タグ

NPOと環境に関するgruza03のブックマーク (9)

  • asahi.com(朝日新聞社):「菅首相、京都議定書を守って」千と千尋もじり意見広告 - 国際

    国際NGOグループが意見広告をもとにつくった旗。菅首相の顔をあしらった=メキシコ・カンクン  【カンクン(メキシコ)=山口智久】国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP16)に合わせ、国際環境NGOのグループが、京都議定書の延長に反対する日を批判する意見広告を10日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)に掲載した。宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」の映画ポスターを思わせる絵柄に、菅直人首相の顔をあしらったもので「菅首相は議定書を拒否できるという幻想から早く目覚めて」と呼びかけている。  「千と千尋の神隠し」の英題「Spirited Away(神隠し)」をもじり、「Washed Away?(押し流される?)」というタイトル。「京都議定書を見捨てると、気候変動条約が押し流されてしまう」と訴える。  広告掲載を働きかけた世界自然保護基金(WWF)ジャパンの小西雅子さんは「議定書延長に

    gruza03
    gruza03 2010/12/11
    広告掲載を働きかけた世界自然保護基金(WWF)ジャパン/幻想から早く目覚めて
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/09/16
    設備工事で二酸化炭素(CO2)排出量の削減提案が採用された場合、削減量1トンあたり100円とする独自のポイントに換算し、それを環境保全活動を展開するNPOに助成する。
  • 7社・法人でチーム発足 「温室ガス25%以上削減」宣言/河北新報 東北のニュース

    7社・法人でチーム発足 「温室ガス25%以上削減」宣言 地球温暖化対策に積極的な東北の企業やNPO法人などが15日、温室効果ガスの削減を目指す「CLUB −(マイナス)25」を発足させる。  互いのガス排出量削減のノウハウを共有するとともに、中小企業などが参考にできるように情報を広く発信。会員拡大も図って東北の産業界に賛同の輪を広げる方針だ。  発足から加わるのは7社・法人。企業では廃油からバイオディーゼル燃料を精製する「ひまわり」(須賀川市)や「トラスト企画」(いわき市)など、NPOでは市民出資の風力発電事業を行う「グリーンエネルギー青森」(青森市)などが参加する。  代表には、呼び掛けの中心となり、個人として参加する環境省東北地方環境事務所の小林香所長が就く。  具体的な活動は、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減するとの政府目標を踏まえて行う。参加企業・団体

    gruza03
    gruza03 2010/09/10
    キチガイと詐欺師集団による経済縮小と社会階層の固定化を何で求めるのだろう。停滞する設備投資を若干でも動かすための方便として利用し、資本主義経済を維持するためではない。
  • 「大仏開眼」のエコノミー - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    gruza03
    gruza03 2010/04/06
    ブラック・ツーリズム・ホワイト・ツーリズム/えーと。それが現代のNPOじゃないでしょうか。問題はタダ働きと遣り甲斐の搾取をゲシュタルト崩壊(心理学)した状態で若者を使役させ、技術伝承と蓄積を困難にしたのでは
  • 日経新聞電子版が出鱈目な購読料金月額4,000円である悲しき理由〜あまりにも悲しいユーザーを無視した発想 - 木走日記

    25日付け日経新聞朝刊紙面一面で「「日経済新聞 電子版」(Web刊)を3月23日に創刊」のお知らせが掲載されています。 ネットでのこちらの記事から。 日経新聞、「日経済新聞 電子版」(Web刊)を3月23日に創刊 「日経済新聞 電子版」(Web刊)創刊のお知らせ http://www.nikkei.com 日経済新聞社(代表取締役社長:喜多恒雄)は2010年3月23日に、インターネット上に「日経済新聞 電子版」(Web刊)を創刊します。登録の受け付けは3月1日より始めます。 電子版は今年で135年目の歴史を迎える日経済新聞社がデジタル技術を基盤にお届けする新しい媒体です。日経済新聞の朝刊と夕刊の最終版の記事全文はもとより、日経編集局が24時間体制で取材・編集して随時更新する国内外の最新ニュース、日経BP社など日経グループ各社が集めた専門分野の情報・データやコラム・映像、英フィ

    日経新聞電子版が出鱈目な購読料金月額4,000円である悲しき理由〜あまりにも悲しいユーザーを無視した発想 - 木走日記
    gruza03
    gruza03 2010/02/26
    別の面から、新聞紙→リサイクル→基礎自治体と協定→町内会=住民自治(市からの報奨金制度=資金確保),NPO運動促進政策の面もあってね、紙媒体の消費が減ると住民自治,NPO運動も同時に萎むのさ。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民職員と大成建設、補助金狙いNPO 省庁に働きかけ - 社会

    自民党部の幹部職員が大手ゼネコン大成建設とともに特定非営利活動法人(NPO法人)を設立し、同社の事業を後押しする施策を創設するよう農林水産省など各省庁に働きかけていたことが朝日新聞の調べで分かった。省庁は要請に応え、一部の事業には補助金も出ている。  NPOサポートセンター理事長の山岸秀雄・法政大教授は「与党の幹部職員だった立場を利用し、NPO法人を特定企業のために利用している事例ではないか。特定団体の利益を目的とせず、特定政党のために利用しない、とするNPO法の精神に反する」と指摘する。  この党職員は1972年から一貫して国会対策委員会畑で、国対事務部長などを歴任し、現在は党の参与。NPO法人は08年8月設立の「国土環境保全支援機構」で、参与が副理事長。当時、党国対委員長だった大島理森幹事長の政策秘書の親族と知人が役職に就き、大成建設社員が技術顧問だ。  大成建設や参与によると、同社

  • EMへの疑問(6) ~それはいつから始まった?~ - 杜の里から

    現在各地でよく見られるEMを使用した河川浄化活動というものの多くは、EM活性液やEMだんごの河川への直接投入というものです。 ではそれはいつ頃から始まったのでしょうか。今回はちょっとそのルーツを辿ってみようと思います。 現在EM関連サイトでは河川浄化でのEM投入例を盛んに宣伝していますが、しかし実は意外な事に、初め比嘉さんはEMを河川に直接投入するという事を薦めていたりはしていなかったのです。 実際、「地球を救う大変革」ではEM浄化法というのが紹介されていますが、それは、 (p.104) 汚水の処理方式は、特別なものではなく、通常の合併浄化槽で十分。EMは一〇〇~二〇〇倍に希釈した水溶液として、原水の一〇〇〇分の一になる量を各階のトイレから年に3~4回注入するだけです。 (p.106) EM浄化法は、市民会館や図書館のような大きな施設ばかりでなく、家庭用の雑排水処理にも応用できます。EMを

    EMへの疑問(6) ~それはいつから始まった?~ - 杜の里から
  • EMへの疑問(5) ~その効果はホントなの?(後編)~ - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 2008年10月27日に開催された環境フォーラム「よみがえれ!日橋川」の終了後、12月1日、比嘉さんはこの模様を自身のWEBマガジンの中で報告しました。 しかしその内容は、参加者の言葉を載せる事無く、ただあのパンフの文面をそのまま書き綴っているだけです。 (「新・夢に生きる 第19回 環境フォーラム「よみがえれ!日橋川」より) EM活性液投入1年後には水質は大幅に改善され、類型指定Cからその上のランクBに達し、ランクAに限りなく近いBとなった。~(中略)~ EM投入1年半後は、類型指定はBからA、またはAAレベルに達している。海水浴場の水質判定基準で見ると、水泳可のBまたは適のAに達している。測定数値のバラツキは局所的な強い降雨によるもので、降雨がなく見た目にキレイな場合に測定するとAAレベルとなっている。 すなわち、

    EMへの疑問(5) ~その効果はホントなの?(後編)~ - 杜の里から
  • 2009-11-09 - 萬の季節

    hamachanブログで俺に言及するコメントがあった模様。「このコメントは公開しなくて結構です。ご返答ありがとうございました。ハローワークの現場の職員は、高まりつつある労働行政の重要性について、多くが気づいておりません。ただただ、増大する負担に翻弄され疲弊しているように見えます。若手に対して「なぜこんな官庁を選んだの?」と平然と問うベテランも未だ多く、なぜ、今自分たちの仕事が必要なのか、資質の向上が必要なのか、ということについて洞察が深まらず、それが精神的肉体的疲弊の進行に拍車をかけております。例えば、nomurayamansukeさんが言及された濱口先生の全体戦略と、自分たちの仕事の意義を結びつけて考え共有する知性が、組織のどこかに存在すれば、その疲弊は半減するのだろうに、と考えたりするのです。先生のブログや文献にいつも救われておりますので、今後もがんばってください。」池信さんなんかも雇

    gruza03
    gruza03 2009/11/10
    同一労働同一賃金というのは、同一労働のモジュール化が前提になる。そのモジュール化された労働を点数化するなどする作業は恐らくハローワークの仕事になるのだろう/その取扱い先を決めるのが一番不安
  • 1