タグ

2016年10月12日のブックマーク (14件)

  • 日記③ - ふくろくん

    2016.10.12 昨日は夜遅くにビールとドリトスをばくりばくりと頬張ってしまった。 でも不思議なことに、翌朝の6時半にはすっきりと起床。 最近は起きたらすぐにNHKを観てたけど、世間に追われるような焦燥感が沸き起こるので、音量をすごく下げるようにした。 なめこの味噌汁とピザトーストというどろっとしたブレックファストをべながらTwitterのTLを眺めても、誰もべっぴんさんの話をしない。なんでや。おもろないんか。 仕事でようやくweb・ITの人との繋がりができ始めた。メディアの運営チームを作っている感じなのだけど、大変大変。 と、同時にあらためて会社勤めに向いてないのではという気持ちが沸き起こる。 “大いなる力には、大いなる責任が伴う” スパイダーマンはいつも大変だなあ。 何か不満がある度に環境は率先して変えてきたけど、その度に何か新しいものが見つかって、近道をしたくなる。 壁ができた

    日記③ - ふくろくん
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    励ませてよかったよ!
  • 「いい加減」なのに信頼される人が、仕事で絶対に外さない本質 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせ おやさいさんのコラムです。 こんにちは、はせおやさいです。 いつも適当に見えるのに、なぜか慕われる人、人望のある人っていませんか。わたしは自分が神経質で周りを緊張させてしまうタイプだったので、それとは真逆の、常にリラックスしていて、周りに自然と人が集まってくるような人に憧れて、よく観察していた時期がありました

    「いい加減」なのに信頼される人が、仕事で絶対に外さない本質 | サイボウズ式
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    サイボウズ式コラム、公開されました!(あと、髪型が変わりました!)
  • 神回「フリースタイルダンジョン」病んでるヤツらが常に勝つ、闇の世界へどうぞ - エキサイトニュース

    誕生日が全員4月11日のチーム411、DARTHRAIDER、hiero、J平の3名。 2nd Battleは、3on3。 モンスターは、漢a.k.a.GAMI、DOTAMA、T-PABLOWの3人。 DOTAMAが「hieroさんがDJ SAORIさんっていうすっごい美人のDJと付き合ってて俺はアレが超羨ましくて仕方なかったんですよ」と暴露気味にかますが、 hieroさん「……別れてんだよ……」と強烈なパンチを、間と哀愁を込めて、返す。 さらに「もう言わないでくれ涙拭いてDon't wanna cry お前どんくらい?」と続け、チャレンジャーのクリティカル勝利。 そして、3rd Battleは1on1DARTHRAIDERと、隠れモンスター崇勲の対決だ。 ROUND1。 崇勲、いつものストレートな強烈さが出ない。 「審査員、大丈夫、2めまでつなげて下さい 間違いなく俺が挽回する」と

    神回「フリースタイルダンジョン」病んでるヤツらが常に勝つ、闇の世界へどうぞ - エキサイトニュース
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    録画したやつ早く観たい
  • 成金エンジニアと伊藤直也さんに、お金を稼ぐ方法を聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    成金エンジニアと伊藤直也さんに、お金を稼ぐ方法を聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
  • マイナスの感情を認め、自分が楽しいと思えるように生きる ブロガー・はせおやさいさんが歩む道 - りっすん by イーアイデム

    Photo by Jonathan Kos-Read はたらく女性の深呼吸マガジン『りっすん』で今回お話を伺ったのは、女性の働き方に関する寄稿のほか、音楽映画の記事執筆も手掛けている会社員兼ブロガー・はせおやさいさんです。はせさんは、激務から心身の調子を崩した経験を2012年10月に記事「逃げろ、そして生き延びろ」としてつづり、大きな反響を呼びました。 ご自身の結婚離婚についての考え、家族観についても率直にブログで書いているはせさんが、何について考え、どんな理由から発信を続けるのか、お聞きしました。 アルバイト、契約社員、正社員、フリーランス……今は「チームで働く楽しさ」を選択 はせさんのご経歴を教えていただけますか。 20代の中ごろまでは「どうせ結婚してすぐ家庭に入るから」みたいなノリで、アルバイトや契約社員を転々としていました。でも、婚約していた相手から、「今やっているバンドの芽が

    マイナスの感情を認め、自分が楽しいと思えるように生きる ブロガー・はせおやさいさんが歩む道 - りっすん by イーアイデム
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    インタビューしていただきました!「りっすん」は好きなメディアなので、うれしい!
  • なぜ高収入バリキャリ女子が「自分より年収が高い男と結婚したい」と上昇婚をめざすのか - 妖怪男ウォッチ

    アラサー女や婚活女子と話をしていると、必ず出てくるのが「お相手の年収」話。 「自分より年収の高い男じゃないとムリ」 「結婚相手の年収は自分の1.5倍ぐらいが希望かな」 多くの子が「相手の男性には自分より年収が上であってほしい」と口をそろえます。 「で、出た〜〜〜わかりやすい上昇婚狙いで、男の年収=自分の価値だと思ってるキラキラ女子〜〜〜」と思いきや、必ずしもこういう子たちばかりではありません。 むしろ最近気になっているのが「平均年収よりも稼いでいるバリキャリ」までもが「年収は同じか自分より高い男性がいい」と言い出すこと。 「男も女も同じぐらい稼ぐ時代だから関係ないよねー」と言っていたはずなのに、気がつけば「やっぱり自分より年収が高い男性の方がいいわ…」と言い出すのはなぜなのか?バリキャリの「やっぱり上昇婚」現象を考察します。 日の妖怪:プライド山男 というわけで、バリキャリ婚活女子にイン

    なぜ高収入バリキャリ女子が「自分より年収が高い男と結婚したい」と上昇婚をめざすのか - 妖怪男ウォッチ
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    こういう人、身近にいないのでおもしろかった。どっちも大変そうだな〜〜
  • 組織に潰されないための離脱・発言・忠誠 - 望月優大のブログ

    厚労省から過労死白書が発表された。 過労死等防止対策白書 |厚生労働省 長時間労働に耐えられなくて、上司や同僚に会うのがいやで、勤め先のビルを見るのがいやで、そのために精神を壊したり、命を絶ったりする人の数が少しでも減ってほしいと心の底から思う。 信じられないほどの長時間労働、無意味に思える単純作業、権力を誇示するためだけの儀礼的なルール、そういったものも人並みには経験してきた。どんなに不快でもちっぽけな自分にはどうすることもできない、そんな無力感と常にセット売りだった。 アルバート・ハーシュマンという20世紀ドイツ政治経済学者がいる。彼は、組織に所属する個人が直面する問題に対して、個人の側が取れるアクションを大きく3つの型に整理した。1970年のことだ。 離脱(exit) 発言(voice) 忠誠(loyalty) 「離脱」はわかりやすい。組織のメンバーであることをやめること。言葉のポ

    組織に潰されないための離脱・発言・忠誠 - 望月優大のブログ
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
  • 10/16(日)はサイトを上げての全力祭り「デイリーポータルZエキスポ」!: デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)

    はい!おせわになっております! 編集部の古賀です。 きたる10/16(日)、デイリーポータルZはサイトを上げた総力イベント「デイリーポータルZエキスポ」を行います。 じゃーん! 連載ライターたちによるスライドプレゼンショーや過去記事で作った工作の体験ブース、べ物ネタの試などどうかしてる1日をおたのしみいただけます。 ●デイリーポータルZエキスポ ばしょ:東京カルチャーカルチャー にちじ:2016年10月16日(日)14:00~20:00(入場無料・出入り自由) ※18:00でいったんすべての出し物は終了、みんなでフィナーレやります ※フィナーレ終了後は誰でも参加可能の打ち上げを行う予定です(有料 1500円くらい?) だしもの: (1)いらないものガチャ 14:00~18:00 自分にはもういらないけどまだまだ使える美品、未使用品を持ってくると1回巨大ガチャを回せます。すると出てくる誰

    10/16(日)はサイトを上げての全力祭り「デイリーポータルZエキスポ」!: デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    うわーめっちゃたのしそう
  • 味玉チャレンジ一回戦 - #つくりおき

    id:astjです。 冷蔵庫に卵が余っており、つけ麺を茹でるにあたって味玉がほしい気がしてきたので挑戦したのでその記録をします。 まずインターネットで検索します。意外とやったらできそうな雰囲気があります: cookpad.com まずはゆで卵を作ればいいようなので作ります。鍋の代わりのフライパンに投入したところ、1名殻にヒビが入ってしまってグロテスクな感じになりました。 仕方が無いのでグロテスクなやつは固めに茹でてその場でおやつにすることにして、残りの3つを引き上げて殻を剥こうとします。しかしここで茹で加減をミスってしまい、半熟どころか……という感じでとても一晩漬け込めるようなコンディションではないので、3個の卵をおやつとしてすることになりました。写真はありません。お腹はいっぱいです。 このままでは全てが無駄になってしまう〜〜〜と思ったのですが、グロテスクな方の卵は長めに茹でてあったので

    味玉チャレンジ一回戦 - #つくりおき
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    わたしもチャレンジしよう
  • 新旧リッツとルヴァンの個人的な食べ比べレビュー

    Muse Lab/dj malo@日常用 C99はメカミリでサークル主してます。 @muselab2001 栄養表示の基準量はバラバラ。ルヴァンだけ大箱だから書き方が違うだけと思うが、小箱だとほぼ旧リッツとおなじと思われる pic.twitter.com/LxZvzIuO8i 2016-09-24 01:24:11

    新旧リッツとルヴァンの個人的な食べ比べレビュー
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    こういうの楽しい
  • 祝! ヨッピー結婚! オモコロとの思い出を振り返る | オモコロ

    今日は銭湯の日なので入籍しました(何かの企画ではないです) pic.twitter.com/KcyDMVeIlr — ヨッピー (@yoppymodel) 2016年10月10日 10月10日に結婚した私たちのYP…。 今日はそんなYPへ、オモコロ編集部からの「おめでとう」をたくさん込めた、オモコロヨッピーとの思い出をご紹介するね! 【もうすぐバレンタイン】手作りチョコあれこれ 「材料はイトーヨーカドーで盗んできた」というボケが読者に叩かれた思い出の記事。 ※当時のコメント欄。注意書きがないため当に窃盗したと思われてたね 写真からもわかる通り、この頃は手の甲がめちゃめちゃ荒れていたけど、後に銀歯による金属アレルギーだと判明したYP。 結婚指輪は大丈夫カナ…? 企業を脅迫しよう コンビニに記事の画像を無断使用されたとして、出版社に脅迫に行った7年前のYP。 局部にモザイクをかけたら、先

    祝! ヨッピー結婚! オモコロとの思い出を振り返る | オモコロ
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    おめでとうございます!!!!!
  • イケダハヤトさんのホメオパシー紹介記事について - Interdisciplinary

    プロブロガーのイケダハヤトさんが、次のような記事を上げておられました。 www.ikedahayato.com これは、虫刺されや蕁麻疹などが、ホメオパシーで治るらしい、と紹介している記事です。イケダハヤトさんは自ら試してはおられないようですが、twitter上のつぶやきにある、それが効いたという体験談にリンクしてあります。 こちらで紹介されているホメオパシーというのは、18世紀末の医師であるハーネマンを源流とする療法で、同種の法則などの原理に基づいて構築されています。それは、何らかの症状をもたらす物質は、その症状を無くすためにも用いる事が出来る、というような考え方で、治療には、物質を水やアルコールで薄めて(希釈)よく振った(振盪)物を与えます。その薄めた物を、ホメオパシー・レメディ(以下、単にレメディと表現します)と呼びます。レメディは、砂糖玉に染み込ませるなどして与えます。狭い意味では

    イケダハヤトさんのホメオパシー紹介記事について - Interdisciplinary
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    ムカデや蜂に刺されたときに効くらしい、って書いてしまってるあたり、危険すぎると思った。分かりやすい解説でした
  • ジョギング情報 - hitode909の日記

    涼しくなってきたのでジョギング再開している.朝早く起きたらちょっと走ったり夜走ったり.昼は走らない. 便利グッズをちょっと買ったりした. 携帯入れるやつ 携帯をポケットに入れてると携帯が邪魔だったのでウェストバッグ的なやつを買った.ヤクザ映画を見てるとよく腹巻から拳銃が出てくるけど,そういうやつ. 腰周りにポケットのついたウェア*1を買うか検討したのだけど,ペラッとして冬は寒そうだった.大会に出るとか,1グラムでも軽量化したい人にはよさそう. ノースフェイス(THENORTHFACE) マンタレイ NM61525 K 出版社/メーカー: ノースフェイスメディア: その他この商品を含むブログを見る 音楽聞くやつ Bluetoothのイヤホン.3000円切るくらいで,値段相応で,でかくて不恰好で音は悪いけど,走ってるときに音が出ると盛り上がる.Apple MusicのBeats 1のラジオをダ

    ジョギング情報 - hitode909の日記
    hase0831
    hase0831 2016/10/12
    "ヤクザ映画を見てるとよく腹巻から拳銃が出てくるけど,そういうやつ"
  • オッサンのハゲ頭的無意味 - 真顔日記

    同居人と地下鉄に乗った。そして気づいたのは、私と同居人は一緒にいても注目しているものがぜんぜん違うということだった。 同居人はファッションが好きなので、乗客の服装に注目している。あの着こなしはいいとか、よくないとか、考えているようだ。一方の私は、オッサンのハゲ頭とか、オバサンの顔のしわを見ている。あるいは吊り広告にある女性ファッション誌の「今年はコレできめる!」みたいなコピーを面白がっている。ファッションそのものではなく。 このようにして、「見る目」が養われていくのだと思った。同居人がファッションに詳しいのも、反対に私が疎いのも、このような日常的な視線の蓄積の結果だろう。ファッションを見る目を身につけたいならば、オッサンのハゲ頭ではなく、そのとなりにいる若者の服装を見なければならない。 しかし私のこの日記は、日常的にオッサンのハゲ頭的無意味を見つめているからこその文章である。そういうものを

    オッサンのハゲ頭的無意味 - 真顔日記
    hase0831
    hase0831 2016/10/12