タグ

gdbに関するh2ondaのブックマーク (5)

  • QEMU上のLinuxカーネルをGDBでデバッグする

    プログラムがセグメンテーションフォルトで不正終了した場合に、GDBで原因 調査するというのはよく聞く話である。しかし、こういったソフトウェア開発 の後行程で使用するだけではなく、前行程でも使うべきである。これは挙動が よく分からないプログラムの動作確認にGDBが有効であるからだ。 今回は特にprint文が動作しない段階のLinuxカーネルの動作をGDBで確認する。 ただし、あくまでQEMU上での動作である為、QEMUでサポートしていないハード やQEMUが再現しきれていないハードの動作部分については未対応である。そう いった場合はICEなどの治具を用いる必要がある。 1. カーネルコンフィグの設定 CONFIG_DEBUG_KERNELを有効にする。 Symbol: DEBUG_KERNEL [=y] Type : boolean Prompt: Kernel debugging Loca

    QEMU上のLinuxカーネルをGDBでデバッグする
  • コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ

    不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる予感はあったんだ なんて後の祭りです。ふとした油断から、screenもnohupすらも使わずにやってしまって、こんなことに。 shellがHUPしなかったからプロセスは生きてるものの、ログが見れないから進行状況がわからない。 うまく行ってるのかどうかモヤモヤした気持ちのまま、プロセスが終わるのをじっと待つ。。。 まぁ実に切ないです。 こんな時、いつも思うこと。 このプロセスの出力、もっかいstdoutに繋げられたらいいのに。。。 はい。というわけでつなげましょう。 長い前座ですみません。 切り離したプロセスを用意 #!/bin/bash wh

    コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ
    h2onda
    h2onda 2014/02/06
    gdbはヤバい。シグナルマスク書き換えたり、setrlimitでリソース制限変更したり。
  • Learning C with gdb - Blog - Recurse Center

    Coming from a background in higher-level languages like Ruby, Scheme, or Haskell, learning C can be challenging. In addition to having to wrestle with C’s lower-level features like manual memory management and pointers, you have to make do without a REPL. Once you get used to exploratory programming in a REPL, having to deal with the write-compile-run loop is a bit of a bummer. It occurred to me r

    Learning C with gdb - Blog - Recurse Center
    h2onda
    h2onda 2012/08/28
  • Debugging with GDB - Table of Contents

    The GNU Source-Level Debugger Seventh Edition, for GDB version 4.18 February 1999 Richard M. Stallman and Roland H. Pesch GDBの要約 フリー・ソフトウェア GDBに貢献した人々 GDBセッションのサンプル GDBの起動・終了 GDBの起動 ファイルの選択 モードの選択 GDBの終了 シェル・コマンド GDB コマンド コマンドの構文 コマンド名の補完 ヘルプの表示 GDB配下でのプログラムの実行 デバッグのためのコンパイル ユーザ・プログラムの起動 ユーザ・プログラムの引数 ユーザ・プログラムの環境 ユーザ・プログラムの作業ディレクトリ ユーザ・プログラムの入出力 既に実行中のプロセスのデバッグ 子プロセスの終了 プロセス情報 マルチスレッド・プログラムのデバッグ マ

  • 使いながら覚えるGDB

    はじめに プログラムのデバッグと言えばひたすらprintfを挿入しまくっていたある日、 デバッガなる便利な代物があるということを知った。なんでもプログラムを一行 ずつ実行できて、変数の値をその場で確認できるらしい。これは是非使ってみねばと 思い、UNIX環境で使えるGDBというデバッガを試してみた。が、何がなんだかさっぱり 分からない。Webを検索するとマニュアルの日語訳が見つかった。これで勉強すれば 使えるようになるかも、と読み始めるも、いきなりm4がどうのこうのだの、意味不明 の文章が続く…。 これは私がGDBを使い始めた時の話だが、似たような経験を持っている人が他にもいる と思う。 GDBのマニュアルは初心者にはすこし敷居が高い。 GDBに限らずマニュアルというものは初学者が参考書として用いるのには 適していない。というのも、マニュアルの類は情報量が多い分、重要な部分を 見つけ出す

  • 1