タグ

ブックマーク / ameblo.jp/dealersweb-inc (8)

  • 『・まどろみ』

    物しか生き残れない時代なのなら、物になろうじゃないか! 私は個人投資家を応援します。これからは個人が個人として力を発揮する時代です。  よい時代になったと感じるのか、わるくなったと感じるのかも個人次第です。呑気に、でも積極的に生きようではありませんか。 ━【生き残りディーリング塾http://s-dealing.com/】━ ◎エスチャートが可能にする、節目を捉える山越え&谷越えトレード エスチャートスクリーナーで出来高急増銘柄(節目)をキャッチ! 投資環境を掴めるマーケット情報。リスク管理の習得。運用スキルの向上。 --------------生き残りディーリング塾運営者情報---------------- 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1058号 マーケットクルー 投資顧問株式会社 加入協会/一般社団法人日投資顧問業協会 金融商品取引法に基づく表示についてはこちら ━━

    『・まどろみ』
  • 『・白川日銀総裁最後の講演』

    物しか生き残れない時代なのなら、物になろうじゃないか! 私は個人投資家を応援します。これからは個人が個人として力を発揮する時代です。  よい時代になったと感じるのか、わるくなったと感じるのかも個人次第です。呑気に、でも積極的に生きようではありませんか。 ━━━━━【生き残りディーリング塾 http://s-dealing.com/】━━━━━ ◎エスチャートが可能にする、節目を捉える山越え&谷越えトレード エスチャートスクリーナーで出来高急増銘柄(節目)をキャッチ! 投資環境を掴めるマーケット情報。リスク管理の習得。運用スキルの向上。 ◎ディーラーズウェブは、生き残りディーリング塾にエスチャート理論、 レポート提供等を行なっています。 --------------生き残りディーリング塾運営者情報---------------- 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1058号 マーケ

    『・白川日銀総裁最後の講演』
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2013/03/22
    円高・デフレ下で製造業の振る舞いを見てイノベーションなんか起こせるわけが無いと私も思う。
  • 2012年04月15日のブログ|矢口新の生き残りのディーリング

    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/04/22
    今日の日本の低迷の主因を、私は冷戦終了時に政府が選択を誤ったためだと見ている。また、国際協調という名のもとに、自国の通貨政策を事実上放棄した点にあると見ている。
  • 2010年01月04日のブログ|矢口新の生き残りのディーリング

  • 『・2010年相場展望ー1ー』

    物しか生き残れない時代なのなら、物になろうじゃないか! 私は個人投資家を応援します。これからは個人が個人として力を発揮する時代です。  よい時代になったと感じるのか、わるくなったと感じるのかも個人次第です。呑気に、でも積極的に生きようではありませんか。 新年明けましておめでとうございます。 今回は、新年に当って、「通貨不安と資金の流れ!」と題し、今年の相場の大まかな見通しを述べたい。 予測が当る当らないかは別として、考え方は参考にして頂けると思う。 今回のポイントは4つだ; ・為替レートにおける誤解 ・為替レートの決定要因 ・過剰流動性と不足するモノ ・2010年、資金の流れ まずは、為替レートにおける誤解の1つ、「基軸通貨」とは何かについて、述べたい。 ブレトン・ウッズ体制とは、第二次大戦中の1944年に連合国が、戦後の通貨体制を決めたものだ。そこでは、米ドルを唯一の兌換通貨(金リン

    『・2010年相場展望ー1ー』
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2010/01/04
    金利、為替レート、景気の関係。共通通貨と財政・労働力移動。分かりやすく、ちゃんとした説明。
  • 『・世界通貨の可能性(1)』

    物しか生き残れない時代なのなら、物になろうじゃないか! 私は個人投資家を応援します。これからは個人が個人として力を発揮する時代です。  よい時代になったと感じるのか、わるくなったと感じるのかも個人次第です。呑気に、でも積極的に生きようではありませんか。 ドル離れのトークで喧しいが、実は目新しいものは何もない。今、話されているようなことは、私が外為市場に携わった頃からされていた。というより基的には、1971年のニクソン・ショックの頃から話されているのだろう。 一方で、より大きな問題はドル安ではなく、ユーロ高だという人たちがいる。そして、ユーロは統一通貨であるが故に、ユーロ高に対しても、機動的な対応が取れないでいると指摘している。 (参照:It's the Euro You Should Be Worried About ) 私は、ユーロが流通する前から統一通貨に懐疑的なのだが、オンライ

    『・世界通貨の可能性(1)』
  • 『・介入は自由市場の妨げか?』

    物しか生き残れない時代なのなら、物になろうじゃないか! 私は個人投資家を応援します。これからは個人が個人として力を発揮する時代です。  よい時代になったと感じるのか、わるくなったと感じるのかも個人次第です。呑気に、でも積極的に生きようではありませんか。 先週、就任前後の藤井財務相が、「為替介入は自由市場の妨げになる」と発言したとかで、一時、円高が進んだ。日銀の白川総裁も「円高は長期的には経済にプラス」と発言し、円高を後押しした。 ロイターによると、藤井財務相は、「緩やかな動きならば介入することには反対」、「円が少し高くなるということで、ほかの国が協調介入するとは考えられない」、「少なくとも投機資金が入って乱高下になったときには何か考えなければいけないが、今の状況はそうとは思えない」と語ったとのことで、市場は少なくとも現時点での介入には消極的と受け止めた。 今の時点では、どのレベルにまで

    『・介入は自由市場の妨げか?』
  • 『・市場における、実需と投機の役割』

    物しか生き残れない時代なのなら、物になろうじゃないか! 私は個人投資家を応援します。これからは個人が個人として力を発揮する時代です。  よい時代になったと感じるのか、わるくなったと感じるのかも個人次第です。呑気に、でも積極的に生きようではありませんか。 市場での実需筋の役割は、トレンドを決定し、市場の存在自体に明確な意義を与えることだ。そのほかにも輸出入企業や投資家などの実需筋は、実体経済での役割が大きいので、彼らの存在意義を疑う人はいないだろう。 一方、市場というシステムを、両輪の片側として支えているはずの投機筋の存在意義は、いまだに多くの弁護の余地を残しているように思える。ディーラーたちですら、自分の仕事を虚業であるとか、博打打ちだとかいい、卑下する連中がいるのだ。ここに一つ、市場から投機筋を一掃すればどうなるのかを論じてみよう。 例えば、為替市場から投機取引を一掃すると、市場での

    『・市場における、実需と投機の役割』
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2009/08/06
    市場における投機筋の役割
  • 1