タグ

Lifeと考え方に関するh_iのブックマーク (53)

  • 35歳を超えたエンジニアの5つの働き方

    おおいしつかさ 旅行とバイクとドライブと料理と宇宙が好き。 Ubie Discoveryのプログラマ。 ぼくは36歳です。けっこう大きなサイトで、RailsJavascriptを書いたり、パフォーマンス改善したり、iPhoneアプリの開発でObjective-Cを書いたりしています。マネージメントはしていなくて、今でも普通にエンジニアとして働いています。 35歳定年説の35歳を超えてから1年以上が過ぎたところですが、昔のようにはいかなくなってきたところ、昔と変わらないところ、昔よりよくなってきたところなどがいろいろあります。年を取ってもエンジニアを続けたい人の参考になるかどうかわかりませんが、そういう人たちのためにぼく個人の体験をここに書いておこうと思います。 1.理解できるまで聞き返す 特に若い人たちとの会話で痛感するのですが、相手の言いたいことを一度で理解することが難しくなってきまし

  • 悪い奴らは来なかった - レジデント初期研修用資料

    病棟で3年過ごした昔、上司の書いた処方箋を見て、「こうすればもっといいのに」なんて批評家気取りができるようになった頃、島に飛ばされた。邪魔な上司の指示が入らない、「こうすれば」を自分の責任で行える機会がいよいよ巡ってきて、それをやろうとして、手が動かなかった。 決断のお話。 実戦は怖い 島への派遣が決まったとき、粋がって英語ばかり持ち込んだ。世界的に権威のある教科書だから、信頼性なら完璧なのに、いざそれを使おうとして、それを翻訳するのが自分であることに思い至って、そのがいきなり信用できないものに変わった。普段は馬鹿にして、ろくに読みもしなかった日語の「今日の治療指針」がありがたくて、それに頼ってようやく病棟を回すことができた。 畳の「へり」なら転ばず歩けるのに、それが地上10m の高さに置かれたそのとたん、足がすくんで動けなくなる。模範解答を知っていることと、実際に決断ができること

  • カウサーチ

    あなたの「欲しいけどどこで売ってるんだろう?」を解決します。 毎日、たくさんの商品が発売されていますがそれらの商品が置いてある場所はスーパー、ドラッグストア、百貨店などさまざまです。 あなたの欲しい商品が近所のスーパーで扱っているとは限りません。また、扱っていても売り切れている可能性もあります。 そこで当サイトでは現地調査、ネット通販サイトの在庫調査、SNSユーザーの発見情報などを集めて、その商品がどこで売っているかをまとめました。 今後もみんなの「どこで売ってるの?」を解決するために活動を続けていきます。 これまでに調査した商品まとめページ 品 雑貨 美容 ガジェット

    カウサーチ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 働く女子の「オス化」現象 10人に1人「あごヒゲ生えてきた」

    20~30歳代の働く女子の6割が「私はオス化している」と実感している。自宅で1人酒を楽しみ、居酒屋やラーメン屋にも1人で行く。デートよりも仕事を優先する、といった具合だ。なんと10人に1人が「あごにヒゲらしきものが生えた」と答えている。ストレスによるホルモンバランスの崩れで、体もオス化しているようだ。 日電気が25~35歳の未婚女性500人に対し、「オス化と女子力」に関する意識調査を2009年11月27日~30日に実施した。「自分を『オス化』していると感じることはありますか?」と聞いたところ、63%が「ある」と答え、このうち20%が「良くある」と回答した。 「お酒とラーメン」は働く女子の必需品 オス化していると感じるのはどんな時なのか。 「くしゃみがおっさんみたいにでかい」(30歳・人事アシスタント)、「だから女ってだめだよね、と言ってしまう」(34歳・経理事務)、「かわいこちゃんを目で

    働く女子の「オス化」現象 10人に1人「あごヒゲ生えてきた」
    h_i
    h_i 2009/12/11
    "「お酒とラーメン」は働く女子の必需品" "仕事が忙しいあまり3人に1人が身の回りの世話をしてくれる「奥さん」が欲しい"
  • ピュシスの贈り物 - 内田樹の研究室

    東京ツァー中。 大学での会議を終えて、ばたばたと新幹線に乗って東京は飯田橋の角川書店へ。 中沢新一さんとの対談シリーズの3回目。 「くくのち学舎」のキックオフイベント、神戸女学院大学の大学祭でのトークセッションに続いての短期集中おしゃべり企画。 新幹線車中で、中沢さんの最新作『純粋な自然の贈与』を読む。 じつにわかりやすい、よいである。 「交換と贈与」という古典的な人類学のテーマが、(重農主義の再評価という)新しい視点から論じられている。 商業というのは質的に等価交換であり、そこからは何も富は生み出されない。重農主義者たちはそう考えた。 「『純粋の商業は・・・等しい価値と価値との交換にすぎず、これらの価値にかんしては、契約者どうしの間には、損失も儲けもない。』なぜなら、『交換は何ものをも生産せず、つねにひとつの価値と等しい価値の富との交換があるだけで、その結果真の富の増加はありえない』

  • アラサーママの永田町日記 勝間さんへの反論:男性の育児休業を半強制的に!?

    先週の朝日beにて勝間和代さんが、男女共同参画が進まないのは、「一番ピン」にボールが当たってないからと書いていた。 一番ピンとは「問題解決を図るときに、どこを狙えばその課題が連鎖的に動き始めるのか、その最初のポイント」のことだという。 そして男女共同参画についていえば「一番ピン」は男性側の意識改革であり、意識改革を促すためには半強制的に男性に育児休業を取得させるべき、という提案だった。 …正直、読んでいてかなり違和感があった。 一つには、育休を取れる状況にある男性(大企業の正社員など)がもともと非常に限られているのに、それをまるきり無視しているように思えることだ。 それどころか女性だって、育休を取りたくても取れない人がたくさんいる。そこをすっ飛ばして、男性を先に「半強制的に」というのは違う気がする。 逆に半強制にすることで、恵まれた正社員と派遣やバイトの溝がますます広がってしまうのではない

  • あなたが平均以上の成績だったのは半分の平均以下の人々のお陰である:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1980年代の終わりから90年代の初めにかけて、バブルがはじけ、米国企業の圧倒的な競争力を見せつけられ、日的経営の短所だけが語られるようになり、多くの企業が生き残りをかけて米国式グローバル経営法をこぞって導入した。 その波の一部が、競争概念の企業内への導入という事であった。競争の導入と言っても日の企業経営における競争概念は非常に限定的である。 日の伝統的な協調を中心とした年功序列制や終身雇用制の全面的な否定ではなく、給与体系のごく一部に業績評価を入れ、給与格差をつけたり、ボーナスの額の多寡を決めたりという程度が大方をしめているようであり、米国のかなり多くの企業で行われているような、年次評価によって年収が何倍から何十倍も異なるような状況を

    あなたが平均以上の成績だったのは半分の平均以下の人々のお陰である:日経ビジネスオンライン
  • 浅いっぽい : 女の子の難しさと生きづらさ

    ライトノベル作家、浅井ラボが、テケトーに語ります。他人様の日記がおもしろかったので、論旨転載。 いまの女子ラノベはたったひとつしか売れるパターンがなく「異世界ファンタジーで、誰からも嫌われない性格の特別なスペックもつお姫さまが、完璧な王子さまとラブラブになっていつか結婚する」のだそうです。個人の好き嫌いではなく、統計学的に有効な平均値として、売れるパターンがね。 当人様の日記にあるように、女子読者に多いある程度成績が良い女の子は、現実の人間関係が辛くて、現実っぽいものは嫌い。でも妄想のような夢物語に没入できるほど頭が弱くもない。 能力スペックは嘘すぎるが、性格スペックならまだなんとかなりそうと思える。完璧な王子様というより、世間的には完璧なんだけど内面的に抱えた問題をヒロインの性格スペックが救い、補完することで恋愛となり、それが物語の調和にもなるとは補足。そういう大多数の女の子の欲望

    h_i
    h_i 2009/08/04
     (統計的パタン)女子ラノベ゙売れ筋→異世界ファンタジー「誰からも嫌われない性格の特別なスペックもつお姫さまが、完璧な王子さまとラブラブになっていつか結婚」 「女子オタクは14歳発症、19歳引退」 
  • 夢の仕事で輝こう!〜齋藤めぐみのお仕事ブログ〜 : 自分の「今」を真剣に生きていれば、道は拓ける!

    July 30, 200907:59 カテゴリキャリアカウンセリング徒然 自分の「今」を真剣に生きていれば、道は拓ける! 一昨日、学生さんから内定報告のメールがきました。 当に半年以上、よくがんばったと思う。 あきらめずに自分自身や自分自身の人生と 取り組んだ結果だよね。 もちろん内定や就職という形でなくても、 自分らしい人生の選択ができることに重きを置いて、 彼らの活動を支援してきましたが、 チャレンジに結果が出るとうれしいですね。 今回の学生さんは、小さい頃から、コツコツと 人の見ていないところで努力を積み重ね、 自分を鍛えることを怠らず、サッカーに打ち込んできたのですが、 今回の就職活動でも、その今まで培った 精神力が彼の活動を支えていたと思います。 内定が出た会社の最後の選考は、 プレゼンテーションだったので、その内容を メールでやり取りして見せてもらったのですが、 最初の段階か

  • SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]

    The New York Timesの倫理的問題相談コラムThe Ethicistにて、Facebook(ソーシャルネットワークサイト)で繋がっている生徒の問題行動を知ってしまった教師の相談があった。相談の内容は、以下の通り。訳はいつもの通りいい加減なので、うるさい人は原文を読んでください。 わたしの友人は生徒に人気の中学教師です。彼女はFacebookにアカウントを持っていて、多くの生徒から「友だち」として登録されており、かれらの書き込みを読むことができます。その結果、彼女は生徒たちについていろいろなことを−−ありがちな未成年の飲酒や麻薬の使用、時にはテストでのカンニングや宿題のズルなど学校に関連した問題行動などを含めて−−知ることになりました。彼女は、これらのことを学校や警察、家族に知らせなければいけないでしょうか? 学校には、この現代的な問題に関する規則はありません。 これに対する、

    SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]
    h_i
    h_i 2009/07/09
    「本来の役割は教育者としてのそれであり、警察官ではない」「教師であり、かれらの友人ではないという区別は、彼女が教師としての影響力を保つためには必要」
  • 絵ココロ 久保田カヨ子さんの脳科学に基づく子育て・英才教育

    フジテレビ『エチカの鏡』 茂木健一郎さんもコメンテーターとして出演。 久保田カヨ子さん:自分の子育てを元に、数々のベストセラーのを出版しています。 久保田カヨ子著書 送料無料 あくまでも"脳を鍛えるための"子育ての一例です。 参考にして、みなさん独自の、一番あった方法を探して、子育てを楽しんで下さい。 第2回(5月31日放送)の記事を見たい方はこちらへ 『久保田カヨ子さんの脳科学に基づく子育て・英才教育 その2』 脳は一生成長できるが、 歩き始めるまでに急成長し、その後は一生をかけて緩やかに成長する。 つまり、歩き始めるまでの成長具合によって、一生の脳の働きがある程度きまってしまう。 【一流の脳を作るための0歳育児法】 ①オムツを代えるときはかならず話しかける。 赤ちゃんは話すことはできないが、聴く事はできる。 言葉の脳の部分は働いている ②「いないいないばぁ」は一日5回以上やる 子供の

  • 実名ブログの矜持 - 雑種路線でいこう

    このブログを開いてから実名と筆名と何度か揺れ動いたが、昨年のある段階から実名を使うようにした。契機は昨年の青少年インターネット利用環境整備法の動きに関連し、会社の手助けを借りて活動するようになった折、そこで知り得た情報をブログで取り上げる際に、人とブログとが紐づいていないと相手に対してアンフェアだと感じたからだ。悩ましい決断ではあったが、結果としては良かったと思っている。 昨年の今ごろ参議院に呼ばれたときも、渡した名刺に書かれた会社のアドレスではなくブログに載せているアドレス宛に連絡があったから、ああ読まれているのだなと気付いた。考えていることを折に触れてブログに書くことは頭の整理になるし、僕が何をどういう風に考えているか、興味を持ってくれている人々と共有できることはコミュニケーションとして非常に効率的だ。分からないことを分からないと書けば、関係者からメールで教えてもらえることもある。

    実名ブログの矜持 - 雑種路線でいこう
  • 堀江貴文『なんか、最近嘘の噂への反論を書いているので、色々チクリがある。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ベンジャミンフルホードの公式サイトなんて初めて知ったよ。 こいつが、書いている件については、少なくとも毎週送ってもらっているSPA!に連載をしていて、そこで似たような記事を出していたのでSPA!編集部に抗議して謝罪訂正してもらったことがある。けど、個人サイトにはまだ掲載されていたのだね。それは知らなかったよ。そんな有名じゃないし、そもそもこいつの個人サイトなんて興味がない。 そもそもライブドアはマネロンなどしとらんし、買収する資金がないから株式交換をしていたのではなく、TOB等現金が必ず必要になる買収のために資金を温存したかったため株式交

    堀江貴文『なんか、最近嘘の噂への反論を書いているので、色々チクリがある。』
  • 日本のネットも、そんなに捨てたもんじゃないと思う - michikaifu’s diary

    前々回のエントリーには、賛成反対含め、多くのコメント・ブクマコメント・トラバをいただき、ありがとうございました。 梅田さんの元インタビューにしろ私のエントリーにしろ、人間がやっていることだから、完全無欠ではありえないし、批判しようと思えばいくらでも突っ込みどころがあり、それを批判する声が出ることは承知の上。その意味では、対象が何であるにしろ、批判することは簡単だ。 それを踏まえた上で、敢えて「賛成」の意を表明するというのは、勇気がいる。自分でもブログを書いていて、何かをほめるエントリーを書くことは、批判エントリーを書くよりも勇気がいる。しかも、この一連の流れのように、すでに批判の声がネットに満ちて「空気」ができあがってしまっているとき、そうでない意見を書き込むのはやりづらくなってしまいがちだ。 にもかかわらず、空気に流されるのではなく、ちゃんと対抗する意見が表明されている。正反対のブクマコ

    日本のネットも、そんなに捨てたもんじゃないと思う - michikaifu’s diary
  • 道を切り開きたいのであれば、ぶつかるところまで行くほかない - 雪景色

    夏目漱石『私の個人主義』を読んだ。このには漱石の講演がいくつか所収されているが、表題の「私の個人主義」を読んで唸る。記録を見れば大正3(1914)年11月の講演だから、実に90年以上前に話された内容だというのに、いまなおこれだけ示唆に富んでいるというのは凄まじい。 私の個人主義 (講談社学術文庫) 作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 講談社発売日: 1978/08/08メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 117回この商品を含むブログ (100件) を見る 漱石は順風満帆に「英文学者」という自分の道を見つけたわけではなかった。話はそこから始まる。 帝国大学卒業を間近に控えた漱石は、迂闊にも就職のことを考えていなかったことに気がつく。知人が学習院の英語教師に推薦してくれ、すっかりその職に就くつもりでいたら、落ちてしまう。東京高等師範学校の英語教師になるも、「どうも窮屈で恐れ入り」、松山

    道を切り開きたいのであれば、ぶつかるところまで行くほかない - 雪景色
  • [書評]シリコンバレーから将棋を観る - 羽生善治と現代(梅田望夫): 極東ブログ

    書標題「シリコンバレーから将棋を観る - 羽生善治と現代(梅田望夫)」(参照)に含まれる「シリコンバレー」は、米国の情報技術先端地域であり、著者梅田望夫が10年以上も情報産業コンサルタントをしている土地でもある(参照)。標題が意味しているのは、最先端の情報技術の視点から、日の伝統な将棋の世界で得られる最先端技術への啓発である。 将棋を単に優れた伝統だからとして見直すのではない。すでに現代将棋の渦中にあり、伝統を踏まえつつそれを乗り越えようとする若き天才棋士羽生善治の現在の姿のなかに、情報産業の未来のありかたをとらえようとしている点が書の特徴だ。なぜ現代将棋に情報産業の未来を見ることが可能なのだろうか。そこには羽生に始まる現代将棋の天才たちの達成があるからだ。 梅田が羽生に注目したのは、ちょうど梅田が起業した時期にも重なる時期に、将棋専門誌「将棋世界」に連載された羽生による「変わりゆく

  • 上野千鶴子も深澤真紀もおやじである:日経ビジネスオンライン

    ──深澤真紀さんの連載「自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術」が同名の単行になりました。連載に大幅に加筆し、さらに充実した中身になっています。 この書籍は、深澤さんが以前からメンターと仰ぐ、東京大学大学院教授の上野千鶴子さんのベストセラー、『おひとりさまの老後』に多大な影響を受けているとのこと。 そこで今回はゲストに大先輩の上野さんをお迎えし、「ひとりで生きていくこと」「人間関係をメンテナンスしていくこと」について、お2人にお話しいただきます。

    上野千鶴子も深澤真紀もおやじである:日経ビジネスオンライン
    h_i
    h_i 2009/05/21
    "「前向きに」とか「明るく」じゃないのよね。人間、「機嫌がいい」のが一番なんです"
  • 大学5浪、30歳で就職活動したときのこと(2) - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    昨日の(1)から続く。 ......。 それから5年が経過し、2000年7月に至る。 今年で5回目の夏になる(会計士試験の受験は毎年夏にある)。 当時の僕は前年度の不合格から立ち直れず、調子も回復しないまま受験に突入していた。 2次試験は5月下旬の短答式試験と8月下旬の論文式試験の2回に渡る。5月の短答式試験で受験生を選抜し、合格者が8月の論文式試験を受験する。 この年の僕は短答式試験に落ちる。自動的に5回目の不合格が決まった7月であった。 「今年受からなければ受験はもうやめよう」と前年の秋には決めていた。最後の挑戦だった。 なので、短答式の不合格は会計士試験受験をあきらめることが決まったということでもあった。 5回目の受験は放心した1年であった。実のところ僕は4回目で燃え尽きてしまっていたのだ。 燃え尽きたとわかっても、こうした国家試験受験は引き際が難しい。卒業しても受験している場合、損

    大学5浪、30歳で就職活動したときのこと(2) - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-