タグ

2018年12月12日のブックマーク (6件)

  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
    hase0831
    hase0831 2018/12/12
    涙ぐましい根回しの記録や……
  • 大森靖子の音楽と俺の人生のシンクロ率100%がたとえ一瞬だとしても「クソカワPARTYツアーファイナル 人見記念講堂」感想文 - ひとつ恋でもしてみようか

    いまの俺は人生でもっとも大森靖子の音楽を必要としているときなんだな、ということがわかったツアーファイナルだった。 『クソカワPARTY』というアルバムにはこの1年で結婚し、出産・育児に突入した俺(と)にとって大切な言葉が詰まっている。 特に、《薬指の心を運命とかにあげても  わたし残り9人も わたしをぶら下げている》(わたしみ)、《心は“ひとりひとつ” 付き合おうがまぐわろうが歌おうが結婚しようが なんとなく“ふたりがひとつ”そんな気になれるだけ》(きもいかわ)、《私のかわいいと こどものかわいい それぞれ尊くて何が悪い  全てを犠牲にする美徳なんて今すぐ終われ》(GIRL'S GIRL)あたりの歌詞は最短距離で真実を提示してくるので、いまの俺に速攻で手を差し伸べてくれる。 重量級の言葉を神速で伝えなくてはならないという焦燥が大森さんにはあるのかもしれない。まんまと勝手に助けられてます。

    hase0831
    hase0831 2018/12/12
    "それにしても「わたしみ」と「パーティードレス」がつながるってことにこのときまで気づかなかったな。大森靖子をもっとも冷静に広く深く批評できるのは大森靖子なんだな"
  • 人生で自分が乗るべきたったひとつの電車 - 人間とウェブの未来

    自分がこれまでの人生で、自分では予期できないけれど、そのおかげで人生が大きく変わり今の自分がある、そして今もなおその流れに乗り続けられている、そんな「たったひとつの乗るべき電車」とはなんだっただろうか。 今月で自分は35歳になるわけだが、なんとなく自分の人生の折返し地点間近に来ているという感覚がある。 そこで、まだまだ35年という短い人生でありながらも、そこそこの今の自分がある、そのために自分が乗るべきだった「たったひとつの電車」について振り返ってみた。 小学3年生から漠然と中学受験の勉強の波に飲まれ、右も左もわからないまま、気がついたら大学に来ていたように思える。 その過程では、自分が乗るべき電車があったかどうかすら気がついていなかっただろうし、ひょっとすると何度か電車が来ていたかもしれないが、そのことすら気づかずボーッとしていたように思える。 ただ周りが勉強するから、親が勉強を促してく

    人生で自分が乗るべきたったひとつの電車 - 人間とウェブの未来
    hase0831
    hase0831 2018/12/12
    "日々荷造りをしていなければ、電車が来る事自体にも気づけないし、来たとしても乗り込めないし、乗ったとしてもすぐに次の駅で降りることになり、またいつ来るかわからない電車をホームで呆然と待ち続ける"
  • 4年勤めたNTTを退職して1年が経ちました - Qiita

    はじめに こんにちは、ZOZOテクノロジーズでデータエンジニア、MLOpsエンジニアをしている@__isssseyです。 SIerからWEB業界に転職して1年が経ちました。SIer時代は4年間WEBサービスの開発、運用をしていました。その後ZOZOテクノロジーズで1年間、データ分析基盤、機械学習基盤の開発・運用を行なっています。 かの記事を参考にしたタイトルですが、退職したのは研究所ではなくシステム会社です。盛ってすいません。 転職後ちょうど1年経ったので、その中での気づきを共有します。 SIerの良さ 新人教育の充実 私はSIer時代もプログラミングをしていましたし、現職でも必要に応じて一人でシステム開発を行えます。 しかし私は文系学部出身で、学生時代はDVDのダビングが最大のスキルでしたし、コンピューティングなにそれ状態でしたし、アルバイトも長く続かず転々としたり、社会人としての素養も

    4年勤めたNTTを退職して1年が経ちました - Qiita
    hase0831
    hase0831 2018/12/12
  • おっさんずラブ

    答えになっているかどうか微妙ですが・・・誤字脱字で書き散らしですみません。 40代後半のゲイです。一意見として読んで頂けたら嬉しいです。 「ラーメンズ」が好きです。アメリカドラマの「クローザー」が好きです。 おっさんずラブ面白かったですし、かなり泣きました。 単発の2016年物を当時見て、2018年物をアマゾンでさっき見ました。 日のドラマはほぼ見たことがありません。テレビ自体も実は30年近くほぼ見ませんでした。 アメリカのドラマがクオリティが高いのとマイノリティに対する態勢が違うのでやはり 日のドラマは敬遠してしまいます。 日漫画があるようにアメリカのドラマの裾野の広さはすごいです。 でもこのドラマはかなりいいところまで行ってると思います。 アメリカドラマに迫る勢い。 ジョークセンス、マイノリティに対する姿勢、作品のクリエイティブ度、それらのバランス。 2016年版では薄かったマ

    おっさんずラブ
    hase0831
    hase0831 2018/12/12
  • 【Excel】もう組織図や作業フロー図の作成に苦労しない!エクセルのSmartArtでラクして概念図を作成するテクニック【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

    【Excel】もう組織図や作業フロー図の作成に苦労しない!エクセルのSmartArtでラクして概念図を作成するテクニック【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
    hase0831
    hase0831 2018/12/12