タグ

2010年1月20日のブックマーク (22件)

  • Twitterで田村ゆかり(yukari_tamura)にブロックされた人まとめ

    tweetを適当に抽出すでに消去されているtweetもあり個々のtweetは時系列順人の並びはだいたい時系列順「ゆかり ブロック」でTwitter検索などして調査田村ゆかりに話しかけておらず、この人たちのtweetをRTしただけでブロックされた人は除外多分何人か抜けてる強調、注釈は筆者 発端 singularitysky @yukari_tamura 般若さん頑張ってください!singularitysky ゆかりんにブロックされると思うとゾクゾクするので。singularitysky ゆかりんに謝罪しようか……。singularitysky @yukari_tamura 先程は大変失礼なリプライをしてしまい申し訳ありませんでした。許されるとは思っていませんので不快ならブロックして頂いて構いません。すみませんでした。singularitysky 【速報】ゆかりんにブロックされたsingula

    Twitterで田村ゆかり(yukari_tamura)にブロックされた人まとめ
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    単に「トチ狂った声優オタ」の凶行か、英語と日本語では相手への言葉の『投げかけ』での障壁度合いが違うせいなのか/自分の言葉が"@"付けりゃ相手に簡単に届くってのも、twitterその他IMの類いの考え物な機能やね…。
  • JAL - JALは、飛び続けます。

    株主の皆さまへ ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 <お問い合わせ先> 電話番号 電話受付時間 1月19日 1月20日〜

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    ここまで「とんで^9・回って^3 回~る~♪」(円広志・『夢想花』)無し/新聞広告をバカスカ出してる会社らしく、こーゆーレイアウトだけはムダに巧いのな。だがそれは却って、利用者・株主の反感を招くぞ?
  • 団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫

    きのう週刊東洋経済の企画でホリエモンと対談したとき、彼が「団塊の世代は自分が死ぬまで国債バブルはもつと思っているんだろうけど、みんな長生きするからそれは錯覚だ」といっていた。団塊の世代(62歳前後)の平均余命はあと23年(男性20年、女性26年)だが、彼らは高い年金と手厚い老人福祉の恩恵を受けて逃げ切れるだろうか? IMFの予測によれば、このままいくと日の政府債務は2014年にはGDPの234%になり、個人金融資産をほとんどいつぶす。「国債は1000兆円まで大丈夫」といっている榊原英資氏でさえ、国内で消化できなくなると危ないといっているので、実はタイムリミットはそう遠くない。破綻を防ぐにはプライマリーバランスの赤字を少なくとも半減させる必要があるが、民主党はマニフェストで「民主党政権の間は消費税を上げない」と約束している。 つまり民主党政権が続くと、ほとんど増税しないまま2014年を迎

    団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    id:anon42↓「日本並みの治安や日本食が手に入り、物価が(現時点の)日本並みで、日本語が通じる」国など、どこにも無いのよ。だから諸氏も指摘の通り、団塊の大半は結局は"死ぬまで日本にしがみ付く"他はない。
  • 「理数系学生が減少、国家安全保障上の危機」:米軍 | WIRED VISION

    前の記事 日生まれのロボットキット4種、比較レビュー 地球環境の激変につながりうる7つの転換点 次の記事 「理数系学生が減少、国家安全保障上の危機」:米軍 2010年1月20日 Katie Drummond われわれは四六時中ネットに接続しているように見えるが、コンピューターおたくに育つ子供の数は減って来ているようだ。コンピューター研究協会によると、コンピューター科学を学ぶ登録者は、2003年から2006年までの間に43%も減少したという。 この事態は深刻な国家安全保障上の危機だ、と米国防総省は主張している。国防総省の研究部門であるDARPAによれば、「ますます専門化していく領域にふさわしい才能を持った適切な人物を探すことはより困難になっており、ソフトウェア開発が必要な幅広い国防総省システムについてのリスクとなり続けている」という。 DARPAは、十代の青少年を「科学、技術、工学、数学

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    科学と軍事の米国での結託の真骨頂といえば、核爆弾の製造。原爆製造の技術的根拠は相対性理論と原子物理だが、製造その他の技術や計算(爆縮レンズ)などは高度な理論が必須。id:mangakoji↓だがGPSは軍事衛星技術の応用。
  • 「コンクリから人」不適切…土木学会など批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    土木学会など建設関係の学者・専門家らでつくる4団体の代表者が19日、鳩山政権の「コンクリートから人へ」というスローガンを批判し、災害に強い社会基盤整備を求める緊急提言を発表した。 「コンクリートに不適切なイメージを形成し、人材育成にも悪影響がある」と指摘した。 日学術会議土木工学・建築学委員会の浜田政則委員長(早稲田大教授)は「乱暴で不当な標語だ」と話している。

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    「コンクリ漬け殺人」を連想させる物騒な見出しというのと、コンクリートで建造物を作る事がまるで「土木業者温存のための無駄な事業」と受け取られかねないという、二重の意味でひどい題の記事。
  • Fireworks CS4を買ったのでチュートリアル資料まとめ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Fireworks CS4を買ったのでチュートリアル資料まとめ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    ラフデザインを極力生かしたデザインがwebでも表現ができるツールは、意外と少ないのも事実。/実質、35k円かぁ…。金が無いわw
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    ゲイツはん、自分ところのウェブサービス放ったらかして何やったはるんですかw/しかし、改めて思うに、凄い時代になったものだ。
  • "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    この動画は一見の価値がある。英語にひるんで見ない人がいるともったいないので和訳した。(追記: これはバージョン3.0らしい。) (追記:字幕付きのバージョンがニコニコ動画で公開されました) 知っていましたか? もしあなたが中国で「100万人に1人の逸材」なら… あなたみたいな人が国内に1300人います。 中国はまもなく世界一英語が話されている国になります。 インドの「IQが高い側から25%」は アメリカの全人口より多い。 つまりアメリカに生まれる全ての子供よりインドに生まれる優等生の方が多い。 知っていましたか? 2010年に需要のある仕事上位10位は 2004年にはまだ存在していませんでした。 今私たちは学生を教えています。まだ存在しない仕事に備えて。 まだ発明されていない技術を使って まだ知らない問題を解く仕事に備えて。 米国労働省は今の学生は10〜14の仕事につくと推測しています 3

    "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    技術は進歩するものの、「リテラシー」(治安・マナー・人権意識など)は、社会全体で見ればやや低下な気が…。人の出自に偏見を持つ風潮が存在する以上、インド・中国が世界に台頭するのはまだ先の話。
  • エアロスミス、やはりスティーヴン・タイラー抜きの活動を計画 | BARKS

    エアロスミスのジョー・ペリー(G)が再び、スティーヴン・タイラーに代わるシンガーを探し、バンドの活動をスタートすると話した。すでにお伝えしたとおり、タイラーは現在、鎮痛剤の依存症を克服するためリハビリ中。エアロスミスは脱退しないと明言したものの、ペリーはタイラーの口から直接それを聞いたわけでもなく、彼がリハビリ中、バンド活動を休止することにも合点がいかないようだ。 『Tronto Sun』紙からエアロスミスの現状を問われたペリーは、こう話した。「俺が聞いたとこによると、奴(タイラー)はバンドをやめたわけじゃない。俺が知る限り、やめてない。あいつは、バンドをやめるとは言ってない。ちょっと離れて、自分の好きなことをやりたいって言ったんだ。ただ、バンド・メンバーに(直接)そう言ったわけじゃない。いまんとこ、奴はメンバーの誰とも話してない。あいつのマネージャーが俺らのマネージャーに伝えてきたんだ。

    エアロスミス、やはりスティーヴン・タイラー抜きの活動を計画 | BARKS
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    スティーブンのいないエアロスミスなど、「あんこの入ってない今川焼き」に過ぎぬ(ex・[google:スティーブン タイラー 今川焼き])
  • 河野太郎公式サイト | オヤジの切り抜き

    オヤジに用があって小田原に行ったら、君はこういうものを読んだことがあるかと、すり切れた古い新聞の切り抜きをコピーしてくれた。 『新生党に問う 羽田新党とは何か。あなた方は要するに経世会の分裂した片割れではないか。経世会とは何か。要するに旧田中派ではないか。田中派とは何か。五億円収賄犯・田中角栄をかついで、日政治を十年余りにわたって目茶苦茶にしてきた徒党ではないか。党外の刑事被告人を領袖とあおぎ、天才政治家とあがめ、田中が右といえば右、左といえば左に動いて、日の総理大臣の首を次々にすげかえ、数の力であらゆる道理を踏みにじってきた、政治腐敗の元凶のような集団ではないか。あなた方はその中核だったではないか。 田中が病気に倒れると、看板を経世会とかけかえただけで、田中派時代と同じように、金の力と数の力で政治を支配し、権力のうま味を思う存分吸い取ってきたのが、あなた方ではなかったか。 あなた方

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    だから太郎議員、これって引用の範囲を越(ry/そういや、金丸氏が幹事長時代、「刻印の無い金の延べ棒」が自民の党本部だか関係者の金庫にあっただとか…。なに、この『政界のヤミ』の暗さは。
  • 「検察リーク」に指揮権発動も(高辻法相)

    民主党が「検察リーク」を対象に調査・検討を始めるという。与党・自民党からは「とんでもない」と批判の声があがっているが、野党ボケ半年間で、はや健忘症になったのか。かつての自民党こそ「検察リーク」のひとつひとつに怒り、感情をあらわにして、対応していた歴史を知らないのか。(1998年「検察の情報管理のあり方に関する調査会」与謝野馨部長)自民党の「検察リーク」批判を調査し、紹介したのは昨年の西松建設事件の渦中だった。国会の会議録からは、故新井将敬議員の質問に対して、高辻法務大臣は「検察リークは指揮権発動もありえる」とまで断言している。現在、千葉景子法務大臣が同じ発言をしたら、勉強不足のメディアは「前代未聞の暴言」と批判することだろう。 昨年は『日刊ゲンダイ』にこのエピソードを紹介する記事が載った。 〔引用開始〕 社民党衆院議員保坂展人氏が語る (日刊ゲンダイ 2009/04/01) 89年4月の

  • 「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増

    経営再建中の日航空(JAL)が、思わぬ形で海外からの注目を集めている。米CNNJALの西松遙社長兼CEOの「倹約ぶり」を取材、その様子が放送されて、反響を呼んでいる。レポートでは、西松社長が報酬をパイロット以下にカットしたことや、都営バスで通勤している様子が紹介され、「ユーチューブ」に転載された動画のコメント欄に「米国のCEOJALを見習うべきだ」との声が相次いでいるのだ。 社員堂の列に並んで会計し、昼 CNNが東京発でJALについてのレポートを放送したのは2008年11月。西松社長が都バスで出勤したり、社員堂の列に並んで会計し、昼をとったりする様子が映し出されている。さらに、ナレーションでは、人件費削減の取り組みを説明する際に、「07年には、西松社長は自分の年収を9万ドルまで減らした。これは、パイロットの稼ぎよりも少ない額だ」などと紹介。 これは、JALが07年2月、07年

    「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    「グリーン車に乗る」から非難されるのではなく、「普段グリーン車に乗るくせに、大した仕事をして無い」から叩かれてるだけ。成果が上がるのなら、トップが「時間をカネで買う(特急利用)」事は、むしろ正しい。
  • ネットで読める面白い漫画教えろ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ネトゲ実況板より「ネットで読める面白い漫画教えろその2」 1 既にその名前は使われています :2010/01/14(木) 03:43:41 ID:rruyah32

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    「99円均一」や「きょうの猫村さん」はたしか、出版された。
  • 1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる

    コレまでやめたい思ってもやめられなかったタバコですが、ついに禁煙を始める事が出来ました。 実は、タバコが吸いたいと思ったときに ある事をするだけで、タバコが辞められるんです! でも、、、 問題はやめた後。 いやはや、ここまで体調に変化があるとは思ってなかったわけで、正直ショックです。 なんていうか、物理的に、短期間で大きな変化が襲ってくるんですよね。 今回はそんなタバコについてのお話です。 というか、タバコをやめるとどうなるのか的な、単なる体験談に近いです。 タバコをやめようと思った動機 今回、タバコをやめようと思った最大の理由は値上げの決定です。 コレに尽きます。 一箱100円の値上げってアホですか。 私は1日最低40、たまに50吸うようなスペックです。 健康の為とか、将来の為とかそんな問題ではなくて、1日600~900円かかってたものが800~1200円になるって言うもんだからカッ

    1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    そういやDTP屋(Mac使い)時代、ヘビスモな同僚は多かった。/「生活に支障が出るレベルの値上げです」←国が、今後は贅沢品と看做したって事/"息切れしなくなる"ってのは、よい作用ですね。
  • ピンクレディーを作った男の、モー娘へのコメントに唸る!『星をつくった男 阿久悠と、その時代』 ~大ヒットの裏には理詰めの作詞術があった:日経ビジネスオンライン

    ビジネスマン諸君、もっと阿久悠を歌い、阿久悠に学ぼう! 何をいきなり、とお思いだろうが、一気に読み終えたばかりのワタシは、今、声を大にしてそう叫びたい。 カラオケで「作詞・阿久悠」の曲を歌う前に、書を読んでおくと歌詞にシビれる度合いが段違いのはずである。 それだけではない。 仕事キャリア10年以上の人にも、「仕事」ってこういうことだったのか、と痛切に感じさせる「何か」が阿久悠の作品にはあると思う。 歌を通して、作詞活動の裏にある執念のような「胆力」をもらえば、自然と前向きな気持ちにもなるのだ。 著者は、阿久の生い立ちから他界するまで(1937-2007)を綿密な取材・下調べによって、阿久がハンパなく「仕事趣味」のワーカホリックであったこと、また観察眼と分析力を持つ「静かな社会学者」でもあったことなどを解き明かす。 「まず歌手ありき」ではなく時代から発想する デビューは30歳の時。遅れて

    ピンクレディーを作った男の、モー娘へのコメントに唸る!『星をつくった男 阿久悠と、その時代』 ~大ヒットの裏には理詰めの作詞術があった:日経ビジネスオンライン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「普通の家族に戻る。それだけで2年もかかった」ウクライナ避難民のダンサーが語る「祖国が戦場になる」ということ

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    米国から、正式に「オザワ>兄ポッポ」と認められましたとさ。ダメだこりゃ/首相みずからのコメントまだー?
  • 喫煙:20代の7割すでに「ニコチン依存」 製薬会社調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    20歳代の喫煙者の約7割がすでに「ニコチン依存」の状態にあることが、製薬会社ファイザー(東京都)が実施した1000人規模の調査で分かった。回答者の半数近くが高校卒業までにたばこを吸い始めており、20歳代でも喫煙年数が短いとはいえない状況も浮かんだ。 調査は昨年秋、インターネット上で実施。喫煙している20歳代の男女各500人が回答した。ニコチンへの精神的な依存度を診断するTDSテストを全員に受けてもらったところ、10項目のうち5項目以上が該当する「ニコチン依存症」の割合は70%だった。 吸い始めた時期は「大学生」が44%で最多だったが、高校生26%、中学生16%など計46%が高校卒業までに吸い始めていた。 83%が、学校の授業でたばこの害について学んだことがあり、74%が有害性を「認識していた」と回答した。 吸い始めたことを「後悔したことがある」は52%。ニコチン依存症のグループに限ると64

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    転職数回の俺。接客業って、客から理不尽・無茶な対応を受ける事もあってか、喫煙率が高い希ガス。(俺は生理的に紫煙がダメなので非喫煙だが)
  • 一生安泰に暮らしたい日本人の心が招いた閉塞感 | シリコンバレーで考える 安藤茂彌 | ダイヤモンド・オンライン

    就職についても選択の幅が広い。まず一流大学を出て国家公務員を目指す人は少ない。給料が低く、仕事が面白くないからである。優秀な卒業生は大学院を目指す。ビジネス・スクール、ロー・スクール、メディカル・スクールを経て、企業経営者、弁護士、医師になろうとする。一流のビジネス・スクールの卒業生が全員大企業を目指す訳ではない。コンサルタント会社、投資銀行に人気があるが、すぐに起業する人もいる。選択基準は早く金持ちになれるかどうかである。 既得権益を守るだけでは 閉塞感からは逃れられない アメリカ人は30歳代で一生遊んで暮らせる金を稼ごうとする。そのためには給料の高いところに就職するか、早く起業する。一流大学卒の肩書きは人生の保証にはならない。そもそも一回の就職で一生を安泰に暮らせる人生などあり得ないと考えている。「人生はいつの時代にも自分の力で切り開いて行くものだ」という開拓精神をいまでも持ち続けてい

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    転職でバラバラの経歴しか無い俺には溜め息が出る話/社内序列その他、どこに行っても「先輩・後輩」の区別や敬語・謙譲語を使い分けねばならぬ日本では、まず"I"が先にある米国の英語文化は、参考に成り辛い気が…
  • Google 日本語入力用の辞書 - soundscapeout (仮)

    Google 日本語入力用の辞書を探してたら、結構な数が公開されていたので、まとめておきます。 Apple用語辞書 林檎塾: Google日本語入力Apple用語辞書1.2に更新 郵便番号辞書 郵便番号辞書(for Google 日本語入力) 2009.11.30更新版 登録方法 with 根性 NADのカタカナ英語/顔文字辞書(Microsoft IME/Shift JIS で取り込み) Vector:NADのカタカナ英語/顔文字辞書(GoogleIMEβ) (データ / 文書作成) - ソフトの詳細 2ちゃんねる顔文字辞書 2ちゃんねる顔文字辞書 MatsuCon 和英辞書 google-ime-user-dictionary-ja-en - Project Hosting on Google Code 英語辞書 もにーそんぐ: Google日本語入力の辞書ファイルで英語辞書を作って

    Google 日本語入力用の辞書 - soundscapeout (仮)
  • 生まれたときから日本はこんな感じで今さら不況だからどうとか言われてもよくわからない - Economics Lovers Live

    エントリーのタイトルは『小悪魔ageha』最新号より 切込隊長と超越議論をしたときに、隊長が以下のことを書いたのが心にひっかかってた。特に強調部分(強調したのは僕)。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/12/post-9f83.html#more 完全失業率とか 良く分からないです。実体経済は前に比べて悪化してると思いますが、前が異常だったんじゃないですかね。無理な信用創造を繰り広げて世界的にバブっていたころと比べて、いまは実体経済最悪だ、というのは相対的に見てそれはそうだろうけど、元からこんなもんだったんじゃないかと、ロスジェネ世代な私は思ってしまいます。 問題は、実体経済が悪化するのは当然として、それがしばらく続くのも当然として、はて、どう対処して環境に適応するのかしら、という話じゃないでしょうか。 ロス・ジェネ世代だけどもバブった頃の記憶もあ

    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    あと、生まれた頃からカラーTV・ゲーム機・ネット・ケータイがある世代とそうで無い世代との、テクノロジーギャップってのもありましてね…
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    俺の前職に絡めて言えば、写真文化が始まってせいぜい180年・一般庶民娯楽になったのは50年ほど(名士などの家でも、よくて明治以降)。
  • あまりの残酷さに世界中から非難と絶賛!監督はデヴィッド・リンチの娘!あまりの邪悪さに父さえもクレーム!|シネマトゥデイ

    あまりの残酷さに世界中から非難と絶賛!監督はデヴィッド・リンチの娘!あまりの邪悪さに父さえもクレーム! 映画『サベイランス』より - (C) 2007 SEE FILM INC. All Rights Reserved. 映画『マルホランド・ドライブ』などカルト映画の帝王として知られるあのデヴィッド・リンチ監督が、あまりの邪悪さにダメ出しをしたと言われる映画が日で公開される。 映画『サベイランス』 デビュー作映画『イレイザーヘッド』から、自らが持つ狂ったビジョンをフィルムに焼付け続け、日公開最新作の映画『インランド・エンパイア』では長年のファンをも混乱の渦に追い込んだリンチ監督。そのカルト王がエンディングのあまりの邪悪さにダメ出しをした作品があるという。それは自らが製作総指揮に名を連ねた愛娘ジェニファー・リンチ監督の映画『サベイランス』だ。 ADVERTISEMENT 『サベイランス』

    あまりの残酷さに世界中から非難と絶賛!監督はデヴィッド・リンチの娘!あまりの邪悪さに父さえもクレーム!|シネマトゥデイ
    guldeen
    guldeen 2010/01/20
    アオリ文がちょっと下品/現実の事件で、虚構である映画などの作品より暗澹たる気分になる例は多数あるからなぁ…。