タグ

2009年8月13日のブックマーク (4件)

  • HTML5のimg要素のalt属性の仕様は読んでおくべきだと思う。

    読んでおくべき。で終わってるタイトルが、自分っぽくなくて違和感有り有りだったの何となく変更。 都道府県選択するやつ。がもしかしたら一日辺りの過去最高のアクセスを稼いだかも知れないという現実。 7月16日のアクセスが17,000PVオーバーって何だ・・・おかしいな、ウチはCSSネタが主力なのに・・・あぁ複雑。 題ですが、HTML5のimg要素のalt属性に関する仕様がすごい事になってますね。 ちょっと読んでて泣きそうになるくらい事細かに書かれています。 これは、コーディングを生業としている人間なら覚えていなければならないと思うので、必読すべき内容です。 4.8.2.1 Requirements for providing text to act as an alternative for images 4.8.2.1 イメージの代替として作用するテキストを提供するための要件 ざっくりまとめ

    HTML5のimg要素のalt属性の仕様は読んでおくべきだと思う。
    hashimoya
    hashimoya 2009/08/13
    まじでかー/要チェックやー
  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
    hashimoya
    hashimoya 2009/08/13
    企画書作るときに。白書にはすげーお世話になったです(ところどころあいまいなのもよろしかったり)。。
  • 第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」 - WebSig24/7 イベント申し込みサイト

    WebSig会議申し込みサイト■開催趣旨 今回はWebSig24/7会議としては初の「スピーカーなし、イベントの参加者全員で一つの成果物を作る」という試みを行います。 今回の成果物は「サイトマップ(サイトの構造を記述する資料)」です。 前回のWebSig会議で、私たちは「クライアントと制作者のよりよいコミュニケーション」をテーマにしましたが、この会議で得られたノウハウを元に今一度考えてみると、コミュニケーションツールとしてのドキュメントはどうあるべきか? という問題が浮かび上がってきます。 Web制作者はクライアントとの意識合わせのため、発注者は制作者からの提案を理解し社内の了解を取るためなどさまざまなドキュメントを作成しますが、それは目的を果たすために当に使えるものになっているでしょうか? 完成品としてのWebサイトのユーザビリティーへの留意はごく当たり前になりましたが、制作途中での

    hashimoya
    hashimoya 2009/08/13
    この木なんの木気になる木、つーかサイトマップに絞ったセミナーって結構珍しいような。
  • 第7回 継続は力なり―成功するコーポレートサイト(前編) | gihyo.jp

    今回は「コーポレートサイト」をテーマに、Webサイトの運用についてお話しいただきました。 ゲストには、三菱電機株式会社にて、コーポレートサイトのディレクションや運用などを担当する粕谷俊彦氏をお迎えし、大規模組織ならではのポイント、三菱電機として意識的に取り組んでいることについて、キーパーソン3名と熱く語っていただきました。 粕谷 俊彦(KASUYA Toshihiko) 三菱電機株式会社 宣伝部 デジタルメディアグループWindows 95発売で大ブーム当時のパソコンや買取制へ移行時の携帯電話など、⁠’90年代初頭より三菱電機の情報システム製品の広告宣伝を担当しメディアミックスプロモーションを経験。2001年からは、オフィシャルWebサイトのデザイン統一、ユーザビリティー向上、CMSの運用などコンテンツにまつわるさまざまな業務を統括している。 阿部淳也(Abe Junya) 1PAC. I

    第7回 継続は力なり―成功するコーポレートサイト(前編) | gihyo.jp