タグ

ブックマーク / kacho007.seesaa.net (4)

  • 地下鉄ホームのデジタルサイネージ

    広告の中身についてはスルーで。 東京メトロ・丸ノ内線、新宿駅のホームは、通常の看板とデジタルサイネージが交互に配置されてます。 結果、 雑踏+アナウンス+電車+電子看板 ... .. . かなりウルサイ! 発展途上国の市場並みの騒々しさですが、利用客の評判はどうなんでしょう? また、テレビに出稿しているような広告主にとっては制作費が按分できていいんでしょうけど、ゼロからコンテンツ制作するとROIは厳しそう。

    地下鉄ホームのデジタルサイネージ
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/15
    デジタルサイネージの可能性 いまさらだけど東京って広告だらけだよなそれでも飽き足らずデジタルサイネージなるものを張っていくとは
  • Webデザインだけでなく、ゴールから逆引きするマーケティング戦略構築のプロセスを教えてくれる『視覚マーケティング実践講座』

    ■内容紹介 「自分のためのデザイン」って何だろう? 個人、企業を問わず、Webコミュニケーションの拠点として重要性を増すブログ。あなたのブログは、あなたの個性や魅力を表現するデザインになっていますか? 人気ブログ「ネタフル」のコグレマサト氏らが、デザインをマーケティングのツールにする「視覚マーケティング」提唱者・ウジトモコ氏を講師に招いて取り組んだ「ブログデザイン勉強会」を書籍化。パーソナルブランディングのためのデザイン戦略を実践します。勉強会と同じようにデザインリニューアルが進められる自習用ワークシート付き。 使える「デザインセミナー」 : 出版記念セミナーにご参加ありがとうございました。 視覚マーケティング実践講座出版記念のセミナーに沢山の方にご参加頂きました。 ありがとうございます!! 昨日のスライドを何枚か公開したいと思います。説明は、会場の「つぶやき」から拾いました。 そして、↑

    Webデザインだけでなく、ゴールから逆引きするマーケティング戦略構築のプロセスを教えてくれる『視覚マーケティング実践講座』
  • そろそろガラパゴス・ケータイをモバイルと呼ぶことをやめないか?

    モバイルと一括りにするから、『木を見ず森を見る』という愚に陥ってしまうわけです。 例えば、モバイルECは順調に伸びるでしょう。買いたい時に買えるようにしてあげるわけですから。 ただ、ケータイECは健全に伸びるとは言い難いわけですね。 日のウェブが残念なのは、ガラパゴスケータイという下衆メディアが独自の進化を遂げた成果ではないか あと、モバイルECとかケータイ通販についても、某大手モールに出店しているアパレル企業が嘆いていたのですが、 「ケータイ客は返品やクレームが多いので、集客すればするだけ損失が大きくなる。」 「しかもそんな暴れん坊は若者に限った話ではなく、F2やM2の方がタチが悪い。」 のだそうです。 そりゃ、そうですよね。 下衆メディアからやってくる顧客に、ハイブロウな立ち居振る舞いを期待する方がムリってもんです。 このエントリーの『はてブコメント』を見ると、下衆メディアってコトバ

    そろそろガラパゴス・ケータイをモバイルと呼ぶことをやめないか?
  • 第六次産業とは1×2×3=6以上の価値を生み出す第一次産業の成長戦略?

    GREEのマーケティングでコメントした内容の要約は、「第六次産業」という考え方だったらしい件 勉強になりました。ありがとうございます。 以下長文で備忘ログさせていただきつつ、まずそのお題をトピ主のブログでご覧ください。 ロジックとパッションの狭間から。。。:ニッチャー戦略とその限界 ~花畑牧場「生キャラメル」の戦略 - 家弓正彦のマーケティングブログ もうブランディングの成功事例として、 田中義剛さんが経営する花畑牧場の「生キャラメル」は御存知ですよね? 2007年4月の発売以来、ヒットを続け、 今ではすっかり北海道のお土産の顔となりました。 しかし、先日偽生キャラメルが販売されていたとのニュース。 これをきっかけに、花畑牧場の戦略を分析して、 そこから「ニッチャー戦略とその限界」について考えてみたいと思います。 そんなお題のテーマを拡散させてしまう、いつものスルーコメントはこちら。^^;

    第六次産業とは1×2×3=6以上の価値を生み出す第一次産業の成長戦略?
  • 1