2008.05.21 正義が暴走するとき その1。 カテゴリ:ヒラカワの日常 以後、何回かに分けて、ある「事件」について 考えてみたいと思う。 もう一年ほど前になるがショッキングな事件が報道された。北九州の病院の看護師で病棟課長の女性が、入院患者の高齢者4人のつめをはがす虐待を行っていたというのである。看護師は「自然に取れた。水虫の処置のつもりでやった」と供述し虐待を否定していたが、病院は傷害容疑で刑事告発した上で懲戒解雇したという。看護師は傷害容疑で逮捕され、起訴。そして身柄を拘束されたまま、第1回公判前整理手続が開かれた。ところが、この事件は意外な展開を見せることになった・・・。 日本看護協会が、事件現場の看護仲間や病院関係者から情報を収集してこの事件を調査した結果、この看護師が行った行為は虐待ではなく、看護実践から得た経験知に基づく看護ケアであったと判断し、その見解を発表したのである
記者会見後、握手する(左から)菅義偉幹事長代行、甘利明政調会長、石破茂幹事長、安倍晋三総裁、高村正彦副総裁、細田博之総務会長、浜田靖一国対委員長ら自民党幹部ら=28日午後、自民党本部(古厩正樹撮影) 28日に行われた自民党新執行部記者会見の主な発言は次の通り。 【高村正彦副総裁】 安倍晋三総裁は中国との問題を必ずうまくやる。前に首相をしていたとき胡錦濤国家主席と戦略的互恵関係を打ち立てた。今は目先のことにこだわり、お互いが損をする『戦術的互損関係』だ。本来の関係に戻ってもらうため精いっぱい支えていきたい。 【細田博之総務会長】 総務会は賛成・反対論もある中で全員が納得するまで議論を尽くし、できるだけ短時間で党方針を決めるのが使命だ。法案も政策もそんな伝統に従い、役割を果たしていきたい。民主党政権は公約違反し党が分裂したが意思決定機関がしっかりしていないからだ。 【甘利明政調会長】 責任ある
尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイトこれに対する反応を見ていたのだがシンガポールは華僑が多いから中国の肩を持つんだという意見が多かったことが引っかかっている。 確かにそういう要素もあるが、単純に人口比だけの話ではなく歴史的経緯も関わっているということを、どの程度の人が把握しているのかが気になるところだ。マレー作戦とかどの程度知られているのだろう?たしかにシンガポールは華僑が多く、中国語が公用語の一つになっている国で、シングリッシュと呼ばれる彼等の英語には中国語の影響が強く見られたりもする(OK のかわりにliao(了)が使われる等)のだが、領土問題とか戦後賠償問題とかで中国側に近い意見が出がちなのは、別の理由も存在する。 例えば1942年にシンガポールの戦い、というものがあって、その後数年間日本がシンガポールを占領して軍政を敷いていたのだけど、そのあ
【ロサンゼルス=西島太郎】在ロサンゼルス日本総領事館は26日、尖閣諸島を巡る問題を報じた米ロサンゼルス・タイムズ紙の記事が「中国側の主張に偏っている」などとして、同紙に抗議した。 総領事館側によると、問題とされた記事は、24、25日の両日付の国際面に掲載された北京発の記事計2本。このうち、尖閣問題の背景や経緯について書かれた25日付の記事は、「19世紀後半までは(尖閣諸島の領有に関し)中国側が最も強く主張していた」と説明。また、日中国交正常化40周年行事が見送られたことを報じた24日付の記事では、「(尖閣をめぐる領土問題が)1世紀以上も争われてきた」と書かれていた。 総領事館側は、こうした記述が「日本の主張には触れておらず一方的だ」などとして、同紙にメールで反論し、26日には新美潤総領事らが直接新聞社を訪れ、「日本の主張する歴史的事実も踏まえた取材をしてほしい」などと申し入れた。
新党「日本維新の会」の代表となる橋下徹大阪市長は27日、沖縄県・尖閣諸島について「日本は『領土問題なし』としている態度をいったん封印し、国際司法裁判所(ICJ)で堂々と主張して裁定してもらったほうがいい」と述べた。 橋下氏は、中国が領有権を主張する尖閣や、韓国が不法占拠している島根県・竹島について「歴史からみて日本固有の領土だ」と強調する一方、「竹島について日本が韓国に『(ICJに)出てこい』と呼びかけるなら、尖閣についても、領土問題なしという主張はできない」と持論を展開した。 また橋下氏は、竹島について韓国との共同管理を目指すべきだと発言したことについて「主権領有についてではなく、漁業、海底資源など周辺海域の利用の問題」と説明。「尖閣も同じ。しっかりとルールを作るべきだ」と述べた。
中国共産党大会、11月8日に開幕 (9月28日 19:42) 中国共産党、薄煕来氏を全公職から追放 (9月28日 19:35) ミャンマー大統領が国連演説、スー・チー氏称賛 (9月28日 19:11) 「攻撃には全力反撃」イランがイスラエルに反論 (9月28日 18:40) 中東 ロシア農相、北方領土の択捉島を訪問 (9月28日 18:24) 中東反米デモ誘発の映画、製作者とされる男逮捕 (9月28日 18:00) 中国、野田政権揺さぶる?…日本側7団体と会談 (9月28日 15:25) 尖閣沖の中国軍艦「管轄海域内で合法」…中国 (9月28日 15:06) 中国外相「尖閣盗んだ」、日本は反論…国連総会 (9月28日 14:08) ネパールで小型機墜落、乗客乗員19人全員死亡 (9月28日 12:55)
第四に、東南アジアとの関係を再強化するべきである。なかでも、インドネシア、ベトナム、ミャンマーとの戦略的関係を築く時である。この3カ国との経済連携を強化し、「チャイナ・プラス・ワン」(脱中国一国依存・多角化戦略)の主要対象国として位置づけるべきである。ASEANが中国に分割統治されないように、ASEANの統合促進にもこれまで以上に力を貸すべきである。 第五に、ロシアとの関係改善と領土問題の解決である。現実問題として、領土問題で解決可能なのは日ロ間の北方領土問題だけであろう。世界では、「日本だけが中国、韓国、ロシアのすべてと領土紛争を抱えている」ということをもって、北東アジアの領土問題は「日本問題」なのではないかと見られがちである。日ロの懸案を解決し、日本は戦略的決断ができる国であることを示す。むしろ、その格好の機会ぐらいに受け止めるべきだ。 第六に、中国との「戦略的意思疎通」を構築すること
日本政府の尖閣諸島の「国有化」を巡って、日中両国が真っ正面から衝突している。中国政府は、日本が領土・領海問題に対する「棚上げ合意」を一方的に破棄したとみなし、中国も実効支配強化に乗り出すことを宣言した。そして、反日デモを誘導し、日貨排斥運動を黙認し、対日制裁措置を繰り出している。 日本政府は、「国有化」を取り下げるわけにはいかない。しかし、これによって尖閣諸島が「領土問題化」し、軍事紛争に発展する危険が高まった。領土問題は排外的民族主義の温床である。それが双方でことあるごとに噴き出すことになれば、日中は「二匹のサソリ」のような関係になる恐れがある。日中の長い、長い、闘争の時代が始まることになるかも知れない。 領土問題について最善の策は、鄧小平がかつて唱えた「将来の智恵のある世代に解決は委ねよう」という”先送り”策である。日中両国は30年近く、このフォーミュラを基本的に維持してきた。それは鄧
渋谷のミニシアター「シアターN渋谷」(渋谷区桜丘町、TEL 03-5489-2592)で9月29日から、パンクロックのドキュメンタリー「シェルショック・ロック」(1979年)がレイトショー公開される。 1960年代後半から勃発した紛争を背景に、1970年代末の北アイルランドのパンクシーンを捉えたドキュメンタリー。紛争による「心の傷(シェルショック)」を抱えながらも、パンクロックで「自由を求めた」若者たちの姿を描いた。 併せて、同作を製作したジョン・T・デイヴィス監督の2作品を同時上映。デイヴィス監督は、今回上映する3作を「パンク映画3部作」と位置付けているという。 第2部は短編「プロテックス ハラー」(1980年)。北アイルランドの首府・ベルファルト出身のパンクバンド「プロテックス」が1980年に行ったUSツアーを追った作品。ニューヨークのクラブでのライブや、パレードの群集の中で「はしゃぐ
ただ諸外国の関係者は、すでに日本が尖閣諸島の領有を主張している事実をよく知る。同時に、中国側が「釣魚島に対する主権は弁駁を許さない」(北京週報)と記す通り、同じように領有を主張していることも熟知する。 米国政府は1996年以降、「尖閣諸島で日中のいずれの立場も支持しない」との立場を崩していない。先日、来日したレオン・パネッタ国防長官も同じ内容の発言を繰り返した。 ただ、中国との有事が起きた時、日米安全保障条約第5条(米国の対日防衛義務)が適用されて、「条約の義務を遂行する立場は変わってない」とも述べ、交戦した場合は日本側に回ることを示唆している。 筆者の周囲にいるヨーロッパからの特派員数人に話を聞くと、尖閣問題では中立的な意見を述べる者が多い。ドイツの大手経済紙の記者は、 「歴史的な背景を探ると、日中両国はほとんど水掛け論を展開しています。ですから、どちらの国が『先占の要件』を満たしている
韓国のラップ歌手PSY(サイ)が制作し、2億8000万回という再生回数を記録したビデオ「江南(カンナム)スタイル」の驚異的な成功は、韓国の高まる富を示す風変わりな(そして、かなりキャッチーな)兆候だ。 このダンスビデオは、あまりに目覚ましいために「漢江の奇跡」として知られる経済変革により可能になった、美容整形で増強された成金のライフスタイルをやんわりとからかっている。 ところが今、興味深いことが起きている。韓国が国際舞台で文化的、経済的、外交的に自信を深めている時に、国内ではちょっとした実存的な危機が起きているのだ。自殺は劇的に増加しており、出生率は危険なほど低く、有権者は、伝統的な大統領候補を見限って、まだ実力が試されていないIT起業家を支持するという考えを弄んでいる。 豊かになり、世界的に影響力が増す韓国がなぜ神経衰弱に? 国家的な神経衰弱にかかるにしては、おかしなタイミングに思える。
26日、中国紙・環球時報は、北京師範大学の専門家が寄せた論文を掲載。日本への経済制裁と信じて行う行為が、めぐりめぐって中国経済を損じることになると論じている。写真は2012年9月、湖北省の百貨店に張り出された「日本製品ボイコット」の張り紙。 2012年9月26日、中国紙・環球時報は、北京師範大学中国経済・政治研究センター主任教授の寄せた「対日経済制裁は有効、しかし自傷行為たるなかれ」との論文を掲載した。日本への経済制裁と信じて行う行為が、めぐりめぐって中国経済を損じることになると論じている。 【その他の写真】 中国の航空会社が次々と日本便を削減したり、新規就航路線の中止を発表したりしている。多くの旅行会社も追随し、日本行きのツアーを次々とキャンセルしている。こうした一連の措置は、尖閣諸島の国有化を断行した日本への経済制裁だと多くの人が考えている。しかし、このグローバル化時代、すでに世界経済
自民党の安倍晋三総裁は28日午後、新執行部を発足させる。副総裁に高村正彦元外相(70)、総務会長に細田博之元幹事長(68)、政調会長に甘利明元経済産業相(63)をそれぞれ起用することを内定した。人気の高い小泉進次郎青年局長(31)の留任も決めた。 安倍氏は28日朝、副総裁のポストについて記者団に「日本が置かれている国際的な状況を考え、手伝ってもらえる人を考えている」と説明した。高村氏は日中友好議員連盟の会長。尖閣諸島問題が深刻化するなか、中国とパイプのある高村氏を重用して日中関係への配慮を強調する狙いがある。総裁選では安倍氏支持を打ち出し、国会議員票の拡大に貢献した。 安倍氏は小泉氏の留任も明言。「小泉さんは若い人に支持されて国民的人気が高いが、思慮深い人物でもある」と評価し、週に1度、小泉氏と意見交換の場を持つ考えを示した。
台湾ASUSTeK Computerの日本法人は9月28日、「ASUS」の読み方を10月1日から「エイスース」に統一すると発表した。「グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いから」という。 「ASUS」の読み方をめぐっては「アサス」「エイサス」「アスース」など諸説あったが、今後はカタカナ表記や読み方が必要な場合は「エイスース」とする。これまで正式な読み方とされてきた日本法人の社名「アスース・ジャパン」も、10月1日付けで「ASUS JAPAN」に変更する。 ASUSはPCのマザーボード出荷で世界トップ、ノートPCは世界コンシューマー市場で3位のPC大手。日本でも発売された米GoogleブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」の製造も担当している。 関連記事 1万9800円のGoogleタブレット「Nexus 7」を写真でチェック Googleタブレット「Nexus
2012年9月22日、香港誌・亜洲週刊は「ナショナリズムの操作が招いた報い」と題した記事を掲載した。米華字サイト・多維新聞が伝えた。 【その他の写真】 1990年頃から新世代の指導者たちがナショナリズムを利用して失いつつある共産主義イデオロギーを取り戻そうと画策し始めた。「被害」「屈辱」といったキーワードは格好の起爆剤となる。その最も手軽な供給源とされたのが日本だった。中国各地に点在する「愛国主義教育基地」。ここで少年少女たちは中国の屈辱の近代史を突き付けられ、中国共産党こそが祖国を屈辱から救い出す唯一の存在だと刷り込まれる。 1999年の反米デモ、2005年の反日デモ、そして2008年の外国人排斥気運といったナショナリズムが引き起こした過去の“ゲーム”は、義憤にかられた表情の参加者たちが「打倒!日本帝国主義」「日本に宣戦布告」といったスローガンを一通り叫び終えると、最後には必ず「中華人民
米国ワシントン・ポスト紙が9月21日付の紙面の一面で「日本の右傾化」を特集記事にしました。 んで、それをワシントン駐在の古森義久記者が、またまた原文のニュアンスを捻じ曲げて記事にしています。何度目なんだか…。 「右傾化」→「普通の国家並み」 米メディア、尖閣対立で日本側対応分析 - MSN産経ニュース 2012.9.26 11:29 (1/2ページ)[米国] http://sankei.jp.msn.com/world/news/120926/amr12092611290003-n1.htm 【ワシントン=古森義久】米国メディアが日中の尖閣諸島をめぐる対立での日本側の対応の分析を頻繁に報じるようになった。中国への強固な態度を集 団的自衛権の解禁や憲法改正への動きと結びつけ「右傾化」と単純に決めつける向きが一部にある一方、日本がついに他の国家並みになってきたとする見方が多い点で、解釈は客観的
2012年09月28日01:00 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 人民裁判の恐怖の思い出が、資本流出を引き起こした可能性 日中関係が緊張を増し、デモや暴動が発生するのと並行して、中国からの資本流出が加速した可能性がある。 共産党に何をされるかわからない、という恐怖が富裕者層と共産幹部達の脳裏をかすめたのだ。 ビジネスで成功した富裕層、共産党幹部の地位を利用して蓄財した富裕共産党層、両者が資金を海外に大量に持ち出したと思われる。 かつて毛沢東の時代1940年代〜1976年は、法は無いに等しかった。 私(毛沢東)が創った中国だ。 私(毛沢東)が法律だ。。。。これが毛沢東の時代だった。 人民裁判という名のもとに、財産が強奪された。 扇動された人民は、自分達より裕福な人を見つけると、人民裁判と称して吊し上げを行って、彼らの財産を奪った。 そんな文化大革命時代の忌わしい体験は、50歳以上の
Runway : Gareth Pugh Fall... www.coolchicstylefashion.co...
作家の村上春樹さん(63)が、東アジアの領土をめぐる問題について、文化交流に影響を及ぼすことを憂慮するエッセーを朝日新聞に寄せた。村上さんは「国境を越えて魂が行き来する道筋」を塞いではならないと書いている。 日本政府の尖閣諸島国有化で日中の対立が深刻化する中、北京市出版当局は今月17日、日本人作家の作品など日本関係書籍の出版について口頭で規制を指示。北京市内の大手書店で、日本関係書籍が売り場から姿を消す事態になっていた。 エッセーはまず、この報道に触れ、ショックを感じていると明かす。この20年ほどで、東アジアの文化交流は豊かになっている。そうした文化圏の成熟が、尖閣や竹島をめぐる日中韓のあつれきで破壊されてしまうことを恐れている。 村上作品の人気は中国、韓国、台湾でも高く、東アジア文化圏の地道な交流を担ってきた当事者の一人。中国と台湾で作品はほぼ全てが訳されており、簡体字と繁体字、両
カルフール(フランス語: Groupe Carrefour)は、フランス・パリ近郊ブローニュ=ビヤンクールにグループ本社を置き、世界各地にスーパーマーケットチェーンを展開する小売企業。取締役会長(PCA)はアモウリ・ド・ソズ[注釈 1]、代表執行役(DG)はラー・オロフソン[注釈 2]。スーパーマーケット本社はマシーにある。「カルフール」とは、フランス語で交差点を意味する。 店内にはオートウォークと呼ばれるスロープ方式(階段式でない)のエスカレーターがあり、インラインスケートを履く案内係がいる。 1958年にマルセル・フルニエらがアヌシーで創業する。世界で初めてスーパーマーケットと百貨店を結合したハイパーマーケットの概念を導入し、1963年にパリ近郊に最初のハイパーマーケット店を出店、1976年には50種類の食料品をブランド最低価格で販売することを宣言する。1999年にフランスのスーパーマ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く