タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (15)

  • GPSと携帯電話で車の盗難防止。オムロンと東京海上が開発

    オムロンと東京海上火災保険は5月23日,GPS(全地球測位システム)と携帯電話を組み合わせた自動車盗難防止システムを開発したと発表した。自動車の盗難に対する阻止機能と通報機能を持つ。ユーザーはWebブラウザ機能を持つ携帯電話(ブラウザフォン)から随時自動車の状況を把握できる。 オムロンは同システムを利用したサービスを来春までに開始する予定。サービスを利用するには,車両に取り付ける専用の機器が必要で,体は3万円前後。このほか機器の取り付け料と月額料金が別途必要。専用機器はGPSシステムと携帯電話のパケット通信機能を組み合わせたものである。 新システムは「警戒モード」と「追跡モード」の二つの自動車盗難防止モードを持つ。専用機器に付属するリモコンでユーザーが警戒モードに設定すると,専用機器の通信機能を使い,インターネットを介してオムロンが管理する「M2Mセンター」に設定した旨が通知される。これ

    GPSと携帯電話で車の盗難防止。オムロンと東京海上が開発
  • 記録媒体の廃棄はドリルよりも「暗号化消去」、ルール整備で認知高まるか

    文部科学省は「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を改訂し、新たに「暗号化消去」という用語を追加した。記録媒体を含む情報機器を廃棄する場合やリースの返却をする際にデータを復元できなくする手法だ。 時間がかからず媒体の再利用が可能 従来は記録装置の物理的な破壊やデータ消去ソフトウエアによる上書き消去といった手法を列挙していた。暗号化消去とは、記録媒体にデータを書き込む時点で暗号化して記録しておき、データの抹消が必要になった際に復号に用いる鍵を抹消することでデータの復号を不可能にする手法だ。記録媒体の一部領域のデータを抹消する場合にも利用できる。 通常の消去(上書き消去)とは何が違うのか。実は現在の記録媒体は容量が大きいため、通常の消去作業には膨大な時間がかかる。1テラバイト(TB)のHDD(ハード・ディスク・ドライブ)を1回上書きするのに数時間かかるとされる。確実に消去するため

    記録媒体の廃棄はドリルよりも「暗号化消去」、ルール整備で認知高まるか
  • ミリ波利用はほぼゼロ、日本の5G再興に求められる「選択と集中」

    で5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスが始まってから早くも3年が過ぎようとしている。韓国中国など近隣諸国と比べて日の5Gの出遅れが指摘される中、特にミリ波帯(国内では28GHz帯)を使った5G展開の難しさが浮かび上がっている。ミリ波帯で処理されるトラフィック量がほぼゼロであり、ほとんど使われていない実態が明らかになったからだ。ミリ波帯の5Gを後回しにし、Sub6帯(2.5G~6GHz帯)以下の周波数帯を使った5G展開に注力すべきだという意見も出ている。 ミリ波帯の端末普及がネックに 「5Gのトラフィック量は、国内すべてのモバイルトラフィックのうちの3〜4%にすぎない。特にミリ波帯で運ばれるトラフィック量は非常に少ない」 2023年2月9日に開催された総務省の有識者会議「5Gビジネスデザインワーキンググループ(WG)」にて、楽天モバイル執行役員技術戦略部長の内田信行氏は、

    ミリ波利用はほぼゼロ、日本の5G再興に求められる「選択と集中」
  • 【lftp】FTPサーバに接続してファイルを転送する

    lftp(1) FTPサーバに接続してファイルを転送する 構文 lftp [オプション] [SITE] lftp USER@HOST lftp -f FILE lftp -[ce] COMMAND オプション

    【lftp】FTPサーバに接続してファイルを転送する
  • なぜネットワーク通信を盗聴できるのか?

    インターネットでは,パスワードやクレジット・カードの番号が盗聴されないように,暗号化してデータをやり取りすることがある。では,なぜ暗号化しなければ,情報を盗まれてしまうのだろうか?盗聴の仕組みは,実はイーサネットの通信方法とも深い関係がある。そこで,ネットワークはどのように通信を実行しているのかをもう一度確認しながら,盗聴に対する対策を考えていこう。 今回のテーマは「盗聴」である。盗聴と聞いて最初に思い浮かべるのは,電気のコンセントや受話器のマイクのようにカモフラージュされた盗聴器ではないだろうか。最近はストーカー被害などとともに,盗聴の被害に遭う人も多く,ある運送会社では引越しの際に盗聴器が仕掛けられていないか調べるサービスが人気だという。 なんとも危ないテーマだが,この「盗聴」という行為がネットワーク上でも行えることはご存じだろう(図1)。しかし,前述の盗聴と違う点は,傍受する対象が音

    なぜネットワーク通信を盗聴できるのか?
  • [net user / passwd]ユーザーのパスワードを変更

    Windowsでは、ユーザーアカウントの追加/削除やパスワードの変更はnet userコマンドで行います。net userだけを入力するとユーザーアカウントの一覧が表示されます。アカウントを追加する場合にはそのユーザーのパスワードを指定する必要がありますが、アカウントを削除する場合はパスワードは不要で、「net user ユーザー名 /delete」とします。アカウントの追加/削除、パスワード変更には管理者権限が必要です。 Macではパスワードを変更するための専用コマンドであるpasswdがあります。古いパスワードを1回、新しいパスワードを2回入力します。ユーザー名の指定を省略すると、カレントユーザーのパスワードを変更します。 実行例 ■Windows net user test testpass /add ―― 新規ユーザーtestを作成

  • TCPはどうやって信頼性を確保するのか---第1回 信頼性を確保する二つの手法を知る

    水野 忠則 静岡大学情報学部情報科学科教授 石原 進 静岡大学工学部システム工学科助教授 IPの上位でデータを運ぶプロトコルとしてはTCPとUDPがあります。TCPはおもに信頼性を重視した通信で使われます。今回はTCPがどうやって信頼性を確保するか見ていきましょう。 通信の前に入念な準備を行う TCPはIPの上で,信頼性を確保した論理的な全2重通信路を提供します。全2重通信は電話のように,通信する双方が同時に送受信を行える通信形態のことです。通信の信頼性とはデータの紛失や順序の乱れが起こらないことを意味します。TCPが通信の信頼性を保証するので,TCPを利用するアプリケーションは,信頼性を保証するしくみを自身で持つ必要がありません。 TCPは通信を始める前にまず相手と通信が可能かを確かめ,相手が求める通信の条件を確認します。入念な準備を行い通信路を確保してから実際の通信を始めるのです。こう

    TCPはどうやって信頼性を確保するのか---第1回 信頼性を確保する二つの手法を知る
    gt-r-blaze
    gt-r-blaze 2020/01/07
    TCPの3ウェイ・ハンドシェークの意味とか
  • Windowsコマンド集:(start)

    START ["タイトル"] [/D パス] [/I] [/MIN] [/MAX] [/SEPARATE | /SHARED] [/LOW | /NORMAL | /HIGH | /REALTIME | /ABOVENORMAL | /BELOWNORMAL] [/AFFINITY <16進数の関係マスク>] [/WAIT] [/B] [コマンド/プログラム] [パラメータ]

  • なぜ「192.168.x.x」のアドレスを使う?

    ネットワーク関連の技術書などを読んでいると,例として登場するネットワークで「192.168.x.x」といったアドレスがよく使われている。特に覚えやすいわけでもないのに,なぜこのようなアドレスを使っているのだろうか。今回はここに焦点を当てていこう。 IPアドレスは,IPというプロトコルで相手を識別するのに使うアドレス。世界中のネットワークを相互接続するインターネットはプロトコルにIPを使っているので,インターネットに接続しているすべてのコンピュータは,ほかと重複しないIPアドレスを割り当てる必要がある。このため,インターネットで使われるIPアドレスは,だれがどのアドレスを使っているのか厳重に管理されているのである。このように,一元的に管理され,インターネットで使えるIPアドレスのことを「グローバル・アドレス」と呼んでいる。 ただし,IPネットワークの技術はインターネットに直接つながっていない

    なぜ「192.168.x.x」のアドレスを使う?
  • 2台のDHCPサーバーが同一LAN上にあったらどうなる?

    宇田:ハブがあったら貸してくれないかな。 貴子:どうしたの? 宇田:新しく購入したノート・パソコンをLANにつなぎたいんだけれど,ハブのポートが足りないんだ。 貴子:そうねぇ。無線LANルーターでもいいかしら。たしか,LANポートがいくつか付いていたわ。 宇田:それで十分だよ。 貴子:はい,これよ。4ポートのLANスイッチとして使えるわ。 DHCPを勝手に動かしてはいけない 宇田:ありがとう。これで十分だ。あ,でも使う前にルーター機能をオフにしておかないとダメだね。 貴子:どうして? 宇田:そのままつないでしまうと,無線LANルーターDHCP*サーバー機能が社内のパソコンに変なIPアドレスを割り振ってしまうからさ。以前,顧客のLANで似たようなトラブルがあって,原因を探すのに苦労したんだ。 貴子:そうなんだ。 無線LANルーターやブロードバンド・ルーターDHCPサーバー機能を備えている

    2台のDHCPサーバーが同一LAN上にあったらどうなる?
  • NAT,IPマスカレード完全攻略 第4回

    UPnPのしくみを使う パソコンがルーターを制御して Windows Messengerを通す WindowsXPに付属する音声チャットやビデオ・チャットのソフトWindows Messengerも,アドレス変換を介すと動かなくなる。一覧表示された通信相手を選んでも,「接続できません」といったメッセージが表示されるだけである。この原因もFTP通信と似ていて,送受信パケットのデータ部分にIPアドレスなどが入っているためである。 もちろん,FTP通信のときのように,ルーターがデータ部分を書き換えれば問題は解消できるが,別の方策もある。それがUPnP対応という方法だ。 主導権はアプリケーション UPnPでは,ルーターはアドレス変換に関しては特別なことはしない。通常のアドレス変換処理を行うだけである。その代わり,アプリケーションが主導的な役割を果たす。UPnPに対応したアプリケーションが,あらかじ

    NAT,IPマスカレード完全攻略 第4回
  • 第1回 眼の疲れを取る:ITpro

    システムの開発・運用という激務を続けていると,いつの間にか心身に疲れがたまるもの。十分に休養を取れず,眼,肩,腰などに辛さを感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで,お薦めしたいのが,自分でツボ(経穴)をマッサージすることです。マッサージによってツボを刺激すれば,疲れが和らいで心身がすっきりします。健康を保つのに役立つだけでなく,仕事への集中力を高めることにもつながります。仕事の合間などちょっと時間が空いたときを利用して,ぜひツボのマッサージを習慣化してください。 この連載では毎回,肩こりや腰の痛みといった一つの症状を取り上げ,それに対して効果が大きく,自分でマッサージしやすいツボを紹介していきます。今回は,眼の疲れを取る八つのツボを紹介します。 眼の周りにある六つのツボが疲れに効く 眼の疲れを感じたとき,無意識に目頭を押さえた経験はありませんか。眼の疲れを取るうえで効果的なツボの

    第1回 眼の疲れを取る:ITpro
  • 「先生、どのプログラム言語を学べば良いでしょうか?」 | 日経 xTECH(クロステック)

    「どのプログラミング言語を学べばよいでしょうか?」。講座の受講生などから、私はこうした質問を頻繁に受けます。どのプログラミング言語にもそれぞれ特徴や個性があり、どれが良いとは一概には言えません。しかし、「IoT(Internet of Things)や人工知能を学びたい」というのであれば、迷いなく「Python」を薦めます。 Pythonの話に入る前の注意事項 全くのプログラミング初心者やこれからITエンジニアを目指す若い人には、私は「C言語」を学習することを勧めています。C言語は、最近の「PHP」などの高級言語に比べると生産性が低く、難しく感じるかもしれません。しかしC言語は、例えばmallocなどの関数(c++の場合はnew演算子)で、プログラマーが自らメモリーを確保して解放するといった処理が必要であるといったことを学べます。 要は、高級言語ではガーベージコレクション(不要になったメモ

    「先生、どのプログラム言語を学べば良いでしょうか?」 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 【解説】IPv6のループバック・アドレスとして正しいものは?

    現在では「可変長サブネット・マスク(VLSM)」という概念が導入され,クラスに依存しない割り当てができるようになったが,IPアドレスの構成ルールが根から変わったわけではないので,依然として一定の制限がある。また,VLSMにはルーターの負担が大きいという欠点もある。そのため,VLSMに対応することを渋ったルーター・ベンダーもあったという。まだまだIPv4のアドレス空間で十分だと思われていた時代だ。 IPv6では,64ビットのネットワーク・プレフィックスに,64ビットのインターフェースIDを連結した128ビットで表現される。ネットワーク・プレフィックスとインターフェースIDはいずれも固定長である。64ビットといえば,42億の42億倍である。固定長にすることで,拡張性が失われる可能性もあるが,当分は大丈夫なはずだ。 128ビットとなると,IPv4流に8ビットずつ区切って10進数表記するとけた数

    【解説】IPv6のループバック・アドレスとして正しいものは?
  • 【 domainname 】 ドメイン名を表示,設定する

    VMware問題でIIJNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も 2024.06.14

    【 domainname 】 ドメイン名を表示,設定する
  • 1