タグ

2017年5月12日のブックマーク (13件)

  • “ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?” 童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌。制作秘話と童貞からの反響を聞いてみた

    作者の並々ならぬ愛情と情熱、そして私財を注ぎ込んで生み出される同人誌――そこにはディープで、マニアックで、だからこそファンの心を掴んで離さない世界が広がっています。そんな世界の一端をしっかりと掘り下げながら紹介していくのが、ニコニコ発の企画「薄いプロジェクト」です。 そんなディープな同人誌を取り上げ、制作者にそのアツい思いをひたすら聞いてみる連載企画、第2弾。今回紹介するのは、2月のイベントで発売されるや人気殺到で即完売した「恋愛メディアがひろってくれない 童貞の疑問を解決する」です。 恋愛メディアがひろってくれない 童貞の疑問を解決する 画像はニコニコ静画より <Q:ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?> <Q:付き合うつもりがないのにどうしてふたりでご飯行くんですか?> といったように、ピュアな男子たちのピュアな質問に対して、女性が思っていてもなかなか口には出せない

    “ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?” 童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌。制作秘話と童貞からの反響を聞いてみた
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    シャープだ “<Q:ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?→A:うるせえな>”
  • 向いている仕事ってあるんでしょうか? - おしえて出口さん!

    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    “自分に向いている仕事がわかっている人など、世の中にはほとんどいない”
  • 「ケンカをしたらログを残します」夫婦で仕事、家事、子育て。漫画家ユニット「うめ」の働きかた

    仕事、家事、子育て、さらには住まいも職場もすべてが一緒。そんな2人が、仕事上のパートナーとして、夫婦として、そして2人の子を育てる親として、上手くやっていくための秘訣とは?

    「ケンカをしたらログを残します」夫婦で仕事、家事、子育て。漫画家ユニット「うめ」の働きかた
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    「オキナワプロレス」
  • エムグラム診断。ブランディングのためのグロースハック、1ヶ月と1日。|yuのエムグラム診断開発日記

    エムグラム診断を開発したLipという会社は、創業して2年半。日ではじめての、科学的アプローチで日一相性の合う人をみつけるという夢を追いかけて、特にこの半年間、必死に開発に打ち込んでいました。 その夢の実現のために最も重要なピースである「科学的なアプローチに基づく性格診断・相性診断エンジン」の開発が、最近1つの節目を迎えました。そのエンジンこそが、エムグラム診断です。 その診断精度についてはなんとも一癖ある朝倉祐介さんからもお墨付きをもらった。彼からの1年以上ぶりのメッセージがこれだったのは、正直かなり嬉しかった。 この半年間、とてもリスキーな計画で開発を進めてきて、ようやく人から信用される、科学的で正確な性格診断と認知されるまでには、当に多くの賭けと緻密な作戦と想定外の苦労がたくさんありました。今は、背負ってきた重い荷物をようやくおろせたような気持ちです。 ブランド確立のためのバズ。

    エムグラム診断。ブランディングのためのグロースハック、1ヶ月と1日。|yuのエムグラム診断開発日記
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    むちゃくちゃ面白かった。こういう細かいことも大事だ "どんな感じでシェアされるのがわかるようにしてあげると、Twitterシェアボタン押下率が数倍に伸びた"
  • 街の銭湯に行く時の持ちもの - 地雷踏んで生きる

    京都には街の銭湯がたくさんあります。 僕は銭湯が好きで先日銭湯検定4級を取得しました。 在宅形式でネットで答え調べてもいい、っていう試験で 皆さんも簡単に取れるので良かったらやってみてね。 《第5回》銭湯検定4級試験 そして、いつも銭湯に行く時に「何を持っていけばいいんだっけ〜?」 と、不安になって荷物を確認しまくることがあるので、 持ち物をまとめました。 もし初めて行く人が”銭湯になにがあるか”とか少し参考になればと思うことも書いておこうと思います。 (22歳の男の目線で書いています) ボディソープ、石けん 銭湯にはスーパー銭湯のようにボディソープ等は備え付けられていません。 自分でボディソープや石けんを持って行きましょう。 オススメは100均などで売っている小さい容器に家で使っているボディソープを詰めて持って行くことです。 家庭で使うようなボディソープは荷物になります。 また、石けんは

    街の銭湯に行く時の持ちもの - 地雷踏んで生きる
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    ちゃんとしていこう “脱衣所の床がビチャビチャになると後から使う人が嫌な思いをしますからね。そういうとこちゃんとしていこう。”
  • 超おすすめ 温泉・銭湯一式グッズを最小限にまとめました - 京都のお墨付き!

    温泉・銭湯一式グッズ」はお風呂に行く時の必携グッズです。 ナイロンバッグ 浴室持ち込み用アミバッグ バスタオル 洗い用タオル 歯ブラシ 歯磨き粉 リンス入りシャンプー ヘアブラシ ヒゲそり 銭湯には「石鹸類」がありませんので、リンス入りシャンプーを持って行きます。 これで洗髪とボディシャンプーの代用にします。 ナイロンバッグ まずは、すべてをまとめるナイロン製のバッグを買いましょう。 100円ショップのシューズ入れとかナイロンバッグのところで売っています。 ナイロンなのは雨でも平気なようにです。 着替えが濡れないようにする必要があるのと、使用後に濡れたものが入るからです。透明のものや網目のものはダメです。中身が見えるし、防水性がなく雨に弱いからです。 携帯性を考えるなら「薄くて軽いもの」を選んでください。

    超おすすめ 温泉・銭湯一式グッズを最小限にまとめました - 京都のお墨付き!
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    浴室持ち込みの道具入れにランドリーバッグ使うの、めっちゃ頭いい……すぐ真似したい……
  • 青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり

    色が白・金または青・黒に見えるドレスの錯視を再現したイラストがネット上で話題になっています。イラスト自体は昨年pixivに投稿されたものですが、最近になって海外のユーザーに取り上げられ再び話題に。 2015年に世界が2つの意見に分かれたドレスの色(関連記事)を使い、同じ2色でも「青黒」に見えるパターンと「白金」に見えるパターンをイラストでわかりやすく描いています。 やっぱり同じ色に見えない……(画像提供:しぴーさん/pixivアカウント) 投稿したのはしぴー(@pummeluff39)さん。もともとの作品はドレスの再現というわけではなく、「ラブライブ!」の矢澤にこちゃんの服で錯視を表現したもので、スポイトで色を確認しても同じであることが説明されていました。 謎の色のドレスと同様、周囲が明るいのか暗いのかによって認識する色が変わり、実際に「青黒」の一部を切り取って移動させると「白金」になると

    青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    自分の目が信じられなくなるやつだ
  • レンコン - キューライス記

    レンコン - キューライス記
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    「ベッ」
  • 【動画】「アニメのOPあるある」をおさえれば、ヒロインがバナナでもそれっぽくなる | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。浮遊しながら失礼します。 日差しが少しずつ強くなり、季節が春から夏に移り変わりつつある今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか? 5月も中旬ともなると「初夏」なわけですが、この季節になると我々の身の周りである嬉しい現象が起きます。 それがこちら…… その辺の道がアニメっぽくなる! こちらは近所にある学校の写真なのですが、何だかアニメの背景っぽくないですか? 学園日常系アニメの背景っぽくないですか? 青い空と白い雲。そしてそこから降り注ぐ日差しが新緑を照らすことで、景色がハイコントラストとなり、アニメの背景っぽさを演出しているのでしょう。 ……アニメ好きとしては一年の中で最も幸せな季節なので、当然身体も浮き出すわけですが、そんなアニメっぽい風景を見ていたら、ふとこんなことを思いました。 「アニメのOP作りてぇ~~!」 いや~、アニメのOP(オープニング)って当に

    【動画】「アニメのOPあるある」をおさえれば、ヒロインがバナナでもそれっぽくなる | オモコロ
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    「きららジャンプ」という概念を知った
  • 人見知りであってもあなた自身のよさが損なわれることはない - インターネットの備忘録

    読みました。 hiko1985.hatenablog.com で、これに関連しそうなことを以前書いていて、今回、もう一度書いておこうと思った。 人間の在りように善も悪もないよ - インターネットの備忘録 言いたいことは2つあって、ヒコさんとほぼ同じなのですが、 人見知りであってもあなた自身のよさが損なわれることはない 努力で変われた人の言葉は素晴らしいけどそれがすべてではない です。 わたしは基的に外交的なほうだとは思いますが、人見知りな部分もあって、ある一定のラインまでしか他人と関わることができません。でもそうすると仕事をしたり生きていく上で不利な事が多いので、意志の力でそこを突破しているフシがあります。もちろんそのためのテクニックを学んできたし、訓練もしてきた自負がある。 なので感覚としては「まあやればできるもんだな」くらいなのですが、これはあくまでわたしの感覚であり、誰もが同じよう

    人見知りであってもあなた自身のよさが損なわれることはない - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    なんかカッとなってちょっとプリプリしちゃったな!という風情です
  • 岡崎体育 『感情のピクセル』Music Video - YouTube

    ■Major 2nd Album『XXL』http://amzn.asia/binCUvk ダウンロードはこちら→ https://okazakitaiiku.lnk.to/xxl_dl ■「MUSIC VIDEO」が「第20回文化庁メディア芸術祭」で「エンターテインメント部門 新人賞」を受賞した岡崎体育×寿司くんコンビが放つ新MV「感情のピクセル」公開! ■岡崎体育オフィシャルサイト:http://okazakitaiiku.com <プロフィール>京都在住の男性ソロプロジェクト。地元のスーパーマーケットで働きながら、自身の出自に因んだ音楽スタイル「盆地テクノ(BASIN TECHNO)」を掲げ、2012年より活動を開始。2016年4月に公開した「ミュージックビデオあるある」を題材にした「MUSIC VIDEO」が大きな話題を呼び、同年5月発売のメジャーデビューアルバム『BASIN

    岡崎体育 『感情のピクセル』Music Video - YouTube
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
  • 上司からの「仕事の丸投げ」がなくならないのは、あなたが期待に応えているから | サイボウズ式

    上司から仕事を丸投げされます。不明な点を質問しても、「俺には分からない」「忙しいから答えられない」と言われてしまい、結局自力で調べて解決しています……。 この上司仕事をするようになってからずっとこんな感じなので、仕事に対するモチベーションが日に日にそがれています。 仕事を丸投げされたときの対処法や、モチベーションの保ち方を教えてください。(てらこ/中堅社員) 仕事を丸投げされると、当に困りますよね。僕も会社員時代に、仕事を丸投げされて途方に暮れたことが何度かあります。僕もあなたと同じようになんとか自力で解決してみたものの、しなくてよい苦労をさせられた気持ちになって、だいぶ気力がそがれたことを覚えています。 実際のところ、仕事を丸投げする上司は非常に多いように思います。僕自身も過去にそういった上司にあたったことがありますし、知人などから似たような悩みを聞くこともあります。もしかしたら、

    上司からの「仕事の丸投げ」がなくならないのは、あなたが期待に応えているから | サイボウズ式
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    ほんとこれ “「相手の立場になって考えられるかどうか」が、よい上司の条件のひとつなのではないでしょうか”
  • 星野源さん、”人見知り”を斬る - 青春ゾンビ

    人見知りだって言っちゃうことは、相手に僕人見知りなんで、なんか気を使って下さいって言ってるのと一緒だなって。それってすごい失礼だなと思って、失礼だし、何様なんだって思ったんです、自分が。だから、嫌われてもいいやって段々思えるようになってきて 星野源さん、テレビ放送で”人見知り”を斬る。2年くらい前にも雑誌で同様のことを書いていていた気がする。その時は確かもっと過激で、「人見知りなんです」と相手に言うのは、傷つかない為の予防線でしかない、オレもやめたから、早くお前らもやめろ、というような論調だった。今回は「これはあくまで僕の場合はですよ」と前置きをし、あくまで批判する対象を過去の”自分”に定めているのだけど、それこそただの予防線であり、建前でしかない。心は、全国の”人見知り”に対して、「お前ら考え改めろよ」と言ってくださっているのだ。黙ってはいられないではないか。 「人見知りなんです」とい

    星野源さん、”人見知り”を斬る - 青春ゾンビ
    hase0831
    hase0831 2017/05/12
    あとで何か書く