2018年9月24日のブックマーク (18件)

  • 日陰でも強い「ロイヤルサンセット」 - misaのスピグロライフ

    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • 今日のベランダ - 158センチ

    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • 赤ちゃんの胃腸炎 - Love is...

    おチビがずっと下痢… お腹痛い感覚はあるのかないのかわからないけど お尻とお股が荒れて沁みるみたいで オムツ変えたら泣く泣く…ギャン泣き。 可哀想になるけどそのままにできないし悪循環 土曜日に薬もらって1日3回飲ませてるけど 下痢が止まる様子もなく辛そう。 嘔吐はなく、下痢のみ 離乳もミルクも飲むし元気なのが救い… 離乳は手作りストップしてベビーフードにしてる。 ペースト状のをなるべくべさせてる べやすいみたいだし、お粥だけ手作り。 早く良くならないかな(;ω;)

    赤ちゃんの胃腸炎 - Love is...
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • 今、元気な方は、これからも保険に頼らなくて済むように。 - まぁるいこころ

    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • 三角コーナーを撤去した話 - ちよこの育休中から始めてみるブログ生活

    こんにちは、ちよこです。 水切りカゴを撤去した話でちらっと触れた三角コーナーのその後です。 www.chiyoko-note.com こちらの記事を書いた当初は自立する水切り袋を導入する予定でした。 そのつもりで後日水切り袋も購入したのですが... 自立する水切り袋高くないですか??? 15枚入りで300円くらい。 きっと、ネットで探せばもっと安いのもあるかな~とは思いましたが、とりあえずお試し購入しました。 でもなんだかなんだかモヤっと。 その後改めてググってみたところ、撤去した方は大体新聞紙で箱を作っているとのこと。 残念ながら我が家は新聞をとっておりません。 このために新聞をとっている実家から頂くというのもなんだかな~というところで、これは無理そうだなと。 スタンドやシンクの片隅に枠を取り付けるのも無しだったのでどうすべきか~~~と。 そこで、冷静に考えてみた。 先日TVで見かけまし

    三角コーナーを撤去した話 - ちよこの育休中から始めてみるブログ生活
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • あなたはもう設定済み? HTTPS配信のすヽめ 実際に使ってみたはてなブロガーの感想もご紹介! - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは、2018年6月11日以降、全てのブログを対象にHTTPSで配信できる仕組みを提供しました。 staff.hatenablog.com おかげさまで、多くの方にHTTPSでの配信機能をご利用いただいています。一方で、「HTTPSって? 何をすると良いの?」という声や「移行作業が大変そう」という意見も見掛けます。 そういった疑問を解決するために、実際にHTTPS配信を利用しているはてなブロガーの記事をピックアップしました。まだ迷っている方や、使用感が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。 なお、2018年2月22日以降に新しく開設されたブログは、最初からHTTPSで配信されます*1。 はじめに:HTTPSとは? ブログ全体のHTTPS配信について より安全に「はてなブログ」をご利用いただくため 新たなWeb技術に対応するため はてなブロガーのエントリーをご紹介! おわり

    あなたはもう設定済み? HTTPS配信のすヽめ 実際に使ってみたはてなブロガーの感想もご紹介! - 週刊はてなブログ
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • 引っ越し後、約3年が経つダンボール箱の中身を整理してみた - 1日1断捨離ブログ

    今日は押し入れの断捨離にチャレンジしてみました。わが家の押し入れには約3年前に引っ越してから、そのまま放置されているダンボール箱がいくつもあります。 今日はそのうちの1箱をまず整理してみました。 この記事では、引っ越し後、約3年が経つダンボール箱の中身を整理してみた体験をご紹介します。 ▼ブログ応援していただけるとうれしいです 引っ越し後、3年が経ったダンボール箱の中身とは こちらがその中身になります。 床に広げたらこんな感じです。 それでは、以下に、どんなモノが入っていたのか、何を捨てて何を残したのかについてご紹介します。 仕事で書き留めたノート類 過去に仕事で使ったノート類が入っていました。今は不要なメモ帳は捨てましたが、現在の仕事にも生かせる勉強用資料は残しておきました。 昔の仕事の資料を振り返ると、意外にも現在に生かせるものがあったりもします。さっそく、職場に持って行って活用してみ

    引っ越し後、約3年が経つダンボール箱の中身を整理してみた - 1日1断捨離ブログ
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    開かずの段ボール箱って、本当に不思議な存在ですよね。そのときは残しておきたいって思っていたはずなのに。笑 わたしも引越しのときに大量に処分しましたが、すごく大変でした。汗
  • 初めての断捨離の結果!初心者にピッタリな2つのルール - あさろぐ

    日、初めて断捨離を始めました。でも、どうも私のしたのは、お片付けだったような・・・ まずは、いつもいつリビングから。 でも、あまりにの汚さなにクラクラしそうでした。 今回初めて断捨離を意識してリビングの片付けを始めました。 断捨離と片付けの違いとは? >断捨離とは 暮らしに入ってくる不要なモノを「断ち」、家にあるいらないモノを「捨て」、必要以上にモノごとに執着する気持ちから「離れる」という意味合いがあります。いらないモノを片づける(捨てる)という一連の行動が、自分自身に向き合うことにもつながっていくということです。 では、私がいつもやっている片付けは?と考えると、こう答えますね。 「それは、物を元にあった場所に戻して整える。」 なので、『時間とともに、又散らかってしまう』の繰り返しとなるということなんですね。 ただし、今回はあまりにも散らかっているので、まず普通の状態に戻すことから始める

    初めての断捨離の結果!初心者にピッタリな2つのルール - あさろぐ
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    断捨離って決断が必要ですよね。汗 わたしの部屋も散らかり出したので片付けないと!
  • 年をとると脳の働きが鈍る?〇〇を食べると改善するかもよ! - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    若い頃はもっと頭の回転が良かったのにな~。 ・・なんて、思うことはありますよね! 脳も当然老化していくわけなんですが、今日はその進行を遅らせる可能性がある方法を書きたいと思います。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ 頭の働きを良くしたい! 脳の老化をい止めたい! そんなあなたにおすすめの材と栄養素とは・・?! 実は、前日の記事で書いた、たくや流のおすすめ健康セットの中にも含まれていたりします。 前日の記事はこちら。 www.takuya500.com キムチかな~? ヨーグルトかな~? さて、どれかな~? ・・もったいぶるのは嫌いなので、いきなり答えを書きます!(笑 それは、大豆、卵黄、ゴマ、ウナギなどに含まれる、レシチンという栄養素をたくさんとることです。 昨日のおススメの健康セットの中では、「納豆」がこれにあたりますね! さすがは万能材の納豆! 脳の働きを良くする栄養素も含まれて

    年をとると脳の働きが鈍る?〇〇を食べると改善するかもよ! - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    わぁ!わたしは毎日なっとうを食べているので、ちょっと嬉しかったですw
  • 家事と子育てと仕事には優先順位をつけない方がイイ?|ぱぱたま

    仕事と私どっちが大事なの?」 そんなセリフが昔のドラマでよく言われていました。 家庭において優先すべきは何なのでしょうか? 仕事?子育て?家事?それとも別の何か? 今回は優先順位んについてのお話です、お付き合い下さい。 何を優先するべきなのか?基準なんてないいきなり元も子もないような事を書いていますが、そもそも何を優先しましょう、なんて基準はありません。 その人の環境、状況により様々だと思います。 ではもしもそれぞれを最優先でやるとどんな事が起こるでしょうか。 仕事を最優先すると、、、朝起きてから寝るまで、仕事の事ばかりを優先していたらどうでしょうか。 仕事が終わるのは常に終電間際で、朝も早く時には帰れないこともある。 家に帰ってもPCを開いて仕事を持ち帰ってくる。 話しかけても生返事で家族でろくな会話もしない。 休日も返上して働いていてほとんど家族と出かけることはない。 かなり極端です

    家事と子育てと仕事には優先順位をつけない方がイイ?|ぱぱたま
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    優先順位ってむずかしいですよね。とても共感できました。
  • テレビリモコンをセスキで磨く方法と、キレイをキープするための方法とは? - 尼花日記

    お掃除グッズとしてすっかり定着した感のある、セスキ水スプレー。 今回は、テレビのリモコンをセスキで磨き上げてみました。あまりにキレイになったので、その後の対策にも迫ります。 家電はセスキ水スプレーで磨く 普段の家電の掃除には、ハンディモップでホコリを掃っているだけですが、たまにセスキ水スプレーをした雑巾などで拭くと、もっとキレイになってくれます。 今回は、テレビのリモコンを拭いてみました。 我が家のテレビは、今年の5月に買ったところなので、まだ4か月ほどしかたっていません。だから、見た目にはまだまだキレイなのですが、拭いてみたら、実際にはホコリと手垢で意外に汚れていました。 リモコンのお掃除の仕方は以下の通りです。 ①キッチンペーパーに、セスキ水スプレーをする。 ②①のペーパーでリモコンを拭く ③水をしめらせた別のペーパーで、水拭きする。 ④乾いた布あるいはペーパーでから拭きする。 キッチ

    テレビリモコンをセスキで磨く方法と、キレイをキープするための方法とは? - 尼花日記
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • キッチンの冷蔵庫上が盲点?プチ断捨離ですっきり。

    私は今年5月に引っ越しましたが、部屋の片付けは済んでいるはずでした。 それが、まだ引っ越し直後のまま放置されている場所をキッチンで見つけてしまいました。それは冷蔵庫の上でした。 冷蔵庫の上をプチ断捨離したので、ご紹介したいと思います。 あなたのクリックが更新の励みになります♪ 片付け前の冷蔵庫の上 片付ける前の冷蔵庫の上は、このようになっていました。 いつもは手前に電気ケトルがあるのですが、後ろの写真を撮るためによけてあります。 くだものかごや塩、缶に入ったクリップ、ごみ袋、出前のちらし、つまようじなどがぎっしり置いてありました。 一人暮らし用の小さい冷蔵庫なので、キッチンで使うものを置くのにちょうどいい高さなんですね。 それで、つい仮置きしていたのがそのままになってしまい、慣れてしまってなかなか片付けの必要性を感じなくなっていました。 それが今朝、ふとこのままではまずい、とやっと気がつき

    キッチンの冷蔵庫上が盲点?プチ断捨離ですっきり。
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    収納スペースがあると必要ない物まで置いてしまうって、本当によくわかります。
  • ウエス置き場を整頓しました、ビフォーアフター。でも根本的な解決はしていない。 - ナマケモノろーぐ

    先日9月9日の記事で、掃除をしてキレイにするためのウエスの置き場がカオスで、却って汚部屋の源になってしまっていると書きました。 その時の記事はこちらです👇 semi-retired.hatenadiary.jp 格的な断捨離からはまだまだ程遠い状態ですが、せめてこのカオスだけでも整頓しようと思いました。 こちらがウエス置き場のビフォーです👇 全ていったん床に下ろして、たたみ直しただけです。 こちらがウエス置き場のアフターです👇 作業にかかった時間は10〜20 分程度の事でした。 その程度ならもっと早くやれや!って自分にツッコミましたが、まあでも、根的な問題はなーんにも解決していません。 根的な問題解決は、日々の掃除にウエスを活用してウエス自体を減らしていくこと。 理想としては、家の中を格的に断捨離して暮らしやすいモノの量に抑える👉日常的な必要最低限の掃除にウエスを活用。とい

    ウエス置き場を整頓しました、ビフォーアフター。でも根本的な解決はしていない。 - ナマケモノろーぐ
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • 台所(キッチン)の片づけ方のコツとは?実践ウェブ生中継とビフォー&アフター画像を公開! - シンプルライフ物語

    わが家の台所(キッチン)は、ものが多くごちゃごちゃしておりました。 片づけ方やコツが分からなかったので、調理台はものが溢れ、残されたわずかのスペースで材を切ったり皮をむいたり。台所(キッチン)は、とても使いにくい状態でした。 どんな状況だったかと言いますと、、、 【スポンサードリンク】 台所(キッチン)の片づけ方のコツとは? 今年(2018年)の7月くらいに撮影した、わが家の台所(キッチン)の様子です。 ●台所ビフォー 調理台の上は、ものの置き場所が足りず、ワゴンなどを用意してその上にもものを置いていました。 そのため、ただでさえ狭い台所がとても狭くなり、1人入るのがやっと。事の支度中に、主人や子どもが冷蔵庫を開けにやってきたら、更に狭くなってイライラしていました。 台所(キッチン)の片づけができなかった言い訳 片づかず、日を増すごとに、どんどんものが押し寄せて狭くなる台所。 「いつか

    台所(キッチン)の片づけ方のコツとは?実践ウェブ生中継とビフォー&アフター画像を公開! - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    すごく綺麗になりましたね!ここで出来たらすごいです^^
  • 頭の中が混乱してなかなか決断できないときにする、たった1つの最強戦略とは? - 気持ちいい心でいたい

    頭の中が、なんだかごちゃごちゃしていて「こうしよう!」と、かたく決断できないことがあります。 どういうときにそうなってしまうのでしょうか!? それは、『たった一つの最高峰のこと』が目の前にやってくることを、心から信じられていないときです。 『も〜、これしかない!』と思えるぐらい、自分にとって最高峰のものが、絶対にやってくる!だからそれまで待つ!という確固たる態度ができてない状態ということですね。 このような状態に陥っている時は、どうなってしまうのでしょうか!? <<移転しました>> www.mind-circle.com たった一つの最高峰がやってくることを、信じられていない 『これしかない』と思えるものが目の前にやってくる!と、心から信じられない場合、 ・余計なもの、 ・不要なもの、 ・愛してないもの、 ・どうでもいいもの、 など、ガラクタを手放せなくなってしまうのです。そしてそれらガラ

    頭の中が混乱してなかなか決断できないときにする、たった1つの最強戦略とは? - 気持ちいい心でいたい
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
  • 断捨離とは? モノと向き合うということ - くきはの余生

    やましたひでこさんが、「断捨離」を世に出してから約8年になるらしいです。今ではすっかり定着して、「日曜日にお部屋の断捨離したのよ」「そろそろキッチンの断捨離をしないと」などなど、当たり前の言葉として使われるようになっています。 断捨離は、「モノを減らしてお部屋を片付ける」という意味で使われますが、実はそれはスタート地点で、モノばかりでなく、人間関係や、心の持ち方、生き方など身の回りのあらゆることに関係してくる「実践哲学」であると考えるのだそうです。 断捨離の考え方とは何かと言いますと、 断 入ってくる不要なものを断ち切る 捨 今在る不要なものを捨てる 離 ものへの執着から離れる と、言うこと。 確かにちょっと哲学的な感じですね。 断捨離はもともとヨガの修行に関する言葉で、やましたひでこさんは、ヨガを習っていらしてインストラクターの資格をお持ちだとか。 「断捨離」という言葉は商標登録されてい

    断捨離とは? モノと向き合うということ - くきはの余生
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    断捨離って、捨てることばかりに目が向きがちですが、本当は意味が深いんですよね。とても勉強になりました。
  • 私の捨て基準、ヘビロテした無印良品のパーカーの寿命はどれくらい? - 楽野由乃ブログ

    手放そうか迷いつつも、秋用に持ち越した無印良品のパーカー。 コーデがしやすくヘビロテするほどお気に入りだったので、すぐに手放す勇気がなかったのです。 肌寒くなって来たので4ヶ月ぶりに出してみたのですが・・・、やはり時間が経っても「手放したい」という答えは同じでした。 私なりのパーカーの捨て基準が決まりました。 応援ありがとうございます!⇒ コーデがしやすかった無印良品のパーカー お気に入りのパーカーは、生成り色に、ほんの少しまだらにグレーが入った色でした。 3年前に購入しました。 薄い色の割には汚れが目立ちにくく、コーデもしやすく、重宝するパーカーでした。 そういう衣類は当然ベビロテです。 でも、今年の春くらいから劣化が気になり始めていました。 手放したくなる劣化ポイント。 ズバリ、裾と袖口がビロビロと伸びていること。 パーカーやトレーナーは長く着ていると、どうしても裾や袖口が伸びて来てし

    私の捨て基準、ヘビロテした無印良品のパーカーの寿命はどれくらい? - 楽野由乃ブログ
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    パーカーって使いやすいから、意外と何着も持っていたり、捨てられなかったりしがちですよね。
  • スマホの断捨離をしたくてもできない人へ。 - 白洲三四郎ブログ

    「スマホの断捨離」というテーマを、シリーズでお送りしています。 今回は、その2回目です。まずは、スマホの怖さを、再確認しましょう。 そして次に、スマホ対策を考えてみることに。 スマホの怖さの再確認から。 スマホの使い過ぎで、スマホ老眼になったり、眼精疲労が深刻になったりすることもあります。 ただ、今回は、精神的な悪影響、マインド面での危険性に絞って考えたいと思います。 前回も、スマホの怖さについては触れました。 断捨離の目的は、物を捨てることではありません。 物だけでなく、いろんなものを捨てることで、身も心も解き放ち、創造的で豊かな生活を楽しむために断捨離するのです。 ところが、スマホのような過剰に便利なツールは、中毒性が高く、断捨離されることを巧みに回避し、人の自由を奪ってしまいます。? かつてのテレビも中毒性強かったのですが、スマホよりはマシです。 テレビと違って、スマホは外出先までつ

    スマホの断捨離をしたくてもできない人へ。 - 白洲三四郎ブログ
    hananoa
    hananoa 2018/09/24
    スマホは便利ですが、自分の世界に入ってしまうことって多いですよね。気をつけないといけませんね。