タグ

2010年6月20日のブックマーク (6件)

  • 近づけば近づく程見える大きな大きな差: 武藤文雄のサッカー講釈

    悔しい。 完璧に近かった前半の守備。 ハーフタイムの時点で、後半立ち上がりにオランダが仕掛けて来るのはわかっていた事だった。日のキックオフ、オランダの激しいプレス。押し込まれ、ミスをした日。そして、その押し込みの時間帯を日はしのぎ切れなかった。 終盤、手変え品変え攻勢を取ろうとする。最後はとうとう闘莉王を上げる。岡崎のシュートが枠にいかない。長友が倒されても主審は笛を吹かない。 差があるのだ。過去最高級の試合だったかもしれない。最高級の試合を見せてくれたからこそ、大きな大きな差が、また見えてしまった。 悔しい。 前半の守備はすばらしかった。カメルーン戦の組織守備がさらに進化。前で押さえに行くところ、引いて中盤で止めにいくところのメリハリが見事。 序盤に短いパスをつないで、遠藤のパスを受けた長友の強烈なシュート。右サイド、駒野の絶妙な低いフィードから松井が抜け出し、そこからの展開。最後

    hannover
    hannover 2010/06/20
    今まで日本代表はあまりに攻撃ばかりがクローズアップされてきたと思うんだけど、今大会で守備が注目されたのは大きいんじゃないかな、と個人的には思っています
  • 日本とオランダ、それぞれのジレンマ - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    大会9日目。快晴の空の下、ダーバン・スタジアムには続々と日とオランダのサポーターが詰めかけていた。この日は週末であることに加え、キックオフが13時30分ということもあり、スタジアム周辺の雰囲気は平和そのもの。スタジアム正面ゲート付近は、ちょっとした広場になっていて、日蘭両サポーターが互いに記念撮影をしながら交流している。何だか、ようやくワールドカップ(W杯)らしい光景を目にしたような気がして、こちらも何やらうれしい気分になった。 そんなわけで日本代表である。すでにわれわれは初戦でカメルーン戦に1-0で勝利し、勝ち点3を手にしている。このグループで「最も弱い」とされていた日が、現時点ではカメルーンやデンマークよりも優位に立っているのだ。開幕前、このような状況を想像できた人は、決して多くはなかったはずだ。いずれにせよ、われわれは大きなアドバンテージを有して、この第2戦に臨む。とはいえ今回

    hannover
    hannover 2010/06/20
    日本としては考えられる中で最善のプランで第3戦を迎える事が出来たのでとても楽しみ。俊輔は彼が出てきてから全くFKを蹴るチャンスがなかったのも不幸だったかな・・・
  • 中村俊介が走らず守らずボールとられるパスミスの大活躍で日本敗北:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「中村俊介が走らず守らずボールとられるパスミスの大活躍で日敗北」 1 サバ(兵庫県) :2010/06/19(土) 22:26:37.01 ID:LAjEndyh ?PLT(12001) ポイント特典 オランダに先制点許す=W杯サッカー〔W杯〕 【ダーバン(南アフリカ)時事】サッカーの第19回ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会第9日は19日、 1次リーグE組の日が当地のダーバン競技場で強豪オランダとの第2戦を行い、後半8分にスナイダーに先制ゴールを許した。  http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010061900366 続きを読む

    hannover
    hannover 2010/06/20
    昨日の試合は単純に力の差で負けただけ。けどこれからは全ての試合がラストゲームになり得る事を考えると、もう俊輔は使わない方がいいと思う。
  • イビチャ・オシム氏がオランダ戦を回顧 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    スカパー!オフィシャルコメンテーターを務めるイビチャ・オシム氏がオランダ戦を振り返った 【(C)スカパー!】 ――前半は集中して守っていたが 守備は規律を守ってよくやった。だが、もっといいプレーができたはずです。攻撃ではボールをもっと速く動かすことができれば、もっと速いパスで相手をもっと余計に走らせることができたと思います。そして最後の部分で、フィニッシュの精度が問題なのですが、もっとコレクティブな攻撃ができなかったのかと思います。もっと勇敢にアタックするべきだった。サッカーは得点を競うスポーツですから、物足りない。日本代表の選手たちはオランダを怖がっていた印象があります。オランダが怖がるような攻撃ができていなかった。日に欠けていたのは殺し屋の能、チャンスがあったら絶対にそれをものにするという気迫です。それがないから勝てなかった。 ――今大会の中で戦い方を変えていくことで世界と互角

    hannover
    hannover 2010/06/20
    この方の解説は常に禅問答みたいに深く考えさせられるなぁ・・・
  • 英霊の力を消した反日組織を決して許さない: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) せっかく靖国神社にまで参拝したのに日はオランダに0-1で負けてしまった。英霊たちは日のために命をかけて戦ってくれたのです。にもかかわらず、なぜこのようになってしまったのか? これは間違いなく民主党や日教組、特定アジアの反日集団が日を負けさせるように呪いの力を使ったに違いない。アフリカで行われてる

    hannover
    hannover 2010/06/20
    英霊といえば、大川隆法も衆議院選挙で負けてからそういった本をたくさん出してるな。右の人って英霊大好きなんですね
  • 【サッカー】 日本0-1オランダ 日本、オランダに惜敗…W杯E組 : 痛いニュース(ノ∀`)

    サッカー】 日0-1オランダ 日、オランダに惜敗…W杯E組 1 名前:目薬とミミズクφ ★:2010/06/19(土) 23:03:27 ID:???0 FIFAワールドカップ2010 南アフリカ大会 グループステージ E組 オランダ 1−0 日  [ダーバン] 1-0 スナイデル(後8分) http://www.fifa.com/Live/Competitions/worldcup/matchday=9/day=1/match=300111117/ ◆ 日  岡田武史監督 GK 21 川島永嗣(川崎フロンターレ) DF 3 駒野友一(ジュビロ磐田) 4 田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス) 5 長友佑都(FC東京) 22 中澤佑二(横浜F・マリノス) MF 2 阿部勇樹(浦和レッズ) 7 遠藤保仁(ガンバ大阪) 8 松井大輔(グルノーブル/フランス) → 10 中村俊輔(横浜

    【サッカー】 日本0-1オランダ 日本、オランダに惜敗…W杯E組 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hannover
    hannover 2010/06/20
    よく頑張ったと思います。俊輔がダメってはっきりわかった訳だから、まぁ次には繋がるんじゃないかな。後は岡田さん、森本を是非出してあげて・・・