タグ

2011年7月6日のブックマーク (5件)

  • 放射線学入門-福島第一原発事故を受けて-(pdf)

    放射線学入門 ー福島第一原発事故を受けてー 産業医科大学医学部  放射線衛生学講座 一般向け緊急被曝ガイド 平成23年6月23日版 1 今後更新した内容は最後の方に追加していきます お問い合わせ先:j‐hsyesg@mbox.med.uoeh‐u.ac.jp 単 位 意 味 簡単に説明すると 放射能 Bq ベクレル 放射性物質が1秒間に崩壊(壊変)した数 放射性物質から1秒間に  1つ放射線が出ると1ベクレル  (厳密には違います)  吸収線量 Gy グレイ ある任意の物質中の単位質量あたりに放 射線により付与されたエネルギーの平均値 放射線が物質に与える エネルギーの単位 等価線量 Sv シーベルト 組織・臓器における放射線の影響を、放射 線の種類やエネルギーによる違いを補正し、 共通の尺度で表現する量 放射線の人に対する  影響に用いる単位 実効線量 Sv

  • 「福島原子力発電所事故第六報」在日フランス人向けIRSN作成文書6月8日付全訳

    福島原子力発電所事故 第六報 2011年6月8日 原題: Accident de Fukushima-Dai-Ichi Bulletin d’information no.6 du 8 juin 2011 出典: http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Documents/IRSN_Residents-Japon_Bulletin6_08062011.pdf この報告書は、IRSNが特別に日在住のフランス人に向けて作成したものである。報告書は、IRSNのサイト(www.irsn.fr)で発行されている、テーマ別の最近の文書をもとにして作成されている。 海洋への影響についての情報文書(2011年5月13日) 地域レベルでの被爆および環境における影響についての文書およびレポート(2011年5月23日) 福島第一原発事故による日

    「福島原子力発電所事故第六報」在日フランス人向けIRSN作成文書6月8日付全訳
  • 「安全神話は日本に核危機をもたらしている」、NYT紙6月24日付記事全訳

    の志賀の原発PR施設では「不思議の国のアリス」のキャラクターによる展示が原発を宣伝している。 出典:http://www.nytimes.com/2011/06/25/world/asia/25myth.html?scp=1&sq=safety%20myth&st=cse 安全神話は日に核危機をもたらしている 大西 哲光 記者 日、志賀発 日海に面したある原発の近くで、大きな広報施設で行われている一連の展示は、「不思議の国のアリス」の童話をテーマに、このエネルギー源のいいところを強調している。その最初の展示室では、白いウサギは:「アリス、大変だ、大変だ、エネルギーが無くなって行く…」と叫んでいる。 そこへ、ドードー鳥のロボットがアリスと見物客に向かって、原子力という名の「エース」が存在し、それはクリーンで、安全で、しかも、ウランとプルトニウムさえ再処理すれば、再利用も可能であると

    「安全神話は日本に核危機をもたらしている」、NYT紙6月24日付記事全訳
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2011/07/06
    「原子力体制派は自らの安全神話を信じ込むようになり、自らの網に絡まれてしまったのだ」
  • 放射線物質の計測法と環境中の放射線量_pptx

    放射性物質の計測法と環境中の放射線量 2011/7/2 1 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 環境分析化学研究室 助教 小豆川 勝見(しょうずがわ かつみ) 原発正門前 正門前の空間線量 今日の勉強会ではややこしい数式を使わない「わかり やすさ」を全面に出した内容であるため、科学的、学 術的には厳密な正確さに欠ける点もあります。 そのため、講演の一部だけを拡大解釈するようなこと のないようお願い致します。 (東大生の方には容赦なくいきます) 『放射性物質』ってなんなの? 何で場所や測定器によって値が違うの? これからどうなっちゃうの? 福島の今をお知らせします。 質疑応答の時間をたくさん取ろうと思っています。 私にも分からないこともたくさんありますが、どうぞお気軽にお尋ね下さい。 ヨウ素とかセシウムとかストロンチウムとか…? 235ウラン 235というのは、その物質の重さ を

  • 海外投資家は日本国債に投資をするのか?

    海外投資家は日国債に積極的に投資するのでしょうか?日国債の95%は日国内で消化されているから問題ない、とよく言われますが、これは裏を返せば、日国債に海外投資家が魅力を感じていないということです。 貯蓄率は年々低下し、国民の金融資産も横ばいで推移する一方で、日政府の債務残高は増え続けています。いつか日国内に国債を買い支える資金がなくなるのは自明のことであり、そうなれば海外投資家に日国債を投資してもらうしかありません。海外投資家が積極的に日国債に投資してもらえるのであれば、国内の余剰資金が尽きても何ら問題ありませんが、そのような状況になり得るのでしょうか。 最近の日の長期金利は1%台前半で推移しています。一方、アメリカの長期金利は、現在は3%前後で推移し、時期にもよりますが、おおよそ数%程度は金利差が生じている状況です。 例えば、この状況下でアメリカ投資家が日国債を積極的

    海外投資家は日本国債に投資をするのか?