タグ

2010年4月25日のブックマーク (8件)

  • xfs stack overflow

    Kazuho Oku @kazuho @kosaki55tea サーバ系だと、ディスクにデータを保存するたぐいのプログラムはfsyncしまくるし、オンメモリのやつは swap に落ちるだけなので、例外パスで xfs が呼ばれることは、ほとんどないんじゃないかなーと 2010-04-25 02:57:35

    xfs stack overflow
    h2onda
    h2onda 2010/04/25
    xfsはRHEL6から正式サポートになるらしいが...
  • 英Canonical、シングルサインオン認証技術「Ubuntu Single Sign On」のコードを公開

    英Canonicalは4月21日、シングルサインオン認証技術「Canonical Identity Provider」をオープンソースとして公開した。「Launchpad Single Sign On」などで使われている技術で、「Launchpad」のオープンソース化を完成させるものとなる。 Canonical Identity Providerは、「Canonical Identity System」の一部で、Launchpad Single Sign Onと「Ubuntu Single Sign On」の土台技術。Canonicalは今年2月、Ubuntu Single Sign Onとしてログオンサービスを統合している。Canonical Identity Systemは、Open-IDベースの自社シングルサインオンプラットフォームを支援するアドオンを集めたプロジェクト。 Canon

    英Canonical、シングルサインオン認証技術「Ubuntu Single Sign On」のコードを公開
  • key-value ストアの基礎知識 (丸レク 2010 第3回, April 22, 2010)

    スライド: shudo-key-value-store-20100422.pdf (PDF ファイル, 1366 KiB) 記事: key-value ストアの基礎知識, Software Design 2010年 2月号, p.14-21 Back to Publications のページ 首藤のページ

  • Githubをファイアウォールの内側から使えるようになった - idesaku blog

    Githubは、もはやファイアウォールの内側であってもread-onlyではない。 From now on, if you clone a repository over the http:// url and you are using a Git client version 1.6.6 or greater, Git will automatically use the newer, better transport mechanism. Even more amazing, however, is that you can now push over that protocol and clone private repositories as well. Smart HTTP Support | The GitHub Blog Githubはすばらしいサービスなのだが、数少ない欠

    Githubをファイアウォールの内側から使えるようになった - idesaku blog
  • Rails 3.x 時代のテストフレームワーク

    Rails 1.x の頃、テストと言えば Test::Unit であり、Fixtures でした。 この2つがあったからこそ、私は Rails を好きになったんだと言えます。 Test::UnitRuby 標準ライブラリの1つですが、Rails はそれを巧妙に拡張して、自らと一体化させていました。 Rails は Web アプリケーションを開発するためのフレームワークであり、同時にその Web アプリケーションをテストするためのフレームワークでもあったわけです。 Fixtures は、テストの対象となるサンプルデータをデータベースに投入するためのツールです。 テストを開始する時点でのデータベースの状態を YAML 形式あるいは CSV 形式で記述しておくと、Fixtures はテストを行う直前にデータベースをその状態に戻してくれます。つまり、Fixtures によって再現性のあるやり

  • 革命の日々! CFSのnice値について

    某所で話題に上がったので軽くまとめてみる 以下のようなテストプログラムを走らせてみる。nice値5とnice値10のスレッドが ビジーループを何回回すことができるか競争するというプログラムである struct thread_param { int prio; long counter; }; #define barrier() __asm__ __volatile__("": : :"memory") void* loop(void* _param) { struct thread_param *param = _param; setpriority(PRIO_PROCESS, 0, param->prio); usleep(1000); for(;;) { param->counter++; barrier(); } return NULL; } int main() { pthread

  • 革命の日々! XFS on x86_64

    XFS on x86_64はまったく実用的ではないとかなんとかいう議論をLKMLでしている。XFSって1ページ 書き出すだけでもスタック3.5Kも使うのよね。カーネルスタックはページサイズx2なので8Kしかない。 よって なんか色々処理 +- kmalloc +- メモリ不足なので回収 +- pageout +- writepage + kmalloc +- このへんでさらに割り込み とか考えるとあきらかに突き破っていて、LVMやMDやNFSを使うとそんな複雑なパターンを 考えなくても正常系で普通に突き破るという。David Chinnerが既知の問題で直せないと 言っているからには、当にダメなんだろう。 世間の人がどうやって回避しているのか知りたいものである。

    h2onda
    h2onda 2010/04/25
  • Vimmerなプログラマは迷わずZen-Codingしろ! - idesaku blog

    前々から気になっていた、Zen-Codingを試してみた。これはすばらしい!特にVimmer*1は迷わず使うべき。 プログラマの世界ではコピペは悪!しかし… 「"Hello."と3回表示するプログラムを書け」と言われたら、どう書く? puts "Hello."と書いて、コピペで3行にするのさ! puts "Hello." puts "Hello." puts "Hello." そんなわけない。もちろん、ループを使うだろう。 3.times { puts "Hello." } それでは、「HTMLで3項目からなるリストを書け」と言われたら? <ul> <li></li> <li></li> <li></li> </ul> ……今、liを書いてコピペして増やさなかった? こういうときも、プログラミングするときみたいに書ければなぁ。 という願望を満たしてくれるのが、Zen-Codingだ。このケ

    Vimmerなプログラマは迷わずZen-Codingしろ! - idesaku blog