タグ

ブックマーク / gcoe.ier.hit-u.ac.jp (2)

  • Global COE Hi-Stat

    なぜイギリスで産業革命が起こったのか? Robert C. Allen (Oxford University) 産業革命がなぜ18世紀の英国で起こったのかという謎は経済歴史家の間でも未だに解決されていない。このコラムでは、大英帝国が国際貿易で繁栄したことにより、高賃金で低廉なエネルギーに特徴づけられる英国経済が作られ、それが契機となって産業革命が起こったと議論している。 産業革命が18世紀の英国でなぜ起こったのだろうか?なぜアジアやヨーロッパの他の地域ではないのだろうか?この疑問に対する答えは宗教や文化から始まり、政治や憲法にまで至る。ごく最近出版された「The British Industrial Revolution in Global Perspective(仮題:英国産業革命の世界的展望)」では、産業革命は根的に経済的要因で説明できることを議論している。1500年以降に成立した世

  • Global COE Hi-Stat

    経済危機で日はなぜこんなに大きな打撃を受けたのか: アジア国際産業連関表による分析 深尾京司(一橋大学経済研究所教授) 袁 堂軍(一橋大学経済研究所特任准教授) 今回の世界経済危機の下では、欧米と比較して日は、不動産バブル崩壊や不良債権問題は格段に軽微であったにもかかわらず、最も深刻な打撃を受けた。例えば、2008年10-12月期の対前期比実質GDP成長率(季節調整済み、日は第二次速報、米国はfinalベース、年率換算)は、日が-12.1%と米国の-6.3%を大幅に下回っている。各需要項目のマイナス成長への寄与をみると日では外需(純輸出)の減少の寄与が-11.8%(うち輸出の減少の寄与が-10.0%、輸入の増加の寄与が-1.8%)と、マイナス成長のほとんど全てを説明するのに対し、米国では外需(純輸出)減少の寄与は-0.15%(うち輸出の減少の寄与が-3.44%、輸入の減少の寄与が

    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2009/06/13
    (1) 三角貿易(最後はUS)の縮小、(2) 世界の需要構造のシフト--日本は資本財と耐久消費財・基幹部品で加速度原理が作用、(3) 景気後退のタイミングのズレ、(4) 円高の効果
  • 1