タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (28)

  • 地球内部に大量の水か、ダイヤからマントル由来の鉱物発見

    【3月13日 AFP】地球内部のマントルに大量の水が貯蔵されていることを示す希少鉱物を発見したとの研究が12日、発表された。英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、地表から深さ400~600キロメートルの層に、地球上の全海洋水に匹敵する膨大な水が蓄えられている可能性があるという。 研究チームが「巨大地下水脈」の証拠として示したのは、水を多く含む性質を持つ鉱物「リングウッダイト」だ。このほど、地球の上部マントルと下部マントルの間に挟まれた「マントル遷移層」に由来するリングウッダイトが見つかったとしている。 分析によると、見つかったリングウッダイトは成分の実に1.5%を水分子が占めているという。 「このサンプルは、地底深くに水を含んだ場所が局所的に存在するという極めて強い確証を与えるものだ」と、研究チームを率いたカナダ・アルバータ大学(University of Alber

    地球内部に大量の水か、ダイヤからマントル由来の鉱物発見
    gruza03
    gruza03 2014/03/14
    もし、本当に地球の内部に大量の水が存在するのだとすれば、火山の仕組みとプレートの動きに大きな影響を及ぼすことは必至だ。
  • 米国人のおよそ4人に1人は「地球の公転」知らず、調査結果

    アポロ8号(Apollo 8)の乗組員が撮影した地球の初のカラー写真。米航空宇宙局(NASA)提供(1968年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/HO/NASA 【2月15日 AFP】米国人は科学がもたらす明るい展望に熱中にする一方で、基礎的な科学知識が不足していることが分かった。米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)が米シカゴ(Chicago)で開催した年次会合で14日に公表された調査結果によると、米国人のおよそ4人に1人は地球が太陽の周りを公転していることを知らなかった。 調査は米国国立科学財団(National Science Foundation、NSF)が米国の2200人以上を対象に実施。物理と生物に関する9つの質問をしたところ、正答数は平均6.5だった。「辛うじて合格」という程

    米国人のおよそ4人に1人は「地球の公転」知らず、調査結果
    gruza03
    gruza03 2014/02/16
    また回答者の3人に1人は科学分野への政府の支出を増額すべきだとの考えを示したほか、約90%の人たちが「科学がもたらす恩恵は科学による危険を上回る」と回答
  • 郊外から都心回帰の「アメリカンドリーム」、改革迫られる自治体も

    米フロリダ(Florida)州の住宅街で犬を散歩させる女性(2012年3月23日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【2月3日 AFP】ジャスティン・ポスルーズニー・ベロさん(30)は第一子を妊娠した時に、米首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)の郊外から、中心部に引っ越すことを決意した。1世代前の母親とは、全く逆の選択だった。 ベロさんがそれまで住んでいたのは、D.C.から20分ほど離れた郊外のフォールズチャーチ(Falls Church)。古い建物の修復に携わる専門職のベロさんは、AFPの取材に対し「郊外では、買い物に行くにも図書館に行くにも、何をするにも車を使わないといけない。これが嫌だったことが都心に移った一番の理由」だと話した。 米国では1980~90年代に生まれた「ミレニアル世代」と呼ばれる若い世代の間で、郊外を離れて都心に移

    郊外から都心回帰の「アメリカンドリーム」、改革迫られる自治体も
    gruza03
    gruza03 2014/02/13
  • ペルム紀大絶滅は「速く進行」、中国地層分析で判明 研究

    欧州気象衛星機構(EUMETSAT)が提供の地球を捉えた衛星画像(2012年8月7日提供)。(c)AFP/EUMETSAT 【2月12日 AFP】2億5000万年以上前に地球上のほぼすべての生物が死滅した「ペルム紀末の大量絶滅」の進行速度は、これまで考えられていたよりもはるかに速かったとの研究論文が10日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)などの研究チームが発表した論文によると、ペルム紀末大絶滅が発生した期間は6万年(誤差の範囲はプラスマイナス4万8000年)だという。これは地質学的にみるとほんの一瞬の出来事だ。 この大量絶滅では、地球上の生物の96%が死滅した。大量絶滅

    ペルム紀大絶滅は「速く進行」、中国地層分析で判明 研究
    gruza03
    gruza03 2014/02/13
  • アフリカ歴訪の安倍首相は「トラブルメーカー」、中国が批判

    エチオピアの首都アディスアベバ(Addis Ababa)にあるアフリカ連合(African Union、AU)部で行った記者会見で、自衛隊機に乗る安倍晋三(Shinzo Abe)首相の写真を示す解暁岩(Xie Xiaoyan)駐エチオピア中国大使(2014年1月15日撮影)。(c)AFP/Carl de Souza 【1月16日 AFP】安倍晋三(Shinzo Abe)首相がアフリカ歴訪を終えた15日、中国は日に対する厳しい批判を展開した。アフリカ諸国に対し、「差し迫った日の軍国主義の復活」を警告するとともに、安倍首相に「トラブルメーカー」の烙印(らくいん)を押した。 アフリカ大陸での日の存在感を高めることを目的とした安倍首相の歴訪後、アフリカ連合(African Union、AU)大使を兼任する解暁岩(Xie Xiaoyan)駐エチオピア中国大使は同国の首都アディスアベバ(Add

    アフリカ歴訪の安倍首相は「トラブルメーカー」、中国が批判
    gruza03
    gruza03 2014/01/17
    日本が「中国の外交努力による成果を弱めようとしている」として安倍首相を強く批判。記者団に対し、「安倍首相はアジアにおける最大のトラブルメーカーになった」と述べた。/ビジネスに利用してます宣言
  • 農薬の効かない雑草「スーパーウィード」、米国で大繁殖

    米サウスダコタ(South Dakota)州サーレム(Salem)近郊でのトウモロコシの収穫風景(2013年10月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【1月15日 AFP】米国で除草剤が効かない「スーパーウィード」と呼ばれる突然変異の雑草が大繁殖している。環境運動家や研究者からは、遺伝子組み換え(GM)作物が原因だという声も上がっているが、業界の大手各社はこれを否定している。 米科学誌サイエンス(Science)で昨年9月に発表された研究報告によれば、除草剤に対する耐性をもったGM種子が開発されたために、除草剤が過剰使用されていることが原因だと、多くの科学者が指摘している。 「除草剤として世界で最も普及しているグリホサート系の農薬が効かない雑草が、米国内の大豆や綿、トウモロコシ農場の大部分で繁殖」している。多くは、除草剤耐性のあるGM種子を

    農薬の効かない雑草「スーパーウィード」、米国で大繁殖
    gruza03
    gruza03 2014/01/17
  • 「神をたたえよ」、米下院で速記官叫ぶ 議員らあぜん

    米首都ワシントン(Washington D.C.)にある連邦議会議事堂(2013年10月16日撮影)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【10月18日 AFP】米連邦議会下院で16日夜、米政府の債務上限引き上げ法案の採決の最中に突然、速記官の女性が「神はあざけられることはない」などと叫び出すハプニングがあった。米メディア報道によるとこの速記官は17日、「聖霊に従った」と説明したという。 この速記官は米メディアによってダイアン・リーディ(Dianne Reidy)氏と特定された。リーディ速記官は連邦債務を引き上げて政府機関の一部閉鎖を解除するための法案の採決が行われていた下院の演壇に上り、議員や職員らがあぜんと見つめる中、大声でこう叫び始めた。 「神はあざけられることはない。神はあざけられることはない。この場における最大の欺瞞(ぎまん)は、この国が神の下にある1つの国ではな

    「神をたたえよ」、米下院で速記官叫ぶ 議員らあぜん
    gruza03
    gruza03 2013/10/20
    「聖霊が夜中に私を起こして、議会に神のお告げを伝えよとささやくんです」
  • 原発近くの湖でセシウム検出、10年以上汚染水排出か スイス

    スイス北西部にあるミューレベルク(Muehleberg)原子力発電所(2011年5月25日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【7月15日 AFP】スイス北西部のミューレベルク(Muehleberg)原子力発電所の近くにあるビール湖(Lake Biel)の堆積物から、放射性物質セシウム137が検出されたと、現地の日曜紙ル・マタン・ディマンシュ(Le Matin Dimanche)が14日報じた。湖の水は飲料用としても用いられている。同紙によれば科学者らは健康への影響はないと述べているが、原発の安全管理体制や透明性に懸念が持ち上がっている。 ビール湖でみつかったセシウム137は、首都ベルン(Bern)の西方17キロメートルにあるミューレベルク原発の排水に含まれ、2000年ごろからアーレ(Aar)川に放出され、20キロ下流のビール湖に堆積していったとみられる。ジュネーブ大学

    原発近くの湖でセシウム検出、10年以上汚染水排出か スイス
    gruza03
    gruza03 2013/07/16
  • 都内で脱原発を求めるデモ

    都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。 写真は、東京電力社(奥)前をデモ行進する人たち(2013年6月2日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【6月3日 AFP】都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。(c)AFP

    都内で脱原発を求めるデモ
    gruza03
    gruza03 2013/06/04
  • 福島第1原発事故、「健康への危険性ない」 国連科学委員会

    福島県二松市でハウス内の線量を調べる男性(2011年5月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/ YOSHIKAZU TSUNO 【6月3日 AFP】国連科学委員会は5月31日、2011年の福島第1原子力発電所事故による放射線被ばくが、将来的に健康障害をもたらす可能性は低いとする報告書をまとめた。 報告書をまとめた放射線の影響に関する国連科学委員会(UN Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation、UNSCEAR)は、「福島第1原発事故後の放射線被ばくは、健康にただちに影響を及ぼさなかった」「累計被ばく量を評価された作業員の大多数と公衆の将来的ななんらかの健康影響に(事故を)関連づけることができる可能性は低い」と述べた。 報告書は18か国の科学者80人が作成し、オーストリアのウィーン(Vienna)で開かれた総会後に発表され

    福島第1原発事故、「健康への危険性ない」 国連科学委員会
    gruza03
    gruza03 2013/06/04
    。「公衆を守るために当局がとった措置(退避と避難)は、被ばく線量を大幅に減らした」「事故現場で働く作業員2万5000人近くのうち、放射線に関連した死亡は1例も見つかっていない。
  • スペインの失業率27%超える、過去最悪を更新

    スペイン北部ブルゴス(Burgos)の職業紹介所に並ぶ人々(2013年2月4日撮影)。(c)AFP/CESAR MANSO 【4月25日 AFP】スペイン統計当局は25日、2013年第1四半期の失業率が27.16%に上昇したと発表した。史上最悪だった前四半期の26.02%から、さらなる悪化で、スペインの失業者数は600万人を超える。(c)AFP

    スペインの失業率27%超える、過去最悪を更新
  • 人間は攻撃的、手は「固い拳」作れる形に進化 米研究

    握られた拳(2012年10月9日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/DAMIEN MEYER 【12月20日 AFP】生物学者らは、人間の手は進化の奇跡だと言う。レンガ積みや筆記、アイスホッケー、脳外科手術など、多様な動きを可能にする巧妙さを人間にもたらしたのは「手」だ。だが、何千年もの時間をかけて、人間の手を現在の形に作り上げてきたのは何だったのだろうか? 多くの専門家が推測するように、原始的な道具をつかみ、使うためだったのだろうか?あるいは、果実を取るためだったのだろうか?これについて、新たな説が浮上している。他の人間と戦うことができる「拳」を作るためだったというのだ。 ■人間の手は「固い拳」を作れる形に進化 米ユタ大学(University of Utah)のデービッド・キャリアー(David Carrier)教授と共同で研究結果を発表した同僚のマイケル・モーガン(Mich

    人間は攻撃的、手は「固い拳」作れる形に進化 米研究
    gruza03
    gruza03 2012/12/22
    「類人猿は他の哺乳類と比べて戦いや暴力が多く、攻撃的でした。それは私たちも同じです。私たちは、暴力の申し子なのです」
  • クリントン米国務長官、「世界の富裕層に増税を」

    米ニューヨーク(New York)で開かれた財団「クリントン・グローバル・イニシアチブ(Clinton Global Initiative)」の年次総会で演説するヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)国務長官(2012年9月24日撮影)。(c)AFP/Getty Images/John Moore 【9月26日 AFP】これまで2012年米大統領選について口を閉ざしてきたヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)国務長官が24日、「富裕層への増税」という選挙戦で最も熱い論点について初めて自らの考えを述べた。 クリントン長官は、米ニューヨーク(New York)で開かれた財団「クリントン・グローバル・イニシアチブ(Clinton Global Initiative)」の年次総会で演説を行った。同財団は夫のビル・クリントン(Bill Clinton)元米大統領が設立

    クリントン米国務長官、「世界の富裕層に増税を」
    gruza03
    gruza03 2012/09/26
    「金持ちはどこにでもいるが、自国の成長に貢献していない」と指摘。国外からの支援に頼った開発から脱却し、長期的な開発を模索する各国にとって、国内の財源を生み出す税金は非常に重要
  • EUとのFTAで不利益、韓国が初認定

    韓国・ソウル(Seoul)で、欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)締結に反対する養豚業者ら(2008年1月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHOI WON-SUK 【8月24日 AFP】韓国の貿易委員会は23日、前年7月に韓国と欧州連合(EU)が結んだ自由貿易協定(FTA)の影響により、国内の業者が不利益を被ったことを初めて認めた。同委員会が同日発表した。 貿易委員会は、安価なEU産の輸入豚肉が国内市場で増加した影響で不利益を被ったとする全羅北道(North Jeolla)の養豚業者からの訴えを認めたと説明した。2012年前期の売り上げが、前年同期比で30%減を記録したという。 発表によると、豚肉市場での国内産とEU産の割合は2010年は85%と5.6%だったのに対し、翌2011年はそれぞれ71%と12.2%となり、その差が縮まった。 同委員会では、豚肉業者のほかにも、EUから

    EUとのFTAで不利益、韓国が初認定
    gruza03
    gruza03 2012/08/25
    安価なEU産の輸入豚肉が国内市場で増加した影響で不利益を被ったとする全羅北道(North Jeolla)の養豚業者からの訴えを認めた/何のための戸別所得保障制度。
  • 「宗教上の割礼は重傷害に相当」、ドイツで画期的な司法判断

    イスラエルのグッシュ・カティフ(Gush Katif)入植地にあるユダヤ教の礼拝堂で、割礼の儀式を終えた新生児を囲むラビや信者ら(2005年5月4日撮影)。(c)AFP/DAVID FURST 【6月28日 AFP】ドイツ西部ケルン(Cologne)の地方裁判所は26日、宗教上の教義に基づき男の子に割礼を行うのは重傷害に当たるという画期的な判断を下した。同国のユダヤ教徒らは「親が持つ信仰上の権利の侵害だ」と強く反発している。 被告は両親の意向で4歳のイスラム教徒の男の子に割礼を施したケルン市内の医師。手術から数日後に大量に出血したため両親が病院に運び、検察は重傷害の罪で起訴していた。 一審は両親の同意の下で行われた手術は法の範囲内の行為だとして無罪判決を言い渡していた。今回の控訴審で裁判所は男の子の割礼を「重傷害」とする検察側の主張は認めたものの、割礼の法的な位置づけがあまりに混乱している

    「宗教上の割礼は重傷害に相当」、ドイツで画期的な司法判断
    gruza03
    gruza03 2012/06/28
    同国のユダヤ教徒らは「親が持つ信仰上の権利の侵害だ」と強く反発している。
  • インド、風力発電の税優遇措置を縮小

    ドイツの風力発電用タービンメーカー、REpower Systemsの従業員。ドイツ北部フスム(Husum)の同社工場にて。インドのスズロン・エナジー(Suzlon Energy)はREpower Systemsの買収に名乗りを上げた(2007年3月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROLAND MAGUNIA 【4月20日 RenewableEnergyWorld.com】インド政府は今年度から、風力発電に対する税優遇措置を大幅に縮小した。 これによって風力発電への新規の投資が止まり、風力発電の成長を支えるために拡大してきた関連の製造基盤も変調を来たすだろう。このシナリオは、2012年末で風力発電への減税措置が終了し、風力発電業界が厳しい状況にある米国と多くの点で似ている。 米ブルームバーグ(Bloomberg)によると、風力発電装置費用の80%までの加速償却を認めていたインドの措置は

    インド、風力発電の税優遇措置を縮小
    gruza03
    gruza03 2012/04/21
  • アラブ女性たちに「セックスの喜び」を指南する愛の伝道師、UAE

    ドバイ(Dubai)でAFPの取材に応じるウィダッド・ローター(Widad Lootah)さん(2012年2月12日撮影)。(c)AFP 【2月14日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)の愛の伝道師、ウィダッド・ローター(Widad Lootah)さんは、どこにでもいそうな結婚カウンセラーではない。目の部分にスリットが入った黒いベールで顔をすっぽりと覆った超保守的なイスラム教徒で、コーランの章句を引用しながら性愛について大いに語る。 バレンタインデーを前に、ローターさんはイスラム教徒の女性とアラブの女性たちに、「愛とセックスを喜んで受け入れなさい」と説いている。AFPの取材に対し、「恥ずかしがってはいけません。楽しまなければならないのです。そうするようにできているのですから・・・わたしは、イスラム世界のセックスは単に子供をもうけるだけのものという世間一般的な誤解を改めたいのです」と答えた。

    アラブ女性たちに「セックスの喜び」を指南する愛の伝道師、UAE
    gruza03
    gruza03 2012/02/14
    社民党系の方には是非行って貰いたいですね。
  • 南極氷底湖に到達したロシアの掘削、環境汚染に懸念

    ロシア北極南極研究所(Arctic and Antarctic Scientific Research Institute)が公開した、南極・ボストーク基地(Vostok Station)前で氷底湖到達の記念写真を撮影する露調査チームの面々(2012年2月5日提供)。(c)AFP/ARCTIC AND ANTARCTIC RESEARCH INSTITUTE PRESS SERVICE 【2月9日 AFP】ロシアの調査チームの掘削ドリルが南極の氷床下にある前人未踏の原始の湖、ボストーク湖(Lake Vostok)に到達したことについて、科学者たちから懸念の声が上がっている。 極寒の中での掘削作業で、調査チームは掘削した穴の凍結を防ぐため灯油を用いたが、これが採取するサンプルや、湖そのものを汚染する恐れがあるというのだ。 英エディンバラ大学( University of Edinburgh)

    南極氷底湖に到達したロシアの掘削、環境汚染に懸念
    gruza03
    gruza03 2012/02/10
    極寒の中での掘削作業で、調査チームは掘削した穴の凍結を防ぐため灯油を用いたが、これが採取するサンプルや、湖そのものを汚染する恐れがあるというのだ。
  • ヒマラヤ氷河の融解速度、従来予測の10分の1

    ネパール・カトマンズ(Kathmandu)の北東約140キロ、エベレスト(Mount Everest)地域で、氷河が溶けて露出した岩石(2009年12月4日撮影)。(c)AFP/Prakash MATHEMA 【2月9日 AFP】アジアに住む約10億人に水を供給しているヒマラヤ山脈で氷河や氷冠が融解し、失われている速度は、当初懸念されていた速度の10分の1程度だという研究結果が9日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 2003~2010年に観測された衛星データの解析方法が向上し、明らかになったもので、氷河や氷冠、グリーンランドや南極を覆う大陸規模の氷床など、地球全体の凍結地域をこれまで算出した中で最も正確だという。 同観測期間中に融解した氷の量は、地球全体で約4200立方キロメートルに達した。これは、観測期間と同じ8年間で海面を1.2センチ上昇させることができる量だ。しかしそ

    ヒマラヤ氷河の融解速度、従来予測の10分の1
    gruza03
    gruza03 2012/02/10
    「氷河消失の速度は予測していたよりも遅かったが、水はやはり大量に失われている」と警告している。
  • 合体して逃走図る中国漁船団、韓国沖の黄海

    韓国全羅北道(Jeollabuk-do)扶安(Buan)郡沖の黄海(Yellow Sea)で互いに船体を縛って逃走する中国の漁船団(2011年11月16日、韓国メディアのヘリコプターから撮影)。(c)AFP/DONG-A ILBO 【11月19日 AFP】韓国南西部・全羅北道(Jeollabuk-do)扶安(Buan)郡沖の黄海(Yellow Sea)で16日、韓国領海内で違法に操業していたとみられる中国の漁船団が、互いにロープで船体を縛って韓国の海洋警察かのら逃走を試みた。韓国海洋警察庁は今週、艦艇12隻とヘリコプター4機、特殊部隊を動員して、3日間にわたる違法操業の特別取り締まりを実施した。(c)AFP 【関連記事】違法操業の中国漁船団、合体して取り締まりに対抗(2010年12月23日)

    合体して逃走図る中国漁船団、韓国沖の黄海
    gruza03
    gruza03 2011/11/20
    韓国領海内で違法に操業していたとみられる中国の漁船団が、互いにロープで船体を縛って韓国の海洋警察かのら逃走を試みた。/連環の計