ブックマーク / asahi11071005.hatenadiary.com (188)

  • 6月 - なんてことない毎日だけど

    そろそろ梅雨入りですねぇ。 確かに陶しい時期ではありますが、私 この季節、嫌いじゃないんですよね。(^^;) 私は多分?とても貧乏性でww 晴れてるとウチの事なんか あれやこれやとやらなきゃいけない気になって ひとりで勝手に忙しがるという なんとも厄介な性分なんです。(^◇^;) そんなんだから梅雨の時期は なんだか諦めがつくというかww ホッとする気がして 悪くない。(笑) それに 6月は長女が入籍した月でもありますから あの頃のいろいろな出来事や想いが 思い出されたりもして。 嬉しかった気持ちも淋しかった気持ちも あはっww、なかなかイイ思い出です。(^-^) 昨日は夫と紫陽花を見に行きました。 紫陽花にもたくさん種類があるんですよね。 で、そのひとつひとつの名前が 素敵だなぁ〜と思いましたので ほんの一部ですが、ご紹介。 <花火> <伊予の青絣> <八重かしわば> <アナベル> <

    6月 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/06/09
    お写真はスマホで撮影でしょうか、紫陽花の色彩がほんと美しく撮れていてビックリです。お酢がわりに梅ペーストって、ちょっとレベル高過ぎですっw
  • 嫁 - なんてことない毎日だけど

    先日の記事でも触れました 長女家族の新居の件ですが 実は、私が一番気にかかっていたのが 婿くんと婿くんのご両親のお気持ちでした。 嫁(長女)の実家の目と鼻の先に家など建てて 嫁は未だに親離れ出来てないのじゃないか? とかww、あるいは 私たち両親が、我が子可愛さで 彼女らの自立を阻んでいるのじゃないのか? とかww もしもそんなふうに思われてしまったら••• 私たちはともかく、娘にとってよろしくない ナンテ、心配しちゃったんです。 と言うのも私自身 結婚して、夫の実家に入るまでの2年程 私の実家のすぐ近くに小さなアパートを借りて 住んだことがありまして 理由は 夫の当時の勤務先が私の実家に近かった だけの事に過ぎなかったのですが コレがどうやら 義母にはとても受け入れ難かったらしく 決めたのは息子(夫)だったにもかかわらず その後、事ある毎に 「(息子を)養子に出した覚えはない」 とか 「

    嫁 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/04/10
    むぅ〜、母親ならではのきめ細やかなご心配、できた方だなぁ、と尊敬いたします!
  • 繰り返し - なんてことない毎日だけど

    夫が仕事の帰りに、義母の施設に寄り 施設長さんからお話を伺って来ました。 どうやらまた 義母のメンタルが不安定になっていて 何かと面倒をおかけしているらしい。 それは ウチに居る時も、珍しい事では無かったので 夫には職員さんたちのご苦労が身に染みて 申し訳なかったと。 話が終わった後、施設長さんが夫に 義母に面会していくかと 一応尋ねては下さったそうですが 施設長さんも夫も 今は会わない方がいいという考えで一致し 夫はそのまま施設を後にしました。 帰宅した夫が私に 「一緒に行かなくて良かったよ」 と。 やっぱり、つらかったんだと思います。 義母と会わずに帰って来た夫ですが それでも帰り際 遠くから義母の後ろ姿を見たそうです。 「全然変わってない」 って、苦笑い。 うん•••苦いだろうなって思います。 先日のバレンタインデーに 夫が買って来てくれました。(笑) 私以上にスイーツ好きなんで。(

    繰り返し - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/02/24
    人の老後、老いるってほんと大変なことですねぇ。にしても、こ、このケーキは洒落てますねぇ。わたしはケーキの上のフルーツを特段美味しいと思わないので、こういうケーキを美味しい紅茶を淹れて食べたいです!
  • 作る - なんてことない毎日だけど

    相変わらず なんやかんやと作っております。 あはっww けど、家族は気づいてるかしら?(^-^; 先ず、嫁に行った娘の部屋が あまりに殺風景だったんで 久々に、100均材料でリース作り。 ちょっとは女の子らしい部屋になったかな? •••って、あの子もう30だけど。(笑) あと、刺繍も細々とww続いてます。 刺繍は、片付けが楽なのと 省スペースでやれるのがイイんです。(^^)v で、次は料理部門。(笑) 発酵生姜。 なるべく空気に触れないように 2週間ほど冷蔵庫で発酵させるだけです。 私は生姜をよく使いますから いつも多めに作って、長期保存してます。 お次は、麹を使って 玉ねぎ麹を仕込みました。 コレ、めっちゃ便利なんですよねぇ。 和風コンソメなんて呼ばれるそうですがww 確かにウチでもとても出番の多い調味料です。 続いて にんにく麹。 国産にんにくが特価になってたんで たくさん買っちゃった

    作る - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/01/30
    刺繍、それにファッションの楽しみ、そういうセンス、才能があるんですね!生姜はいまマイブームで、風邪気味でなくても自分ですってお湯を入れて飲んでます。温まります。やり過ぎると胃をやられるみたいですね。
  • 存在 - なんてことない毎日だけど

    久しぶりにアウトレットへ。 もちろん 洋服やバッグやを見るのも楽しいですが 私たち夫婦の一番の目的は ウォーキング。(^-^) アウトレットのウォーキングは 外の空気が気持ちいいし 暑い寒いとなれば店内に逃げ込めるし それに、飽きないですしねww サイコー! 昨日はこんな↓感じで、約7000歩。 あっ ついでにここ2、3日のも記録しときます。 アウトレットもそうですが、近頃じゃ 百貨店だろうとショッピングモールだろうと 何処で買い物しても 一番時間をかけて見るのが、こども服。 孫のものを選んでると、時間を忘れます。 夫なんて、自分のものはろくに見ないくせに 孫のものとなると、一所懸命。 特にオモチャなんかは嬉々として。(^^;; まぁ 孫が可愛いからと言えばそうなんですが•••。 こうして孫のことを想ったり話し合ってると 少々嫌なことや大変なことがあっても 不思議と笑顔にしてもらえるんで

    存在 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/01/23
    わたしは山歩きもするので、1日20,000~2,4000歩くらい歩いています。駅までの約1.5kmをわざわざ歩く、そして電車だけでなくバスも乗るのですが、2つ前の停留所で乗り降りしたりすると、これくらいの歩数になります 汗
  • マイブーム - なんてことない毎日だけど

    今、ハマってるんです。 酒粕。 実は今年のおせち用に 初めて自分で作った粕床に漬けたさわらを 焼いたのですが コレが我ながらww めっちゃ美味しくて。(^-^)v 家族にも大好評だったんです。 これまで買ってた出来合いのものも それなりに美味しかったんですけど 今年は義母のおせちを作らなくて良かったんで 田作りも黒豆もきんとんも•••ぜ〜んぶ 夫や娘たちの好みの味に 作ることが出来ましたから 粕漬けもちょっと冒険。(笑) 何十年も当たり前にやってきたおせち作りが なんだか今年は新鮮でした。(^-^) で、ちょっと調べてみたら 酒粕の栄養って、非常に高いんですよねぇ。 確かに甘酒なんて <飲む点滴>って呼ばれるくらいですし。 私、飲めないけど。(^◇^;) てなワケで 今、我が家の冷蔵庫に入ってる 野菜・肉・魚の粕漬けです。(笑) 冷蔵でもわりと日持ちしますし もちろんこのまま冷凍も出来ます

    マイブーム - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/01/15
    我家、妻は何でも「三か月坊主」です(笑)小麦をやめる、1日2食にする、など。岡山は、さわらが名物になってますが、わたしはあまり得意ではありません。名古屋の方がさわらを好まれるのがちょっと意外でした。
  • 85歳 - なんてことない毎日だけど

    去年5月、施設に入った義母 職員皆さんのおかげで つつがなく過ごしております。(^-^) 先日は、電話を使えない義母の代わりに 職員さんからご連絡を頂き 「シミとシワに効く化粧水とクリームを 買って来て欲しいそうです」と。(笑) 毎月 髪のカットと顔そりまでお願いしてww 変わらず、美容への意識は高い。(笑) うん、元気なら何より。(^-^) あと、義母はむかしから べ物の好き嫌いが激しいですし また、かなり濃い味付けを好み 料理に醤油や砂糖、ソースやマヨネーズ••• 何かしらかけたがる事も多かったため 何より心配だったのが、施設の事でした。 心配した通り、当初はやはり 入所者ひとりひとりの体調に合わせ提供される 料理の味に馴染めず 醤油などを欲しがったようですが 職員さんが通いの医師に相談して下さり ポン酢だけは使うのを許してもらったりと 試行錯誤しながら日を重ねるうち 少しずつ施設

    85歳 - なんてことない毎日だけど
  • 正月 - なんてことない毎日だけど

    新年早々 夫婦で風邪をひいてしまいました。(>_<) 孫の置き土産です。(^^; 二人とも熱は大した事なかったのですが 未だに咳がおさまりません。 で、キンカン買って来た。(^ ^) ホントはそのままべたかったのですけど あまりに酸っぱくて かと言って、甘露煮は糖質過多でww 結局、ドライキンカンにすることに。 砂糖を使うのは変わりなくても まぁ、かなり減らせるんで。(^◇^;) キンカンの効き目を信じてww 早く治したいと思います。 と、久々の記録。 こんな感じでww 娘家族が戻って行ってからは スーパーやショッピングモールなど 近場をブラブラするだけの正月でした。 が、 厳しい寒さの中、こんな当たり前の日常さえ 奪われてしまわれた大勢の方々のことが ずっと頭から離れない そんな正月でもありました。(._.) ちょうど<あの時間>、娘家族は お正月恒例の婿くんのご実家の集まりに 出掛け

    正月 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/01/08
    わたしはサロンシップを喉や、胸に貼り、紙バンソコウで四角を止めて一晩過ごすと、もう凄い効きます。ただ、連日やると皮膚が少しかぶれますね。
  • 柚子仕事 - なんてことない毎日だけど

    この季節は 梅仕事ならぬ、柚子仕事。(^-^) 先ずは、柚子ジャムから。 来なら、丁寧にワタを取ったり 何度も下茹でする事で 苦味の無いジャムに仕上げるのですが 私は柚子特有の苦味も好きですし 栄養面からももったいないんでww 柚子の中袋やワタも フードプロセッサーでペーストにして 一緒に煮ることにしています。 それぞれの好みだとは思いますが 私はこの味、結構気に入ってます。(*^^*) 柚子は種が多いですしねぇ ジャム作りも 面倒と言えば面倒ですけどww 自分の好きな甘さに出来るってのは やっぱり手作りの良さですよね。 ちなみにウチのジャムは かなり甘さ控えめなんで 日持ちはそんなにしないかな〜? そして 残りの柚子は塩漬けに。(^^) コレもジャム同様、種以外すべて使ってますが 皮と一緒に中袋とワタを細かく刻み 塩をまぶすだけのお手軽調理ですから ちょ〜楽々。*\(^o^)/* 料理

    柚子仕事 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/01/04
    こ、この記事のご投稿も、気付かなかったなぁ~汗  1月4日早朝
  • 自立 - なんてことない毎日だけど

    週末、2泊で娘たちに逢いに行ってきました。 長女家族も次女もみんな 元気!元気!*\(^o^)/* 特に、次女については 先日彼との別れがあったりしましたから 少し気に掛かってはいたのですが••• いやいやww 次女ったら、知らぬ間に車を購入し 益々前向きに突き進んでおりました。٩(^‿^)۶ 「ったく、あなたって子は•••」(^^;) ブツブツ言いながらも夫と 車の代金やら保険の心配を尋ねましたが まぁそこらへんはちゃんとしっかりやっていて 私たち両親は ただただ呆気にとられるばかり。(笑) 親元を離れて約7年。 すっかり自立して<しまったww>娘相手に夫 「事故とか、もし何かあったら とにかく直ぐ連絡してこいよ。 パパ、とんで来るからな」(^-^; そういえば 今回丁度、夫の誕生日が重なっておりまして。 すると 長女夫婦からは 孫の写真で作ったカレンダーを そして次女からは クラフトビ

    自立 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/01/04
    この記事のご投稿、き、気付かなかったなぁ~汗  1月4日早朝
  • 謹賀新年 - なんてことない毎日だけど

    長女家族も一緒のお正月。 今年のお節はワンプレートにしてみました。 わりと計画的にww作っておいたので 今朝はほぼ盛り付けのみ。(^-^)v そして その後は久々の大洗濯。(^-^; お正月が過ぎたらゆっくりしようねと 夫と話しております。(笑)

    謹賀新年 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/01/01
    明けましておめでとうございます。良い一年でありますように。
  • 大丈夫 - なんてことない毎日だけど

    次女が、彼とお別れしたそうです。 実は、今日は孫の誕生日でしたから 私と長女(孫ママ)と次女3人の レディースLINE wwで話をしてたんです。 そこで、長女が次女に 彼と一緒に、家に遊びに来るよう誘いましたら 『おめでたい日に悪いんだけど... 〇〇くんとはお別れしましたー』 って•••。 長いお付き合いで、あんなに仲良かったのに どうして? とか 何かあったの? とか まぁ、いろんな?が頭を駆け巡りましたが 結局は 『次女ちゃん、たまにはww帰っといで』 とだけ返信しました。 そして、しばらくして長女からは 『あらま。笑 じゃあ暇になったなら (姪っ子)に会いにおいで笑』 母も姉も、軽っ。(^◇^;) すると次女 『全然元気なので笑大丈夫よー 仕事は相変わらず忙しいから (姪っ子)に癒されにいくわー』 だそう。 やっぱりねww あの子はきっと 『大丈夫』って言うと思ってた。(笑) うん

    大丈夫 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/09/26
    2枚目の写真の美しさ凄いですねぇ。次女さん、本当に厳しいらしい教職で、しかも実家から離れて一人暮らしで、凄い若者だなぁ、と感心します。立派過ぎますっ。
  • 健康 - なんてことない毎日だけど

    先々週、とうとう孫がコロナに感染し その後、立て続けに娘夫婦も感染。(>_<) 3人ともに高熱が2日ほど続き 暫くは大変だったようですが 幸い今は全員回復し それぞれの日常に戻ったみたいです。*\(^o^)/* 仕方ない事とは言え、こんな時 遠方にいて、何の助けもしてやれないのは やはり歯痒いもので••• なんとも落ち着かない気持ちで 毎日を過ごしておりました。 毎回の事ながら、義母や娘たち 離れて暮らす家族が体調を崩すたび 当に気持ちが重くなって堪りません。 『も〜お願いだからww みんな健康でいてよぉ〜』(^◇^;) さて、昨日の晩ごはん。 鶏胸肉の梅照り焼きと蒟蒻の辛子酢味噌あえは お馴染み奥薗壽子さんレシピ。(^-^) と、一昨日のお昼ごはんは 和風きのこパスタ。 あとは、夫の残業日お夜。 コレにおにぎりと味噌汁が付きます。(笑) それと いつかのww記録は、来年のために。(^

    健康 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/09/08
    東京へ行くと、マスクをしてる人は殆どいないそうで、それは集団免疫が出来上がっているからかなぁと思っていたら、何のことはない、西日本と比べて東日本の人口10万人当たりの感染者はめっちゃ多いみたいですね。💦
  • 宿題 - なんてことない毎日だけど

    施設に入所する前 義母が残していった宿題があるんです。 あはっ、コレがなかなか厄介で•••。(>_<) まぁ要は 息子である夫が後始末するしかない。 なんの因果か?(笑) 夫も私も 親には結構振り回されてきましたから 「コレが最後になればいいね」 ナンテ、ふたりで話し合ったりして。 大むかしww 夏休みの大嫌いな絵日記や読書感想文を 必死に書いてた頃 『オトナは宿題無くて、いいな〜』 って思いましたけど いやいや、オトナのそれも それなりに大変ですよね。(^◇^;) さて、先日の記録。 そういえばこのポシェット 長女が5月の母の日に送ってくれたものです。 スマホしか入らないw入らないからww めっちゃ便利に使ってます。 と、昨日着てたこのワンピは 当時大学生だった次女が アルバイトしてたアパレルショップで お揃いでww買いました。(笑) あの子、まだ着てるかしら? ポシェットもワンピース

    宿題 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/08/26
    お義母様の宿題って、何なのか分からないから少し悶々としてしまいました(笑) 義理のご両親、そして立派な娘さん、そしてご主人を支えて、今をお過ごしになり、とても尊敬の念を覚えます。
  • 夏休み - なんてことない毎日だけど

    何処へ行っても暑いですが。(笑) アラ還夫婦 今年の夏は『杜の都』へ。 一方 関東住まいの長女家族と次女カップル やっぱりww神宮で野球観戦したらしい。(笑) 試合前の集合写真 旅先の両親の元に送られて来ました。 ママと そして、叔母ちゃんと。(笑) じいじは、みんなの笑顔を酒の肴に。(^-^)

    夏休み - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/08/19
    去年は確か南の方を旅行されていたような…。数々のお写真、楽しませてもらいました。いい感じの量のお食事ですね。良い物を少しづつ、で贅沢な感じで素敵なディナーだと感じました。
  • ペース - なんてことない毎日だけど

    この間 ちょっと面白いバッグを見つけたので 買いました。 *画像お借りしてます 年中持てるカゴバッグ。 ラビットファーが付いてるので 冬でも持てます。 今の時期はファーを外して。 義母の施設への入居が決まってからずっと 慌しかったのもありますし あと、義母が入居したらしたで すっかり気が抜けてしまったのもあり なんだか自分に構うのすら 面倒で面倒で仕方なかったのですが••• 少しずつですけど、ようやく やる気?とか、自身のペース? みたいのが戻ってきたみたいで バッグなんかを見ようっていうww 気持ちに余裕が出来たのかもしれません。 先日は ココで書くのが恥ずかしいくらいww チョー久しぶりに 髪のカットにも行って来ましたし。(笑) そして何より 義母がとても元気でいてくれる。*\(^o^)/* 施設からのご連絡によると ウチに居た時と変わらず 美容にも抜かりないそうです。(笑) 義母が使

    ペース - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/08/03
    最近、少し忙しく、感想文がなかなか書けません。ごめんなさいね。
  • 父の日 - なんてことない毎日だけど

    ずいぶん日が経ってしまいましたが 先日の父の日、長女から 夫の好きなコーヒーの詰め合わせが 送られて来ました。 実はこんな事、初めて。(^^;) ウチの娘たち、むかしから 母の日はちゃんと覚えてくれてるのですがww 父の日については、毎年スルーで 我が家じゃそれが当たり前になってました。 •••って言うか 娘ふたりとも 今更照れ臭くて、出来なかったのかも? って思うんですけどね。(笑) それが、長女に関しては結婚し 婿くんのお父さんに贈り物をするっていう キッカケに恵まれた事でww ついでに乗っかれた? のじゃないかと。(笑) もしかすると、今までこうしてずっと 父の日をスルーしてきた娘たちを 薄情と思われるかもしれませんがww ただ母としては、あの子たちの気持ちも わからなくはないんですよねぇ。 よ〜く、叱られてましたから。(T-T) もちろん夫には、夫の想いがあっての 躾だったのでしょ

    父の日 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/06/29
    へぇ〜、染み入るような内容でした。あさひさんあってのご家族、ご家族ですねっ。皆がいつも感謝し、心の支えにしてると思いますっ。リスペクト!
  • 立ちっぱなし - なんてことない毎日だけど

    梅シロップがよく漬かったので 昨日、中の梅を取り出しました。 エキスが出切った梅の実は硬くて 包丁を使わなきゃ種が取れません。 これが結構難儀な作業でしたが ふ〜っ、なんとか。(^^;) 外した実をフードプロセッサーで撹拌し 味噌・みりん・梅シロップを加え 弱火で練り練り。 初挑戦、梅味噌の出来上がり〜! コレ、ご飯のお供やおにぎりの具にはもちろん 冷奴や鰹のたたきに添えても 美味しいそうですよ。 それに、野菜スティックにチビチビつけてww お酒のアテにも良さそうですよね。(^-^) ついでに? 梅漬けの梅酢もすっかり上がったので 買って来た赤紫蘇をモミモミして投入! 梅がしっかり染まったら 揉み紫蘇を取り出して 後日、ふりかけ(ゆかり)にします。 それから、コチラは紫蘇シロップ。 花粉症に効くとかで、ずっと作ってるのですが 効き目はよくわかりません。(^◇^;) あと、紫蘇シロップで使っ

    立ちっぱなし - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/06/14
    うわぁ〜、す、凄い手間暇が掛かるんですねっ。頭が下がります。こういう手作りの物は、売ってる物よりずっと美味しいですよね。わたしはマラソン、そして山登りのとき筋肉疲労に即効性がある梅干しを食べます。
  • 髪型 - なんてことない毎日だけど

    次女が髪を切ったそうで 「どう?」って、LINEして来ました。(笑) •••ったく、チョ〜久しぶり。ʅ(◞‿◟)ʃ 自撮りの写真を見る限り ヘアースタイル以外ww 変わりないみたいで、安心しました。 春から新しい学校に赴任して 相変わらずww 忙しい毎日を過ごしているのだろうと コチラからのメールは控えるように しているのですが やはり、毎日気になっちゃいますからね。 どうやら彼とも、うまくいってるようで まぁ、今のところ 公私ともに充実してるのかな? って感じです。 ただ娘ももう、28歳 それに、彼の方は既に34歳ですしww 当然、将来のこと いろいろ考えてはいるのだと思います。 以前、娘と話してた時 なんとなく結婚の話になったんですけどね。 「•••まだね、自信がない」 そう言ってました。 あはっ、あの子らしい。 仕事との両立とか、子どもが出来たらとか そりゃあ 考える事がたくさんある

    髪型 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/06/10
    次女の娘さんのご様子が記事に出てくるたび、教師としての長時間労働、様々な人間関係の中でのストレス、吹奏楽のご指導、そして単身生活で、凄いエネルギーだなぁ、と敬服していますっ。
  • 残念 - なんてことない毎日だけど

    そういえば先日 とても風の強い日だったのですが 夫と近くのカフェに行ったんです。 事を終え、会計をする夫より一足先に 私が止めてあった車に向かいましたら 隣の、駐車したばかりの車から 人が降りようとしたその瞬間 強風に煽られて、隣の車のドアが ウチの車のドアに激しくぶつかりました。 結構凄い音がしたので驚いて確認しましたら やはり少し傷がついていました。 と、 ぶつけたと同時に降りてきた女性がいきなり 「あ〜良かった、大したことなくて ほら、こんなくらい 全然大したことないわ!」 あまりの言い様に呆気に取られた私が 「えっ⁉︎ けどココ、傷がついてますけど•••」 そう言うと、その人は 車内にいる連れの女性2人に向かって 「ちょっと〜アンタたち出て来て見てよぉ こんなの全然大したことないのに この人、傷だってぇ! ねぇ、早く見てよ〜!」 私を指差して言いました。 すると、2人のうち お年

    残念 - なんてことない毎日だけど
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2023/06/07
    おおっ、思わず引き込まれるように読んでしまいましたっ。いるんだなぁ、この世の中、色んな人が…(苦笑)あさひさんにお怪我がなくて、なによりでした。