タグ

2014年8月24日のブックマーク (8件)

  • 『俺の屍を越えてゆけ2』 「主人公」並び立たず - AUTOMATON

    『俺の屍を越えてゆけ2』はアルファシステム開発、Sony Computer Entertainment販売のRPGである。前作であるPS版『俺の屍を越えてゆけ』(以下『俺屍』)から15年、PSPで発売されたリメイク版から3年近くの時を経て、満を持しての新作発売となった。プレイヤーは2年足らずで寿命を迎えてしまう「短命の呪い」と子孫を残せなくなる「種絶の呪い」をかけられた一族となる。神々の力を借りて子供をなし、世代を重ねて力を蓄え、一族の呪いを断ち切ることが目的だ。 不変の楽しさとシステムの改良 ベースシステムは前作をほぼ踏襲している。ゲームは1か月の単位で進行し、その月ごとにダンジョンへおもむいて討伐、討伐に出さずに屋敷で訓練といった予定をこなして、一族のパラメータを成長させつつ「奉納点」を稼いでゆく。前述のとおり一族には「種絶の呪い」がかけられており通常の方法では子孫を残すことができない

    『俺の屍を越えてゆけ2』 「主人公」並び立たず - AUTOMATON
  • 「もうやんカレー246」渋谷の食べ放題ランチはここが最強 : たのっちのぶろぐ

    もうやんカレーカレーソースを作ってからお客様の口に入るまで約2週間じっくり煮込んで、じっくりねかせた物のカレーソースです。カレーソースの中にほとんど溶けているのでわかりませんが、玉ねぎ・人参・セロリ・りんご・バナナ・トマト・ニンニクなど野菜をふんだんに使いました。玉ねぎだけでも1あたり1個分というものすごい栄養価!さらに漢方としてそのまま使えるスパイスを23〜26種類、日の気候に合わせてブレンドいたしました。これらをコラーゲンたっぷりの牛と豚のフォン(だし汁)でのばしました。−オフィシャルサイト 主役級のサイドメニューたちカレーのうまさもさることながら、ボクがもうやんに通ってしまうのは、サイドメニューがしっかりしているから。

    「もうやんカレー246」渋谷の食べ放題ランチはここが最強 : たのっちのぶろぐ
    hajimepg
    hajimepg 2014/08/24
    ]
  • 【恵比寿・OUCA】塩昆布で口直しする和アイス専門店「ジャパニーズアイス櫻花」の並盛(namimori) - 己【おれ】

    毎日お店で1つ1つ手作りする和風アイスと相性抜群の塩昆布。 梅雨が明けたのか明けていないのか、かと思えばゲリラ豪雨が降り注いで雷ゴロゴロ奇妙なここ最近ではありますが、今回紹介する恵比寿の和アイス専門店「ジャパニーズアイス櫻花」では、毎日お店で手作りするこだわりの逸品を塩昆布で口直ししつつほうじ茶がグビグビできるという、外はゴロゴロぐずついた天気でもお腹には優しそうでゴロゴロしない、単にゴロゴロ言いたいだけなんですが、そんなこだわりのアイスがべられるのです。 アイスの種類が日替わり、2007年創業の和アイス専門店「ジャパニーズアイス櫻花」 甘すぎない和風アイスということで男性客も多いみたいですが、 おれが利用した際は店内&並び客がオール女性で、連日温泉に入りまくった身としてはこれから女湯にでも入るんじゃないかってちょこっとだけ錯覚しました。 季節にもよりますが、主なメニューはかき氷(夏季限

    【恵比寿・OUCA】塩昆布で口直しする和アイス専門店「ジャパニーズアイス櫻花」の並盛(namimori) - 己【おれ】
    hajimepg
    hajimepg 2014/08/24
  • 「HappyGet」でYouTube動画を簡単バックアップ

    QNAPの“最強NAS”こと「TurboNAS」の魅力の1つは拡張性の高さだ。今回は体に追加機能を加えることなく、TurboNASをさらに機能拡張する「HappyGet」を紹介する。お宝動画がキミを待っている!! HappyGetってなんだ? 一言でいうとHappyGetはYouTube動画のダウンロードを行うサポートツールだ。Chrome拡張機能としてインストールすると、指定した動画をTurboNAS自身がダウンロードしてくれる。回線が細い、混雑しているなどの理由でスムーズな再生ができない場合や、定期的に更新される再生リストの購読を効率的に行うことができる。 作者はQNAPではなく、TurboNASのユーザであるDogulus Kaien氏。TurboNASをより活用したいと考えたKaien氏は、HappyGetの開発に独自に着手し、QNAPの協力を得て完成にこぎつけた。当初はQPK

    「HappyGet」でYouTube動画を簡単バックアップ
  • もうなにも怖くない――シチュエーション別「TurboNAS」活用法(バックアップ編)

    もうなにも怖くない――シチュエーション別「TurboNAS」活用法(バックアップ編):データも、OSも、あるんだよ(1/2 ページ) →「こんなとき、どんな設定をすればいいか分からないの」という人に――ファイルサーバ編 TurboNASをバックアップとして活用する 必要性は理解していても、実際に大事なデータを失うまでなかなか行動に移すことができないのがバックアップだ。しかし、そのバックアップをどのようにとるか、は悩ましいところだ。 HDDは書き換え可能メディアの中でも容量、容量単価とも群を抜いている。執筆時点で最大容量の追記可能光学メディアBD-R XLでも100ギガバイト、1枚4000円程度であることを考えると、個人ユースではバックアップ先もまたHDDを選択せざるを得ない。だが、HDDのメリットはその特質ゆえのデメリットにもなる。すなわち、容量が大きいために障害が発生したときの被害がバッ

    もうなにも怖くない――シチュエーション別「TurboNAS」活用法(バックアップ編)
  • 注目すべきはハードよりソフト――自宅兼オフィスのNASを一新した効果は?

    ←・前編:そのデータ保存法で当に問題ない?――自宅兼オフィスのNAS環境を見直す 前回は自宅+簡易オフィス向けのNASにトラブルが発生し、環境の移行を決定、QNAPの中小規模事業者向けモデル「TS-469 Pro」を選んだ。NASで利用することを意識した高耐久性のSATA HDD「WD Red」シリーズ(Western Digital)も同時購入した。 実際に購入し、セットアップして使い始めるまでの作業はさほど難しいものではない。ネットワークエンジニアではない筆者でも、サクサクとマニュアルなしで作業できるほどだ。基的な導入の流れは簡単に記すが、機能やスペックはメーカーのWebページを見れば分かる。編集部から「後編は導入や設定の記事ですか?」と聞かれたが、筆者がその辺りの「再確認」を記すことに、あまり意味はないだろう。 そこで、後編は「実際に使い始めてから痛感したこと」を中心に進めていき

    注目すべきはハードよりソフト――自宅兼オフィスのNASを一新した効果は?
  • 「こんなとき、どんな設定をすればいいか分からないの」という人に――ファイルサーバ編

    「こんなとき、どんな設定をすればいいか分からないの」という人に――ファイルサーバ編:シン・ゼロから始めるQNAP 第3回(1/3 ページ) 前回はQNAP「TurboNAS」のセットアップまでを行った。今回はファイルサーバとしての基的な使い方をシチュエーションごとに紹介する。 ファイルサーバの利用目的 ファイルサーバはネットワークを介して利用することができるストレージだ。そのため、サーバ(TurboNAS)とクライアント(PC)の両方が対応している手順(プロトコル)を使用する必要がある。 このファイル共有のためのプロトコルはOSごとに標準的に使われるものが異なっているが、TurboNASWindowsMacLinuxで使われるプロトコルに対応しており、1つの共有フォルダを異なるOSで利用することが可能だ。また、これらのプロトコルはあくまで各OS「標準」のプロトコルであり、異なるOS

    「こんなとき、どんな設定をすればいいか分からないの」という人に――ファイルサーバ編
  • 初心者だってNASがしたい! でも何を買えばいいの……

    初心者だってNASがしたい! でも何を買えばいいの……:シン・ゼロから始めるQNAP 第1回(1/3 ページ) NASは、ネットワークに接続された“データ保存庫”を意味する「Network Attached Storage」(ネットワーク・アタッチト・ストレージ)の略。一般的には「ナス」と読む。よりなじみのある言葉だと「ファイルサーバ専用機」と言ってもいいだろう。元来、NASはオフィスやデータセンターで使用することが多く、その主な目的は社員間やホスト間でのファイル共有だった。 しかし昨今では、動画をはじめとするファイル容量の大きなコンテンツが増加し、スマートフォン/タブレット端末など、1人で複数のデバイスを利用するのが当たり前になったことで、個人・家庭でもNASが有用であるシーンは増えてきた。 また、こうしたデジタルライフスタイルの変化に加えて、専門知識がなくても簡単に設定ができる、比較的

    初心者だってNASがしたい! でも何を買えばいいの……