タグ

ブックマーク / okwave.jp (26)

  • PHPのヒアドキュメントの中で多次元配列 - OKWAVE

    PHP4を用いているのですが、ヒアドキュメントの中で多次元配列が思うとおりに展開されずに困っています。 echo <<<EOM <tr> <td>$req_list_array[$j]['Req_local']</td> <td>$req_list_array[$j]['Req_point']</td> <td>$req_list_array[$j]['User_name']</td> <td>$req_list_array[$j]['Req_time']</td> </tr> EOM; 上記のように打っても、 Array['Req_local'] Array['Req_point'] Array['User_name'] Array['Req_time'] と表示されてしまいます。 うまい解決方法をご存知の方よろしくお願いします。 ${req_list_array[$j]['Req_lo

    PHPのヒアドキュメントの中で多次元配列 - OKWAVE
    haseharu
    haseharu 2012/05/20
    ヒアドキュメント
  • 図書館司書について - OKWAVE

    司書の資格が欲しいということでしょうか?ならば止めた方がいいです。 司書の資格を取ることなどお金と時間の無駄以外のなにものでもありません。 というのは公立の図書館でも司書を正規職員ととして採用するところはほとんどなくなってしまったからです。全部臨時職員です。私立大学も大半が臨時諸菌です。司書資格がなくともよい場合さえあります。わずかに正規職員として採用があるところをご紹介します 1・東京都の今年の司書職員の採用は「二人」です。ここに200人以上が押しかけます。 2・もっとも多くの司書を採用しているのは国立大学ですが、ここの受験には司書の資格は必要ありません。司書職希望者には別に図書館学の知識を問う2次試験を行うからです。で、今年の採用予定は東京ですと、一番採用者が多いのが東大で「三人」です。 東大を含む関東甲信越の大学に司書として採用されたければ「国立大学関東甲信越地区統一試験」を受けるこ

    図書館司書について - OKWAVE
  • 司書資格がとれる短大 - OKWAVE

    今や短大はどこもかしこも定員割ればかり。極論すれば名前さえ書ければ、高額な授業料を払ってくれる受験生は皆合格です。四年生を併設していないところならなおさら簡単です あと、司書資格は持っていてもほとんど就職の口はありません。あっても嘱託か非常勤ばかりです。例外は国立大学法人の統一試験だけ大学図書館の司書職です。・・国家2種に相当し、倍率は50倍以上という難関です

    司書資格がとれる短大 - OKWAVE
  • 司書資格を目指すための夜間大学とは?|東洋二部、専修二部、自由が丘産能短二部の比較 - OKWAVE

    主婦でいらっしゃるとのこと。 東洋や専修の二部に通うとすると夕方の5時ごろ~夜の10時ごろまで毎日家を空けることになります。 たまに夜家を空けるのとは違います。ご家族とのすれ違いが大きくなってしまわないでしょうか? この点、自由が丘産能短大は、土曜・日曜のみでも卒業可能なシステムです。 平日と土・日との組み合わせが可能かどうかを調べてみてはいかがでしょう? 社会人が通いやすい工夫がなされています。 また、短大は2年。 他の大学は4年。 時間も費用も2年の方が少なくて済みます。 大学は高校までと違い、自分で何を学ぶか?という姿勢が重要視されます。 この意味でも、東洋・専修は従来の「大学」らしい大学でしょうから、主婦が「司書資格」の為に入学するのに適しているのか?というと、「研究分野」は、何にするの?という話が出ていない点でも相応しいとは言い難いと思われます。 あくまでも「司書資格」が目的なら

    司書資格を目指すための夜間大学とは?|東洋二部、専修二部、自由が丘産能短二部の比較 - OKWAVE
  • 業績目録原著(査読有)に学会誌を含めてよいですか - OKWAVE

    状況が良く分からないので,的外れになってしまうかもしれませんが,回答します. 私も,論文数が少なく,悩みました(気持ちは良く分かります). 研究業績(私の場合)は,主論文,副論文,学会発表,その他に分けて書きました.主論文と副論文は,査読ありの論文のfirst authorのみを記載しました. ちなみに,学会発表(抄録)は通常申し込めば受理されるので,たとえ査読ありの論文の引用文献として使用されたとしても,査読ありの論文とするのは無理があると思います.引用文献は査読されませんから. …研究業績はどこの大学でも大差はないと思います. 研究室の教授に相談することが重要だと思います.

    業績目録原著(査読有)に学会誌を含めてよいですか - OKWAVE
  • 図書館司書について - OKWAVE

    図書館司書資格と学校図書館司書教諭資格は、全く別物の資格です。 ☆図書館司書☆ ・国立国会図書館 ・都道府県立図書館 ・区市町村図書館 ・大学、短大、専門学校の図書館 などで、 ・の貸し出しや返却の手続きをする。 ・返却されたを元の棚に戻す。 といったお仕事です。 図書館司書の資格は、大学や短大(通信制大学・短大を含む)で、 図書館司書の科目を全て勉強して卒業すると取得出来ます。 また、司書講習を受けて、図書館司書の資格を取得することも出来ます。 ただし、司書講習や、通信制大学・短大の司書資格取得短期1年コースは、 a)大学・短大を卒業した方 b)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した方 c)司書補として3年以上働いた経験のある方 ・・・という受講制限がありますので、 高卒の方が、司書講習や通信制大学・短大の司書資格取得短期1年コースへ参加申し込みをしても、 はじかれてしまい受講

    図書館司書について - OKWAVE
  • 司書の仕事でまよっています。 - OKWAVE

    こんにちは 今、司書関係の臨時の派遣で迷っている仕事が2つあります。司書の資格はありますが、司書関係で働くのは初めてです。 1つ目は、大学の図書館です。週3日、一日4時間程度の勤務です。期間は半年です。家から1時間半くらいかかり、遠いです。 2つ目は、私立学校の中学・高校の図書室の勤務です。週5日、一日8時間程度の勤務です。期間は3ヶ月更新の長期です。家から1時間くらいです。 今は旦那の扶養にはいっているので、お金をもうけるというよりは 将来のために経験をつみたいと思っています。 歳は30です。また、旦那は転勤族です。そろそろ赤ちゃんを産もうとも考えています。 将来も司書関係の仕事で働きたいと考えています。赤ちゃんを産むことを考えると、経験を積むのは最後のチャンスだと考えています。どちらの仕事を請けたらいいでしょうか。 しょうもない質問かもしれませんが、現在図書館等で働いていらっしゃる方、

    司書の仕事でまよっています。 - OKWAVE
    haseharu
    haseharu 2011/07/02
    「司書の資格はありますが、司書関係で働くのは初めてです。」
  • 特殊環境、司書になる為の具体的なアドバイス - OKWAVE

    私の環境は少し特殊なのですが、司書になる為の具体的なアドバイスをお願いします。 現在アメリカのとある高校に留学中です。といっても中学を卒業したのが2006年、それからアメリカ留学を検討したのですが行こうと思っていた学校が閉鎖したことやビサの関係などがあって結局渡米したのは2007年の3月でした。それから1年ほど英語を学び、現在19歳で高校3年生です。なので卒業式が5月にあるアメリカでは卒業する頃には20歳になっています。 私は図書館の司書になりたいと思っているのですが、卒業後どうするかは今のところまだ決まっていません。アメリカに残ってこっちの大学に行くか(とはいってもこれといってやりたいことがあるわけではないし、アメリカで暮らす気はないのですが)、日に帰って司書になるために大学にいくか・・・微妙なところです。 大学にいくとしたら自分で学費を稼ぐことになると思います。アメリカの大学には、キ

    特殊環境、司書になる為の具体的なアドバイス - OKWAVE
    haseharu
    haseharu 2011/01/08
    「私の環境は少し特殊なのですが、司書になる為の具体的なアドバイスをお願いします。」
  • 玉川大学で司書資格を取るための勉強方法と参考書について - OKWAVE

    なぜ4年制の大学を希望しているのですか? 図書館司書なら地方の短大でも通信でも資格取れますよね。 知り合いに司書として働いている人がいますが、まず市役所などの 公務員試験に合格しそれから運よく図書館への配属になれば いいのですが違う部署に行く可能性もあります。 また私の住む自治体ではもう10年以上も図書館司書の募集はありません。 知り合いも臨時として働いています。給料も10万ちょいですよ。 もちろん臨時ですので半年毎の更新で一生働ける訳ではありません。 玉川にどうしても行きたいのであれば教育学部を目指した方がいいです。 玉川の教育学部は有名ですし図書館司書の資格も取れます。 そして最後にもう1つ。玉川大学って他の私立文系に比べて学費が高いのです。 おそらく4年間で500万以上は学費だけで掛ります。 親御さんに頼めますか?奨学金とアルバイトで行ったとしても卒業後の お金の苦労は目に見えてます

    玉川大学で司書資格を取るための勉強方法と参考書について - OKWAVE
    haseharu
    haseharu 2010/12/08
    「司書の資格を取りたいので・・・文学部を志願しました。」
  • PHPの入門書について - OKWAVE

    PHPの入門書について。 今回、PHPをちゃんと一から体系的に学びたと考えています。 PHPにはWordPressでWebサイトを構築する中で少しだけふれました。 ※XHTML/CSSは分かります。 とあるではPHPの入門書には「はじめてのPHP言語プログラミング入門 / 大垣 靖男」が良書であると書いてありました。ですが、アマゾンの評価をみると悪い意見もあります。http://bit.ly/bwOVi6 たとえば、 ・値渡し・参照渡しといった重要事項がごく簡単にしか説明されていない。 ・具体的な関数・メソッドの索引はほとんど省かれている。 ・初心者に勘違いを誘発させるような記述がおおく、また、クラスのオーバーライド等について、実際の仕事の現場で使われるような例はなく、甚だ勘違いを誘発させるような例や言葉で説明されている。 それにこのは発行が5年も前です。 やはり少し古いのでしょうか。

    PHPの入門書について - OKWAVE
  • 就職するための図書館司書資格取得の可能性と悩み - OKWAVE

    今から図書館司書の資格を取って就職する事は可能でしょうか? 現在25歳のアルバイトです。 大学在学中からある病気で入院し、諸々の費用の問題から大学は中退しました。 その後、何度か入退院しながら通信制の大学をなんとか卒業出来ましたが就職活動はしていません。 現在も通院は続けていますが出来ればきちんと就職したく、自分に出来る事、また、したい事を考えた結果、司書を目指したいと言う結論になりました。 しかし、以前司書について質問させて頂いた際に就職口が全く無いと知ったので、夏中に図書館司書の資格を取りたいと考えているのですが費用が20万程かかるので躊躇しています。 今の所、通信大学の学費や入退院費の返済生活費などで厳しい状態なので迷っています。 勿論司書の費用は自分で出すつもりですが、資格を取った後に就職出来なかった場合を考えると悩んでしまいます。 また、取得には二ヶ月程かかる為、その間バイトは辞

    就職するための図書館司書資格取得の可能性と悩み - OKWAVE
  • 働きながら図書館司書の資格は取れるでしょうか? - OKWAVE

    取れます。 私は、20代で、働きながら図書館司書資格をとりました。 もう10年近く前のことになりますが… 当時、通信制の大学で学びました。 レポートを提出し、試験を受けて合格し、 さらに地方会場のスクーリングを数日受講する といった感じなので、 レポートは自宅でできるので、 試験日と、スクーリングの日程のお休みさえ取れる職場 でしたら、資格は取れますよ。 公共図書館で臨時職員をした経験があります。 図書館の臨時職員、たまにハローワークで募集かかっていますよ。 また最近は、業者が図書館から委託を受けて、職員を派遣している ところもありますので、そういう業者のHP等でも募集がかかって いるときがありますよ。 実際勤めてみて、図書館だよりを作成するとか、文章を書くのが 好きなことを生かせる場面もありました^^ ただ、想像以上に体力仕事です。 手もがさがさになりますし、大量にを扱うので重いし…

    働きながら図書館司書の資格は取れるでしょうか? - OKWAVE
  • 司書について | OKWave

    司書について 司書について はじめまして。 専門学校に通っています。 ここ最近になって司書の資格をとりたいと思うようになりました。 色々調べて専門卒だと司書になるには司書講習を受けないといけないことは分かったのですが、そこでどうしても分からないことがありましてご相談させていただくことにしました。 通信制の大学で2年間通えば、大学卒業資格が取得できるとは思うのですが、司書講習をうけて夏の間スクーリングすることとそれ以外で何か違いがでてくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 投稿日時 - 2010-02-24 14:37:44

    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    通信教育は大変ってことくらいかな。「通信制の大学で2年間通えば、大学卒業資格が取得できるとは思うのですが、司書講習をうけて夏の間スクーリングすることとそれ以外で何か違いがでてくるのでしょうか?」
  • 学術論文の投稿っていわれるものは、学術雑誌に投稿するのですか? - OKWAVE

    学術論文投稿 現在、博士後期課程(理系)3年生のものです。 私の大学では学位取得には学術論文2報が必要なのですが、まだ1つも投稿できていません。というのは、指導教員(准教授)の方針で1報目は教員自身が書くといっており、自分の納得するジャーナルに出したいために書いてくれません。研究成果はジャーナルを選べば論文を投稿できる内容はあると思いますし、教授(准教授とは研究内容が異なります)もそう思っておられます。学位取得のために学術論文はそもそも自分で書くものであると思います。准教授を無視して勝手に論文を投稿することも考えているのですが、このようなことは可能なのでしょうか?もちろん1人ですべてを行うのは難しいと思いますで、教授にヘルプをお願いしようとは思っています。ただし1つ問題は私の現在行っている研究は前任者(修士で卒業済み)から行われているもので、論文を書くにしても前任者の研究成果を一部使用しな

    学術論文の投稿っていわれるものは、学術雑誌に投稿するのですか? - OKWAVE
  • 児童図書館員とは何ですか? | OKWave

    haseharu
    haseharu 2010/01/23
    学生さんかな
  • arxiv投稿後査読誌に再投稿は、二重投稿ですか? - OKWAVE

    補足を拝見しても,あなたの業界の「しきたり」がのみこめないところがありますが・・・。 すでに発表しているのは,ネット上で公開されている「ダイジェスト版」なのですね? たぶん,他業界での「学会発表のときの要旨・プレプリント」に近いものだろうと思います。 新たに投稿したいのは,ワードプロセッサのファイルとして同じものではなく,大幅に書き足したものなのですね? 他業界では,学会発表で簡単に唾をつけておき(=このテーマはおれのものだ,とプライオリティ宣言しておき),時間をかけて長い雑誌用原稿を仕上げて投稿することがあります。そういう感じでしょうか。 上記の解釈が正しければ,二重投稿にはならないでしょう。あなたのほうの学会誌も受け付けているわけですし。ただし,「稿は○○年度の○○学術大会で発表した内容に,新たな知見を加えて修正したものである」などとと注記します。発表要旨を引用したりはしません。

    arxiv投稿後査読誌に再投稿は、二重投稿ですか? - OKWAVE
  • 電子ジャーナルの探しかた - OKWAVE

    例えば,visual neuroscienceとかcognitive brain researchなどの心理,視覚,認知,脳生理学などの分野の研究が掲載されているジャーナル(いわゆる電子ジャーナル?)の論文を,無料で,パスワードとかユーザー登録とかなしで,しかも,違法ではなく,ダウンロードできるインターネットのサイトを教えてください.また,こういうサイトを探すコツとかあったらお教えください.

    電子ジャーナルの探しかた - OKWAVE
    haseharu
    haseharu 2010/01/14
    図書館屋さんはあまり答えない
  • 査読について - OKWAVE

    博士の学位取得の論文ではなく、研究業績の評価のような気がしますので。それも、連名、のようなので、理系だと仮定しての話です。 理系の研究は、医学部の博士号の取得目的を除くと、連名がほとんどです。大学で研究すると、教授の指導の下、になりますから、教授の名前をつけます。また、一人ですべてをするのは、不可能の状況ですから、協同で実験した人の名も共著者にします。 サンプルの測定を依頼しただけでも、今後の協力関係を配慮したりする、あるいは相手から共著者を要求されることもあります。 これは、最近は業績が求められるからです。それに、共著者の数が増えたからといって、また、名前の順番で業績の評価に影響するということが少ないからです。 理系の場合、重要な論文は、引用回数が多くなります。その引用回数に基づいて、インパクトファクターで評価する場合が多いのです。その場合、一人で書いていても、10人名前があって、同じ評

    査読について - OKWAVE
  • 書誌情報とは? - OKWAVE

    全然自信がありませんが、普通「書誌情報」と言ったら ・書名 ・シリーズ名(サブタイトル) ・著者名 ・出版社名 ・ページ数 ・サイズ(文庫・新書サイズ等) ・書誌のジャンル(歴史・科学・文学等) ・発行年 等の事をひっくるめて書誌情報と言うのでは? なので例は、全部書誌情報という事になると思います。 ちなみに、書誌情報は書籍の裏書に書いてありますよ。 (一番最後のページあたり)

    書誌情報とは? - OKWAVE
    haseharu
    haseharu 2010/01/09
    isbn。図書館サイドの人が答えてないっぽい
  • 図書館員は一生続けられる仕事ではないんでしょうか? - OKWAVE

    既に自治体によっては、図書館に指定管理者制度を導入しており 外注化が進んでいます。またどの公共図書館でもカウンター周りは 非常勤かパート労働(返却業務はボランティアが組織されている 場合もあり)、採用される常勤職員は”仕事全体の管理・運用を 将来できる人材”を取る、ということになります。 また”図書館司書採用試験を専用に実施している"自治体だと ずっと、異動はあっても図書館の分館・分室という場合が多い です。(今、1図書館に採用~定年まで留まる人はいないと 思います>どの自治体でも) 採用試験が”行政職に統一”だと数年の一時的なこと だとしても”いろいろな業務経験が自治体職員として必要”という 理由から、他業務窓口に回される場合もあるでしょう。 補足 ただの側にいたいという場合、書店や出版社で働く方が まだ可能性があり、現実的ではと思います。 (採用されやすいという意味で) というのは、

    図書館員は一生続けられる仕事ではないんでしょうか? - OKWAVE
    haseharu
    haseharu 2010/01/09
    このかたはどうなったのかな