2012年8月4日のブックマーク (18件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "三木が奉じた協同主義…官僚統制の縦構造経済を排し、消費者中心の協同組合をさまざな社会構造に適用することによって消費生活の合理化を図る""この思想を実践してもっとも成功したのが…聖地秋葉原" →三木武夫
  • Amazon.co.jp: 日本のお金持ち研究: 橘木俊詔, 森剛志: 本

    Amazon.co.jp: 日本のお金持ち研究: 橘木俊詔, 森剛志: 本
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "ガラス張りの収入で最も多いお医者様が一番に来るのは当然""その影には、倍以上の収入がありながら過少申告をし、優雅に暮らす自営業の方がいるはず""アンケートの回収率8%" →(状況) シャドーお金持ちの存在w
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "webは…何も起きてなければ伝えるものもないってのが弱点""世の中アジテーションばかりでは何も起きないので、どこかで市民が通りに出て意思を表示する局面は必要になってくる" →デモのレゾンデートル。
  • 海自自殺:暴行、複数が目撃…アンケートに回答- 毎日jp(毎日新聞)

    海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)の護衛艦「たちかぜ」元乗員のいじめ自殺訴訟を巡り、毎日新聞は、海自が「破棄した」としながら後に見つかった全乗員に対する艦内生活実態アンケートの一部を入手した。04年に自殺した1等海士(当時21歳)に対する先輩の暴行について複数の目撃証言が記されていたほか、訴訟で海自が主張してきた内容とい違う記載もあった。 アンケート内容全体を精査している原告側の弁護士は「1審判決が否定した自殺を予測できたかどうかについて、影響を及ぼすような証言が含まれている」と話している。 海自横須賀地方総監部は1士の自殺直後、たちかぜの乗員190人にアンケートを実施し、いじめの有無などを尋ねた。海自の事故調査委員会はその結果などを基に05年、「いじめと自殺の因果関係は不明」との報告書を公表した。 入手したアンケート結果によると、質問項目は「他の乗員から暴行を受けたことがあるか」

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "海自が「破棄した」としながら後に見つかった全乗員に対する艦内生活実態アンケート""「…エアガンで」""乗員が立ち入る場所で暴行が目撃" →隠されたアンケートの中身。/これも全て 教委制度のせい(違
  •  安藤馨『統治と功利』読了 - 西東京日記 IN はてな

    安藤馨『統治と功利』を読了。 忙しかったせいもあるけど、読むのに一ヵ月くらいかかった。前半はあまりにもテクニカルでマニアックな話が多くてなかなか進まず、かなり細切れで読んだのであんまりきちんとは紹介できないけど、こののイメージをつかんでもらうには、「あとがき」の指導教員の井上達夫に向けた次の部分が一番いいかも。 先生からは完成し提出した論文に対し光栄なことに「方向性からなにからまったく間違っている」という過分のご評価を戴いた。謹んで書を献呈させていただき、鉄槌が下されるのを喜んで待ちたいと思う。 内容はタイトルからわかる通り、功利主義のなのですが、近年のいろいろと洗練され変化を遂げた功利主義ではなく、著者が主張するのはベンサム(書ではベンタム表記)流の古典的功利主義、個人道徳としての功利主義ではなく統治者の判断の基準としての統治功利主義です。 しかし、そうした快楽主義的功利主義であ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "先生からは完成し提出した論文に対し光栄なことに「方向性からなにからまったく間違っている」という過分のご評価""謹んで本書を献呈させていただき、鉄槌が下されるのを喜んで待ちたい" →井上達夫先生の"教育"w
  • 経団連会長、「脱原発依存」明記に猛反発 再生戦略 - 日本経済新聞

    30日の国家戦略会議では、政府が日再生戦略に「脱原発依存」を盛り込んだことに対し、経団連の米倉弘昌会長が強く反発し、閣僚と応酬する場面があった。米倉氏は「脱原発依存という言葉は戦略会議で議論していない」と詰め寄り、政府の議論の進め方に不快感を示した。米倉氏は再生戦略が2%の実質経済成長率を目標に掲げる一方、政府が検討中の2030年時点の原発比率では1%成長を前提としている点を問題視。「(2%

    経団連会長、「脱原発依存」明記に猛反発 再生戦略 - 日本経済新聞
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "「(2%の)成長率を実現すれば(電力使用量が増えて)電力不足に陥る」と整合性をとるよう求め" →んなもん デフレ脱却に尽力してから ものを言えよw/まずは"原発稼動料"を経団連(とその他経済団体)から拠出だなw
  • 「1968から2010へ」 - スロー風録

    「1968から2010へ」(文學界五月号) 小熊英二×高橋源一郎対談 ○「八〇年代」体験 上下合わせて二〇〇〇頁に及ぶ『1968』(二〇〇九年刊)を著した小熊英二さんと、「全共闘世代」にあたる高橋源一郎さんが「文學界」二〇一〇年五月号で対談している(「1968から2010へ」)。 『1968』をめぐっては、その時代を青春として生きた「全共闘世代」からは、どちらかといえば、「事実がちがう、見方がちがう」という批判が集中しているようだ。たしかにわたしからみても、そういえるところがあるし、異和を覚えるところはいろいろある。ただ、それをもって書が全否定されるものでもないし、むしろ、こういう書も媒介に、さらに議論が深められればそれはそれでよいことだ。 高橋源一郎さんは、『1968』を評価したうえで、違和感も明らかにし、さらに「ウィークポイント」も指摘している。 これにたいし、小熊さんはあるところで

    「1968から2010へ」 - スロー風録
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "資料の膨大さをもとに「事実」を超越的に措定する断言は、とくに学者であるなら避けるべき""いくら資料を膨大に収集して目を通しても、掬いきれない資料(データ)はありうる" →文字資料の取扱に関する与件。
  • 人形浄瑠璃文楽は「世界無形遺産」じゃないし,無形文化遺産は世界遺産じゃない - Danas je lep dan.

    大阪の騒動をめぐって,「世界遺産」「世界無形遺産」などのワードが乱立してるので,ちょっとそれはヘンだよ,という指摘を世界遺産マニアの立場からしておきます。「世界無形遺産」なんてものは存在しない 正しくは「無形文化遺産(Intangible Cultural Heritage)」。 UNESCOによる国際的な文化保全枠組みとしてもっとも有名なのが1970年代にできた「世界遺産(World Heritage)」で,その言葉が人口に膾炙したからそう呼ばれているのだろうけれど,無形文化遺産の場合「世界」は頭につかない。余計。 ちなみに「世界記録遺産」と呼ばれることのある,重要な記録文書などを登録する制度は「世界の記憶(Memory of the World)」。「遺産」は尻につかない。余計。おまいら「世界遺産」に引きずられすぎ。 「無形文化遺産」だと普通名詞としても運用できてしまうから,UNESC

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "2つの制度を混同するとエラい目に遭います""審査の理念からして全然違う""UNESCOが推進している世界規模の遺産保護事業という点ではいっしょなのだけれども" →成程。/(瑣談) ワイヤーを駆使した"スーパー文楽"を希望w
  • 番外編:ジョージワシントン大学の大学生の質問に答えるバーナンキ議長:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン それでは、質疑応答に移りましょう。 学生1:1928~29年の金融引き締めは株式の投機を終わらせるためのものだったと議長は説明されました。投機に歯止めをかけるには、委託保証金率を引き上げるなど金融引き締めとは別の措置を取るべきだったとお考えですか。それともむしろ何もしない方がよかったと思いますか。 バーナンキ議長:いい質問ですね。私が思うにFRBは、間違いを犯しました。FRBは株式市場について懸念を強め、株価は行き過ぎだと考えており、実際その証拠もありました。 しかし、FRBがしたのは、単に金利を引き上げるだけで、経済に及ぼす影響を斟酌せずに投機に対処しようとした。金利を引き上げて株式市場を下落させようとしたわけで、もちろんFRBはこれに成功

    番外編:ジョージワシントン大学の大学生の質問に答えるバーナンキ議長:日経ビジネスオンライン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "金融規制によって解決できるのであれば…「利上げ」…より…望ましい""先ずは銀行融資や金融規制、取引所の機能などに対する措置が取られるべきだった" →利上げが大好きな某国の中銀に言ってやってくださいw
  • 消費税と新聞 文化と民主主義を守るために : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費税と新聞 文化と民主主義を守るために(8月3日付・読売社説) 欧州諸国では、新聞や書籍に対する付加価値税を低く抑える軽減税率を採用している。 活字文化と民主主義を守るため、日でも今回の消費税率引き上げで、軽減税率を導入すべきである。 日の消費税に当たる欧州の付加価値税は、税率が20%前後と日より高いが、新聞に適用される税率は、ドイツが7%、フランスが2・1%、イギリスが0%などに軽減されている。 新聞が、国や地方の政策や多様な言論を伝えて判断材料を提供するなど、民主主義を担う「公器」として認識されているからだ。 日でも新聞は、こうした観点から多くの読者の信頼を得てきた。子どもたちの読解力を伸ばし、問題解決のための判断力や思考力を養うことを目指して、学校で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)活動も広がっている。 新聞の公共性、公益性に着目する必要がある。 超党派の国会議員でつくる

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "日本の消費税に当たる欧州の付加価値税は" →むしろ "民主主義"を毀損させてきた皆様ですから 倍の20%消費税払ってくださいw/発行部数上位10位以内に入る新聞社からで結構ですよw 部数水増し問題も解決かな?w
  • ryoko174の混沌日記「さよなら電力足りる論」の論理的破綻: 愛と苦悩の日記

    大いに疑問のあるブログが『ガジェット通信』に取り上げられていたので、逐一反論してみる。 「さよなら電力足りる論」 (rokyo174の混沌日記 2012/07/22) このブログ記事の結論は、冒頭に書いてある。「『電力足りる論』は明白な誤りです」。 これを証明するのがこのブログ記事の目的のようだが、論理的に破綻している。 (1)無根拠な同一律の主張 まず、「『節電』や『計画停電の準備』を強いられている時点で『電力は足りていません』」とあるが、「節電」や「計画停電の準備」をしているのは電力会社である。 電力会社が「節電」や「計画停電の準備」の根拠にしているのは、電力会社が自ら算出した需給予測である。需要側の数値、供給側の数値、ともに第三者による検証はなされていない。電力会社と異なる試算を出している団体もある。電力会社の試算は信じられないと主張する人々もいる。 電力会社が利益を最大化するために

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "確率が高いのか低いのかを正確に予測できない状態のことを、本来リスクと呼ぶべき""電力会社に対する第三者のチェックが働くような制度の整備" →リスク? 標準偏差のことか?/監査と信頼性の問題について。
  • 『主要政党の右傾化が人々をデモに駆り立てている - kojitakenの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『主要政党の右傾化が人々をデモに駆り立てている - kojitakenの日記』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    コメ欄"リベラル…具体的な改革は新自由主義の政策として提示され…左派の側では国民にとって真に役立つ改革を提示できていない面" →承前。ソシサヨな受け皿は無く 結果 リベサヨに流れる、の構図。
  • 岩瀬大輔「橋下発言には根拠がない」 ~ 文楽を巡る現状について

    Daisuke Iwase @totodaisuke 橋下市長、曽根崎心中「ラストシーンでグッと来るものがなかった」発言は先日DVDを鑑賞して感銘を受けたという「杉文楽」を意識したもの。杉博司がプロデュースした舞台では最後の無台詞の心中場面を、原作通り長く、長く引っ張るという演出に変えた。この点、橋下コメントはむしろ玄人的意見。 2012-07-31 18:23:34 Daisuke Iwase @totodaisuke 「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」という発言も同様。杉文楽を取り上げたNHKのドキュメンタリーでは、杉博司が人間国宝の吉田蓑助にも顔を隠すよう提言し、技芸員たちがざわめくというシーンがある。世界的な現代美術家を後ろ盾にした発言となっているわけだ。 2012-07-31 18:29:52

    岩瀬大輔「橋下発言には根拠がない」 ~ 文楽を巡る現状について
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "杉本博司が人間国宝の吉田蓑助にも顔を隠すよう提言し、技芸員たちがざわめくというシーンがある。世界的な現代美術家を後ろ盾にした発言となっている" →まあ 杉本氏の意図を理解していたとは思えませんがねw
  • 大阪の文化行政 芽生え始めた改革意識 最後に支えるのは市民 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    文化は橋下改革の“象徴”か 「橋下市長は『アーツカウンシル』で文化と行政の関係を変えようとしている。スピード感を持って発信することにこだわり、大阪から日を変える象徴の一つにしたがっている」 橋下徹大阪市長のブレーンとして市の文化行政を調査する特別参与で立命館大学准教授の山口洋典さん(36)はこう説明する。 大阪文化行政が揺れる中、昨年12月、橋下市長は就任早々、「アーツカウンシル」の設置を明言した。 誰もが聞き慣れない「アーツカウンシル」。1946年、イギリスの経済学者、ケインズが設立したが、そこにはヨーロッパの暗い過去が影を落としていた。ナチス・ドイツ時代にヒトラーが芸術を政治的に利用した歴史の反省からの産物だった。 「アーツカウンシル」は有識者で構成された第三者機関で、自治体と一定の距離を保ちながら芸術文化への助成の分配を決定する。 イギリスでは導入当初、音楽や絵画な

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "…東京に基軸を移しては…と文楽の人たちに提案したことがある。しかし…「私たちは350年間大阪でやってきた。大阪を離れるつもりはない。大阪に根を下ろしてやっていく」" →(冗語) いっそ京都か神戸に(ry
  • 河北新報 東北のニュース/大間原発工事再開判断は閣議決定後 「政府方針に従う」

    大間原発工事再開判断は閣議決定後 「政府方針に従う」 電源開発は2日、福島第1原発事故の影響で建設休止中の大間原発(青森県大間町)について、政府のエネルギー基計画の決定後に工事再開の判断をする方針を示した。地元の大間、隣接する風間浦、佐井の各町村議会大間原発特別委員会で首長、議員に伝えた。  同社の菊池浩一郎大間現地部長は各議会で「(エネルギーの見直しを進める)エネルギー・環境会議での国民的議論を注視し、エネルギー基計画の閣議決定が予想される秋口ごろに工事再開の総合的な判断を行いたい」と述べた。  大間町議会や佐井村議会では「2030年までに原発比率0%案が基計画に採択されたらどうするのか」などの質問が相次ぎ、菊池部長は「原発は必要と考えているが、原則として政府の方針には従う」と答えた。  金沢満春大間町長は「一日も早い工事再開を願う」と語る一方、飯田浩一風間浦村長は「原発推進の

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "飯田浩一風間浦村長は「原発推進の立場だが、事故の際に住民が安全に逃げられる道路が建設される確約がなければ、再開は納得できない」と発言""地元の意見は三様に分かれた" →一応の筋は通っておられる。
  • 主要政党の右傾化が人々をデモに駆り立てている - kojitakenの日記

    英エコノミスト誌の2012年7月28日号に掲載された下記の記事は、結構説得力がある。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35802 より。 日では珍しい好戦性が政治の主流に忍び込んでいる。 このところ、野田佳彦首相が執務する官邸前でほぼ毎週金曜に行われる反原発デモに大きな注目が集まっている。1960〜70年代の左翼運動を思い起こす向きもあるが、今回のデモ参加者は過激派の学生ではなく、祖父母の世代やベビーカーを押す母親たちが大半を占めている。 デモほど目立たないのは、日政治の主流派における急激な右傾化の動きだ。 半世紀にわたって保守支配が続いた後、政権の座を追われた3年前には考えられなかったことだが、自民党は今、まもなく与党に返り咲くとの自信を深めている。自民党は今後数カ月内に野田首相を解散・総選挙に追い込めると考えており、選挙が実施されれば、野

    主要政党の右傾化が人々をデモに駆り立てている - kojitakenの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "リベラルな大義(…過度な力を持つ官僚機構の終焉や、社会福祉の改善、日本株式会社…ではなくリスクテークとイノベーションを優遇する政策…)" →ちょっと待て、これって"リベサヨ"のことじゃねえか?w (メタブへ
  • 朝鮮半島分断の最前線に立って - 日刊イオ

    1週間ほど前の今月5日、板門店を訪れた。 金正日総書記の逝去100日追悼行事に参加するため3月24日に単身入北した後、現地に滞在していた盧修熙さん(祖国統一汎民族連合南側部副議長)がこの日の午後、板門店を越えて南側に戻った。盧さんに同行して、車で平壌から開城、そして板門店へ。彼が軍事境界線を越え、韓国政府要員に拘束、連行されるまでの一部始終を見届けた。 ここを訪れたのは何年ぶりだろう。6年ぶり? いや、7年? よく思い出せないが、久しぶりだったということは確かだ。 冷戦の滓(おり)が凝縮され沈殿したこの地に足を踏み入れるたびに、何とも形容しがたい感覚にとらわれる。朝米対立と北南分断の最前線―、いやがおうにも全身が緊張する。朝鮮半島の東西を横断する240キロにわたる軍事境界線と、その北南両側に2キロずつ帯状に設置されたDMZ(非武装地帯)は世界有数のホットスポットだ。一方で、板門店は朝鮮の

    朝鮮半島分断の最前線に立って - 日刊イオ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "「従北」のフレームにとらわれたが最後、どこまでが「従北」で、どこまでが「従北」ではないといった線引きなど意味をなさない" →韓国における、現代的なマッカーシズム的現象の一例w/対岸の火事ではないなw
  • 東浩紀@一部禁酒中 on Twitter: "昨日は参議院憲法審査会幹事である民主党の鈴木寛氏より、ゲンロン 憲法について「きわめて完成度が高い、これで改憲したいくらいだ」との過分なお言葉をもらいました。小林節氏に続き、現実に憲法改正に携わってきた/いる方々からのご理解とご支援に心を強くしております。"

    昨日は参議院憲法審査会幹事である民主党の鈴木寛氏より、ゲンロン 憲法について「きわめて完成度が高い、これで改憲したいくらいだ」との過分なお言葉をもらいました。小林節氏に続き、現実に憲法改正に携わってきた/いる方々からのご理解とご支援に心を強くしております。

    東浩紀@一部禁酒中 on Twitter: "昨日は参議院憲法審査会幹事である民主党の鈴木寛氏より、ゲンロン 憲法について「きわめて完成度が高い、これで改憲したいくらいだ」との過分なお言葉をもらいました。小林節氏に続き、現実に憲法改正に携わってきた/いる方々からのご理解とご支援に心を強くしております。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/08/04
    "昨日は参議院憲法審査会幹事である民主党の鈴木寛氏より…過分なお言葉をもらいました。""現実に憲法改正に携わってきた/いる方々からのご理解とご支援" →"改憲論のほとんどは暇人どもの手遊び"という一例w