タグ

HTVと画像に関するhalca-kaukanaのブックマーク (22)

  • 「こうのとり」国際宇宙ステーションに到着 後継機を開発へ | NHKニュース

    の無人の宇宙輸送船「こうのとり」の最後となる9号機は25日夜、国際宇宙ステーションに到着し、「こうのとり」は、計画された9機すべてが国際宇宙ステーションへの飛行に成功しました。 国際宇宙ステーションに物資を届ける「こうのとり」9号機は、今月21日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 その後、高度400キロ付近で地球を周回している宇宙ステーションにゆっくりと接近し、日時間の午後9時すぎ、国際宇宙ステーションの宇宙飛行士が操作するロボットアームでキャッチされ、「こうのとり」9号機は無事に到着しました。 「こうのとり」9号機には宇宙飛行士の料やバッテリーなどおよそ6.2トン分の物資が搭載されていて、このあと宇宙飛行士がハッチを開けて物資を受け取る見込みです。 「こうのとり」は11年前の2009年から運用が始まり、最後となる今回の9号機まで、計画された9機すべて国際宇宙ス

    「こうのとり」国際宇宙ステーションに到着 後継機を開発へ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/05/26
    無事到着してよかった。管制室の方のガッツポーズがいい。大気圏再突入までご安全に!
  • JAXA 回収したカプセルの写真公開 | NHKニュース

    こうした形になるのは、大気圏に突入して高度10キロ付近まで落下してきたところで、着水に備えて中に格納していたパラシュートを開いたためだということで、このときに、側面のカバーが設計通りに外れた結果だということです。 また露出した真ん中の筒の部分は、宇宙ステーションの実験で得られたサンプルを収納する重要な部分で、会見でJAXAの担当者は「写真からは大きな傷や変形などは見えず、状態としては非常によい」と話していました。 一方、下の方に目をむけると、カプセルの底の部分はシートがところどころはがれ、黒く焦げた場所もあり、およそ2000度まで上昇したと見られる大気圏突入時の高温の影響が見てとれます。 もともとカプセルは円すいに近い形をしていましたが、写真では側面の断熱カバーが大きく外れていて、真ん中にある銀色をした筒が露出しています。 こうした形になるのは、大気圏に突入して高度10キロ付近まで落下して

    JAXA 回収したカプセルの写真公開 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/11/11
    真ん中にある銀色の筒が露出しているのは、側面のカバーが設計どおりに外れて格納していたパラシュートが開いたから。写真からは大きな傷や変形などは見えず、状態としては非常によい
  • 新着情報:宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。 <免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。 最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/11/11
    回収されたカプセルの画像。
  • H2Bロケット、打ち上げ成功 05年から40回連続:朝日新聞デジタル

    国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給船「こうのとり(HTV)」を載せたH2Bロケット7号機が23日午前2時52分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。約15分後に高度約290キロでHTVを切り離し、打ち上げは成功した。 H2Bは全長56・6メートル、重さ531トンで、国産最大のロケット。2009年の1号機以降、今回を含めて7回全ての打ち上げに成功している。兄弟機のH2Aと合わせると、2005年から40回連続の成功となる。 HTVには、ISSに滞在している宇宙飛行士の衣服や料のほか、地上に実験試料を持ち帰るために宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した小型回収カプセルなどが積まれている。27日に高度約400キロで、ISSの飛行士がロボットアームを操作してキャッチする予定。 打ち上げを予定していた15日、直前の点検で2段目のエンジンに推進剤を送る際に圧力を調整する

    H2Bロケット、打ち上げ成功 05年から40回連続:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/09/23
    さすがに夜中なので朝日恒例空撮はなし。
  • 写真で振り返る「こうのとり」6号機ミッション | ファン!ファン!JAXA!

    2016年12月9日にH-IIBロケット6号機により打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機は、12月14日に国際宇宙ステーション(ISS)に結合、ISSへの物資の移送などを行いました。 約45日間ISSに係留し、ISSの不用物資を搭載した「こうのとり」6号機は、2017年1月28日にISSから分離、2月6日(月)0時6分頃、大気圏に再突入し、全てのミッションを完了しました。 このトピックスでは「こうのとり」6号機のミッションを写真で振り返ってみましょう。

    写真で振り返る「こうのとり」6号機ミッション | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/02/07
    「こうのとり」6号機の打ち上げから大気圏再突入まで。新バッテリーの輸送、生鮮食品は喜ばれるね
  • 種子島でのロケット打ち上げがシビれるぐらい最高だった

    先日、ロケット打ち上げを見に行った。 まず、暗闇の中でメインエンジンが点火されると、いきなり「太陽か!」というほどカーッと明るくなる。 続けて、雷が鳴り続けているような爆音で全身がビリビリと揺らされる。 数秒後、塊みたいなモカッとした煙を地上に残し、炎を引きつつロケットがグググーッと天に昇っていっていく。1分ほど空をぽかーんと眺めている間に炎の線が光の点になって、消えて、終わり。 これたぶん、僕の今までの人生の中で最もカッコイイものを見た1分間だったと思う。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:眼鏡専門学校でメガネを学ぶ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    種子島でのロケット打ち上げがシビれるぐらい最高だった
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/12/20
    H2B打ち上げを種子島宇宙センターのプレス席で観てきた。「できればカメラとか用意せず、ただただあの光と爆音に晒されて「うわー」って言い続けるだけだと、もっと楽しかったと思う」
  • 国際宇宙ステーション、「こうのとり」6号機をロボットアームでキャッチ その瞬間を見てきた

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月14日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機が国際宇宙ステーション(以下、ISS)との結合を完了したことを発表した。結合には、ISSロボットアームを使用。アームはISS滞在中の宇宙飛行士によって操作され、12月13日午後7時39分(日時間)に無事把持された。 ロボットアームでキャッチした瞬間、筑波宇宙センター運用管制室では職員らによってその様子が見守られ、筆者もそこに同席。ロボットアームの操作が無事完了すると拍手が沸き起こった。

    国際宇宙ステーション、「こうのとり」6号機をロボットアームでキャッチ その瞬間を見てきた
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/12/14
    キャプチャを筑波で見守り取材した記録
  • 「こうのとり」6号機、種子島宇宙センターにてプレス公開 : 宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    10月19日、種子島宇宙センター(TNSC)において、報道関係者向けに宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)のミッション説明および機体公開が行われました。打上げ前の実機を見ることができる機会に、多くの報道関係者が集まりました。 機体公開前の「こうのとり」6号機のミッション説明では、JAXA有人宇宙技術部門 植松 洋彦 HTV技術センター長により、「こうのとり」6号機の搭載品や「こうのとり」の概要、これまでの運用実績や改良点、打上げに向けた準備状況などが説明されました。 また、深刻化するデブリ問題解決に向け、「こうのとり」6号機の飛行機会を活用し、世界に先駆けて700mの導電性テザーを使い推進力発生原理の確認などを行う軌道上要素技術実証「HTV搭載導電性テザーの実証実験(KITE)」について、JAXA研究開発部門 井上浩一KITEチーム長による概要説明が行われました。 「こう

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/10/19
    「こうのとり」6号機機体公開
  • 「こうのとり」を運ぶH-IIBロケット | ファン!ファン!JAXA!

    「こうのとり」6号機打ち上げ日が発表された7月26日、愛知県にある三菱重工飛島工場では、H-IIBロケット6号機コア機体が報道関係者向けに公開されました。 「こうのとり」を着実に軌道まで届ける、頼もしいH-IIBロケット6号機の姿を編集部がレポートします。 この日、公開されたのは全長56.6mあるH-IIBのうち、コア機体と呼ばれる第1段(長さ31m,直径5.2m)、第2段。(長さ11m、直径4m)です。ロケット先端部のフェアリングや、固体ロケットブースタ(SRB-A)はすでに種子島宇宙センターに運び込まれており、射場で組み立てられます。

    「こうのとり」を運ぶH-IIBロケット | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/05
    「こうのとり」6号機を打ち上げるH2Bロケット6号機機体公開。ロケットは8月1日、種子島に到着
  • 油井さんの「特選」5枚は… ISS滞在中の撮影写真:朝日新聞デジタル

    昨年、国際宇宙ステーション(ISS)に約5カ月間滞在し、日に一時帰国している宇宙飛行士の油井亀美也さんが25日、朝日新聞の取材に応じた。滞在中に撮影した写真は数万枚にのぼるといい、宇宙からツイッターで発信してきた。油井さんがお気に入りの「特選」5枚を聞いた。 1番手にあげたのが朝日を浴びた富士山の写真だ(写真①)。昨年11月のISS有人滞在の15周年にあわせるかのように撮影に成功したことにも、「運命を感じた」と振り返る。 次にあげたのが、無人補給船「こうのとり」とエジプトの夜景との2ショット(写真②)。「長い文明の歴史を持つ都市の上を、世界最先端の技術が詰まったISSで通過するのは感慨深かった」と話す。 青々とした海が美しいフィリピ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は

    油井さんの「特選」5枚は… ISS滞在中の撮影写真:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/02/26
    朝日を浴びる富士山、「こうのとり」とエジプトの夜景、フィリピンの海、ロシアの夜景、宮城県松島町付近の5枚。
  • HTV-4(こうのとり4号)大気圏再突入を捉えました?+はたしてHTV-4なのかのその後の検証

    こうのとり4号はISSへの資材運搬ミッションを終えて、換わりにゴミを腹いっぱい詰め込んだ。 日午後九州上空から大気圏に突入プログラムを開始、高温のプラズマとなりながら一部は南太平洋(ほとんど南氷洋)に落下したようです。 伊豆南端の「あいあい岬」で15時08分にその小さな儚き姿を捉えました。南西の位置から南南東へほとんど水平に尾を引きながら、普段見るISSの速度とほとんど変わらずに飛行(この段階では)していった。 JAXAの計画 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/07/17/1337753_5.pdf … 海保からHTV-4再突入に関する水路航行警報(地図画像をドラッグして南を表示させる) http://www1.kaiho.mlit.go.j

    HTV-4(こうのとり4号)大気圏再突入を捉えました?+はたしてHTV-4なのかのその後の検証
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/09/08
    伊豆南端の「あいあい岬」より、15:08撮影。凄い!!
  • 「こうのとり」4号機は大気圏に再突入し、ミッションを完了 - 新着情報:宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。 <免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。 最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/09/08
    大気圏再突入も撮れました!ミッション完遂おめでとうございます。お疲れ様でした!
  • 「こうのとり」打ち上げ ロケット20回連続成功 - MSN産経フォト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は4日午前4時48分、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ補給機「こうのとり」4号機を、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)からH2Bロケット4号機で打ち上げた。 こうのとりは約15分後に予定の軌道でロケットから分離され、打ち上げは成功した。H2Bは4回連続の成功。H2Aロケットと合わせた成功は20回連続となった。 H2Bの打ち上げは、JAXAから三菱重工に事業が移管されてから初めて。こうのとりには日人初の船長を務める若田光一(わかた・こういち)さん(50)が使う物資も多く搭載され、若田さんを迎える準備が進みそうだ。 こうのとりは日が開発した無人補給機で、大型バスほどの大きさ。日語で会話する小型ロボット「キロボ」や、若田さんが彗星の撮影に使う高解像度4Kカメラ、日実験棟「きぼう」に初めて設置する実験用の冷凍冷蔵庫など、計5.4トンの物資

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/08/05
    打ち上げ画像集。どれもきれいだ。
  • こうのとりは「青と金の宝石箱」 古川聡さん談話 - MSN産経ニュース

    こうのとりの打ち上げを現地で見守った古川聡宇宙飛行士の話 「力強く迫力のある打ち上げに感激した。カウントダウンの最中には(自身が搭乗した)ソユーズ宇宙船の船内を思い出し、緊張しつつもわくわくした気持ちがよみがえった。国際宇宙ステーションの飛行士は、こうのとりを「青と金色に輝く宝石箱」とたたえ、美しく機能的な補給機だと高く評価している。到着を楽しみに待っているはずだ」

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/08/04
    美しきロケットの軌跡。
  • 「こうのとり」3号機に搭載した再突入データ収集装置(i-Ball)のデータ取得について - 新着情報:宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。 <免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。 最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/09/14
    午後3時03分頃、西経129.017度、南緯51.867度(チリ西方沖の南太平洋)に着水。i-Ballの画像速報!
  • 金色の「こうのとり」中央に…ISS全景公開 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日欧露の宇宙船5機が集結した国際宇宙ステーション(ISS)の全景写真を、米航空宇宙局(NASA)が9日、公開した。 日の無人補給機「こうのとり(HTV)」の金色の機体がほぼ中央に写り、その隣には、日実験棟「きぼう」も見える。こうのとりが結合したISSの全景が撮影されたのは初めて。 写真は、8日にISSを離れた米スペースシャトル「ディスカバリー」から、乗組員が撮影した。シャトルは、年内に退役の予定となっている。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/10
    いい画だ…。
  • APOD: 2011 January 31 - Japan's Kounotori2 Supply Ship Approaches the Space Station

    Astronomy Picture of the Day Discover the cosmos! Each day a different image or photograph of our fascinating universe is featured, along with a brief explanation written by a professional astronomer. 2011 January 31 Explanation: The care package from Earth had arrived. Last week, Japan launched the robotic Kounotori2 spacecraft to bring needed supplies, including food, to the International Space

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/01
    APODにHTV画像が。美しい。
  • 国際宇宙ステーションから撮影したHTV2号機 | HTV | sorae.jp

    Image credit: NASA Image credit: NASA Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)は1月28日、国際宇宙ステーション(ISS)から撮影した宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)の高解像度写真を公開した。 これらの写真は1月27日、HTV2号機が国際宇宙ステーション(ISS)に結合する直前、第26次長期滞在クルーによって撮影されたもので、補給キャリア与圧部先端の共通結合機構(CBM)や、機体に貼り付けられた太陽電池パネル、軌道変換用のメインエンジン、姿勢制御用RCSスラスタなどが鮮明に捉えられている。 写真=NASA ■International Space Station Imagery http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-26/html/i

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/01/31
    これはいい「こうのとり」画像。
  • ISS追う無人補給機撮影 洋野の野田さん

    Tweet 洋野町大野の天文愛好家野田司さん(42)は27日早朝、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人補給機こうのとり2号機と国際宇宙ステーション(ISS)のランデブー飛行を写真に収めた。 野田さんは同日午前5時前、同町大野のひろのまきば天文台駐車場で撮影。北東の空を地平線に向かって飛行する様子を捉えた。野田さんによると、撮影時のこうのとりと同町との距離は約1千キロという。 「最初こうのとりはよく見えなかったが、ISSの1分後を同じ軌道で飛んでいたので見つけられた。もう少し通過時間が遅ければ太陽が当たる時間が長くなり、より長く見ることができた」と話す。 こうのとりは実験機器などを運ぶ目的で、22日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられランデブー飛行の後、27日夜にISSとのドッキングに成功していた。 【写真=国際宇宙ステーション(中央の線)と同じ軌道を追いかけるように進むこうの

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/01/30
    27日の早朝に撮影。撮る人は撮っているんだなぁ!
  • Twitpic

    Dear Twitpic Community - thank you for all the wonderful photos you have taken over the years. We have now placed Twitpic in an archived state. For more information, click here.

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/01/29
    管制室のあのこうのとりぬいぐるみの決定的瞬間。凄く嬉しそう、楽しそうな表情をしているwいいねw