タグ

秋葉原に関するgunmac_gyoganのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):秋葉原ホコ天、2年7カ月ぶり再開 - 社会

    復活した秋葉原の歩行者天国=23日午後1時10分、東京都千代田区、山裕之撮影  2008年6月の無差別殺傷事件で中止されていた東京・秋葉原の歩行者天国(ホコ天)が23日、2年7カ月ぶりに再開された。再開に先立って地元関係者らが事件の犠牲者に黙祷(もくとう)をささげた。開始の午後1時には、待ちかねた人々が中央通りにあふれ、拍手もわき起こった。見渡す限りの人波をデジカメなどに収める姿もあちこちに見られた。  ホコ天はJR秋葉原駅近くの中央通りのうち、万世橋交差点〜外神田5丁目交差点の約570メートル。日曜の午後1時〜午後5時(4月以降は午後6時まで)。6月26日まで試験的に実施し、問題がなければ続けるという。

  • 伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた

    ヨドバシカメラAKIBA店」の8階にはいろいろな飲店が入っているわけですが、そのどれで事をしようかな~ということで物色したところ、巨大な山盛り唐揚げを「ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店」で発見、「よし、これにしよう!」ということで、巨大な伝説の山盛り若鶏唐揚げをべてきました。 詳細は以下から。 行ったのはここ、ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店です 入り口はこんな感じ 店頭の品サンプル、この段階でデカい 価格は550円 というわけで店内へ メニュー表では「伝説の若鶏唐揚げ」という名称 おすすめメニュー、今回は唐揚げ以外に「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ(788円)」と「青森県健康豚の香草岩塩焼き(998円)」「ごはん」「揚げ出し麻婆豆腐(578円)」なども注文 お通しみたいなモノはこのポップコーン 一番最初に到着したのは「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ」、結構量があります 次の

    伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた
    gunmac_gyogan
    gunmac_gyogan 2009/07/13
    うん、これはすごかったよwww
  • 7/7 西安料理 刀削麺 火鍋 XI'AN@秋葉原 - たばしのランチボックス

    今日は秋葉原です。 ヨドバシカメラの8階のレストラン街にいきました。 「西安料理 刀削麺 火鍋 XI'AN」です。 「マーラー刀削麺700円+大盛100円」800円をパクチー抜きで。 いろいろなとこで、マーラー刀削麺をべてきましたが、一番辛さがまろやかで、スープまで楽に飲み切れました。 暑い日に辛いものをべると汗ダクですが、気持ちがいいです。

    7/7 西安料理 刀削麺 火鍋 XI'AN@秋葉原 - たばしのランチボックス
    gunmac_gyogan
    gunmac_gyogan 2009/07/08
    からそー><
  • 秋葉原事件から1年 加藤被告、記憶つづる日々 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    秋葉原通り魔事件から1年。事件のあった交差点には花や飲み物などが供えてある=7日午後、東京都千代田区神田(中鉢久美子撮影) 17人が死傷した東京・秋葉原の無差別殺傷事件は8日、1年を迎えた。殺人罪などで起訴された元派遣社員、加藤智大被告(26)は弁護人以外の面会を拒んでいるが、弁護人によると、拘置所内では幼少時の人間関係や事件当日の行動などをつづっている。被害者や遺族は悲しみや後遺症に今も苦しんでおり、重傷を負って休職を余儀なくされたタクシー運転手の男性も「彼の口から動機を聞きたい」と願う。今月22日には、第1回公判前整理手続きが行われる。 加藤被告が勾留(こうりゅう)されている東京・小菅の東京拘置所。事件の動機や今の心境を直接聞こうと数回面会を申し込んだが、加藤被告は受付を通じて「お断りします」と拒み続けている。加藤被告の弁護人によると、複数の報道機関から申し込みがあるが、弁護人以外の面

  • 経営者向け雑誌・経済界 「秋葉原に学ぶ不況脱出の奥義」 : アキバBlog

    とら1号店に「経済界」2009年6月9日号が入荷していて、サブカルコーナーに並んでいた。普段、とらのあなには「経済界」は無いけど、この「経済界」は表紙が秋葉原と麻生首相、特集が『麻生首相が愛した街 秋葉原に学ぶ不況脱出の奥義』。秋葉原のいろんな会社の社長さんインタビューがあり、とらのあな社長・吉田氏も載ってるからかも。 とら1号店に、企業経営者向けの雑誌「経済界」2009年6月9日号が入荷していて、サブカルコーナーに並んでいた。 普段、とらのあなには「経済界」は入荷してないけど、「経済界」2009年6月9日号は、表紙が秋葉原と麻生首相で、特集が『麻生首相が愛した街 秋葉原に学ぶ不況脱出の奥義』。とらのあな社長・吉田氏を含む秋葉原のいろんな会社の社長さんインタビューがあり、とら1号店のPOPは『経済界 緊急入荷!虎の穴社長、オタクビジネスを語る!』だった。 なお、インタビューが載っている

  • asahi.com(朝日新聞社):秋葉原ホコ天、再開めど立たず 殺傷事件1年 厳戒続く - 社会

    事件現場近くのアイドルショップのショーウインドーに人波が映る。歩行者天国は再開のめどが立たない=東京都千代田区外神田、林敏行撮影  7人の命が奪われた無差別殺傷事件の現場となった東京・秋葉原の歩行者天国(ホコ天)は、事件から8日で1年となる今も、再開のめどが立っていない。「街のにぎわいのために必要だ」という意見は多いが、「安心・安全が確保されるまでは」との声も根強いからだ。  5月下旬の日曜日。茨城県から遊びに来た少年(19)は、車を止めていて2人組の警察官に声をかけられた。  「車の中、見せてもらえる?」。後部の荷物室まで調べ、警察官は立ち去った。  月1回ほど遊びに来る。「たぶん、他県ナンバーだから狙われるんすよ。やっぱ、車の中を見られるのは嫌っすねえ」。この1年で5回目の職務質問だったという。  事件の時、加藤智大(ともひろ)被告(26)のトラックが突っ切った「中央通り」は、今もパト

    gunmac_gyogan
    gunmac_gyogan 2009/06/06
    もう1年経つのか…/刃物の規制云々は、やはり論点としてズレていた。
  • 1