タグ

ブックマーク / wota.jp (16)

  • RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-26)

    ● [Scala] RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 [注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのがになる、Ruby案件でやる気が出なくなる、 などの幻覚や異常行動が報告されています。 現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、 気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。 「Scalaプログラミング入門」を読みはじめて、いきなり大きく頷いてしまった。 "コーディング時間の半分をテスト作成に費やさなければならなかった"(p.3) "Railsによって得られた生産性の向上は、テスト作成の作業に失われてしまいました"(p.3) まさにここ数年私が抱いてた漠然としたストレスの正体が、的確に文章となっていたからだ。そしてほどなく、「あ、この機能がRubyに欲しかった!」という驚きと共に Sc

  • Htpasswd Plugin ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-05-25)

    ● [Rails] 簡単な認証機能が欲しい (#2) http://wota.jp/ac/?date=20060521#c 神キターーー!! /ヽ       /ヽ   /  ヽ      /  ヽ  /     ヽ__/     ヽ    ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛ ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓ ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛ .ヽ_______/

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-06-20) 日本Ruby会議2008 (0thDay)

    ● [Ruby] 日Ruby会議2008 (0thDay) 週末に予定があるのでチケットも買ってなかったのだが、moro さんに召還されて0thDay(無料日)に参加。「ブースもあるから遊びに来なよ!」的なノリでつくばに誘い出され、いつの間にか「Rails勉強会・東京」の代表として「内外コミュニティ紹介」に連れ出されて行ったのも、今となってはいい思い出です。まぁ、年に1度のRuby祭だからいいよね。偉い人やお世話になった人達にも久々に会えて、新しい出会いもあるし。特に、河原さん@Sunと知り合えたのは大きな収穫だった。 DTrace普及の障壁 てことで、現在の DTrace が抱える問題に関して、疑問に感じていた部分を全部質問してみた。 Linux 非対応 Sunの気度 (新プロバイダの公開) OpenSolaris での利用 Mac版とSolaris版での差異 安定性 Linux

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-06-02)

    ● [Rails] svn レポジトリを github に移行させてみる svn はわかる (使ってる) git は多分イケテル svn なのだろう (メリットも知らね) github は git をまとめて公開してるサービス? 前知識はこれだけなgit無学者が、ネットに溢れる git コマンドを適当に入力することで、私的 svn を github に公開しようと試みたところ、おおよそ考えられる全ての落とし穴に落ちた気がしたので、次の方は是非とも俺の屍を越えてゆけとゆいたいです。 目的 http://wota.jp/svn/rails/plugins/trunk/dsl_accessor これを github に移すのが目的 手順 github に自分のアカウントを作成する github にレポジトリを作成する 同レポジトリに既存の svn の内容を commit する あわよくば gem

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-12-22) - 優しい Google Code の使い方

    ● [Rails] 優しい Google Code の使い方 プラギンの公開を、自前鯖でなくそろそろ Google Code でやってみようかと思う人にとって必要最小限のメモ。 想定 Google Account は取得済み 手元に公開したい code がある svn は知ってる プロジェクト作成 http://code.google.com/hosting/ で "Create a new project" プロジェクト情報を入力 項目内容(ここは自分のプロジェクトで)

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-12-16) 「Ruby 1.9について」(ささだ)

    ● 「Ruby 1.9について」(ささだ) 変更:Hash が内部的には全て OrderedHash になる マジで!?こういうときに apt で10秒後には速攻で試せるのが Debian の魅力だ。 (nksk)<~>% irb1.8 irb(main):001:0> {:a=>1,:b=>2}.keys => [:b, :a] (nksk)<~>% irb1.9 irb(main):001:0> {:a=>1,:b=>2}.keys => [:a, :b] ほんまやー!1.9 は全く興味がなかったけど、これだけのために今すぐ使いたいレベルになりました。これから自分用の小物は全部1.9で書きます。はい。 当は誰もが昔から切望していた機能だけれど、「Ordered 用途が不要な人にとっては、無駄なメモリ消費」という主張で見送られてきたらしい。しかし今回、1.9に伴ってObject周りのメ

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-11-10) ActiveScaffold

    ● [Rails] ActiveScaffold プラグイン AjaxScaffold までは知ってたけど、これは知らなかった。凄いねこれ。スペジェネでやりたかったことが殆ど実装されているよ。あとは ViewProperty 周りの機能が足りないけど、今からスペジェネを頑張るよりもこっちにそれを入れ込む方が早そうだ。Rails1.2 だとスペジェネの動作が微妙な部分もあるし。てことで、Rails1.2〜の現代では、スペジェネでなくて ActiveScaffold を使うのがよいと思われ。テンションあがったので、一気に調べて舞波のスペジェネの部分(pp.288-295)を差し替えよう計画。検証や校正をする時間がないと思うので、誤字脱字、疑問点、些細な間違い、ActiveScaffold で知りたい事、に載せて欲しい内容等、何でもどんどんツッコミお願いします。 ● ActiveScaffo

  • [Rails] development 環境って要らなくね?な件 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-12-11)

    ● [Rails] development 環境って要らなくね?な件 development 環境の Dependencies が便利すぐる でも時々 XXX is not missing constant YYY とか発生しちゃう Dependencies の黒魔術部分なので再現性も低く、原因究明も困難だ というか開発時にのみ起きる不具合を必死に追うのも生産性的に問題がある そもそも development 環境は Ajax の1アクセス毎に再読み込みをするので非効率だ いっそ production 環境で開発したらどうよ でもコードを修正する度に手作業でサーバを再起動させるのは面倒 autotest みたいに自動でやってくれたら嬉しい それだ!autotest のテスト実行部分をフックして再起動させればいい autotest はライブラリと実行部分が同じファイルで不可分 (しょぼーん)

  • Rails勉強会@東京第24回(PofEAAの4つのORMパターンまとめ) - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-11-18)

    パターン名と実装名に同じ物が多くてややこしいので、P:パターン、I:実装とする。以下は(※1)、勉強会での話あるいは舞波の認識であるので実際と違っている可能もあり、それによって万が一あなたが被害をどーのーこーの(ry ActiveRecordパターン テーブルとクラスを1:1に対応させるパターン。勉強会参加者はAR(I)に当然馴染みがあるので省略。 DataMapperパターン AR(P)とDM(P)は凄く似ている。パターンとしての違いは、 ARのマッピングは1:1だが、DMは1:n (オブジェクトから見てテーブルをコンポジット可能) DMはスキーマ定義を持つ である。実装的には、AR(I)は機能2をマイグレーションとして持つため、マッピングが1:1であれば完全に同一だと言える。よって、以下のややこしい結論を得る。 AR(P)≠DM(P) であるが AR(I)≒DM(P) てことで、Dat

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-05-14)#関連名による INNER JOIN が欲しい

    Member.find(:all, :joins=>"INNER JOIN groups ON groups.id = members.group_id INNER JOIN favorites ...") _, ,_ 从 ’w’) ∩ < ヤダヤダ、もう耐えられないのー!シンボル名でJOINしたいの〜! ⊂   ( ヽ∩ つ  ジタバタ 〃〃 class ActiveRecord::Base class << self private def add_joins!(sql, options, scope = :auto) scope = scope(:find) if :auto == scope join = (scope && scope[:joins]) || options[:joins] sql << " #{expand_join_query(join)} " if j

    hajimepg
    hajimepg 2006/07/13
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-01-07) - ソースコードの色付け

    ● ソースコードの色付け どうせお前らは、日記やWebのコンテンツで、ソースコードを色付けしたいんだけど、以前ちょっと調べたときにはグッとくるものが見つからなくてそのままペンディング状態になっていて、自慢の記憶力の悪さが幸いして簡単に記憶から消えてしまって幸せな日々を送っていたのだけれど、「はてなの人の日記」 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051231 を見たせいでそのことを思い出しちゃって、さらにそこで見た実際に色付けされたコードがあまりにも綺麗で、脳裏に焼きついてしまって(※1)、どうにも羨ましくなった、というか何か負けた気がして悔しくなってきて、いやこれは自分が超えないといけない壁なんだ、神様が俺に与えた試練なんだ、と勝手にいつもの妄想がはじまるんだけど、かといってご褒美がないとヤル気の出ないゆとり教育の弊害のようなワガママなお前らだから、これで再調査し

    hajimepg
    hajimepg 2006/06/12
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-08-17) Migration

    ● [rails] Migration データベースのスキーマ(変更)を管理する機能です。もれなくこんな特典がついてきます。 運用環境でアプリケーションのバージョンを上げるときに、スキーマ変更の漏れがなくなる。 共同開発者がいる場合、rake 一発で自分のところにスキーマ変更を反映できる。(svn update と rake migrate はワンセット♪) バージョンコントロールされるので、Migrationで管理している任意の時点のスキーマに戻すことが可能。 スキーマ変更は ActiveRecord::Migration のサブクラスを作って定義します。リビジョン管理していますので、各バージョン毎に1つのクラスを追加することになります。そのクラスの中で定義した up, down というクラスメソッドの内容が、それぞれアップグレードとダウングレード時の処理として実行されます。Rails

    hajimepg
    hajimepg 2006/06/12
  • ActiveRecord

    Introduction 第1章: for Ruby users (4) ・CRUD operations ・Assocations 第2章: for Rails users (15) ・With Scope ・Scoped Access 第3章: for Rails developers (17) ・Acts As View ・Finder Query CRUD : ActiveRecord Pattern require 'rubygems' require_gem 'activerecord' ActiveRecord::Base.eatablish_connection( :adapter=>"sqlite3", :db=>"db/users.db" ) class Member < ActiveRecord::Base # "members" e

    hajimepg
    hajimepg 2006/06/12
  • LiteSpeed

    (注意: 印はくまくまー調べなので鵜呑みにしてはいけません) [開発] Apache上での開発はまず無理である。WEBrick は Ruby標準な上に最低限の機能・スペックは満たしているので未だに愛用者は多く、Rails初学者には十分である。WEBrickの速度に限界を感じたユーザは Lighttpd(愛称 lighty)を利用する。速度も十分でや設定も容易だが、起動時の引数でポートを指定できないなど若干使いづらい面もある。lighty ユーザは Mongrel に進むという予言もある。 [運用] Webサーバのデファクトはやはり Apache で、Rails的には生CGIは無理だが、FastCGIなどのモジュールと併用することで速度的な問題はなくなる。RailsはLighttpdなどの開発向けのサーバで動かし、リバースプロキシを利用する手もある。完全に Rails のみで運用されるサイト

    hajimepg
    hajimepg 2006/06/06
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー Behaviour Driven Development

    ● [Git] 月刊 Github はーい!こちらキューテーブルー♪毎月ご機嫌な Github 情報をお届けしちゃうぜ! まずはレポジトリ情報をチェキラっ!! 2008.10.2付ユーザ数レポジトリ数ディスク使用量 なんかぁ、結構、レポジトリ数の割にユーザ数が少ないっていうかぁー。1人当たり2,3個しか作ってないなんて意外つーかぁー。てことで、ユーザ別の利用レポジトリ数を・・・、カウントダウンっ! github=# select owner, count(*) as count from repositories group by owner order by count desc limit 10; owner | count --------------+------- tekkub | 63 nshah | 41 drnic | 38 dustin | 37 defunkt | 3

    hajimepg
    hajimepg 2006/05/18
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-04-18)

    さらに Site has many bbs... としようとして bbs の複数形で悩んだり。板名のID('morningcoffee'とか)の名前も悩む。'id' は主キーとかぶるし、'name' は日語名('モ狼')に使いたいし、それを奪って kanji_name とか jname とかはかっこ悪いし。時間だけが過ぎちゃうので symbol あたりで妥協。 % ruby script/generate Ch2::Site % ruby script/generate Ch2::Bbs class CreateCh2Sites < ActiveRecord::Migration def self.up create_table :sites do |t| t.column :name, :string t.column :symbol, :string t.column :host,

    hajimepg
    hajimepg 2006/04/19
  • 1