タグ

2016年8月7日のブックマーク (6件)

  • ディープラーニングで福沢諭吉を勉強させたら、こうなった。

    なんというか、この結果を見たときは衝撃だった。 時は東京都知事選の結果が世を沸かせ、小池百合子氏が圧勝しメディアで話題になっていた時、ディープラーニングで文章を生成するという人工知能システムのテストのために試行錯誤をしていた、私のコンピュータ端末にこれが現れた。 若者もあり、あるいは才智|逞《たくま》しゅうして役人となり商人となりて天下を動かす者もあり、あるいは智恵分別なくして生涯、飴《あめ》やおこし[#「おこし」に傍点]四文の銭も、己《おの》が職分の何ものたるを知らず、子をばよく生めどもその子を教うるの道を知らず、いわゆる恥も法も知らざる馬鹿者にて、その子孫繁盛すれば一国の益はなさずして、かえって害をなす者なきにあらず。かかる馬鹿者を取り扱うにはとても道理をもってすべからず、不意ながら力をもって威《おど》し、一時の大害を鎮《しず》むるよりほかに方便あることなし。 これすなわち世に暴政府

    ディープラーニングで福沢諭吉を勉強させたら、こうなった。
    hase0831
    hase0831 2016/08/07
    気付かず読んじゃいそう…
  • 「アウティング」を聞かされた側の気持ち

    「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/gay-student-sued-hitotsubashi-university?utm_term=.ip7yvXYE8l#.fnvQewmzd9 この事件でいう、グループチャットにいた9人の側の立場に近かった経験を話す。今回はあくまでも、アウティングを聞かされた側としての意見だと思って欲しい。 忘れもしない。高校一年生の秋頃のこと。放課後の渡り廊下で、私と友人A子と友人B子の三人で他愛もない話をしてた。 けど、突然A子がB子の携帯を奪って、B子と知らない女の子がふたりで写った写メを見せつけながら言った。 「B子付き合ってる人いるよ!しかもこいつレズなんだよwで、これ彼女w」 いやーーーー、ほんとねーーーー、私あの瞬間を一生忘れられない。 ”w”

    「アウティング」を聞かされた側の気持ち
    hase0831
    hase0831 2016/08/07
  • ドラマ『好きな人がいること』の三浦翔平のマネすれば絶対モテる - kansou

    今やってる月9ドラマ『好きな人がいること』観てるんですけど、これ全国のモテねぇ男全員観た方がいい。恋愛工学だとか恋愛心理学の読み漁るよりもよっぽど女に好かれるための方法がてんこ盛りです。 ドラマのストーリーは、パティシエの桐谷美玲がひょんなことから江ノ島の海に店を構えるレストランで、優しくて格好良い憧れの先輩の長男・三浦翔平、ドSで口は悪いけど根は優しい次男・山崎賢人、お調子者で女好きの三男・野村周平の三兄弟と一緒にひとつ屋根の下で暮らしながら働くという女子中学生が夜な夜な考えたようなペライチのお話なんですけど、その中でも長男・三浦翔平のナチュラルボーン・女たらしぶりは尋常ではなく、世の中の男がモテるための要素全てを兼ね備えている恋愛サイボーグ。 もういっかい言う。モテたい全男は「好きな人がいること」を観ろ。そして長男・三浦翔平のマネを全力でしろ。それだけでいい、それだけでお前はこれから

    ドラマ『好きな人がいること』の三浦翔平のマネすれば絶対モテる - kansou
    hase0831
    hase0831 2016/08/07
    マジかよ
  • q-rais.com - q rais リソースおよび情報

    hase0831
    hase0831 2016/08/07
  • 嘘八百万。映画『シン・ゴジラ』感想文 - ←ズイショ→

    はい、ネタバレへの配慮とか全然ないよ! 400字くらい俺がぜんぜん関係ない話をして時間を稼ぐからまだ観てない奴は回れ右して今すぐ劇場へ足を運べ! たぶん後で同じような話をするとは思うんですけど、なんか「3・11以後の映画」みたいな言い方があるのかな、3・11という言葉ないし概念を含めたこの映画への評価ってたぶん世の中にたくさんあると思うんですけど、僕個人の見解としてはそんななんかシリアスな難しい話じゃなくって、乱暴な言い方をすると「せっかく3・11に出会ってしまったのだから、どうせなら『シン・ゴジラ』くらい観ておかないと割に合わない」「3・11を今更なかったことにはできないのだから、じゃあせっかくだし『シン・ゴジラ』でも観て元を取ろう」みたいな感じに僕はなります。もちろんもっと厳密に言えば、3・11以外の色んな災害とか色んな人災を含めてですけどね。なので、「全日人観るべき」とは僕は言いま

    嘘八百万。映画『シン・ゴジラ』感想文 - ←ズイショ→
    hase0831
    hase0831 2016/08/07
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hase0831
    hase0831 2016/08/07
    読みごたえあった!