2013年3月8日のブックマーク (22件)

  • Twitter / TT65536: 最近は「リフレ」か「財政もっとやれ」派に分かれてるみたいで、()とりあえず「最低限のこと以外何もやるな」の自由市場実験室への回帰だけは勘弁してほしいと思いま

    最近は「リフレ」か「財政もっとやれ」派に分かれてるみたいで、私は財政もっとやれと思いますが、とりあえず「最低限のこと以外何もやるな」の自由市場実験室への回帰だけは勘弁してほしいと思います。

    Twitter / TT65536: 最近は「リフレ」か「財政もっとやれ」派に分かれてるみたいで、()とりあえず「最低限のこと以外何もやるな」の自由市場実験室への回帰だけは勘弁してほしいと思いま
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    小麦価格の上昇への対応では、物価調整は「市場に委ねるべき」=マイルドなインフレ放棄宣言と自由市場による中小零細(中間層)の淘汰を進める意志を示す「リフレ派の良心」の経済感覚は素晴らしいですね()
  • sumiyoshi_49 on Twitter: "それにしても「金融緩和はもう限界。消費増税による財政再建で経済成長」と言っていた民間エコノミストたちの「転向」ぶりはひどすぎる。利害関係者だからある意味当然だけど、テレビはちゃんと解説者ではなくポジショントークとして扱えと言いたい。"

    それにしても「金融緩和はもう限界。消費増税による財政再建で経済成長」と言っていた民間エコノミストたちの「転向」ぶりはひどすぎる。利害関係者だからある意味当然だけど、テレビはちゃんと解説者ではなくポジショントークとして扱えと言いたい。

    sumiyoshi_49 on Twitter: "それにしても「金融緩和はもう限界。消費増税による財政再建で経済成長」と言っていた民間エコノミストたちの「転向」ぶりはひどすぎる。利害関係者だからある意味当然だけど、テレビはちゃんと解説者ではなくポジショントークとして扱えと言いたい。"
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    「消費増税による財政再建で経済成長」構造改革の手法の一つということ。関税・間接税と消費税の調整による部分が知られると困る方達が多いわけです。逆に言うと「金融緩和で構造改革」は消費税を否定するのです。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    貨幣数量説:高橋洋一、中原伸之、渡辺喜美、馬淵澄夫、村上尚己。インフレ予想:浜田宏一、岩田規久男、飯田泰之。偽薬効果:山崎元、フェルドマン、クルーグマン。その他:モリタクのようにお笑い芸人。
  • サービス終了のお知らせ

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    発注者の負担軽減としては、複数地区の設計業務と工事を一括して発注するCM方式の導入などを提言している。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    近年の公共工事の縮減で技能者を訓練する場も減っているため、職業訓練校の不足解消や、工業高校生の建設業への入職促進、現場を活用した職業訓練、海外からの実習生の活用など中長期的な対策も検討する。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    発注者支援として、全国の地方自治体からのさらなる職員派遣や、民間人材の活用へ向けた財政措置の拡充、CM方式の導入なども推進する。適正な契約価格とするため、設計労務単価の年度途中での改定も盛り込んだ。
  • 物価1.5%で景気回復すれば120点満点=浜田内閣官房参与

    3月8日、浜田宏一内閣官房参与は、金融政策で「消費者物価指数が1.5%に上昇し景気が回復すれば120点満点」と述べた。都内で2011年2月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 8日 ロイター] 浜田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)は8日午後、都内で講演し、金融政策で「消費者物価指数が1.5%に上昇し景気が回復すれば120点満点」と述べ、政府・日銀の物価目標である2%の達成よりも景気回復が重要との見方を示した。

    物価1.5%で景気回復すれば120点満点=浜田内閣官房参与
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    「物価目標は次善の策。物価上昇なき景気回復ができれば、それは最善」少子高齢化やエネルギー供給源確保などの構造問題は個別に政策対応が必要とし、金融政策の限界も指摘。
  • 経済関係雑記帳: 直線番長の何が問題か

    3.07.2013 直線番長の何が問題か https://twitter.com/equilibrista/status/309472761120702464 御大のいつもの御説にいつものツッコミがきまっているわけですが。 僕は金融政策の実務も貨幣経済学も時系列分析も素人なので細かいことはつっこみません。ただ、通常の真面目な学部生~院生でも突っ込むべきところは山ほどある発言なのですよね。 まず、このモデル、インフレ率を定数項と2年前のマネーストック増加率で回帰しているわけですが、この単純なモデルがベストであるという証拠がない。まず、疑いたいのが時系列分析なら当然ラグ項やらマネーストックの他の期の増加率を入れたほうがいいのではないかということ。このモデルの目的は現下の金融政策を所与とした上での将来のインフレ率の予測でしょうから予測力が高いほうがいいので何種類もモデルを比べた上で特定の基準を使

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    予測力が最大だとします。その上でモデルを解釈するときにやっぱりおかしいなって思うわけです。直感的におかしいモデルはやっぱりどこか間違っていると考えるべきだと思います。 /暗黒卿の理力の為せる業
  • 小麦だけ保護しても意味がない - 大川研究室Blog

    経済新聞3月6日付17面に、日清製粉グループ社社長の大枝宏之氏のインタビューが掲載されているが、小麦を原材料として加工するメーカーが小麦の貿易についてどのようにとらえているか知る上で非常に面白い内容となっている。 ――足元で円安が進んでいます。 「今までの円高が行き過ぎで1ドル=90〜100円が適正水準だろう。ただ4月から麦の購入価格は円安に国際穀物相場自体の上昇も重なり1割上がる。原料比率が7割と高いため、価格転嫁できないと大変だ。従来同様、なんとか価格転嫁をお願いしていきたい」 アベノミクスによる最近の円安によって、輸出企業がうるおい株価が上昇し、景気が上向いているというムードが広がっているが、円安というのは輸入価格の上昇をもたらすという意味で諸刃の剣だ。小麦は9割近くが輸入が占めているので円安だから国内品で代替ということも難しい。輸入小麦で生産した加工品を海外に輸出していれば、

    小麦だけ保護しても意味がない - 大川研究室Blog
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    TPPで輸入が自由化されると、製粉会社の調達力によって輸入価格が企業ごとに違ってくることになる。/リフレ派の輸入物価上昇で自由化=「中小零細産業焼畑円安」=構造改革=日本焦土化ってこと。マイルドインフレは嘘
  • 南三陸の旬グルメ「キラキラ丼」に春メニュー、新鮮魚介にメカブや春野菜

    南三陸町の飲店10店が3月1日から、地元グルメ「キラキラ丼」の春向け新メニュー「春つげ丼」を提供している。 「キラキラ丼」は、同町の飲店がウニやイクラなど、季節ごとに地元三陸の旬の材を盛り込んだ海鮮丼で、2008年に始めた人気メニュー。一昨年の震災の影響で一時中断していたが、昨年2月、仮設商店街の「南三陸さんさん商店街」の開設と同時に復活。地元の豊かな海の幸を盛り付けた丼は、震災前から変わらず観光客に人気を集めている。 「キラキラ丼」は町内の10店で提供し、それぞれ店のオリジナルでアレンジするが、春バージョンの「春つげ丼」は旬の魚介類やメカブ、さらに春野菜を使い、春らしい彩り豊かな丼が顔をそろえた。中には、菓子店が考案した、全てお菓子で作ったスイーツ丼もアイデアメニューとして登場した。 PR担当の南三陸観光協会の柳井謙一さんは「春を告げる材をふんだんに使った丼。べた人たちの笑顔が

    南三陸の旬グルメ「キラキラ丼」に春メニュー、新鮮魚介にメカブや春野菜
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    「キラキラ丼」は町内の10店で提供し、それぞれ店のオリジナルでアレンジするが、春バージョンの「春つげ丼」は旬の魚介類やメカブ、さらに春野菜を使い、春らしい彩り豊かな丼が顔をそろえた。
  • コラム:白から黒の時代へ、日銀異次元緩和の壁=熊野英生氏

    3月8日、第一生命経済研究所の首席エコノミスト、熊野英生氏は、日銀の次期首脳部が極端なかたちでの資産買い入れを実施するにしても、2―3年以内にはその手法は限界に達すると予想する。提供写真(2013年 ロイター)

    コラム:白から黒の時代へ、日銀異次元緩和の壁=熊野英生氏
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    極端なかたちでの資産買い入れを新体制が実施するにしても、2―3年以内にはその手法は限界に達すると予想する。
  • 東京新聞:「コンビニご三家」なぜ賃上げ 消費回復 自ら率先:経済(TOKYO Web)

    春闘の集中回答日が十三日に迫る中、セブン&アイ・ホールディングスとローソン、ファミリーマートの「コンビニご三家」が、賃金水準を全体的に底上げする「ベースアップ(ベア)」に踏み切ったり、賞与を増額して従業員の年収を引き上げる。経済団体が「企業の経営環境は厳しい」と賃上げを渋る中、なぜ小売り大手は年収アップを図るのか、背景を探ってみた。(吉田通夫、伊東浩一) A 消費者の財布のひもが固くなっているのを身近で感じ、率先して所得を引き上げ、それが他の企業にも波及することで個人消費を回復させたい思いがあるようだ。加えて、小売・卸売業界の平均賃金が産業全体の水準より低いという現状やコンビニ業界二位のローソンが賞与増額を表明したため、首位のセブンと三位のファミマが人材流出を防ごうと追随した側面も考えられる。

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    、小売・卸売業界の平均賃金が産業全体の水準より低いという現状やコンビニ業界二位のローソンが賞与増額を表明したため、首位のセブンと三位のファミマが人材流出を防ごうと追随した側面も考えられる。
  • 本県水産業、着実に復旧 養殖施設が65%まで回復

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    三陸やまだ漁協によるといかだは約2千台。約4千台あった震災前の半分にすぎないが、漁業者数も半分以下に減ったため、当初の目標に達し、復旧作業は一段落したという。
  • 河北新報 東北のニュース/菅元首相のインタビュー 一問一答 「現場訪問 良かった」

    菅元首相のインタビュー 一問一答 「現場訪問 良かった」 東日大震災と原発事故への対応を振り返る菅元首相=東京・永田町の衆院第1議員会館 民主党の菅直人元首相は河北新報社のインタビューで、東京電力福島第1原発事故について「命懸けの作業をしてでも事故を収束させなければいけないと考えた。首相として厳しい覚悟を迫られた」と振り返った。主なやりとりは次の通り。(聞き手は報道部・末永智弘)  -原発事故発生を聞いて何を考えたか。  「津波で電源を喪失し冷却できないとの報告を受け、鳥肌が立つような思いがした」  「東電がベントをすると言うからお願いしたが、なかなか進まない。理由を聞いてもよく分からない。こちらの指示が伝わっているかどうかも不明で第1原発を直接訪問するしかないと考えた」  -現場へ乗り込んだことへの批判は強い。  「原子力安全・保安院と東電店が機能していれば行かなくて済んだ。あの状況

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    「原発にこだわり続けると行き詰まる。再生可能エネルギーが伸びようとしている。ビジネスチャンスであり、ブレーキを踏んではいけない」/被災地と地方から大都市への逆再分配を礼賛
  • 河北新報 東北のニュース/東日本大震災2年 風評被害 敬遠、激励 反応二分

    東日大震災2年 風評被害 敬遠、激励 反応二分 東京で福島県産米をPRする細井さん(左)。「頑張って」の一言を支えに風評被害の最前線に立つ=2月下旬、JR秋葉原駅 <最前線で奮闘>  絶え間なく続く乗降客が足早に通り過ぎていく。立ち止まる人は少ない。「会津のお米はいかがですか」。懸命の呼び掛けが大都会の人波に吸い込まれた。  東京・秋葉原の駅構内。さいたま市の細井富美子さん(32)が2月下旬、福島県産米を売り込んでいた。  細井さんは福島県産米をPRする2005年度の「うつくしまライシーホワイト」。復興イベントの急増でスタッフが不足し昨年4月、経験を買われて再登板した。  「もし何かあったら、誰が責任を取るのか」  吹き荒れる風評被害の最前線で、心ない言葉を浴びせられたこともあった。昨年春の大阪市での産直市では、子どもに手渡した試用のご飯を母親に取り上げられた。「べたらアカン」。母親

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    玄侑さんはこう疑問を投げ掛け、周囲には「風評は人物評価と似ている。誤解する人には誠を尽くすしかない」と説く。
  • 復興交付金:使途拡大、問われる被災地本位- 毎日jp(毎日新聞)

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    国民の税金を、自由に使える(貰える)という錯覚、錯誤が被災地全体を覆っている。生活保護の遊戯使用料批判も、「私的財産の形成」を税金ではだめなのが基本。税金を貰って当然だから、目的外使用に流用の空気の怖さ
  • 駆け込み退職の再任用、天下りだ…知事が批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県の川勝知事は7日の定例記者会見で、駆け込み退職する教諭50人が4月に再任用されることについて、「50人もいるのは驚きだ」と述べ、「25年以上勤めていれば、ほぼ自動的に再雇用の条件を満たすので、言ってみれば天下れるという話だ」と批判した。

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    「最後まで勤めて退職金を減らされる人と、どういう顔をして一緒に仕事をできるのか」/へーえ。こういうこと言う人なんだ。「りべらる」って不思議だな。
  • 【東日本大震災】被災特養ホーム、再開は半数 東北3県25施設 再建進まず職員確保が課題 - MSN産経ニュース

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    長引く避難生活で体調を崩し要介護認定を受ける高齢者が増加。介護職員は不足しており、再開する施設ではスタッフ確保が課題となっている。
  • 朝日新聞デジタル:1月の経常赤字は3684億円 過去2番目の大きさ - 経済・マネー

    国際収支の最近の推移  【松浦祐子】財務省は8日、1月の国際収支(速報)を発表した。海外とのモノやサービスの取引や投資の状況を示す経常収支は、3648億円の赤字で、比較できる1985年以来、初めて3カ月連続の赤字となった。円安で貿易赤字が膨らんだ結果、赤字幅も過去2番目の大きさになった。  1月の経常赤字額は、過去最大だった12年1月の4556億円に次ぐ大きさ。円安で過去最大に膨らんだ貿易赤字を、所得収支などの増加で補うことができなかったのが要因。  貿易収支の赤字は、前年同月を896億円上回り、1兆4793億円となった。円安で、火力発電所の燃料となる液化天然ガス(LNG)などエネルギー関連の輸入額が増え、そのほかの輸入品の価格も上がった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービス

    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    円安で過去最大に膨らんだ貿易赤字を、所得収支などの増加で補うことができなかったのが要因。
  • 「ゾンビ企業退治」を狙うアベノミクス:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三首相が掲げる経済政策、いわゆるアベノミクスの「3目の矢」が狙う的が見えてきた。 3目の矢として「民間投資を喚起する成長戦略」の策定を急ぐ産業競争力会議(議長・安倍首相)が取り上げる「重要事項」が固まり、全体会議とは別に「テーマ別会合」が設けられたのだ。重要事項の決定に際しては民間議員の意見に加えて「総理指示」が大きくモノを言った。 テーマとして掲げられた「重要事項」は7つ。「産業の新陳代謝の促進」「人材力強化・雇用制度改革」「立地競争力の強化」「クリーン・経済的なエネルギー需給実現」「健康長寿社会の実現」「農業輸出拡大・競争力強化」「科学技術イノベーション・ITの強化」である。 これまでの政権も繰り返し成長戦略を描いており、今回、産業競争力会議が打ち出した7つの中にも共通するテーマが少なくない。だが、「産業新陳代謝」と「農業輸出拡大」はどうやらアベノミクスならではの、新機軸にな

    「ゾンビ企業退治」を狙うアベノミクス:日経ビジネスオンライン
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    不況の中で金融によって倒産をさせないのは、生命維持装置を付けて命だけ永らえさせているのと変わらない。
  • 量的緩和コストの計算を始めた米国:日経ビジネスオンライン

    世界的な金融緩和は、いつ終わるとも知れない状況にある。新総裁を迎える日と英国の中銀は、ともにバランスシートをさらに拡大させる方向にある。最悪期を脱出したと言われたユーロ圏においても、イタリア総選挙を契機として債務危機再燃を危惧する声が強まっており、ECB(欧州中央銀行)の支援にますます依存する傾向が強まりそうだ。 先進国の中で、比較的量的緩和からの「出口」に近いのが米国だ。12月に続いて1月のFOMC(米連邦公開市場委員会)においてもいわゆる「QE3」の見直しに関する議論が熱気を帯びてきたことは、議事要旨で明らかになっている。 だがバーナンキ議長は、先般の上下院での議会証言で量的緩和のメリットを強調し、QE3継続の姿勢を明確に打ち出して市場の不安感払拭に努めている。FOMC内部での主導権を維持するための自己アピールでもあろうが、実際に高止まりする失業率や成長率の低空飛行状態、そして目標範

    量的緩和コストの計算を始めた米国:日経ビジネスオンライン
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    QE3の副産物として国内だけでなく外国の銀行に対してもFRBによる利息支払いが大幅に増えることは確実である。それは、量的緩和に早めのブレーキを掛ける一つの動機になり得るだろう。
  • コラム:家計は「ドル100円」を許容できるか=村田雅志氏

    安倍晋三自民党政権の支持率が右肩上がりで上昇している。各種報道機関の調査によると、政権発足直後6割弱だった支持率は、3月に入り7割近くに達した。いわゆるアベノミクスで円安・株高が進展したことが評価されたとの見方が多く、7月に参院選を控える自民党としては現在の高い支持率をこのまま維持したいところだろう。 しかし、最近では一部メディアが円安による家計の負担増を指摘し始めている。この傾向がさらに強まるようだと、せっかく高まった支持率が低下する恐れがある。政府・与党関係者としては、そろそろ円安の進展に歯止めをかけようと考えても不思議ではなく、筆者はこうした思惑がドル円の上値をより重くする材料になるだろうと考えている。 自民党の石破茂幹事長は1月16日、経団連幹部との会談の席上で農業では燃料・肥料・餌代などが高騰するため産業によっては円安が好ましくないところもあるとの考えを示した。石破氏は昨年末に適

    コラム:家計は「ドル100円」を許容できるか=村田雅志氏
    hahnela03
    hahnela03 2013/03/08
    輸入品から国産品への代替シフトが生じない限り、家計の負担増を輸出企業の利益増で埋め合わせることはできない。いわゆる交易条件の悪化による国富の喪失である。