2007年1月18日のブックマーク (41件)

  • アーティスト・インタヴュー〜Part 4 COMPACT OMY - [テクノポップ]All About

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • IT戦記 - CSS の勉強会をしました

    2007 CSS Study Meeting http://artcode.g.hatena.ne.jp/keyword/2007%20CSS%20Study%20Meeting 発表をしましたので資料を置いておきます。 http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/ Firefox で動きます。IE でもぎりぎりうごきます。あ、でも、横長な表示域じゃないと崩れる可能性大です。 左右キーで操作してください。また、ソースは実行できるようになってるので、実際に実行しながら読んでいっていただけるとうれしいです。 他に事前に CSS のセレクタのバグリストとプロパティ一覧を作りました。 プロパティ一覧は element.style に辞書アタックを掛けて各種ブラウザから抽出したプロパティです。 http://usrb.in/amachang/stat

    IT戦記 - CSS の勉強会をしました
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • たった1分でかっこいい写真に変身できる!Webツール :: Love & Design ::

    ブログや mixi に写真をかっこよく載せたい人は必見! 画像処理ソフトを持っていない人や、めんどくさがり屋さんにもピッタリのオンラインフォトエディタを2つご紹介します。ユーザー登録・インストールも不要で誰でも簡単にフォトショップ顔負けのかっこいい写真が簡単に作れちゃいます。 【PR】ネットで画像を無料加工 PXN8.COM - Online Photo Editor (やのさん thx!) 説明が不要なくらい作り方も簡単です。 すべてのブラウザ(IE、Firefox、Safari、Opera)に対応しています。 アンドゥ・リドゥ機能(やり直し) ズーム機能(拡大縮小) 明るさ調整 トリミング リサイズ 画像の回転 赤目の補正 歯を白くする処理 セピア加工 LOMO*(ロシア製のトイカメラ風) フィルター ラウンド(角丸) ボーダー ぼかし 雪 *参考::: Welcome to Lomo

    たった1分でかっこいい写真に変身できる!Webツール :: Love & Design ::
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • MogileFSがmemcacheをサポート - 日向夏特殊応援部隊

    ここのところ、MySQL以外のデータベース(Postgres, Oracleなど)も公式でサポートしてみたり、コードのクリーン化なども頻繁に行っているMogileFSですが、memcacheをバックエンドに使用出来るようになったようです。 Reall, you should cache get_paths requests in your application, avoiding an extra round-trip to the trackers that could be avoided on a cache hit. That is, you should do: 1) app <-> memcache Rather than: 2) app <-> tracker <-> memcache Although, if 1) is too hard, it's true that

    MogileFSがmemcacheをサポート - 日向夏特殊応援部隊
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • ウノウラボ Unoh Labs: オフHackしよう

    尾藤正人です。 僕だけじゃないと思いますが、結構マルチタスク処理が苦手です。 人間(特に男性)はやっぱりシングルタスクを処理するようにできているからでしょうか。 効率よく作業を進めようと思って最近オフラインHackを始めました。略してオフHack。 このブログを読んでいる方の多くは、RSSリーダやメール、 メッセンジャー等を駆使して日々情報収集していることと思いますが、 どうしてもRSSリーダ見たり、メールチェックしたりして、作業に集中できなくなることはないでしょうか。 僕はめちゃくちゃあります。 なので、あえてネットに接続しない、オフラインの状態でHackするようにしました。 これがオフHackです。 朝Hackと組み合わせると最強です。 普段常時ネットに接続した環境に慣れていると、 いざオフラインで作業しようとした時にいかに自分がネットに依存している状態かを思い知らされます。 なのでオ

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • O.M.Y.入門

    O.M.Y. (Oriental Magnetic Yellow)とは、Y.M.O. (Yellow Magic Orchestra)のパロディバンドである。メンバーは、細江慎治、相原隆行、佐野信義、佐々木宏人の四名である。現在、ポニーキャニオンから4枚のCDが発売されている。 ORIENTAL MAGNETIC YELLOW (1996.12.16) SONIC SKATE SURVEYOR (1997.1.18) 養殖X0BREEDS (1997.2.21) TECNNODERUCK (1997.6.18) O.M.Y.ソロワークス (1999.9.17) 弱気なぼくら/ナーヴァス(2001.6.6) ORIENTAL MAGNETIC YELLOW このアルバムは、Y.M.O.の「YELLOW MAGIC ORCHESTRA」および「SOLID STATE SURVIVOR」の

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • Litebox/Lightboxの使い方

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ January 18, 2007 05:35 PM | yujiroさんとこのLiteboxやLightboxの記事で、配布されているJavaScriptファイルやCSSファイルを修正されていますが、それだとオリジナルのLitebox, Lightboxが更新されるたびに同じことをしなくてはならなくなります。 小粋空間: Litebox 1.0 の rel 属性を自動付与する 他 それは面倒だ、美しくないと思ってしまったので、このエントリーではもう少しスマートなやり方を書いておきます。何かの参考になる場合もあるでしょう。 まず、スタイルシートはそもそも上書きして使うものです。下のようなスタイルシートをlightbox.custom.cssとか適当な名前で生成しておき、lightbox.cssより後に読み込まれるようにしておけばオリジナ

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • perl - pargs = xargsモドキ : 404 Blog Not Found

    2007年01月18日08:00 カテゴリLightweight Languages perl - pargs = xargsモドキ GNUじゃなけりゃ 作ってしまえ xargs. 技術メモ帳 - xargsコマンドを使って指定したコマンドを並列実行させる あまり知られていないが、GNUのxargsコマンドには、 プロセスの最大数を設定できるオプションというのが用意されている。 コレを使って、プロセスを並列実行させてみよう。 OS Xのxargs(1)はgnu版じゃないんだよね。 というわけでperlで即興で作ったのがこちら。 pargs #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Getopt::Std; use POSIX ":sys_wait_h"; our $PPID = $$; our %Opt; getopts "P:

    perl - pargs = xargsモドキ : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 楽天 Web Service を使ってジャンル一覧を生成してみた

    待ちに待った楽天 API が公開されました。Amazon Web Service に似てわかりやすい 楽天 Web Service って名前です。 こりゃぁアサマシイことをしなければならないので触ってみました。取りあえずちょっと触ってみた感触では、レスポンスが帰ってこない場合が多いのが悪い印象。Amazon の初期の時もそうでしたが安定性がまだイマイチかな。 あと、ジャンル一覧を生成してみたのですが、ジャンル ID がシンボリックリンクのようにネストして尾根地物が出てくるので、スクリプト側で度の ID を解析したかを覚えてやらないと無限ループになる。genrePath っていうパラメータがあって 楽天ジャンル一覧を生成するスクリプト ってことで、ジャンル一覧を生成するスクリプトはこんな感じになりました。実行すると、すごい数のジャンル ID が生成される。3時間ほど結果が帰ってこないのでご注

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 5分で絶対に分かる日本版SOX法 ― @IT情報マネジメント

    版SOX法がついに走り出す日版SOX法がついに走り出す 「日版SOX法」「米国SOX法」「J-SOX」「内部統制」など、つい3年前までは一般にはまったくなじみのなかった「内部統制」と「SOX」という言葉が乱舞し、上場企業はその対応に向け一斉に走り出した。 一方、走り出した企業の内部統制対応を支援すべく、コンサルティング会社やIT企業は大きなビジネス機会ととらえ、新たなサービスや製品の投入やプロモーションが花盛りである。 そのような熱い環境の中で、「日版SOX法は何をどれくらいの範囲で、どれくらいの深さで、良しあしの判断はどんな基準で?」などを解説した実務面でのガイドラインが「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準-公開草案-」(以下、実施基準案)として、2006年11月21日に金融庁企業会計審議会から公開された。 公開草案なので確定版に向けた今後の議論の余地は残すが

    5分で絶対に分かる日本版SOX法 ― @IT情報マネジメント
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 新しいシェルスクリプト、「Windows PowerShell」の日本語サイトがオープン:CodeZine

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • [ThinkIT] 第2回:グループウェアで実現する年間数千万〜数億円のコスト削減 (1/3)

    「活動基準原価計算(ABC:Activity Based Costing)」という、間接費を管理するために考案された計算方法をご存知だろうか。これは、まず資源の原価を活動に割り当て、次にその原価の活動を基にして原価計算対象(製品など)のコストを計算する方法のことである。 このABCによって、活動の分析を通じてプロセスのムダ(非付加価値活動)が明らかになるので、間接費のコスト計算をする際に役立つ方法とされている。 この計算方法を使い、グループウェアの中で最もよく使われている「スケジューラー」「掲示板」「電話メモ」の3つの機能を100人規模の会社で使った場合のコスト削減効果を見てみよう。 「第1回:企業システムの要となるグループウェア」では、グループウェアを全員で使うことがいかに大切であるかについて説明した。今回は、実際にグループウェアを社内全員で活用すると、どれだけ効果が得られるのかという点

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • ひろゆき氏「まだ閉鎖する気はないですー」

    掲示板サイト「2ちゃんねる」をめぐり、「2ch.net」ドメインが差し押さえられる可能性などを一部が報道した件について、同サイト管理人の西村博之氏(ひろゆき氏)に聞いたインタビュー記事が1月16日夜に公開された。ひろゆき氏は「おいらはまだ閉鎖する気はないですー」と2ちゃんねるを閉鎖するつもりはないことを明らかにした。 ひろゆき氏が取締役を務めるニワンゴが携帯電話向けサイトで公開した。ニワンゴは、携帯電話向けコンテンツプロバイダのドワンゴが設立。携帯電話メールを活用したニュース配信などを展開している。 インタビューでひろゆき氏は2chを閉鎖する意志がないことを明らかにした上で、報道されたドメイン名の差し押さえについて「差し押さえ自体かなり難しいと思います」とコメント。仮に差し押さえられたとしても「別のドメイン名を割り当てるので問題ないと思います。例えば2ch.netから、new2ch.net

    ひろゆき氏「まだ閉鎖する気はないですー」
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • JavaScript の in を使って要素の差分を取る - IT戦記

    in 文の実用的な使いかた とりあえず、 Firefox + Firebug 前提で。 link 要素ってどんな要素だっけ じゃあ、とりあえず、<link> にあって <div> にないものを出してみよう for (var n in HTMLLinkElement.prototype) if (!(n in HTMLDivElement.prototype)) console.log(n); disabled charset href hreflang media rel rev target type sheetおお。rel とか rev とか href とか持ってるんだな。ふむふむ。 getAttribute とか setAttribute とか使わなくてもいいな。 じゃあ script 要素は? for (var n in HTMLScriptElement.prototype) i

    JavaScript の in を使って要素の差分を取る - IT戦記
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • カスケード処理について - 日向夏特殊応援部隊

    ってもこれCSSな人には常識なのか? Assigning property values, Cascading, and Inheritance 値の割り当て、カスケード処理、継承 http://www6.plala.or.jp/go_west/nextcss/ref/basic/cascade.htm http://anslasax.net/css-make/cascade.html ここら辺がソース。 追記 今日、会社のCSS勉強会があってそれの資料作ったので後ほど公開しまっする。 んでもってカスケード処理についても言及したので、興味のある人は見て下さい。 カスケード順位の定義 大まかに分けると次の4つの要素が問題となる。 媒体型(media type) 出所(誰が作ったスタイルか) 詳細度 出現順 で、適用される重みもこの順番。 出所について つまりはこういう事です。 文書作成者のス

    カスケード処理について - 日向夏特殊応援部隊
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • CSS Hacks まとめ (10) Owen Hack - 日向夏特殊応援部隊

    はじめに http://www.albin.net/CSS/OwenHack.html http://www6.plala.or.jp/go_west/nextcss/tip/trans/owen_hack_tr.htm あと、普段は事実上使えないセレクタについてどうしても知識が必要です。 Adjacent sibling selectorsと言う隣接セレクタです。 隣接セレクタ ここら辺が分かりやすくて吉です。 仕組み まぁ下記のようなCSSですね。Opera6以下とIE6/winでは見えないルールを定義したい場合に使うみたいです。 /* the following selector is seen by EVERY browser */ .myClassSelector { background-image: none } /* the Owen hack -- http://www.

    CSS Hacks まとめ (10) Owen Hack - 日向夏特殊応援部隊
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所

    あけましておめでとうございます。 あ、遅いかな。 今日は、阪神・淡路大震災から 12 年目ですが、昨日は昨日でライブドア事件から 1 年だなんだって言ってますね。 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくかたった一言の悪意の無い言葉が、これほどまでに人をどん底まで落とし込むものかと思った矢先に、たった一言のさりげない言葉が、どれだけ人の救いになることか。おそらく人生においてもっとも感情の起伏が激しかった日であろう。 (中略) その後、色々あって、ライブドアに入社するに至ったのである。 ひどい略を見た。 今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突

    「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • CSS Hacks まとめ (6) star html hack - 日向夏特殊応援部隊

    追記(重要) miniturboの中の人が言うにはOpera9とかにも当たっちゃうらしいです。 詳しい解説キボン はじめに http://css-discuss.incutio.com/?page=StarHtmlHack http://css-discuss.incutio.com/?page=EmulatingFixedPositioning 「* html」からセレクタ指定するとIEでしか当たらないスタイルを書く事が出来ますよってHackです。 使い方 * html{ width: 100%; height: 100%; overflow: hidden; } こんな風にするとMac, Windows共にIEだけで適用されます。 まとめ IE7でもstar html hackは有効みたいですね。*1 従って現在でも便利なHackって言えそうです。 なんか段々適当になってきた。w *1

    CSS Hacks まとめ (6) star html hack - 日向夏特殊応援部隊
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 2007-01-17 - 数学猫の生活と意見

    ■[その他]GMailのバックアップ fetchmailを使ってローカルに落としてくるようにした。.fetchmailrcは poll pop.gmail.com protocol pop3 port 995 user [user name]@gmail.com keep ssl ■[その他]メールアカウントのパスワードをローカルディスクに保存することの是非 上の記事ではパスワードは毎回手で入力するように設定している。もし、メールアカウントに関する資産でももっとも重要なものがメール自体であれば、メールをローカルに暗号化せず保存している限り、パスワードをローカルディスクに平文で保存してもよい。というのは、セキュリティ上のリスクは、守りたい資産を破壊するコストがもっとも安い経路によって決定されので、パスワードを平文で保存しても、平文で保存されているメールを読むのにかかるコストとパスワードを

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • メールアカウントのパスワードをローカルディスクに保存することの是非 - 数学猫の生活と意見

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 「骨組みのない注釈」に注意せよ - @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 ITエンジニアも、システム化提案のときなどにプレゼンテーションをしなければいけないケースが増えている。その際、システムそのものの仕組みまで踏み込んだ理解を得なければならないことが多い。システム開発はユーザー部門も当事者として巻き込んで進めなければならないからだ。 そのため、特にドキュメント作成について、単に承認を求めるためのプレゼンテーションのセオリーが通用しない場合があることに注意しよう。 ■「図解の研修をお願いしたいんですが……」 昨年(2006年)後半のある日、私のところに1の電話がかかってきた。あ

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • ペルソナに機能とユーザビリティを決定してもらおう! - @IT情報マネジメント

    アプリケーションのイメージを具体的にしていくため、Backlog開発チームが採用したのが、稿で紹介する「ペルソナ法」だった 前回の記事「自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った」では、既製の課題管理ツールを忘れるために、ゼロ・ベースに立ち戻り、プロジェクト管理とは? 課題管理とは? を一生懸命に考えた「Backlogの黎明期」について書きました。そして、その内容を「GTD(Getting Things Done)」に例えて説明しました。 しかし、その時点では、まだまだ抽象的過ぎて、アプリケーション自体の具体的なイメージができていませんでした。 そこで、さらに具体的にしていくためにBacklog開発チームが採用したのが、稿でご紹介する「ペルソナ法」です。 パッケージ製品開発、サービス開発の問題点 ユーザーが明確に分かっているのであれば、そのユーザーに対してお伺いを立てることになるので

    ペルソナに機能とユーザビリティを決定してもらおう! - @IT情報マネジメント
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • がんばれ!アドミンくん 第58話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • ソフトイーサがPCリモートアクセスソフトのベータ版を無償公開 - @IT

    2007/01/16 ソフトイーサは1月16日、PC向けのSSL-VPNソフトウェア「PacketiX Desktop VPN」のベータ公開を始めた。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。あるPCから別のPCにリモートアクセスできるソフトウェアで、ソフトイーサは「極めて安全なリモートアクセスを可能にする」などとしている。PacketiX Desktop VPNのビジネス展開は現時点で未定。利用できるのはWindows 98以降のWindows OS。 通信データをHTTPSプロトコルにカプセル化 PacketiX Desktop VPNを使うことで社内の自分のPCに、自宅からインターネット経由でアクセスし、社内PCのアプリケーションや社内サービスを利用できるようになる。その逆も可能。PacketiX Desktop VPNはアクセス先のPCと、アクセス元のPCの間にSSL-VPN

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 今日のSEO:feed meterて何?: 世界中の1%の人々へ

    こんな画像をブログで見かけたことは、ないだろうか? これは、feed meterと呼ばれるもので、 RSSフィードの「人気度」と「更新頻度」をシンプルに段階表示できる。☆のランキングは、RSS フィードの購読者数と、他の RSS フィードからそのサイトに張られているリンクの数とで計算されている。サイドフィード株式会社により運営されているサービスだ。 feed meterをあなたのブログにつけてみよう feed meterは簡単にあなたのブログにつけることができる。以下簡単に説明する。まず、フィードメーターのトップページにアクセスすると下記のページが表示される。 あなたのブログのURLを入力し「フィードメーターを生成」をクリックすると、下記の画面が表示される。 ソースをあなたのブログのテンプレートに貼りつれば完成。 クリックすると…、あなたのブログのフィードメーター情報が表示される。 RS

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • http://www.dakiny.com/archives/vox/vox_2/

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 新納浩幸著「入門Common Lisp」: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 大きな屋に行ったら、珍しいことにCommon Lispの新刊が出ているのを見 つけました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839920818/showshotcorne-22/ref=nosim 新納浩幸著「入門Common Lisp―関

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 「お友達」になったお客様:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    もちろん、「情報収集源」とか「情報交換先」としては存続するのでお付き合いの継続価値はありますし、「クライアント」に復活するための努力も惜しみません。ですが、小生に限ってかも知れませんが、実績はそうです。

    「お友達」になったお客様:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • MITでPS3を使ったマルチコアプログラミング講習 | スラド デベロッパー

    MITにて 6.189 Multicore Programming PrimerというPS3の実機を用いた Cell環境のマルチコアプログラミングのコースが始まったらしい。 このコースには、MITの学生、卒業生が受講でき、 今月8日から4週間の間びっしりと詰まったスケジュールになっている。 実際の演習に参加できなくても Lectures、 Recitationに講義の資料が掲載されていくようだ。 こんなコースがすぐに組めるなんてすごいなー。 とりあえず、 八重樫さんのページでも見て、 インストールから始めるか。

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 読解力テスト@zakzak : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 読解力テスト@zakzak というわけで、ニワンゴでのインタビューでは触れてなかった 第三者申し立ての件の記事を読んでみてください。 後で質問をしますので、注意深く読んでみてくださいね。 2Ch管理人に破産申し立て…35歳被害者が手続き それでは質問です。 2ch管理人に破産申し立てをした35歳の人は、2ch管理人に対して裁判をして勝訴した人でしょうか? YESかNOかで答えてくださいね。 さてさて、解説と答えです。 「これまで2Chで被害にあった多くの人が、民事で西村氏の管理責任を問い、違法な書き込みをした投稿者の情報開示や損害賠償を求めてきた。西村氏は裁判に出ないで敗訴を重ねつつ、開示や賠償に一切応じていない。」 一般論として書いてますが、35歳の人が訴訟をしたと

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • フリーな百科事典「Wikipedia」誕生秘話

    現地時間で2007年1月15日、Wikipedia(ウィキペディア)は6周年を迎えました。 が、このWikipediaの前に「Nupedia」(ヌーペディア)というのがあったことはあまり知られていません。Nupediaが開始されたのは2000年3月。今のWikipediaと違い、専門家(基的に博士号を取得していることが条件)によるフリーな百科事典を目指したものだったのですが、ほとんど記事が投稿されず、2003年9月に停止しています。2000年3月から2003年9月までに掲載された記事はわずか24。というのも、専門家による査読制度が非常に厳しく、7段階もの過程を要したため。そういう一切を省いたWikipediaの方がいかに優れた仕組みだったのかがよくわかります。 しかし、当は「Wikipedia」というのはどのような経緯で今のような形になっていったのでしょうか?そして、Wikipedi

    フリーな百科事典「Wikipedia」誕生秘話
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • ナウいラジカセ

    Lasonicが公開したプロトタイプは昔懐かしいラジカセ調。 英語だと「boombox」とか「ghettoblaster」って呼ばれるタイプのデザインですけど、'80年代のブレイクダンスとともにブームが去ってアメリカでも最近はほとんど生産されなくなりました。 こちらの製品はラジカセっぽいのは外観だけで、中身は5バンドエコライザー、USB/SD/MP3サポート、DVDドライブ( ディスプレイ)、アナログチューナーがついています。想定価格250ドル。 日ならロゴはアイワとかソニー、日立、シャープ、パナソニック? (編訳/satomi) 写真提供: Curtis Walker (NSFW)

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • パケットを食べて星が成長するフリーソフト「Packet Garden」

    「Packet Garden」はオープンソースで開発されているフリーソフトで、上のスクリーンショットを見れば分かるように、星の上に植物やら山やらがパケットの種類に応じて成長していくというかなり変わったソフトです。P2Pアプリケーションによる通信であれば紫の花を持つ植物が生長し、MSNメッセンジャーを使えば水色の葉っぱを持つ植物が増え、Quake3やUnreal2004といったゲームのオンライン通信では赤い葉っぱを持つ植物が出現。そのほかにもIMAPやPOP3、SSH、HTTPS、FTP、HTTPの各種通信に対応した植物が生長したり増殖したりします。 オープンソースで開発されているため、LinuxWindowsMac OS Xで動作可能。Windows版はWinPcapが別途必要ですが、きちんと動くようです。 ダウンロードは以下から。 まず「Packet Garden」体は以下からダウ

    パケットを食べて星が成長するフリーソフト「Packet Garden」
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • Wikipediaの荒らしとの戦い「56人の管理者vs人形使い」

    さて、前の記事では知られざるWikipediaの内幕である管理者たちについて紹介しました。彼ら管理者の地道な活躍によってWikipediaの記事の質は今のレベルに保たれていると言っていいでしょう。しかし管理者がいるということはその逆の存在、つまり「荒らし」も相当数存在していると言うことです。 中でもすさまじい例になると、ホンモノの「人形使い」と呼んでもいいくらいのレベルの恐ろしい荒らしもいるわけで。 では、Wikipediaの荒らしとの戦い「56人の管理者vs人形使い」を見てみましょう。 見つけたのはこれ。スチュワードについて調べている最中に見つけました。 利用者:Suisui(今泉誠)は卵かけご飯が好きなプロ市民 - Wikipedia このページの最下部を見ると、「Peaceの操り人形だと疑われるユーザー」「操り人形だと疑われるユーザー」と書いてあります。見てみましょう。 Catego

    Wikipediaの荒らしとの戦い「56人の管理者vs人形使い」
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • Wikipediaの舞台裏「Wikipediaの管理者」とは?

    先の記事ではWikipediaの誕生秘話として、その過程を見ることでどのようにしてWikipediaから今のWikipediaたりえるようになっていったのかという事実を、Wikipediaの前身である「Nupedia」からネット上での各種意見に至るまで、様々なものを見ることで経緯をたどりました。 次はこのWikipediaを裏から支える「管理者」の存在についてです。Wikipediaは決して誰もが勝手に書きまくって編集しまくってそれで質を維持しているわけではなく、その質を維持するために裏で支えている人々が少数ですが存在しているわけです。 今回はそのあたりを見てみましょう。 まず、これが管理者です。 Wikipedia:管理者 - Wikipedia どうすれば管理者になれるかというと、以下の通り。 現在のウィキペディアのルールでは、しばらくウィキペディアの更新をしており、ユーザー名がある程

    Wikipediaの舞台裏「Wikipediaの管理者」とは?
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • symfony入門(2):掲示板アプリケーション作成でsymfonyを理解しよう(前篇):CodeZine

    はじめに 連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるsymfonyでアプリケーション開発を行う方法について紹介します。初回である前回は、symfonyの特徴を紹介し、実際にsymfonyをインストールして簡単なアプリケーションを作成するまでを紹介しました。第2回となる今回は、より実践的なアプリケーションの例として「掲示板アプリケーション」の作成を通じて、データベース連携などの基的な手法について紹介します。対象読者 PHPの基構文は一通り理解しているが、フレームワークを利用したことはないという方を対象としています。必要な環境 symfonyはPHP5とWebサーバがインストールされている環境で利用可能です。稿ではWebサーバとしてApache2.2を、OSにWindows XPを採用し、アプリケーションを作成していきます。また、データベースとしてMySQLを用い

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
  • 正直者へのご褒美はいずこ : 404 Blog Not Found

    2007年01月17日21:00 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 正直者へのご褒美はいずこ 私もコンビニでバイトしていた頃には、期限切れの廃棄材で10代の飢えを凌いでいたので、以下に同意しそうになるが、今回の不二家へのバッシングは、不二家のもったいなさではなく不正直に対するものゆえ、ここで「もったいない」を使うのは語彙が「もったいない」とも思う。 失敗学のすすめ 畑村洋太郎 不二屋への集団バッシング……「もったいない」の精神はどこにいった?賞味期限や消費期限を過ぎた材でも、加工の仕方によっては衛生的においしくべられる。わが家でべている材のほとんどは賞味期限が切れている(つい買いすぎとなって冷蔵庫に眠ってしまうのだ。でも使い方次第でちゃんとえる)。とはいえ、今回のような事件が起こるたびに、やはり嘆息せざるを得ないのは、ウソツキはばれるとなきを見るが、さりとて正直者も相

    正直者へのご褒美はいずこ : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/18
    現時点において、正直に対するインセンティブというのは、ほとんどない。少なくとも短期的にはそうである。