タグ

育児に関するhanapekoのブックマーク (164)

  • 過去最高に高い「小4の壁」で悶絶する母たち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    過去最高に高い「小4の壁」で悶絶する母たち
    hanapeko
    hanapeko 2016/07/12
    どうでもいいけど逆に壁じゃない時期あんの??そして「相談文に夫がでてこない」といいつつその回答にも夫の協力についてほとんどかかれていないというホラー、、、
  • 転園先の新設保育園は窓も開けられず外で遊べず:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 40代で子どもを授かり、2歳児クラスまでの認可保育園→認証保育園→5歳児クラスまでの新設の認可保育園と転園し、今は幼稚園に子どもを通わせている青山珠子さん。夫婦で制作会社を営むワーママである青山さんの「転園記」を上下2回でお届けします。 前回は1月生まれの長女が杉並区での充実した保育園生活の後、2歳児クラスの半ばで大田区の認証保育園に転園するまでの経緯をお伝えしました。今回は、就学前まで通える新設の認可保育施設に転園してからのお話です。青山さんが入園早々、転園を考えるようになった理由とは? ◆こちらの記事もあわせてお読みください (上)共働き夫婦の4歳娘が3回の転園で幼稚園に入るまで 杉並区から大田区に引っ越し、認証のB保育園に入ってから7カ月。卒園した娘が次に

    転園先の新設保育園は窓も開けられず外で遊べず:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/07/07
    モンテッソーリ、、、シュタイナー、、、(遠い目)
  • まだまだ根深い男親と女親の固定概念。「おかあさん、いつもお弁当ありがとう!」の手紙に思うこと - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、斗比主閲子です。 保育園や幼稚園では、先生が児童に親への手紙を書かせることがありますよね。文字はプリントアウトしているものもあれば、子どもが書くこともある。大体、似顔絵がセットになっています。あれはもらうと嬉しいんですよね。似顔絵は最初は目と口を点で表現するだけだったのが、髪の毛も描くようになったりして、成長していることが垣間見れる。 先日、「おかあさん、お弁当をいつも作ってくれてありがとう」というメッセージが印字され、母親(と思われる人間)の似顔絵がセットになった手紙を子どもが持って返ってきたことがあります。他の手紙と何ら変わらないこの手紙が、我が家ではちょっとした議論になりました。 なぜなら我が家ではお弁当を作っているのは女親だけではなかったからです。 関連記事:いつまで言われる?「お母さんに伝えて」という言葉の背景にあるもの by ムーチョ 子どものお弁当は夫婦の共同作業

    まだまだ根深い男親と女親の固定概念。「おかあさん、いつもお弁当ありがとう!」の手紙に思うこと - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    hanapeko
    hanapeko 2016/06/29
    4ヶ月検診を夫ソロ引率にしたところ、受付から診察講義に至るまであらゆる担当者に「ママはどうしましたか?」と聞かれまくったらしく辟易してたが、聞く方は軽い気持ちでも積み重なるとダメージ増すよね
  • 小さい子供がいる家庭での母親の飲み会参加、どう思いますか? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 先日我が家にとってビッグイベントがありました。それは、が2年ぶりに飲み会に参加したということです。職場に復帰したのでその歓迎会という意味合いもありますが。妊娠と出産で今まで夜外出することができなかったのが遂に解禁となりました。 そこでふと思った。我が家のように幼児がいる家庭でのママの飲み会参加の事情ってどうなっているんだろう。 そんなの普通なのか、小さい子を放ったらかしでとんでもない!なのか。実際我が家でパパと息子2人での夜の様子と共に私の意見を交えて書いていきたいと思います。 うちのママはお酒好き まず前提として、私のはお酒が結構好きです。お酒が好きというよりは酔うのが好きです。結構危険ですね。子供が生まれる前はよく飲み会に行っていました。 酔っ払って終電間際にこんな電話がきたこともあります。 「ここの駅の電車が全部品川行きだからどうやって帰ったらいいかわからない

    小さい子供がいる家庭での母親の飲み会参加、どう思いますか? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    hanapeko
    hanapeko 2016/06/29
    サラッと「2年ぶり」って書いてあってすごいびっくりしたのだが妊娠〜育休中まったくそういう食事会に参加してない(自分は飲まなくても)だけでだいぶすごいとおもいました(小並感)
  • みんなでイクメン後押しを!:朝日新聞デジタル

    乳児健診の最後にいつも親御さんに、オープンクエスチョンをしています。「今、お子さんのことで聞いておきたいことや心配なことはありますか?」 すると「介護の仕事の夜勤明けなので、今日、一睡もしていません」。そう語りはじめたこのお父さんは、たいへんご苦労をされているイクメンでした。公立保育園にお子さんを入れることが認められず、職場の保育室に預けて働いていました。夜勤の日、夜間に子ども達は眠れるものの人はもちろん夜を徹して働き、連れて帰ると子どもの世話と家事があるので、自分は眠いのに眠れないのです。 お母さんも同じ仕事だけれど、保育室のない職場で、入れ替わるように出勤するのだといいます。疲労困憊しながらも淡々とした口調で、「自分がうっかり眠ってしまった時に、子どもたちが危険なことをしないかが心配です」と語るお父さんから、真剣に子育てしている姿が伝わってきました。 ふた昔くらい前、私が研修医だった

    みんなでイクメン後押しを!:朝日新聞デジタル
    hanapeko
    hanapeko 2016/06/14
    4ヶ月検診は自分が復職直後だったのと、夫が休めるというのでソロで行ってもらったら、あらゆる担当者にママはどうしましたか?と聞かれた上、歯磨き指導もママ向けの語りかけだったと、、、もう21世紀なのに、、、
  • 「どこにも行かないで」震災、障害児の心に傷 壁に体当たりし頭血だらけ、お漏らし…異変相次ぐ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    不登校や発達障害がある子どもたち約30人が暮らす熊県益城町の児童心理治療施設「こどもLECセンター」。震度7に2度も見舞われ子どもたちに次々と異変が現れた。 「怖いから、どこにも行かないで」。親から虐待を受け、アスペルガー症候群の疑いがある高校3年の鮎美(17)=仮名=は4月14日の前震後、職員に腕を絡ませ、離れなくなった。 未明に震が襲った16日の夜には、廊下をうろつき、相談室に1人で閉じこもって壁に体当たりを繰り返した。頭が血だらけになっている鮎美を職員が6人がかりで止め、病院に連れて行った。 突然裸になり、お漏らしをする男子中学生、気絶する小学生。一方で、高揚したようにしゃべり続ける子もいた。「もともと情緒面に課題がある子どもたちが地震の恐怖にさらされた。心の傷は深刻だ」と、宮裕美施設長(52)は語る。 全国から臨床心理士、精神科医ら約30人の専門家が施設に入り、心のケ

    「どこにも行かないで」震災、障害児の心に傷 壁に体当たりし頭血だらけ、お漏らし…異変相次ぐ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    hanapeko
    hanapeko 2016/06/10
    色々と雑な混ざり方してるのでもうちょっと丁寧に一つ一つ追えないものかという気がするのだが、、、
  • 【日本死ね】杉並区でも新たな保育所の建設で住民が激怒「全員が反対という意見」「別の場所に建てろ」…会議で涙目で発言した賛成派のカーチャンが袋叩きに:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【日死ね】杉並区でも新たな保育所の建設で住民が激怒「全員が反対という意見」「別の場所に建てろ」…会議で涙目で発言した賛成派のカーチャンが袋叩きに Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2016年5月31日 12:27 ID:hamusoku 待機児童が増え続けている東京・杉並区で29日、新たな保育所の建設に向けた説明会を開いたところ住民から反対意見が相次ぎ、5時間半にわたって紛糾しました。その主な原因は、保育所の建設予定地でした。 29日、東京・杉並区で開かれた住民説明会。区が保育所の建設計画を説明したところ、住民から反対の声が相次ぎ、説明会が紛糾したのです。 「2750名の(反対)署名が集まった。杉並区は重く受け止めてほしい」(反対派) 「不明なことが多いので、決める前にちゃんと調査をされたのかどうか、それをお答えいただきたい」(反対派) 「他の

    【日本死ね】杉並区でも新たな保育所の建設で住民が激怒「全員が反対という意見」「別の場所に建てろ」…会議で涙目で発言した賛成派のカーチャンが袋叩きに:ハムスター速報
    hanapeko
    hanapeko 2016/05/31
    品川区とかは割とバカスカ公園に保育所建ててるが反対された話を聞かないので、公園だからダメみたいな単純なはなしではなさそうな予感
  • 「しつけ」で山林に置き去り、小学生が行方不明 北海道:朝日新聞デジタル

    北海道七飯(ななえ)町東大沼の山林で28日夕から、北海道北斗市の小学2年生、田野岡大和君(7)が行方不明になっている。函館中央署によると、両親が「しつけのため」として山中で車から降ろし、数分後に戻った時には姿が見えなくなっていたという。同署や消防などが29日も約180人態勢で捜索したが、日没までに見つからなかった。 現場は起伏のある斜面と沢が入り組んだ山林。同署によると、大和君は28日、家族4人で近くの公園を訪れた。小石を人や車に投げつけるなどしたため、両親が「悪いことをするとこうなる」という意味で、同日午後5時ごろ、現場の山道で大和君を車から降ろした。500メートルほど離れ、5~10分してから戻ったところ、大和君はいなくなっていたという。 両親は当初、「山菜採りの最中に不明になった」と説明していたという。 大和君は黒の上着を着用し、赤の運動を履いていて、べ物や携帯電話は持っていないと

    「しつけ」で山林に置き去り、小学生が行方不明 北海道:朝日新聞デジタル
    hanapeko
    hanapeko 2016/05/30
    山ってある程度慣れた大人でも本当に一瞬で消えるので、たった5分/500mで見失うはずないから嘘ついてる・初めから遺棄したと考えるのは早計な気は//加減を知らずに育った人のために他の誰かが傷つく話はやり切れないね
  • 保育士獲得競争、アクセル全開 都心の求人倍率は66倍:朝日新聞デジタル

    東京で保育士の争奪戦が熱を帯びている。都心の有効求人倍率は、今春の採用が格化した昨年11月に66倍に跳ね上がった。待機児童対策で施設が増える一方、離職率は年平均8%を超え、「保育士集めはもう限界」との声も聞かれる。 「ボーナスは年4回。年に1回は必ず昇給します」「家賃の自己負担は1万円。冷蔵庫や洗濯機は園側で買いそろえます」 東京・渋谷で4月下旬に開かれた保育士就職セミナー。来春卒業予定の学生たちに、保育所の採用担当者がアピールした。就職情報大手「マイナビ」が主催し、2日間で計67法人がブースを出した。 世田谷共育舎(東京都世田谷区)は来春、区内に三つ目の保育所を開く。必要な保育士数は18人。中村淳子統括園長は「セミナーで話した学生の顔を思い出し、全員に『また会いましょう』と手紙を書く」と話した。今年は300人以上に書くつもりだ。 23区で15保育所を運営するアンジェリカ(目黒区)の大賀

    保育士獲得競争、アクセル全開 都心の求人倍率は66倍:朝日新聞デジタル
    hanapeko
    hanapeko 2016/05/29
    ここまでの数字じゃないにせよ求人倍率の高いIT系とかは賃金高い募集がいくらでもあるから、介護にせよ「家庭の女がただでやってくれてた仕事にお金出したくない」というのがやっぱ根っこにあるのではというきが、、
  • 『妻が急にキレる』と思ってる夫に知ってもらいたいこと - 牙を抜かれた主婦の絵日記

    主に幼い子供のいる方…「が急にキレる」と思っていませんか!? 実はあなたが見ている世界と奥さんが見ている世界が違うのかもしれません。 何が言いたいかといいますとですね(笑)、 男性にありがちだと思うのですが、1つのコトに集中する、という特性が家庭では仇になっているのではないかと。 子供がいる環境では、常に2つのことに注意を払う必要があります。子供と、今やっていること。子供以外の何かに意識を集中させてしまうと、重大な事件につながる可能性があります。 一般的な家庭では、がその役割を担っています。 夫はというと…たいてい以外のものに意識を集中させています(笑)。 だから現状を共有できていないんだと思うんですよね。 にはキレる前に積み重なったものがあるのですが、そこが男性の意識にはまるでひっかかっていないわけです。 なぜ夫は急にキレないのか 場合によっては、へとへとの相方に、家で煎って

    『妻が急にキレる』と思ってる夫に知ってもらいたいこと - 牙を抜かれた主婦の絵日記
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/20
    向いているかどうかに関わらず、半自動的に妻がPM 夫はメンバーに割り振られてしまうところが悲劇のはじまりな気はしないでもない 夫リーダーでも ええんやで、、、
  • 災害時の母乳啓蒙 - Jasmine Cafe

    災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会からこんなコメントが出ました。 「被災者の救援にあたっている方へ」 http://www.jalc-net.jp/hisai/hisai_genchistaff.pdf ぜひ文をお読みください。 赤ちゃんにとっても最良のものが、母乳であることはもちろんです。だから、このコメントはお母さんが赤ちゃんに母乳をあげることを軽視する人へ向けたもの、母乳をあげる環境を整える必要性を支援者に啓蒙するものだと受け取りたい。生理用ナプキンが女性にとって必要であるということを男性が理解していないと話題なので、増して母乳は…と思うからです。 男に読んでほしい「避難所で生理用品は贅沢品」じゃない | 1分で学び しかし、保護者にミルクをあげることを避ける、躊躇する、罪悪感を持たせるものになってしまってはもはや支援ではありませんね。私が気になったのはこの部分です。 人工乳

    災害時の母乳啓蒙 - Jasmine Cafe
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/20
    もともと潤沢に出てる完母の人ならともかく、実際には混合の人が多い気がするのと、平時でもウンザリする母乳プレッシャーを非常時まで受けたくないのでミルクを水際で防がれるのはやめていただきたいなぁ、、
  • 出勤原理主義

    保育園関連のブクマ見てると、保育園設置は絶対。後々、不要になろうが今必要(バス事故再来を思わせるように保育士の質も無視)だからと必死。それでいて勤務先に対して多様性ある働き方は求めない。会社に出勤したい人が多いんだなぁとびっくり。 働き方を変えて行く方が、これから世に出てくる人にとってもよいように思うのだけど、みんな職場が好きなんだな…。 自分の勤務先は事情によっては自宅作業してもOKなデスクワーク。タイムロスがあるし、出勤するのは面倒くさい。自宅で作業してた方がよくわからん営業の電話を受けずに済んだりしてはかどる。 営業、接客業とかは難しいけど、それ以外なら在宅勤務のが楽だろうと思う。そもそも公立の保育園って駅から遠いところばっかり!送り迎えのロスは結構なもんだよ。そんでもみんなその苦労を買ってでも保育園に割と早い時間に子供を預けて、満員電車に乗って会社に出社して仕事をしたいんだよね。

    hanapeko
    hanapeko 2016/04/05
    多分みんな一度は検討してるけど実際子供みて「こりゃ仕事ならんわ」ってなったり会社からセキュリティがどうとかで却下されたりした結果通勤を選んでると思うよ トップダウンせーのでスタートしないと難しい気はす
  • 今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋

    大好きとろろ蕎麦です。今日はタイトルだけ覚えて帰ってください。 今日も長いので要旨 保育園落ちた、というのは"認可"保育園に落ちた、という意味ではなくて"保育園"に落ちた(預ける選択肢がなくなっている)、ということ そのため、来働いて経済に貢献できるはずの人が働けなくなる、経済にとっての機会損失が発生しており、結果日の競争力低下につながる問題(全般的には、”女性の社会進出”を阻む壁、という事になってるかもしれません) 解決に向けては、短期的には「認可保育園の月謝の累進性をもっと上げる事」「普通のサービス業として成り立つ保育サービス業の拡充」、中長期的には「会社側での働き方の見直し」が考えられる 身もふたもないけど、ここ5年スパンぐらいでは、「4-6月に子供を産むよう家族計画する」のが一番の攻略法 ぶっちゃけ、今落ちてる人たちが保育園なくたって死にはしないので、ある程度はしょうがない

    今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/05
    認証・認可外も応募数がものすごいせいか、わが地元では実質4月募集のみ完全抽選のところがほとんどなので、産み時期調整や金さえ積めば入れるわけではなく「落ちた」というのも十分ありうるで
  • 『年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?』へのコメント
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/04
    認可/未認可・公立/私立の区別がついてなさげな人が多いので現状認識にまず齟齬がありそうではある//まあ預ける本人ですら理解が困難なシステムではあるけど
  • 「保育園落ちたの私だ」ということはどういう意味だろうか: 極東ブログ

    ツイッターで「保育園落ちたの私だ」というタグを見たとき、その後ろに「ばぶー」とかつくのかと思った。そうではなかった。「私の子供を保育園に預けることができなかった」という意味だと理解したのは、しばらくしてからだった。それから、ゼロ歳児を保育園に預けるのは大変だろうなと思った。なぜ、そう思ったかについては後に回したい。 この話題でそうこうしているうちに、「保育園落ちたの私だ」という国会前デモがあることを知り、少し奇妙な違和感を覚えた。これも後で触れると思う。ただ、当然、反感とかではない。市民がどのような示威活動をするのも自由であるからだ。 それから、その文脈の報道に接して「女性」という言葉がよく現れることにまた少し奇妙な違和感を覚えた。これもまた後で。その前に、そうした文脈の一つを上げておくと、たとえば表題に「母親ら」とある次のような記事である。毎日新聞「母親ら、改善求め厚労相に署名提出」(参

    「保育園落ちたの私だ」ということはどういう意味だろうか: 極東ブログ
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/04
    本件、いっちょかみたいマンが定期的に現れて薪をくべてくれるおかげで世間から忘れられずにホットトピックとして生きのこれている感はあるのである意味ありがたいかなと思うようにしている
  • 年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?

    今回の保育園に入れなかった人が少なくとも世帯所得が約1000万円以上だったというまとめサイトの記事に 「年収なんか関係ないだろ!バカか?」というコメントが多かったし、スターも多かった。 もちろん、はてなは東京周辺の高所得者共働き左派ユーザーが多いから そういうコメントが多くて当たり前なのだろうけど、 当に年収が高い人も全員公立保育園に入れるようにするのが国の責務なのだろうか。 民間じゃダメなのだろうか。 保育園に入れないのは都市部だけだし、年収高い人も優遇するようにするのであれば 当然地方の年収の低い人たちも彼らのために税金を負担することになる。 つまり、逆進性の高い政策になるのではないだろうか。 もちろん、公立保育園に全員入れるようにするという政策を僕らは選ぶことができる。 しかし、それに対する負担を国民全員が負うべきかどうかは議論すべきことだと思う。 お金持ちでも公立保育園に全員入れ

    年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/04
    現状すでに持ち点が同じなら収入が低いほど優先して入れるし、保育料も安くなる作りの自治体が多いと思うのだが逆進性とはどういうことだろ//まぁ「お金持ち」の基準額に関する価値観の変遷はザ・不況感isある
  • Z会幼児コース(年少)4月号が届いたよ。 - 新米パパの子育てエブリデイ

    先日、楽しみに待っていたZ会幼児コース(年少向け)2016年4月号が届きました。 これは、過去に2歳からでも使える幼児教材(プリント教材)について調べていた時にZ会幼児コースがあることを知り、各社に資料請求をして比較検討した結果始めることにしたものです。 キャンペーン Z会幼児コースでは、資料請求でお試し教材(かんがえるちからワーク、ぺあぜっとなど)が無料でもらえます。 この機会にぜひ資料請求してみてはいかがでしょうか? Z会公式サイトはこちら。 Z会 幼児コース 早速、封筒を開けてみました。 気になる中身は Z会幼児コース 保護者向けスタートブック ぺあぜっと 年少 4月号 ぺあぜっとi 年少 4月号 かんがえるちからワーク4月号 10ぽんクレヨン(いっしょにおでかけブック4がつごう) 成長記録シート 4月 にこにこ ひらがなひょう といったところ。 教材を確認しておきましょう。 ぺあぜ

    Z会幼児コース(年少)4月号が届いたよ。 - 新米パパの子育てエブリデイ
  • 育休を取得した夫だけ昇格できず。「申し訳なくて凹む」妻にみんなの反応は?

    3月22日のTwitterへの投稿が、24日正午の時点で9000回以上もリツイートされるなど話題になっている。 旦那が3ヶ月育休取ってくれたんだけど、4月から同期が全員昇格するところ、旦那だけが昇格できなかった… 「人は別にいい」って言ってるけど、私がなんか申し訳なくて凹む…育休とれだの女性躍進とか言ってるけど結局これか…わかってたけど分かってなかったなぁ私 — うえはら@とろさん (@tsuji5jp) 2016年3月22日

    育休を取得した夫だけ昇格できず。「申し訳なくて凹む」妻にみんなの反応は?
    hanapeko
    hanapeko 2016/03/24
    男性の育休取得率は2020年に13%だかを目標にしてるらしいが、取った人が不利になることへの救済措置(なんなら逆に得するぐらい)とセットにして考えないと難しいだろうね。
  • 小規模保育所の定員拡大へ 「保育園落ちた」で政府検討:朝日新聞デジタル

    認可保育施設などに入れない待機児童問題をめぐり、政府・与党は小規模保育所の定員枠を緩めて保育の受け皿を増やす検討に入った。4月時点で入れない待機児童の緊急対策として月内にも打ち出す方針だ。 小規模保育所は認可保育所より小さい面積で設置できるため、空き店舗やマンションの一室を活用して短期間で整備できる。土地や物件を確保しにくい都市部を中心に、待機児童の8割以上を占める0~2歳児の受け皿として整備が進められている。 定員の上限は19人だが、政府・与党は20人以上の子どもが入れるように規制を緩めることを検討。定員枠の増加分は数人ほどが軸になりそうだ。緩和する対象を待機児童が多い地域に限定したり、期限を設けたりすることも考えている。 待機児童の対策は、「保育園落ちた日死ね!!!」と題した匿名のブログをきっかけに、親からの要望が強まっている。自民党と公明党は今週中にも対策案をまとめ、厚生労働省など

    小規模保育所の定員拡大へ 「保育園落ちた」で政府検討:朝日新聞デジタル
    hanapeko
    hanapeko 2016/03/24
    うちもギリギリで小規模に受かったけども、ぶっちゃけ3歳以降移れる保育所とセットで増枠されない限り保活が長期化するだけなんだよね〜
  • 「保育」について あなたの声を お聞かせください

    ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 子ども・子育て> 子ども・子育て支援> 保育関係> 「保育」について あなたの声を お聞かせください 「保育」について あなたの声を お聞かせください 厚生労働省では、「保育制度の改善について国民の皆様がどのようなことを望んでいるのか」また、「保育園等の利用を希望する保護者がどのような「保活」を行っているのか、「保活」についてどのようなことを望んでいるのか」を把握し、保育施策の充実や待機児童の解消のために活用したいと考えております。 ご協力をいただきありがとうございました。

    hanapeko
    hanapeko 2016/03/23
    メールフォームとかじゃなくてdocxファイルダウンロードし始めたから喧嘩売ってんの?と思ったけどとりあえず後ほどゆっくりと