educationとmass_mediaに関するharumanachikaのブックマーク (269)

  • ハーバードでMBA取得、そのままアメリカで活躍する日本人のキャリア | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「MBA留学」と聞くと、世界で活躍するための約束された切符に思えるかもしれない。かつての私にもそういうイメージがあった。しかし現実的には、世界ランキングのトップスクールを出ても、MBAという学位だけでは米国・欧州ともにそのまま現地に残って就職することは困難だ。 トップビジネススクールを卒業したとして、就職活動で競争相手になるのは、輝かしい職歴を持ち、同じトップスクールを卒業し、現地のビジネスをよく知っているネイティブ(もしくはヨーロッパだと数カ国語のバイリンガル・トライリンガル)である。 かつて私も挑戦したことがあるだけにその大変さを身をもって知っている。しかし、そんなハードルを乗り越えて活躍する日人がいる。2011年にHBS(ハーバードビジネススクール)を卒業し、アメリカをベースにグローバルに活躍している吉川絵美さんだ。彼女はなぜ困難な道を歩いてこれたのか。人生を振り返りながら、どの選

    ハーバードでMBA取得、そのままアメリカで活躍する日本人のキャリア | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • コンサル、就活で高い人気 志望動機作りに役立つ特集 1月29日更新 - 日本経済新聞

    就活でコンサルティング業界が人気です。かつては一部学生が受けていたイメージでしたが、最近は人気の裾野が拡大しています。志望動機作りに向け、人気の分析から、コンサル業界を経て経営者になった方々のインタビュー、現役コンサルタントの活躍まで、業界を知る一助となる記事をNIKKEI STYLEから集めました。(※肩書は取材当時のものです)コンサル業界、人気過熱・就活でコンサル人気過熱 「とりあえず銀行」組が流入・コンサル就活の登竜門? 「選抜コミュニティ」って何・コンサル当につぶしが利く? 転職前提就活のワナ ・3つのスキル磨け 外資系コンサルが「欲しがる人材」・外資系コンサル流 「超高速」人材育成のノウハウコンサル出身経営者、それぞれの思いコンサルティング業界で修行し、いずれ経営者に――。コンサル志望の学生のあこがれのキャリアパスの1つです。実際、そのキャリアを歩んだ先輩に、経営への思いから

    コンサル、就活で高い人気 志望動機作りに役立つ特集 1月29日更新 - 日本経済新聞
  • 中学受験否定派の「勉強漬けでかわいそう」の声に反論――サッカーをやめた息子の母は語る

    “親子の受験”といわれる中学受験。思春期に差し掛かった子どもと親が二人三脚で挑む受験は、さまざまなすったもんだもあり、一筋縄ではいかないらしい。中学受験から見えてくる親子関係を、『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)などの著書で知られ、長年中学受験を取材し続けてきた鳥居りんこ氏がつづる。 今年も中学受験番の日々が始まった。これは何を意味するかと言えば、終わるや否や、次年度がスタートするということだ。つまり、我が子に中学受験を経験させようかと悩んでいる、春から小学4年生になる子の親にとっては、「決断の時」を迎えるということになる。というのも、中学受験は、小学3年生の2月スタートが一般的なのだ。 塾にもよるが、国語・算数・理科・社会の4科目受験を想定した4年生(新4年生含む)は、塾での拘束時間が週2日で計6時間くらい、5年生は週3日で計9時間くらい。これにプラスして隔週末に模試やら、

    中学受験否定派の「勉強漬けでかわいそう」の声に反論――サッカーをやめた息子の母は語る
  • 東大卒・物理オリンピック金メダリストの28歳が、自分のキャリアを“損切り”できた理由 - エンジニアtype | 転職type

    2020.01.09 働き方 大学院で修士、または博士課程を修了した人の就職先といえば、企業の研究職、あるいはポスドク(博士研究員)や任期付き教員が一般的とされている。ところが、このような単一的なキャリア形成に疑問を抱き、未知なる業界に飛び込んだ人がいる。 東京大学大学院理学系研究科研究奨励賞受賞、第40回国際物理オリンピック 金メダル受賞など、輝かしい経歴を持つ東川 翔さんが選んだのは、社員約120名のベンチャー企業でのWebエンジニア職だった。 将来有望と言われ、周囲に期待されていたにもかかわらず、なぜこれまでのキャリアをリセットして新たな道を選択したのかーー。その真意を求めて、東川さんにインタビューを実施した。 フォルシア株式会社 東川 翔さん 2009年、高校生の時に第40回国際物理オリンピックで金メダルを獲得。10年に東京大学理科一類に入学。その後、東京大学大学院理学系研究科物理

    東大卒・物理オリンピック金メダリストの28歳が、自分のキャリアを“損切り”できた理由 - エンジニアtype | 転職type
  • 大学入試国語、問題文の著者本人が自ら解いて気づいた「読解力」の本質(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    著者に国語の問題は解けるのか 入学試験の国語の問題は、著者には解けるのか。ということは、ときどき話題にされることがある。 つまり夏目漱石の『明暗』が国語の問題文に出されたとき、夏目漱石人はその問題を解けるだろうか、「著者の考えを選べ」という問題に漱石は正答できるだろうか、という問いかけである。そういう雑誌の企画をずいぶん昔に読んだことがある(現役の作家が挑戦していた)。 主旨はわかるのだが、何だかいくつかの誤解が積み重なっている風景に見える。 私の文章も何度か入学試験で使われたことがある。 入学試験で文章が使われる場合、事前の通知はない。当然である。 バカ田大学の社会学部から、あなたの文章を入試に使っていいかという許諾を求める連絡が、事前に来ることはない。事前に知ったら、私がまわりに言ってまわるかもしれず、知り合いにだけこっそり教えるかもしれない。国語の問題文が事前にわかったところで、さ

    大学入試国語、問題文の著者本人が自ら解いて気づいた「読解力」の本質(堀井 憲一郎) @gendai_biz
  • 「数学五輪」の常連、灘の数研 先生もかなわない才能 | NIKKEIリスキリング

    数学五輪」の常連、灘の数研 先生もかなわない才能灘中学・高校(上) 教育ジャーナリスト・おおたとしまさ2020 / 1 / 5 灘中学校・高等学校(神戸市)は、中高一貫の男子校として難関大学に多くの合格者を出す「超有名」進学校だ。特に医師を志す人が挑む難関中の難関、東大理科3類と京大医学部医学科への合格者数では他を圧倒する。灘の強さの秘密は、どこにあるのか。教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が学校を訪ねた。 (中)灘の畳が映す「柔道の父」の教え グローバル人材育む >> 数学オリンピック入賞者も多数灘には数学研究部という部活がある。おいたちははっきりしないが、少なくとも50年以上の歴史をもつ。大学の数学科の学生が読むような、数学の教科書や専門書を読んで輪講する「自主ゼミ」が主な活動内容だ。活動は部員の自主性に任されており、顧問が指導することはほとんどない。 年度の「自主ゼミ」グループ

    「数学五輪」の常連、灘の数研 先生もかなわない才能 | NIKKEIリスキリング
  • 「国公立大医学部」合格者が多い高校ランキング

    近年、国公立大学の医学部(医学科)志望者の減少が続いている。就職状況が好調なことや、地域で働く医師の養成を目的に推薦やAО入試で募集する「地域枠」の拡大で、一般入試の定員が減っていることなどが背景にある。 それでも、学費が安い国公立大医学部が東京大学や京都大学に準ずる難関であることに変わりはない。国公立大医学部にコンスタントに合格者を輩出している学校は、高いレベルの進学校という点に異論はないだろう。 今回作成した「国公立大医学部合格者数ランキング」は、5年間の合計合格者数が多い高校順に並べたもの。年により合格者数の変動はあるが、ランキング上位の学校は、安定的に合格者を輩出していることがわかる。 東海は12年連続で、国公立大医学部の合格者1位 1位の東海は単年の国公立大医学部の合格者数ランキングで、12年連続でトップを続けている。1人の合格者を出すのも大変な国公立大医学部に、直近4年間は毎年

    「国公立大医学部」合格者が多い高校ランキング
  • 私大医学部ランキング「6年間でかかる学費」に動きあり? 最新版!2020年度の入試情報分析 | AERA dot. (アエラドット)

    私立の医学部の場合、一般的に入試難易度と学費は反比例。学費が大幅に安くなると難易度があがる 2019年度の入試は、女子や多浪生の合格者が増えて、公平な入試になりました。最後のセンター試験となる20年度入試は、どのような入試になるのでしょうか。現在発売中の週刊朝日MOOK『医学部に入る2020』では、予備校関係者に取材し、20年度に「入試内容が変わる大学」や「6年間でかかる学費」を調査。参考にして、合格を勝ち取りましょう。 *  *  * 2018年の夏、東京医科大の不正入試が発覚しました。その後、文部科学省が医学部入試の調査を実施し、「不適切入試」を行っていた大学名を公表。全国医学部長病院長会議も、医学部入試についての規範を公表しました。 この結果、19年度入試では、女子と多浪生の合格者が増え、公平な入試になりました。ある医学部に強い高校では、15年以上浪人した卒業生が合格。また、男女の合

    私大医学部ランキング「6年間でかかる学費」に動きあり? 最新版!2020年度の入試情報分析 | AERA dot. (アエラドット)
  • プレゼンが苦手な人は質問の深掘りができない

    プレゼンの後の質疑応答タイム。「何か質問はありますか?」と問いかけられても会場はシーンと静まっている。それなのに終了後にはプレゼンターのところに名刺交換の長い行列ができ、そこで質問する――。このような不思議な光景によく出くわします。 実は私、聴衆として参加するときに、講演主催者から「もし何も質疑応答が出なかったら、そのときはお願いしますよ」と事前にこっそり頼まれることがあります。そんな場合は、スピーカーの話にそれまで以上に関心を持とうと気合を入れ、必死に頭を整理しながらプレゼンを傾聴し、「こう質問したら周りの人にも役に立つかな」と考えながら、質問をひねり出したりもします。 仮に「今日は何でもいいですから、プレゼン終了後に必ず質問を1つしてください」と義務が課されていればどうでしょうか。「それ、さっき話しましたよ」と講演者から切り返されないようにするためにも、きっとものすごく集中して話を聴く

    プレゼンが苦手な人は質問の深掘りができない
  • 遺伝子研究で「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という結果が発表される - GIGAZINE

    by namo deet 最新の遺伝子をベースにした測定法で調査が行われたところ、遺伝的な「才能」は低所得の家族と高所得の家族で等しく見られたとのこと。しかし、高所得の家族の元に生まれた「才能ない子ども」は、低所得の家族の元に生まれた「才能ある子ども」よりも高い割合で大学を卒業していることが判明しました。 Genes, Education, and Labor Market Outcomes: Evidence from the Health and Retirement Study https://www.nber.org/papers/w25114 It’s better to be born rich than gifted - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/business/2018/10/09/its-bet

    遺伝子研究で「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という結果が発表される - GIGAZINE
  • 東大に「推薦で入った人」のプレゼンが凄すぎた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大に「推薦で入った人」のプレゼンが凄すぎた
  • 共通テスト記述式の採点、ベネッセグループが落札 - 日本経済新聞

    2021年1月に初回が行われる大学入学共通テストの記述式問題を巡り、大学入試センターの委託を受けて採点業務を行う事業者を選ぶ一般競争入札の開札が30日にあり、ベネッセグループ傘下でテスト採点を手がける学力評価研究機構(東京・新宿)が落札した。落札金額は約61億6千万円で、委託期間は24年3月末まで。同社はベネッセホールディングスの100%子会社。ベネッセグループは共通テストで活用される英語民間

    共通テスト記述式の採点、ベネッセグループが落札 - 日本経済新聞
  • 【文芸時評】かつての現代思想の旗手たち 保守化しているように見えるが… 12月号 早稲田大学教授・石原千秋(1/3ページ)

    1955(昭和30)年生まれの僕の世代にとっては、評論家と言えばまず小林秀雄だった。高校生時代だから何かがわかったわけではないが、あの独楽(こま)が勢いよく回るような文体に身を任せるようにして読んだものだ。その僕とあまり年齢がちがわない3人の選考委員(大澤真幸、熊野純彦、鷲田清一)によって、群像新人評論賞は長崎健吾「故郷と未来」と題する柳田国男論に決まった。小林秀雄に、日の近代は西洋の受容と引き換えに故郷を失ったとする「故郷を失った文学」(1933=昭和8=年)があるから、なるほどと思った。テイストもまったくもって小林秀雄的だ。良くも悪くも一昔前の評論で、哲学や思想が専門で、現代思想には傷気味のこの年代の選考委員にはこういうのが受けるのだろうか。 1971(昭和46)年生まれで、この20年ほど現代思想を牽引(けんいん)し続けてきた東浩紀のインタビュー「職業としての『批評』」が「文学界」

    【文芸時評】かつての現代思想の旗手たち 保守化しているように見えるが… 12月号 早稲田大学教授・石原千秋(1/3ページ)
    harumanachika
    harumanachika 2019/08/28
    “要するにかつての自分自身に嫌悪感を覚えるようになったのだろう。”
  • 日本と真逆、英名門校の知られざる教育の中身

    生徒手帳を目にした衝撃 イギリスにはパブリック・スクールと呼ばれる私立中高一貫校がある。それらのうち数百年の歴史を紡ぐとくに有名な学校群には世界中から生徒が集まり、社会的に影響力を持つ卒業生を輩出している。国内外の政界をはじめ、法曹界、経済界、軍隊、芸術界、芸能界、スポーツ界、医学界、航空宇宙分野まで、あらゆる分野におけるパブリック・スクール出身者の活躍は論をまたない。 なぜこの学校群の卒業生は社会で活躍できるのか。リーダーの育成に必要なものはなにか。 ロンドン郊外のハーロウ校(Harrow School)という男子全寮制パブリック・スクールにて私は2014年から2018年まで、選択科目である日語の教員として働いていた。教師として過ごした4年間は毎日が目まぐるしく、新鮮な驚きの連続だった。なぜなら同校で行われている教育は日のそれとは著しく違うものだったからである。 最初の驚きは、雇用契

    日本と真逆、英名門校の知られざる教育の中身
  • What Tokyo’s Cambridge and Oxford Society is really like

  • 世界最難関ミネルバ大で育つリーダー 決断力の導き方 | NIKKEIリスキリング

    世界最難関ミネルバ大で育つリーダー 決断力の導き方『最難関校ミネルバ大学式思考習慣』 山秀樹氏2019 / 7 / 17 新発想の「ミネルバ大学」が評価を高めている。日のビジネスパーソンが入学するのは難しいが、運営や学びの手法を仕事に生かすことはできそうだ。『最難関校ミネルバ大学式思考習慣』(日能率協会マネジメントセンター)を書いた山秀樹氏は「ミネルバ大はオンライン授業だけではなく、ありよう自体がビジネス的な示唆に富む」という。入学せずに「ミネルバ流」に触れる方法を教わった。 【ミネルバ大学(Minerva Schools at KGI)とは】 運営母体は、米国の著名起業家だったベン・ネルソン氏が「既存の大学のあり方を刷新する」ことを目的として2012年に設立した「ミネルバ・プロジェクト」。21世紀のグローバルリーダーを育成することが教育の主眼だ。 「校舎はなく世界7都市を移動しな

    世界最難関ミネルバ大で育つリーダー 決断力の導き方 | NIKKEIリスキリング
  • 「リトル孫正義」が続々 財団に集う異才が世界変える - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が資金を供出し、優秀な若者の研究活動などを支援する財団法人「孫正義育英財団」。5月27日に都内のホテルで10歳から25歳までの男女を対象にした最終選考会を開いた。人工知能AI)やロボットなど様々な科学分野に携わり、起業なども夢見る「異才」が集結。孫氏のほか、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥・京都大学教授や将棋羽生善治九段、東京大学の五神真学長らが審

    「リトル孫正義」が続々 財団に集う異才が世界変える - 日本経済新聞
    harumanachika
    harumanachika 2019/06/24
    “11歳の高橋洋翔さんは「数学検定1級に最年少で合格した。いま双子素数を研究中ですが、未解明の数学を早く解き明かしたい」と沈着冷静に話す。”
  • ビジネス特集 最短6か月?今どきのインターン事情 | NHKニュース

    多くの就活生にとって今や欠かせない「インターンシップ」。年々参加する学生の割合が高まり、「インターンに参加している人のほうが内定を得やすい」とも言われています。インターンというと、夏休みなどに行われる1日や数日間といった短期の就業体験をイメージする人も多いと思いますが、最近は、「長期」のインターンシップが注目され始めています。(おはよう日部記者 原田季奈)

    ビジネス特集 最短6か月?今どきのインターン事情 | NHKニュース
  • 「英語民間試験、利用中止を」 学識者らが国会請願 - 日本経済新聞

    2020年度に始まる大学入学共通テストを巡り、学識者のグループが18日、英語民間試験の利用の中止を求め、約8千筆の署名を添えた請願書を衆参両院にそれぞれ提出した。学識者は京都工芸繊維大の羽藤由美教授(外国語教育)ら。18日、東京都内で記者会見した羽藤教授は、8種類ある民間試験は測る英語力がそれぞれ異なり、成績の一律比較はできないと指摘。利用すれば「入試への国民の信頼が一気に失われる」と批判した

    「英語民間試験、利用中止を」 学識者らが国会請願 - 日本経済新聞
  • イギリスの名門校が「中国人だらけ」になっていた…その凄すぎる現場(岡村 聡) @moneygendai

    「テスト結果1位」の学校を選好する中国人 残りの2校も、英国のサンデータイムズ誌が毎年発表しているGCSE (16歳の中等教育終了時に受ける統一テスト)とAレベル(大学進学時の統一テスト)の成績を元にしたランキングで、ウィコムアビーが全国4位、ブライトンは全国7位に入っている優秀なボーディングです。 ウィコムアビーは私たち以外の参加者の全員が中国人で、こちらも皆そろって裕福そうな身なりをしていました。一緒に寮を視察した夫になぜこの学校に子供を通わせたいのか聞いてみると、ヒースロー空港からロンドン市内よりも短い時間で移動できるエリアでは、上記の統一テストの結果が一番であることを強調していました。 中国国内でビジネスで財を成して成功したから、子供には世界でもトップクラスのボーディングでネットワークを広げてもらって、グローバルに活躍してほしいと話していて、のほほんとした雰囲気で参加していた私た

    イギリスの名門校が「中国人だらけ」になっていた…その凄すぎる現場(岡村 聡) @moneygendai
    harumanachika
    harumanachika 2019/06/11
    “英国のサンデータイムズ誌が毎年発表しているGCSE (16歳の中等教育終了時に受ける統一テスト)とAレベル(大学進学時の統一テスト)の成績を元にしたランキング”