タグ

ブックマーク / www.panpanpapa.com (23)

  • 新入社員に贈るお金を貯める人生の歩き方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.1.2 2019.4.12 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、新年度みなさんはいかがお過ごしのことでしょうか。 管理人の住んでいる街も桜が満開となり、待ちに待った春が訪れました。 満開の桜の花を見ると、ふと涙が滲んでしまいます。 今年もつつがなく桜が満開の日を迎えることができたと思うと、厳しい冬を乗り越え生きていることに感謝せざるを得ないからです。 また、希望と不安に満ちたリクルートスーツに包んだ新入社員の初々しい姿が、ウン十年前に入社した自分の姿に重なり、彼らのこれからの人生に幸多からんことを祈るばかりです。 これからの長い人生の出発点に立つ新入社員のみなさんに、お金の貯まる歩き方を超個人的体験に基づき、紹介します。 もちろんお金を貯めたいと思ったときの出発点は共通ですので、参考

    新入社員に贈るお金を貯める人生の歩き方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/04/08
    お金大事ですね
  • 祝!定年満期退職した後に待っている厳しい現実に言葉を失う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントを提供する当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、人生は出会いと別れの繰り返しです。 3月30日に先輩たちが卒業していきました。 無事円満退職できる人は、つくづく選ばれた人たちだと思います。 人生何が待ち受けているかわかりません。 病気、事故、借金、トラブル、災害、リストラ、倒産など思いもかけぬ災難が襲いかかり、無事円満退職できる人は、ほんの一握りの人です。 さまざまな困難辛苦を乗り越えて無事卒業の日を迎える人たちは、奇跡に近い強運とたゆまぬ努力をしてきた人たちだとつくづく思います。 人生はリスクそのものです。 リスクを乗り越え卒業された先輩諸氏のみなさんには心からお祝い申し上げます。 しかし、卒業後しても待ち構えているものは、バラ色の第二の人生ではありません。 待っているのは、無収入という現実です。 我が国の年

    祝!定年満期退職した後に待っている厳しい現実に言葉を失う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/04/02
    きちんとお金貯めたいですね
  • 花粉症地獄の中で誓う!来年こそセルフメディケーション税制でせめて薬代を取り戻してやる! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、唐突ですが、管理人は重度の花粉症です。 昭和の香る時代、花粉症の名さえ世になかった頃から、管理人は春先になると鼻水を垂らしていました。 目がかゆく、鼻水が止まらないだけではありません。 この数年は、粘膜や皮膚まで反応するようになってしまいます。 喉や耳の中までかゆくなり、咳が止まらなくなります。 体中の皮膚がかゆくて、じんましんと同じような症状です。 抗アレルギー剤を飲めば、ある程度治まりますが、反対に睡魔が襲い、仕事にならなくなります。 病院にもいくつか行きましたが、これまでこれぞという治療法には出会えていません。 治療はあきらめて、対症療法で点眼薬や点鼻薬で耐えしのいでいます。(@_@) 先日、ドラッグストアでせめて最高級点眼薬を購入しようと探していると、目

    花粉症地獄の中で誓う!来年こそセルフメディケーション税制でせめて薬代を取り戻してやる! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/03/27
    セルフメディケーション上手く使いたいですね
  • 現金決済の人は、相当に損していることを実践から証明してみる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新2018.8.9 ようこそ(^o^)丿 お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、先日は長財布と二つ折り財布のどちらを使うべきかについて記事にしたところたくさんのアクセスをいただきありがとうございます。 www.panpanpapa.com 管理人は、長らく二つ折り財布を使っています。 先輩から財布の中には年齢×1,000円を入れておくのが男の流儀と教えられ、長らくそのとおりにしてきました。 しかし、どうも最近は現金を使う機会がめっきり減ってしまいました。 クレジットカード若しくは電子マネーを使うからです。 おかげで銀行や銀行ATMを使う機会は、月に1度の給料日くらいなものです。 一方、我が国はまだまだ現金至上主義の人が、ちまたにあふれています。 いかに現金が損をするのかについて、管理人の行動を通じて考えてみます。 スポンサーリ

    現金決済の人は、相当に損していることを実践から証明してみる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/03/26
    電子マネーはいいかのしれませんが、クレジットカードがお得意とは思いません。
  • 日本銀行黒田総裁続投へ まだまだ続くマイナス金利政策を生き抜く法考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.5.2 当記事は、2018年2月25日時点の記事です。アーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、政府は2018年2月16日、日銀行の人事案を、衆参両院の議院運営委員会理事会に提示しました。 toyokeizai.net銀行の正副総裁人事は、国会の同意がなければ決定することができないからです。 この中で、これまで続けてきた黒田東彦総裁の再任が決定的となり、市場はえっ?と動揺が走りました。 特に銀行関係者はショックが大きかったようです。 黒田総裁の続投は、アベノミクスの続投すなわちマイナス金利政策を継続することにほかならないからです。 マイナス金利が我々庶民に及ぼす影響と対応策について、考えてみます。 スポンサーリンク 1 マイナス金利政策とは 2 

    日本銀行黒田総裁続投へ まだまだ続くマイナス金利政策を生き抜く法考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/02/26
    マイナス金利どうにかならないのでしょうか?
  • すべての消費行動が筒抜けになるレシート革命がやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新2018.7.29 ようこそ(^o^)丿 お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、我が国における一世帯(2人以上)の平均支出額をご存知でしょうか? 総務省統計局の最新調査結果によれば、2017.12月の一世帯(2人以上)の平均支出額は、 322,157円でした。 12月なので、何かと物入りの月ですが、それでも11月より2.5%も支出は減っています。 景気が回復し、財布の紐も緩みがちなのかもしれません。 しかし、一体何に322,157円を使っているのか、漠然とわかっていても、完全に把握している人はほとんどいないのではないでしょうか。 管理人も今年こそはと、Excelでマイ家計簿をつけ始めました。 続いてはいますが、支出のカテゴリーが増える一方で、集計ができません。 家計簿は大雑把に独自ルールで分類しないと悩むばかりで、継続が困難

    すべての消費行動が筒抜けになるレシート革命がやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/02/12
    こういうのいいかもしれないですね‼
  • 嗚呼、預金通帳が有料化する日がもうすぐやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2022.5.8 2021.12.1 8.24 2019.10.10 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは自宅に銀行通帳をいくつお持ちですか? 我が家でいうと 給料振込み用(管理人と用) 2通 光熱水費引き落とし用     1通 学校、塾引き落とし用     1通 クレジットカード引き落とし用 1通 その他引き落とし用      1通 学資保険引き落とし用     1通 株式配当積立用        1通 お年玉貯金用(子供)     2通 月極駐車場引き落とし用    1通 管理人へそくり用       1通 財形年金用(管理人と用)  2通 財形住宅用(管理人と用)  2通 16通 もありました。 マイナス金利時代が長らく続き、銀行は青息吐息です。 頼みの銀行ローンも、高金利で

    嗚呼、預金通帳が有料化する日がもうすぐやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/01/20
    預金が有料化は困りますね
  • それにしてもお金が貯めたい!お金を貯めるポイント総集編 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.11.13 5.28 2020.5.10 当ブログは、2017.12.31に掲載した記事ですが、お金を貯めるポイントは普遍であり、根は変わりません。 お金を貯めるヒントとなれば、幸いです。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、日は大晦日です。 絶賛紅白歌合戦が始まり、竹原ピストルさんの魂の歌声に心を奮い立たせたところです。(^^ゞ 生ギター一で歌う彼の歌は、他のどんな歌手よりも光り輝いていました。 人生で挫折しそうになったときの魂の応援歌です。 リンク この1年、管理人はブログ漬けの1年でした。 こんな駄文ブログをたくさんの人に読んでいただき、当に感謝しています。 おかげさまで、ブログ開設1年1ヶ月で、60万PVを突破することができました。 来年もお金を貯めるテーマで人生をアツく語っていきます。 引き続きよろし

    それにしてもお金が貯めたい!お金を貯めるポイント総集編 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2018/01/01
    お金頑張って貯蓄したいです。
  • 長財布を持つとお金が貯まる説に断固反対する! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.11.13 6.4 2018.11.24 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、突然ですが、みなさんはどういった財布をお使いですか? 管理人は、社会人になってから、一貫して二つ折り財布です。(きっぱり) ネットには、お金が貯まる財布は長財布だというブログが数多くあり、二つ折り財布派の管理人は憤懣やるかたないです。 ↓黄色い長財布はお金が貯まるそうです。ふくろう財布をお袋に誕生日プレゼントしてしまいました。 財布を替えるだけで、お金が貯まることなどあるものなのか考えてみます。 スポンサーリンク 1 お金を貯めるには長財布説 2 お金は単なる商品交換の価値尺度を示すもの 3 長財布はお金が貯まる説の根拠 4 二つ折り財布派の逆襲 5 まとめ 1 お金を貯めるには長財布説 お金を貯めるには長財布

    長財布を持つとお金が貯まる説に断固反対する! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/11/29
    貯金頑張ります
  • 新生銀行は、コンビニATMが24時間365日利用無制限無料の驚異のサービス!(終了) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.11.23 2020.2.12 ※新生銀行は、2018年10月7日より、これまでコンビニATMを24時間何度でも無料のサービスを改め、1回につき110円の手数料を徴収する仕組みに変わりました。当記事はアーカイブ記事としてお読みください! ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、サラリーマンやOLの方は、一番うれしい日は、給料日とボーナス日であることは、衆目の一致するところではないでしょうか。 その給料日ですが、民間企業で最も多い日は25日です。 我が社もです。(^^ゞ 次いで20日と10日が多いとされています。 その理由は、日人はゴットー日と呼ばれる5と0のつく日が好きという珍説もありますが、一般には当該月の会計処理を10日締めとしている企業が多いため、2週間の余裕を見て25日としているそうです。 なお、公務員

    新生銀行は、コンビニATMが24時間365日利用無制限無料の驚異のサービス!(終了) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/11/26
    24時間ATM手数料無料は嬉しいですね
  • 失敗から学ぶマイホームの選び方考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.11.13 2019.9.8 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはマイホームにあこがれをお持ちですか? 実際にマイホームを購入された方は、毎日の生活に満足されてますか? それとも、理想と現実にギャップに落胆されていませんか? 今回は、管理人が2,400万円を失って学んだマイホームの選び方について語ります。 マイホームを選ぶ際の失敗例として参考にしていただければありがたいです。 スポンサーリンク 1 4,700万円の土地付き注文住宅購入 2 住んだ日から大失敗に後悔する 3 すぐにリフォームに着手 4 進学と住み替えのタイムリミット 5 運命の土地に出会う 6 住み替えを決意する 7 新たなマイホーム返済計画を考える 8 ローンは組んだが、マイホームが売れない恐怖 9 ついに売却

    失敗から学ぶマイホームの選び方考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/11/04
    マイホーム考えないといけないですね
  • 我が国でモバイル決済が普及しない理由考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、管理人は先月7年半使ったiモードのガラケーを止め、先月ついにスマホデビューを果たしました。 NTTドコモが、iモードを止めるまで使い続けてやろうと意地でも止めるつもりはありませんでした。 しかし、7年半も使うとシェルは剥げ落ち、液晶漏れも起こすしで、ついに手放さざるを得ない事態となりました。 交換しようにも、もはやどのショップに行ってもiモード対応FOMAガラケーは売っていません。 昨年11月にiモードを止めるとドコモが発表してから、一気に品薄になりました。 12月にあせって手に入れようショップ巡りをするも、品切れでした。 k-tai.watch.impress.co.jp ネット上には高額で出回っており、一瞬考えましたが、保証のことを考えるとトラブルが厄介だと

    我が国でモバイル決済が普及しない理由考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/10/25
    モバイル決済はスマホ落とした時怖いですね
  • お金を増やしたい人が絶対にやらない3つのことを読んで想うこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    2018.7.22最終更新 ようこそ(^o^)丿 お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、2018年10月は日経平均株価が16日連騰という新記録を更新しました。 私の持つ株も引きずられるように上がってくれていますが、複雑な気持ちです。 だいぶ前から狙っていた株がグングン上がってしまい、買いそびれてしまったからです。 アメリカのダウ平均株価も、毎日のように史上最高値を更新しています。 ??? 世界に目を向ければ、世界経済がそんなに景気がいいの?と思ってしまいます。 しまった! 乗り遅れた!と焦っている方も多いと思います。 しかし、こんなときこそ自分のルールを持っていないと高値掴みをしてしまい、大ヤケドを負うことが往々にしてあります。 そのとおり、2018年2月5日には、原因不明の世界同時株安がやってきて、乱高下は収まっていません。 高値

    お金を増やしたい人が絶対にやらない3つのことを読んで想うこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/10/19
    コツコツ貯金するようにします
  • 日経平均株価21年ぶりの高値更新を思う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、ニュースや新聞では、21年ぶりに日経株価が高値を超えたと盛り上がっています。 21年前と言えば、管理人の話で恐縮ですが、マイホームを新築し、ひいひいいっていた頃です。 思えばあの頃より給料は、倍以上となりました。 我が社の年功序列制度には感謝しても感謝しきれません。 しかし、21年前の方が絶対に物心両方とも豊かだったような気がします。 現在のように成果主義や管理主義はここまでは跋扈していなかったような気がしてならないからです。 日は、日経平均株価が21年ぶりに高値を更新したことを記念し、21年前と現在を比較して、お金の貯め方と人生について考えてみます。 スポンサーリンク 1   1996年(平成8年)とは 2 2017年(平成29年) 3  株価の動向 4 今

    日経平均株価21年ぶりの高値更新を思う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/10/13
    景気が良くなっている実感はありません。なぜですかね。
  • 銀行やクレジットカード会社に金利をむしり取られない72の法則のススメ - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントを提供する当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、先日、銀行のアパートマンション融資拡大について記事にしたところですが、大変な反響を呼びました。 ありがとうございます。<(_ _)> www.panpanpapa.com 家賃保証契約不履行による全国的な訴訟の動きなどサブリース契約への批判が急展開を見せている中で、アパートマンション融資に積極的だった地方銀行は、金融庁の引き締めもあり、一気にアパートマンション融資を萎め始めました。 相続税の節税のため、アパート建設が増加する中、不動産管理業者が家主に家賃保証して借り上げ、入居者に貸し出す「サブリース」契約を巡るトラブルが地方で続出している。 銀行と不動産管理業者が結託し、「損はしない」と甘い誘いをかけ、家主が経営に乗り出すが、数年で空室が増え、借金が返せなくなるケ

    銀行やクレジットカード会社に金利をむしり取られない72の法則のススメ - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/09/14
    住宅ローンは上手く選びたいですね。
  • クレジットカードは、使い方さえ間違わなければ、お金を生み続ける現代の魔法のカード - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    29.9.14 19:00 計算ミスしてしまいました。訂正しお詫び申し上げます。<(_ _)> ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、当サイトでは、クレジットカードのリボ払いは危険という記事を何度も掲載しています。 www.panpanpapa.com もし、それでクレジットカードの利用を見合わせるなどの行動を起こされているのならば、訂正します。 クレジットカードは、使い方さえ間違えなければ、お金(ポイント)がどんどん増える魔法のカードだからです。 2017年上半期(4月~9月)の管理人の貯めたポイントを公開し、クレジットカードのお得な使い方を紹介します。 スポンサーリンク 1 内閣府「クレジットカード取引の安心・安全に関する世論調査」結果 2   国内無敵の還元率を誇るリクルートカードプラスとリク

    クレジットカードは、使い方さえ間違わなければ、お金を生み続ける現代の魔法のカード - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/09/14
    上手くクレジットカード使いたいですね。
  • リボ払いは、どうあっても利用してはいけない自説再び - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.5.23 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当サイトで、リボ払いについて否定的な見解のブログを上梓したところ、リボ払いを支持する方々から批判を浴び、炎上を起こしてしまいました。 初のホッテントリとなり、当ブログ始まって以来のPV数とはてなブックマークをいただきました。 複雑な心境です。 www.panpanpapa.com www.panpanpapa.com お金に対する考え方は、人それぞれであり、たとえ多額な利息を取られようと、毎月定額支払ったほうが管理しやすくて便利という考え方も支持されているということに、管理人は強い衝撃を受けました。 コンビニは高いけれど便利だから利用するという考え方に共通していると思います。 しかし、同日、偶然にもMSNマネーに東洋経済オンラインのリバイバル

    リボ払いは、どうあっても利用してはいけない自説再び - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/09/01
    リボ払いしません
  • まだ住宅ローン返していない?老後破産を生まない住宅ローンの返し方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントを提供する当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、最近、老後破産という言葉を耳にしたことはありませんか? 何不自由なく働いていたサラリーマンが、退職後些細なことがきっかけで老後破産に追い込まれてしまうそうです。 その数なんと200万人! 65歳以上の老人は3,200万人ですので、実に16人に1人が破産状態にあるということです。 現在の65歳以上の人は、年金改革法前の人たちで、年金は60歳以上から支給され、また、退職金もたんまりもらっていた人たちです。 人生の成功者を絵に描いた人たちが、破産し、夢も希望も失い、死を待つだけの日々を心待ちにしているなど想像もつきません。 若い世代の方々は、そんな先のこと心配してどうする!と思われると思います。 その通りです。 管理人も若い頃は、自分が老人になることなど想像もしていませ

    まだ住宅ローン返していない?老後破産を生まない住宅ローンの返し方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/08/11
    ローンはきちんと返していきたいですね
  • 最近はやりの500円玉貯金法について考える - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.12.19 1.8 2019.1.22 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、最近、500円玉貯金を続けるとお金が貯まるという記事が、Web上にあふれています。 allabout.co.jp 500円玉貯金法は、はたしてそう簡単にお金が貯まるものなのでしょうか? とても疑問が湧きます。 500円玉貯金法は、管理人が20年以上も前に実践していた方法です。 確かにまとまったお金を使うには、便利な貯金法です。 ですが、管理人は500円玉貯金法を支持しません。 むしろ牛乳瓶小銭貯金法を推奨します。 スポンサーリンク 1 500円玉貯金法とは 2 牛乳ビン貯金法 3 附記(100万円哺乳瓶貯金箱) 4 まとめ 1 500円玉貯金法とは これは、何も方法論でも特別なメソッドでもありません。 毎日、50

    最近はやりの500円玉貯金法について考える - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/07/13
    小さなことからコツコツですね。
  • カフェイン過剰摂取に要注意! 睡眠不足が招く人生の終点 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ お金を貯めて、人生を豊かに生きるヒントを提供する当ブログの管理人の「ぱんぱんぱぱ」です。 みなさんは朝起きるときや日中は眠くないですか? 私は眠くて眠くてしょうがありません。 まあ、ブログを更新するために睡眠時間を削っているからかもしれません。(^^; やむなくコーヒーのがぶ飲み、栄養ドリンクや流行りのエナジードリンクの補充で、何とか仕支障がないように維持していますが、身体に悪いのは重々承知の上です。 日は、これらカフェインの過剰摂取が、知らず知らずのうちに身体にダメージを与えて、ひいては健康をこじらせ、命にもかかわり、莫大な治療費をかけてしまうことにつながりかねませんので、深刻に考えてみます。 スポンサーリンク 1 カフェイン過剰摂取で、5年間で3名死亡 2 眠気が催すのは、睡眠不足だけ? 3 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の対策 4 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の健

    カフェイン過剰摂取に要注意! 睡眠不足が招く人生の終点 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    ha7079
    ha7079 2017/06/14
    カフェイン取り過ぎないようにします。