19
    「値上げして売り上げが落ちるのではなく、需要が強いので値上げしているという順序で、変化が起きているのではないか」と説明する。
  • 来年夏に物価目標達成へ、追加緩和必要ない=本田内閣官房参与

    8月4日、安倍晋三首相の経済アドバイザーを務める田悦朗・内閣官房参与は、ロイターのインタビューで、来年夏にかけて、日銀が目標とする物価上昇率2%近辺に達すると見通し、「追加緩和の必要はない」との認識を示した。写真は、日銀、5月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 4日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済アドバイザーを務める田悦朗・内閣官房参与は4日、ロイターのインタビューに応じ、来年夏にかけて、日銀が目標とする物価上昇率2%近辺に達すると見通し、「追加緩和の必要はない」との認識を示した。

    来年夏に物価目標達成へ、追加緩和必要ない=本田内閣官房参与
    gruza03
    gruza03 2015/08/05
    2017年4月の消費税増税の環境整備として、10%への引き上げ前後に3兆円程度の補正が必要との認識を示した。
  • インタビュー:追加緩和が必要な状況ではない=浜田内閣官房参与

    7月10日、安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は、ロイターのインタビューで、ギリシャや中国の問題を受けて金融市場の緊張感が高まっているが、日経済は雇用・投資が改善を続けており、日銀による追加金融緩和が必要な状況ではないとの認識を示した。写真は、浜田宏一・米イエール大名誉教授、2014年12月撮影(2015年 ロイター/Issei Kato) [東京 10日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は10日、ロイターのインタビューで、ギリシャや中国の問題を受けて金融市場の緊張感が高まっているが、日経済は雇用・投資が改善を続けており、日銀による追加金融緩和が必要な状況ではないとの認識を示した。 ただ、中国経済の動向は注意すべきとし、展開次第では追加緩和の判断も必要になると語った。 <日銀物価目

    インタビュー:追加緩和が必要な状況ではない=浜田内閣官房参与
    gruza03
    gruza03 2015/07/11
    日本経済は雇用・所得環境の改善が続き、消費や投資も回復に向かっており、国内の雇用・投資が増加している下では「無理にインフレをつくる必要はない」と指摘。
  • インタビュー:現時点で追加緩和は必要ない=稲田自民政調会長

    5月8日、自民党の稲田朋美政調会長は、ロイターのインタビューに応じ、足元コアCPIはゼロ近辺からマイナス圏に陥る可能性が指摘されるが、現時点で「追加緩和は必要ない」と述べた。自民党部で撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 11日 ロイター] - 自民党の稲田朋美政調会長は、ロイターのインタビューに応じ、足元コアCPIはゼロ近辺からマイナス圏に陥る可能性が指摘されるが、現時点で「追加緩和は必要ない」と述べた。2%物価目標の達成時期の後ずれは「許容の範囲」とも語り、デフレ脱却に向けて順調に歩みを進めていると評価した。 夏までに策定する新しい「財政健全化計画」では、2020年度の基礎的財政収支(PB)黒字化の道筋を明確に発信することが重要だと指摘。歳出改革や財政再建には絶えず政治的リスクを理由に抵抗の声があがるが、「少々抵抗があっても、やり抜くことで安倍政権が危うくなるこ

    インタビュー:現時点で追加緩和は必要ない=稲田自民政調会長
    gruza03
    gruza03 2015/05/12
    「私はそれほど器用ではない」──。財政再建をめぐって激論が交わされるなか、リフレ派議員から「これは本気でないとできない」と政調会長の本気度を問う場面に、稲田氏はこう切り返している。
  • 財政健全化へ実質2%・名目3%以上の「民需主導の成長」実現=論点整理案で政府筋

    5月10日、2020年度の財政健全化目標を達成するための論点整理案の全容が判明した。政府筋によると、歳出削減だけに頼らない経済、財政の一体改革を前面に打ちだし、実質2%・名目3%を上回る「民需主導の経済成長」を実現すると明記される。写真は昨年5月都内で撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 10日 ロイター] - 2020年度の財政健全化目標を達成するための論点整理案の全容が、10日判明した。政府筋によると、歳出削減だけに頼らない経済、財政の一体改革を前面に打ちだし、実質2%・名目3%を上回る「民需主導の経済成長」を実現すると明記。17年4月に消費税率を10%に引き上げること以外は、社会保険料を含む国民負担をできるだけ求めない方針を示す。 また、16年度から18年度までの3年間を集中改革期間と位置づけ、同年度までの数値目標を新たに設定し、最終目標に届かなければ追加策を検

    財政健全化へ実質2%・名目3%以上の「民需主導の成長」実現=論点整理案で政府筋
    gruza03
    gruza03 2015/05/12
    消費税率の引き上げは17年4月に実施すると明記する一方、「社会保険料を含むそれ以外の国民負担増は極力、抑制する」としている。
  • ギリシャ逃避資金、申告すれば罰則免除・減税

    4月28日、ギリシャは海外逃避資金を申告すれば、罰則を免除し適用税率を割り引く方針だ。写真はスイス当局者との会談に向かうバルファキス財務相。28日撮影(2015年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [アテネ 28日 ロイター] - 資金枯渇の恐れがささやかれるギリシャは、国民が海外に持ち出した資金について申告すれば、罰則を免除し適用税率を割り引く方針だ。

    ギリシャ逃避資金、申告すれば罰則免除・減税
    gruza03
    gruza03 2015/05/06
    申告しなかった者には46%の税率と、摘発されれば46%のペナルティーを課す。
  • 酒類卸3社に対しビール類不当廉売で警告、メーカーとイオンには協力要請=公正取引委員会

    [東京 1日 ロイター] 公正取引委員会は1日、酒類卸売業者3社が原価よりも安い価格でイオン<8267.T>にビール類を卸していたことが独占禁止法違反(不当廉売)の恐れがあるとして、警告を行ったと発表した。ビールメーカーとイオンに対しては、酒類卸売業者から取引条件変更の申し入れがあった場合には、十分な協議を行うように要請した。 警告を受けたのは、三菱品<7451.T>、伊藤忠商品(大阪市)、日酒類販売(東京都中央区)。3社は、ビールメーカーがリベートの見直しを行った後、遅くとも2009年1月以降、原価割れの価格でイオンにビール類を卸していた。この結果、周辺地域の他の酒類小売業者の事業活動を困難にさせる恐れがあると指摘している。 イオンは先月、記者会見を開き、公取委から、独占禁止法違反(優越的地位の濫用)の事実は認められないとの判断を受けていることを明らかにした。また「原価を下回る価格で

    酒類卸3社に対しビール類不当廉売で警告、メーカーとイオンには協力要請=公正取引委員会
    gruza03
    gruza03 2015/04/15
    遅くとも2009年1月以降、原価割れの価格でイオンにビール類を卸していた。この結果、周辺地域の他の酒類小売業者の事業活動を困難にさせる恐れがあると指摘している。/財務省の闇の権力()
  • アングル:インドネシア製造業、ルピア安でも輸出伸びず

    4月10日、インドネシア経済は、アジア通貨危機の際に壊滅的な打撃を受け、1998年には13%もの大幅なマイナス成長に陥っていた。しかし、通貨ルピアの急落を背景に輸出が増加に転じ、経済も見事な復活を遂げた。写真はルピア紙幣。ジャカルタで3月撮影(2015年 ロイター/Beawiharta/Files) [ジャカルタ 10日 ロイター] - インドネシア経済は、アジア通貨危機の際に壊滅的な打撃を受け、1998年には13%もの大幅なマイナス成長に陥っていた。しかし、通貨ルピアの急落を背景に輸出が増加に転じ、経済も見事な復活を遂げた。

    アングル:インドネシア製造業、ルピア安でも輸出伸びず
    gruza03
    gruza03 2015/04/12
    実際は、労働者の反発があれば、地方の当局者がすぐ法律を変えることも少なくなく「法律はあってないようなもの。無政府状態だ」という。/痴呆分権が進んでいる()
  • 訂正-インタビュー:2030年代には消費税25%必要=大和総研・鈴木氏

    4月3日、大和総研・主席研究員の鈴木準氏は、インタビューで、2030年代には消費税率25%が必要な厳しい高齢化に直面しているとの認識を示した。写真はベンチに腰掛ける高齢者、東京・巣鴨で2014年8月撮影(2015年 ロイター/Issei Kato) [東京 3日 ロイター] - 大和総研・主席研究員の鈴木準氏は、ロイターとのインタビューで、2030年代には消費税率25%が必要な厳しい高齢化に直面しているとの認識を示し、政府が今年夏までに策定する「財政健全化計画」では、歳出削減と増税の組み合わせで取り組む必要があるとの認識を示した。

    訂正-インタビュー:2030年代には消費税25%必要=大和総研・鈴木氏
    gruza03
    gruza03 2015/04/04
    経済成長で解決するとは全く思っていない。税収の弾性値がもっと高いのではないかとの意見があるが、全く理解できない。デフレ脱却、経済成長だけでもって、目的が達成できるとは、全く思えない。
  • コラム:デフレとの闘いで見落とされてきた重大事実

    [2日 ロイター] - 多くの病気と同じように、デフレーションを1つの症状としてだけ見てしまうと、実際にそれが起きた場合に早合点して間違った治療を施してしまう可能性が大きい。 世界大恐慌時代には異例かつ自己増殖的なデフレ、つまり一般物価の下落が長期に定着する事態が発生した。その教訓におびえた中央銀行当局者は金融危機以降、持てる手段をすべて行使してデフレの兆しと格闘してきた。

    コラム:デフレとの闘いで見落とされてきた重大事実
    gruza03
    gruza03 2015/04/04
    物価上昇は家計の実質所得を圧迫し、消費需要を失速させて、最終的に生産者の価格決定力を弱める」とみている。
  • 〔財政再建を問う〕成長頼みの健全化「ありえない」、改革後退を懸念=土居慶大教授

    [東京 27日 ロイター] - 土居丈朗・慶應義塾大学教授は、ロイターとのインタビューで、政府が掲げる財政健全化目標について、成長だけで達成できるとする楽観論はありえないとの認識を示した。債務残高対GDP(国内総生産)比だけを目標とするのは「歳出・歳入改革をさぼることと同義」と述べ、改革後退への懸念も示した。 政府内では「債務残高対GDP比が健全化の最終目標で、基礎的財政収支(PB)黒字化に固執する必要はない。積極的に財政出動して一時的に財政が悪化しても、政府試算の税収弾性値が過小評価されており、目標達成は可能」との見方も浮上している。土居氏は「楽観論で、あり得ない」とし、主張の根拠となる試算の妥当性に疑問を呈した。 2020年度のPB黒字化を実現するための具体策として、公益財団法人・総合研究開発機構(NIRA)は、社会保障改革と消費増税をセットとした改革案を提言。歳出改革の焦点となる社会

    〔財政再建を問う〕成長頼みの健全化「ありえない」、改革後退を懸念=土居慶大教授
    gruza03
    gruza03 2015/04/01
    安倍政権は法人税下げを主張してきた。法人税を下げたいというなら、もっと法人税を下げて消費税を上げてもいいではないか。私は世論の批判は勘違いだ思う
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,616.31+0.60%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均42,454.12-0.14%ネガティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,237.73-0.07%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,780.05-0.21%ネガティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.69+0.08%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    gruza03
    gruza03 2015/04/01
    「2016年秋にはデフレ脱却宣言し、2017年4月に消費税率引き上げ。これが理想的なシナリオだ」
  • 焦点:東京以外のオフィス賃料上昇に壁、背景に相次ぐ開発

    1月5日、アベノミクスの第1の矢である大規模金融緩和の効果によって、大都市を中心に地価が格的に反転しだした。だが、大阪や名古屋、福岡などの大都市圏では、賃料上昇に大きな壁が存在している。写真は2013年にオープンした大阪の高層ビル。2014年12月撮影(2015年 ロイター/Junko Fujita) [東京 5日 ロイター] - アベノミクスの第1の矢である大規模金融緩和の効果によって、大都市を中心に地価が格的に反転しだした。不動産取引も活発化し、東京ではオフィスビルの賃料上昇が鮮明だ。だが、大阪や名古屋、福岡などの大都市圏では空室率は改善しているものの、賃料上昇には大きな壁が存在している。

    焦点:東京以外のオフィス賃料上昇に壁、背景に相次ぐ開発
    gruza03
    gruza03 2015/01/05
    大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業基盤の中心が東京にシフト。代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。
  • コラム:日本は先進国初の「ヘリコプター・マネー」発動か

    1月2日、日は、先進国で初めていわゆる「ヘリコプター・マネー」を発動する可能性がある。都内で2013年2月撮影(2015年 ロイター/Shohei Miyano) [シンガポール 2日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 日は、先進国で初めていわゆる「ヘリコプター・マネー」を発動する可能性がある。デフレをめぐる不満と量的緩和(QE)への失望が増していることで、マネタリストの戦略としては最後の奇策にたどり着くかもしれない。 1969年に国民に直接紙幣をばらまくという考えを最初に生み出したのは、経済学者のミルトン・フリードマンだった。それから30年を経て、ベン・バーナンキ氏が日の需要低迷と物価下落への対策としてヘリコプター・マネーを提案した。

    コラム:日本は先進国初の「ヘリコプター・マネー」発動か
    gruza03
    gruza03 2015/01/05
    例えばそれぞれ日銀によって20万円(1700ドル)がチャージされたデビットカードを受け取り、残高が1年後には消滅することにして確実に消費させる仕組みを作るとしてみよう。
  • 視点:格差是正へ所得税改革が急務=土居丈朗氏

    12月30日、慶応義塾大学の土居丈朗教授は、2015年中に税制の方向性を決める必要があり、財政再建に向けた10%超の消費増税と、格差是正を目指した給付付き税額控除の導入などを目指すべきだと指摘。提供写真(2014年 ロイター)

    視点:格差是正へ所得税改革が急務=土居丈朗氏
    gruza03
    gruza03 2014/12/30
    経済学者「課税ベース拡大(増税)して中間層を叩き潰そう」。英国リフレでは、基礎控除は100万円に引上げ所得税減税拡大しつつ、法人税減税とVAT増税したのに日本の経済学者は中間層が大嫌いだな。
  • 視点:景気楽観論は禁物、アベノミクス再起動を=若田部昌澄氏

    消費税増税が人々の予想に与えた負の影響は無視できない。アベノミクスはかなり振り出しに戻ってしまった感がある。内閣府が12月16日に発表した7―9月期の需給ギャップは、マイナス2.8%に拡大。この状態が1年続けば、およそ14兆円の需要不足になる。こうした状況を受けて、さすがに「供給不足経済」との意見も影を潜めた。 2015年度は設備投資、輸出が伸びる、あるいは原油安が好影響をもたらすという意見もある。しかし、昨今の国際通貨基金(IMF)による世界経済成長率予測の下振れをみても、中国、ユーロ圏などからの外需に楽観はできない。現状で恒久増税である消費税増税(5%から8%へ、2014年4月実施)の負の影響は根強く、少なくとも2015年度の前半は国内総生産の6割を占める消費が浮上してこない可能性が高い。

    視点:景気楽観論は禁物、アベノミクス再起動を=若田部昌澄氏
    gruza03
    gruza03 2014/12/30
    リフレ派(経済学者)「第三の矢が大事」「TPPで売国すれば解決」「給付金で増税すれば景気対策」素晴らしい(白目)
  • 視点:女性活躍・消費増税・TPPが日本に必要な訳=アダム・ポーゼン氏

    12月29日、米ピーターソン国際経済研究所のアダム・ポーゼン所長(元イングランド銀行金融政策委員)は、日経済の課題として、女性の労働市場参加の促進、20%超への消費増税、環太平洋連携協定(TPP)交渉妥結に向けた農業改革の重要性を説く。提供写真(2014年 ロイター) [東京 29日] - 米ピーターソン国際経済研究所のアダム・ポーゼン所長(元イングランド銀行金融政策委員)は、日経済の課題として、女性の労働市場参加の促進、20%超への消費増税、環太平洋連携協定(TPP)交渉妥結に向けた農業改革の重要性を説く。

    視点:女性活躍・消費増税・TPPが日本に必要な訳=アダム・ポーゼン氏
    gruza03
    gruza03 2014/12/30
    財政安定化させる最善の選択は、消費税率を20%以上に引き上げる。消費税を6カ月ごとに0.5%ずつ上げ続ける。/リフレ派(原田)、御大の年1%の主張と同じ。